年別アーカイブ: 2012年

Vol.047 【緊急告知】最新版Windows 8からスタートメニューが無くなった?

月刊 B-2 News[Vol.047]を配信します。

このNewsレターは、株式会社インフィニティが運営・管理している、
B-2ホスティングサービスをご利用頂いているお客様や、お取引先様、
関係諸団体の皆様、名刺交換でMailアドレスを教えて頂いた皆様へ
毎月お届けしている「情報特集」です。お気軽にお読み下さい!
        
━━ [B-2 News Vol.047] ━━━━━━━━━━━ [2012/10/01] ━━

[1]ご挨拶 :日本プロ野球!大記録保持の大物選手が軒並み引退!
[2]特集  :最新版Windows 8からスタートメニューが無くなった?
[3]編集後記:「中学生の職場体験」の受け入れは「新鮮」でした!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]ご挨拶:日本のプロ野球! 大記録保持の大物選手が軒並み引退!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月ご愛読頂きまして誠に有り難うございます。表面に経営理念である
「一座建立」の言葉が入った「お抹茶色のカラー名刺」でお馴染みの、
「月刊 B-2 News」編集長の齋藤です。1ヶ月間のご無沙汰です。

10月にお誕生日を迎える皆様へ、お誕生日おめでとうございます。
ご家族でお誕生日をお祝いすると共に、少し照れ臭いでしょうが、
ご両親には感謝の言葉を伝えて下さいね。今のあなたが在るのは、
これまでにあなたが出会いとご縁を頂いた沢山の人達のお陰です。
心から感謝しましょう!

────────────────────────────────
この時期プロ野球界は「熱い話題」と「哀しい話題」が悲喜こもごも
────────────────────────────────
いよいよプロ野球のペナントレースも大詰めですね。

セリーグは、9月21日(金)のヤクルト戦で勝利したジャイアンツが、
3年振りとなる43度目の優勝をぶっちぎりで勝ち取りました。

セントラルリーグのクライマックスシリーズは、現2位の中日と現3位の
ヤクルトとの一騎打ちの様相です。

一方のパ・リーグ優勝は、現1位の北海道日本ハムと、現2位の埼玉西武、
そして現3位の我が福岡ソフトバンクの三つどもえの様相ですね。

昨年の12月11日(日)に家族と行った福岡ソフトバンクホークスの優勝
パレードが本当に懐かしいです。

「反アンチジャイアンツファン」の私に取っては、「CSを制覇」して、
最後は地元ソフトバンクホークスとの日本シリーズでの三つどもえが見
られたら最高の幸せです・・・

────────────────────────────────
福岡ソフトバンクホークスの小久保裕紀内野手(40歳)が現役引退を発表
────────────────────────────────
2012年08月14日(火)福岡ソフトバンクホークスの小久保裕紀内野手
が、「ボールを遠くに飛ばすという自分の長所が出せなくなってきた。
200本安打を達成した後に、自分の気持ちが徐々に固まっていった。」
との言葉を残して今季限りでの現役引退を発表。

2004年には物議をかもした無償トレードで巨人に移籍した後、2007年に
フリーエージェントを行使して古巣のソフトバンクに移籍復帰。2009年
からチームの主将を務めてきました。

昨季は史上16人目となる通算400号本塁打を達成し、今季も腰痛には苦し
みながらも史上41人目となる通算2000安打を達成して球場を湧かせてく
れました。

【小久保裕紀選手引退表明記者会見】
⇒ http://www.youtube.com/watch?v=vz_x01a4Ank

────────────────────────────────
広島東洋カープの石井琢朗内野手兼コーチ(42歳)が現役引退を発表
────────────────────────────────
2012年08月27日(月)には、広島東洋カープの石井琢朗内野手兼コーチ
が今季限りでの現役引退を発表。

高卒投手としてドラフト外で入団した後に内野手に転向。プロ5年目か
らはレギュラーの座を獲得したという根っからのたたき上げ選手です。

遊撃手最多試合出場記録保持者。
ドラフト外プロ入の最後の現役選手。
2006年、史上34人目の通算2000本安打を達成。

【石井琢朗内野手引退表明記者会見】
⇒ http://www.youtube.com/watch?v=BOxbvYMMdRc

────────────────────────────────
阪神タイガースの“アニキ”こと金本知憲外野手(44歳)が現役引退を発表
────────────────────────────────
2012年9月12日(水)阪神タイガースの金本知憲外野手が現役引退を発表。

広島から移籍してきた2003年には18年振りのリーグ優勝に貢献しました。

連続フルイニング出場の世界記録保持者。
日本プロ野球の連続試合出場記録は現役最多で歴代2位。
日本プロ野球の現役の最年長野手。

ケガにはめっぽう強い金本選手は、「連続フルイニング出場の世界記録」
を達成するなど、阪神にとっては頼れる存在であったことは言うまでも
ありませんが、近年はさすがにケガには悩まされて見ていて、辛そうな
姿を見るのは本当に痛々しかったですね。

金本知憲外野手の引退試合は最終戦となる10月5日のヤクルト戦に決定。

【金本知憲外野手引退表明記者会見】
⇒ http://www.youtube.com/watch?v=yRqXyNWC9PM&playnext=1&list=PL254564E843462949&feature=results_main

────────────────────────────────
阪神タイガースの“ジョー”こと城島健司捕手(36歳)が現役引退を発表
────────────────────────────────
2012年9月28日(火)阪神タイガースの城島健司捕手が現役引退を発表。

2003年の日本シリーズでは、当時在籍していたダイエーの選手として、
阪神と戦って日本タイ記録となる4本塁打を放ち勝利の立役者でした。

その後、イチローが所属していたメジャーリーグのシアトルマリナーズ
に移籍。日本人初のメジャーリーグのキャッチャーとして頑張りました。

2010年に日本に戻るというニュースが流れた時には、ホークスに復帰か?
との噂も流れましたが、結局は阪神に移籍が決定。

2010年の1年間は活躍しましたが、その後は肘・腰などの故障が続いて
しまい、マスクを被ったジョーの姿を見れなくなってしまったのがとて
も残念です。

肘を手術すると1年半はプレー出来なくなってしまい球団に迷惑を掛ける
と言ってしなかったそうですが、それが災いしてか、無理がたたって、
1年間の契約期間を残したままで18年間の現役生活に別れを告げる事に
成りました。

もっと野球がしたかった。もっとキャッチャーをやりたかったと大粒の涙
を流して目を真っ赤に腫らした城島健司捕手の引退表明は辛かったですね。

大きな目で、愛嬌も良く、ユーモラスで、ガッツがあり、実力もあった、
キャッチャーであれだけホームランも打てる選手は珍しいですし、
とにかく印象に残るスーパープレーヤーでしたね。

「素晴らしい野球人生でした。キャッチャーのまま引退します。」
がインタビューでの最後の言葉でした。

捕手としてプレーできなくなったことを理由に1軍での引退試合は辞退。
城島健司捕手の引退試合は最終戦の9月29日のウエスタン・オリックス戦。

【城島健司捕手引退表明記者会見】
⇒ http://www.youtube.com/watch?v=B90ry4gLoOU&feature=related

────────────────────────────────
小久保選手・石井選手・金本選手・城島選手、長年に亘る野球人生を
本当にお疲れ様でした。数々の感動を与えてくれた大物スター選手が引
退した穴を早く埋めてくれるニューヒーローの誕生を期待したいです。

頑張れ日本のプロ野球! 出てこいニューヒーロー!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]特集:最新Windows 8からスタートメニューが無くなった?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Webサイト構築に関する技術情報を担当している技術部の山下です。

今回は、最新Windows 8での「スタートメニュー紛失事件対策」として、
「ツールバー」の便利な活用方法をご紹介したいと思います。

────────────────────────────────
待ち望んだWindows 8だが、「スタートメニュー」が無くなってる?
────────────────────────────────
パソコン雑誌等で関連の記事をよく見かけるようになりましたが、
マイクロソフト社のWindows OSの最新版となる「Windows 8」が、
いよいよ今月の下旬に発売されるのは皆さんご存じでしょう。

基本的なところは「Windows 7」と大きくは変わってないようですが、
見た目のデザインがタッチパネルで利用しやすいように変更されている
点が戸惑うことになりそうです。(スマホでは標準なんですが?)

おまけに、「Windows 7」までは、長年の間画面左下にあったスタート
メニューが、綺麗サッパリ無くなっています・・・。

今までの慣れ親しんだ操作方法が出来なくなってしまうと、当面の間は
仕事の効率が落ちることが十分に予想されますね。

────────────────────────────────
これじゃWindows 8への移行には戸惑うぞと思ってた矢先にヒントが!
────────────────────────────────
そこで、「Windows 7」にあったスタートメニューみたいなものを
「Windows 8」で実現できないかと考えていた矢先に、そう言えば、
以前にこのニュースレターでご紹介した「ツールバー」で、何とかやれ
ないだろうかとふと思い付きました。

以前ご紹介した時には、任意の場所に作成したフォルダー内にソフトへ
のショートカットを配置するという手法を解説していたのです。

詳細な手順は【B-2インターネットNews [Vol.031]】をご参照下さい。
⇒ https://www.strategyn.jp/2011/05/06/b-2_news_vol-031

────────────────────────────────
Windows 8にも「スタートメニュー」が復活できそうなアイデアが!
────────────────────────────────
今回はスタートメニューとして定義されたフォルダーをツールバーとし
て直接指定すると、スタートメニューと同じ内容のものが右下に出てき
たではありませんか。

このフォルダーはスタートメニューの中身を定義しているものですから、
ソフトを追加もしくは削除したら、その結果が直ぐにツールバーへも反
映してくれます。

ちなみに、「Windows 7」でのスタートメニューのフォルダーの場所は
「C:ProgramDataMicrosoftWindowsStart Menu」です。

但し、このフォルダーは普段には見れないように「隠しフォルダー」の
中に安全に配置されているものです。

表示するには、エクスプローラーのメニューから、
「ツール」->「フォルダーオプション」」->「表示」タブを選んで、
次に「隠しフォルダー・・・を表示する」にチェックを入れて下さい。

ここを編集するとスタートメニューに影響するので、
このフォルダーを直接指定するのが不安に思われる場合は、
これを他の場所にコピーした上でそれを指定することをお勧めします。

────────────────────────────────
これでメニュー構造が変わった「Windows 8」への移行も怖くない!
────────────────────────────────
早速私も、自宅のパソコンで試してみましたが問題なくやれました。

「Windows 8」も同じフォルダー構造みたいなので良い方法を見つけた
なと喜んでいたところ、2週間位前に買ったパソコン雑誌を読んでたら、
何と同じ内容の記事が掲載されてた?(残念です・・・)

しかし、これで「Windows 8」の新しい操作方法に慣れるまでの時間を
稼ぐことができると思いますので、最新版の「Windows 8」へ移行する
不安が少しは解消されるのではないでしょうか。

それでは次回の[特集]でまたお会いしましょう!(山下)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]編集後記:「中学生の職場体験」の受け入れは「新鮮」でした!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
食欲の秋! スポーツの秋! 読書の秋! 芸術の秋! 勉学の秋!
何をするにも絶好の季節がやって来ましたが、皆さんは如何ですか?

私が長年所属している異業種の経営者団体を通じて、「職場体験」の
中学生が我が社にやって来ました。福岡市内にある公立中学校に通う
2年生の男子生徒の受け入れです。

────────────────────────────────
先ずは名刺を手渡して「我が社の経営理念」の説明?からスタート
────────────────────────────────
事務局の職員に付き添われてやって来たその子を見た途端「真面目そう」
の第1印象。続いて「名刺」を手渡しながら自己紹介をすることに。

テーブルに着いてから、早速名刺に印刷している我が社の経営理念の
「一座建立」に付いて、その言葉の意味や「茶道文化」に由来している
事などを解り易く説明しました。でも結構理解している様子・・・。

────────────────────────────────
続いて会社案内のパンフレットを広げて「事業概要」へと話を進める
────────────────────────────────
続いて、ベンツやBMWのパンフレットを彷彿とさせるデザイン?の、
我が社の会社案内のパンフレットを広げながら、1ページ目の真ん中に
大きく書き記した「経営理念」の大事さを繰り返しながら、我が社の
「事業説明」へと進めることに。

────────────────────────────────
Webサイトを開いて事業説明を始めるとおもむろにメガネを手に取った?
────────────────────────────────
その後に我が社のWebサイトを開いての事業説明を始めると、カバンから
おもむろにメガネを取り出して身体を乗り出して来た●●君。

Webサイトにも掲載した「経営理念」にここでも触れながら、引き続いて
我が社の「経営目的・社会的使命・行動規範」へと話を進めることに。

「自社にしか出来ない技術とサービスと真心で、
お客様に夢と喜びと感動を与える。」と言う経営目的の説明の際には、
「自分にしか出来ない仕事」に携わることや、「社会から必要とされる
人間」や、「世の中に代わりが居ない人間」に成ることの意義や価値を
例え話を途中に交えて話しながら、
●●君はどう思う?と質問を投げかけても、自分にしか出来ないことは、
「やり甲斐が有る」し、「やってても楽しい」ですとの回答が、学校生
活の中での出来事を交えながら返ってきました・・・この子は解ってる!

「豊富な知識を身に付けることで人生が豊かになるんだよ」とか、
「より高い知識を身に付け、より高い次元で世の中の役に立つことが、
大きなやり甲斐や生き甲斐につながるんだよ」と言ってる自分が少し?

────────────────────────────────
中学2年生相手なのに、何故か大人相手の会話に成ってしまっている?
────────────────────────────────
この会社の役割は、インターネットを使って仕事をしているお客様に、
安全なインターネットサービスが利用できる環境を提供することです
・・・と説明を続けることに。

お客様にとっても大事なことは、
先ずは、危機回避の予防処置を採ることです。
次に、危機被害を最小限に食い止めることです。
最後に、危機管理の品質を向上させて再発を防止することです。
と、学校生活の中での「部活対策」や「試験対策」や「健康対策」や
「友達対策」などの出来事を交えながら説明すると、返ってくるわ、
返って来るわ、「あ~やってる、こ~やってる」と色んな回答が・・・。
この子は解ってる! この子はちゃんと意識して実践してるんだ!
失敗談も話すし、課題への解決策も持ってる!・・・チョット出来過ぎ!

────────────────────────────────
ハードディスク抜き差しの「ホットスワップ機能」はワイルドだろ~?
────────────────────────────────
我々のサーバーホスティング業界人しか余り見る機会が無いと思われる、
薄っぺらい引き出し型の1Uラックマウントサーバー(筐体サイズの概算
値は[高さ43mm×幅481mm×奥行785mm]位)を事務所に置いていたので、
見せてあげたところ、さすがに「初対面」の1Uサーバーには驚いた様子。

おまけに、コンピューターが稼働している時でも、内蔵している部品
(ハードディスク)が、「ホットスワップ」と言う機能でこんなに抜き
差し出来るんだよ、凄いだろ~! ワイルドだろ~! とガッチャンコ、
ガッチャンコと、抜き差しして見せてあげました・・・。

────────────────────────────────
「中学生の職場体験」と言うよりも「経営者の中学生意識体験」でした!
────────────────────────────────
私が投げかけた質問にも的確に答える、チョット「出来過ぎの中学生」
でしたが、「中学生の職場体験」の受け入れは「新鮮な刺激」が得られて、
返ってこちらの方が色々と気付かせてもらった感じです・・・。

最後に私が投げかけた、●●君の将来の目標は?の質問には・・・。
「法律関係の仕事をすること」です・・・のなるほど納得の回答でした。

それでは次回もまたお会いしましょう!(齋藤)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回の内容はいかがでしたか? 皆様のお役に立てれば幸いです!

【バックナンバー】はこちらからどうぞ!
⇒ https://www.strategyn.jp/2012/10/01/b-2_news_vol-047

◆ご意見やご質問がある方はお気軽にお申し出下さい。
◆配信先メールアドレスの変更をご希望の方はお申し出下さい。
◆「B-2 News」の配信がご不要な方は下記のフォームよりご一報下さい。

___ SSL+独自の安全処理を施した【専用フォーム】からどうぞ。 
|\ /| ⇒ https://secure.b-2.jp/mailform/strategyn/form004.html
| 〒 | [注]本メールへの直接のご返信には対応しておりません。
 ̄ ̄ ̄
──[発行元] ─────────────────────────

株式会社インフィニティ 
月刊 B-2 News編集局
〒810-0001福岡県福岡市中央区天神4-1-23-9F
TEL:092-714-2500
FAX:092-733-0066
編集長:齋藤 純
────────────────────────────────
事業の発展と継続を支援するサーバーホスティングサービスメーカー
────────────────────────────────
◆一般事業者の皆様:集客UPと売上UPのWebサイト活用はお任せ下さい
◆Web 事業者の皆様:サーバー・ドメイン・SSLの管理はお任せ下さい
◆ICT 事業者の皆様:SaaS・ASP・仮想化サーバの管理はお任せ下さい

■B-2ホスティング事業サイト http://www.b-2.jp
■中小企業Web戦略支援サイト http://www.strategyn.jp
────────────────────────────────
免震構造|生体認証|防災・防犯監視|電源・回線・機器の冗長化対応
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Vol.046 【発刊5周年記念号】デジカメを「自炊?」すれば「電子書籍」があなたの手に!

Vol.046

月刊 B-2 News[Vol.046]【発刊5周年記念号】を配信します。

このNewsレターは、株式会社インフィニティが運営・管理している、
B-2ホスティングサービスをご利用頂いているお客様や、お取引先様、
関係諸団体の皆様、名刺交換でMailアドレスを教えて頂いた皆様へ
毎月お届けしている「情報特集」です。お気軽にお読み下さい!
        
━━ [B-2 News Vol.046] ━━━━━━━━━━━ [2012/09/03] ━━

[1]ご挨拶 :4年に1度のスポーツの祭典を検証!オリンピック精神は?
[2]特集  :デジカメを「自炊?」すれば「電子書籍」があなたの手に!
[3]編集後記:親戚の 初盆五件で てんやわんや・・・齋藤宗純作

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]ご挨拶:4年に1度のスポーツの祭典を検証! オリンピック精神は?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月ご愛読頂きまして誠に有り難うございます。表面に経営理念である
「一座建立」の言葉が入った「お抹茶色のカラー名刺」でお馴染みの、
「月刊 B-2 News」編集長の齋藤です。1ヶ月間のご無沙汰です。

9月にお誕生日を迎える皆様へ、お誕生日おめでとうございます。
ご家族でお誕生日をお祝いすると共に、少し照れ臭いでしょうが、
ご両親には感謝の言葉を伝えて下さいね。今のあなたが在るのは、
これまでにあなたが出会いとご縁を頂いた沢山の人達のお陰です。
心から感謝しましょう!

思い起こせば、北京オリンピック開催1週間前の2008年8月1日に発刊し
たこの「月刊 B-2 News」ですが、読者の皆様のお陰を持ちまして無事
に「5周年」を迎えることが出来ました。

毎回のように、スタッフ共々「ネタ探し」には奮闘しておりますが、
世界中のスポーツの話題や、日頃スタッフが直面したり活用している
技術情報の数々や、私齋藤が個人的に所属して活動しております関係
諸団体の活動の中での、数々の出会い・ご縁・学び・気付きなどを通じ
て五感+αで感じたものを筆に任せて綴っております。

これからも、読者の皆様にとってお役に立てる情報をお届けしますので、
末永くご愛読頂けましたら幸いです。

────────────────────────────────
こんなにハプニングやトラブルや事件の多かったオリンピックも珍しい
────────────────────────────────
64年振り二度目の開催となったロンドンオリンピックは、7月27日から
8月12日まで開催され26競技302種目が行われましたが、こんなにハプニ
ングやトラブルや事件の多かったオリンピックも珍しかったですね。

・競技期間中にイスラム教の断食の義務ラマダーンに入ってしまった選手

・空席減らしのために警備担当兵士を予約席に座らせて補った空席問題

・北朝鮮と韓国の国旗を間違って表示してしまった女子サッカー

・中国・インドネシア・韓国選手の無気力試合に驚かされた女子バドミントン

・レフリーにクレームを言えば協議の結果で判定が覆ってしまった格闘技

・政治的主張をコートに持ち込んでメダル授与が保留された韓国男子サッカー

────────────────────────────────
結果として2004年のアテネ大会を上回る史上最多のメダルを獲得
────────────────────────────────
金メダル獲得数では1位米国46個、2位中国38個、3位英国29個でしたが、
日本は、金メダル7個、銀メダル14個、銅メダル17個で合計で38個となり、
金メダル獲得数で10位、メダル獲得総数で6位となり、結果として、
2004年のアテネ大会を上回る史上最多のメダル総獲得数となりました。

【金メダル獲得と共に大記録を達成した選手達】

1.村田諒太(ボクシング男子ミドル75kg級)
 オリンピックでのボクシングバンタム級金メダル獲得は48年振り

2.内村航平(体操男子個人総合)
 オリンピック2大会連続金メダル獲得は28年振り

3.松本薫(柔道女子57kg級)
 「野獣?」のニックネームがピッタリ

4.吉田沙保里(レスリング女子フリースタイル55kg級)
 オリンピック3大会連続金メダル獲得

5.伊調馨(レスリング女子フリースタイル63kg級)
 オリンピック3大会連続金メダル獲得

6.小原日登美(レスリング女子フリースタイル48kg級)
 「引退」から「復活」へ、そして満身創痍で「勝利」を獲得

7.米満達弘(レスリング男子フリースタイル66kg級)
 抜群の身体の柔らかさが「負けないレスリング」の武器

その他にも「数々の記録ラッシュ」となったオリンピックでしたね。
お陰で数え切れないほどのドラマが私達に感動を与えてくれました。

────────────────────────────────
時代の流れの変化と共に検証される「オリンピック精神」とは?
────────────────────────────────
近代オリンピックの象徴でもある五輪のマークは、フランスのクーベル
タン男爵が考案し、原色5色と5つの重なり合う輪で表現したもので、互
いに重なり合った5つの輪は五つの大陸の団結と平和を願ったものです。

1.青い輪:オセアニア大陸
2.黄い輪:アジア大陸
3.黒い輪:アフリカ大陸
4.緑い輪:ヨーロッパ大陸
5.赤い輪:アメリカ大陸

今回のロンドンオリンピックで表面化した課題も検証されるはずです。

時代の流れと共に検証される「オリンピック精神」ですが、
「オリンピック憲章の最新版(2011年7月8日から有効)」の中から、
「オリンピズムの根本原則」の全文をご披露したいと思います。

【オリンピック憲章】はこちら
⇒ www.joc.or.jp/olympism/charter/pdf/olympiccharter2011.pdf

【オリンピズムの根本原則】

1.オリンピズムは人生哲学であり、肉体と意志と知性の資質を高めて
 融合させた、均衡のとれた総体としての人間を目指すものである。
 スポーツを文化と教育と融合させることで、オリンピズムが求めるも
 のは、努力のうちに見出される喜び、よい手本となる教育的価値、社
 会的責任、普遍的・基本的・倫理的諸原則の尊重に基づいた生き方の
 創造である。

2.オリンピズムの目標は、スポーツを人類の調和のとれた発達に役立て
 ることにあり、その目的は、人間の尊厳保持に重きを置く、平和な社
 会を推進することにある。

3.オリンピック・ムーブメントは、オリンピズムの諸価値に依って生き
 ようとする全ての個人や団体による、IOC の最高権威のもとで行われ
 る、計画され組織された普遍的かつ恒久的な活動である。それは五大
 陸にまたがるものである。またそれは世界中の競技者を一堂に集めて
 開催される偉大なスポーツの祭典、オリンピック競技大会で頂点に達
 する。そのシンボルは、互いに交わる五輪である。

4.スポーツを行うことは人権の一つである。すべての個人はいかなる種
 類の差別もなく、オリンピック精神によりスポーツを行う機会を与
 えられなければならず、それには、友情、連帯そしてフェアプレー
 の精神に基づく相互理解が求められる。

5.スポーツが社会の枠組みの中で行われることを踏まえ、オリンピック
 ・ムーブメントのスポーツ組織は、自律の権利と義務を有する。その
 自律には、スポーツの規則を設け、それを管理すること、また組織の
 構成と統治を決定し、いかなる外部の影響も受けることなく選挙を実
 施する権利、さらに良好な統治原則の適用を保証する責任が含まれる。

6.人種、宗教、政治、性別、その他の理由に基づく国や個人に対する差
 別はいかなる形であれオリンピック・ムーブメントに属する事とは相
 容れない。

7.オリンピック・ムーブメントに属するためには、オリンピック憲章の
 遵守及びIOC の承認が必要である。

────────────────────────────────
2016年はブラジルのリオデジャネイロですね。古くから日本からの移民
の皆様が大勢活躍されているこの国で開催されるのは嬉しいですね。

スポーツほど人々に感動を与えてくれるモノは有りませんね。
リオ五輪での日本選手の更なる活躍を皆で応援しましょう。

頑張れニッポン! 頑張れ日本選手!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]特集:デジカメを「自炊?」すれば「電子書籍」があなたの手に!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
技術部ネットワーク担当の池田が日頃利用している、チョット便利な
「フリーウェア」や「Tips」を毎回1種類ずつご紹介しています。

────────────────────────────────
やっぱりあなたも「電子ブックリーダー」の活用は「自炊?」ですか?
────────────────────────────────
電子ブックの歴史はかれこれ一昔以上m0前からありましたが、ハード
ウェアメーカーが主体でしたので、陽の目を見ない内に消えていくもの
が沢山ありました。

ここ2~3年の間にようやく各社のストアサービスも立ち上がってきて
いてAppleのiPadや楽天のKobo、もう直ぐAmazonのKindleなどのサービス
のより最近は電子ブックの界隈もとてもにぎやかに成ってきました。

しかし「じゃあどの程度の出版ものが読めるの?」、「どの程度お得なの
?」かといえば、国内の出版社の対応は価格も数もまだまだこれからの
状態で今後の対応に期待するしかないようですね。

その一方で手軽にお気に入りの本を何冊も持ち歩きたいと言う要望から
手持ちの本を断裁してスキャナで読み込んでデジタルデータ化を行い、
電子ブックで読書する、いわゆる「自炊」と言う行為がとても盛んになっ
ているという事を各種メディア経由でお聞きになった方も多いでしょう。

個人で快適に「自炊」を行うには断裁機や高速な両面スキャナ機が必要
になるために少々敷居は高いのですが、世の中には「自炊代行」を行う
業者も現れ、一冊あたりのデータ化の費用は非常に低価格で「自炊」を
行ってくれる様になりました。

「著作権」など々まだまだグレーの段階ですがこの様なサービスを利用
するのも一つの方法かと思います。

かくなる私もiPadをはじめ先月はKobo touchを購入して「自炊」を楽し
んでいますが、「自炊」されたデータ形式を応用して「デジカメのデー
タ」を電子ブックや電子ブックアプリケーションで見る事が出来る事に
気がつきました。

────────────────────────────────
「デジカメ」から「電子書籍」へのデータ変換はワンステップで即完了
────────────────────────────────
さて「自炊」のデータ形式はどの様なものが使われているのでしょう?

調べてみると「自炊」のデータ形式は元々はスキャンした画像なので
PDFや画像フォルダをZip形式で圧縮したファイルがほとんどです。

一部に「Cbz」なるデータ形式がありますが、これは単純にZip形式で圧
縮したZipファイルの拡張子を「.cbz」に変更したものです。

AppleのiBooksの対応ファイル形式はzip形式には対応していませんが、
zipから他のアプリケーション経由で対応フォーマットへの変換が可能
です。

つまり、単純に「デジカメデータ」を「電子書籍」化する最短の方法は
デジカメデータが保存されたフォルダを「単純に圧縮」すれば完了です。

Windowsの操作なら画像が入った「フォルダ」にマウスのポインタを合
わせて右クリックで「送る→圧縮(zip形式)フォルダー」で完了です。
本当にたったのこれだけなのです。

それでは出来上がったデータを電子ブックに転送してみましょう。ほと
んどの場合「ファイル名」がそのまま「書籍名」になります。また本棚
やプレビューがあれば「最初の画像」が本の「表紙」になるはずです。

従って、「書籍名」にあわせた画像を一つの「フォルダ」に集めてファ
イル名を「書籍名」に変更し、「最初の画像」を本の「表紙」の様に作
成してフォルダを圧縮すれば、立派な「電子書籍」になるのでは無いで
しょうか?

────────────────────────────────
「画像ビューワ」を入手すればあなたのPCでも簡単に電子書籍が見れる
────────────────────────────────
「自分は電子書籍リーダーを持ってないよ。」って方でも、スマートフ
ォンをお持ちならAppストアやマーケットには無料・有料で色んな「漫
画リーダー」アプリケーションが有りますので簡単に入手出来ます。

またパソコンだけの環境でも同様に「自炊リーダー」や「漫画リーダー」
などの「画像ビューワ」あります。

フリーソフトであれば「Spreader」は如何でしょう?
─────────────────────────
【Spreaderのダウンロード】はこちらから。
⇒ http://www.vieas.com/software/spreader.html
─────────────────────────
本棚などの機能はありませんが、見開き(2ページ)表示も出来ますの
で、「書籍」のイメージで利用できるはずです。

またWindows上での圧縮フォルダーによる画像の管理は、外付けハード
ディスクなどにデータをバックアップする際のファイル数が格段と減る
ので、時間も掛からず大助かりのはずです。

最後に、AppleのiBooksやその他の電子書籍フォーマットへの変換を行う
事が出来る強力なフリーソフトの「ChainLP」をご紹介しましょう。
─────────────────────────
【ChainLPのダウンロード】はこちらから。
⇒ http://no722.cocolog-nifty.com/blog/chainlp/
─────────────────────────
多機能ゆえに操作方法については省略しますが、このソフトがあれば
各社の電子ブックリーダーの仕様に最適化したフォーマットでの「出版」
が可能ですし、ご利用の電子ブックリーダー名と合わせてAND検索すれば、
有効な利用方法が色々と入手できるはずです。

是非あなたもデジカメを自炊?して「電子書籍」を楽しみませんか?

それでは次回の[特集]でまたお会いしましょう!(池田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]編集後記:親戚の 初盆五件で てんやわんや・・・齋藤宗純作
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
猛暑の夏もようやく終って、朝晩は少しだけしのぎやすく成りましたが、
皆さんお盆休みはどのように過ごされましたでしょうか?

我が家では、先祖のお墓や自宅のお仏壇を守っている関係で、お墓参り
は欠かせませんし、8月15日は早朝からスタンバイして家族でお坊さんを
迎えるのが長年の習慣に成っていますので、13日・14日はフリーですが、
今年は少し違っていました。

今年の春に義理の母が他界し、遠縁の親戚も他界、また他の遠縁の親戚
も他界、またまた他の遠縁の親戚も他界、またまたまた他の遠縁の親戚
も他界と、ほぼ80歳代の親戚が5人も同じ時期に他界してしまいました。

親族の皆も、「何でこんなに続くんだろう?」、「次はもう無いよね?」
の声を察知してか、幸いにしてその後に不幸事は続きませんでしたが。

それからが大変です。本家の当主縁の人達ばかりなので、まさか自分の
家を空ける訳にはゆきません。1ヶ月前の法要などを行って本番当日の
負担を軽減したり、お参りの順番や役割分担などを決めたりと実に慌た
だしくされていました。もちろん私も遠縁の親戚の立場ではありますが
、お手伝いをさせて頂いたことは言うまでもありません。

────────────────────────────────
あなたは「記録に残る人生」派? それとも「記憶に残る人生」派?
────────────────────────────────
法要後の会席の場では、「あの人は小さい頃から周りの大人にとっても
可愛がられていたよ」とか、「あの人は事業をする一方で、こんな活動
をしていたよ」とか一向に話題が尽きません。楽しい想い出、哀しい想
い出、嬉しい想い出、苦い想い出、それぞれの人がそれぞれの想い出を
ず~っと胸に抱いています。

果たして自分はどうなんだろう。親戚や、友人知人や、仕事関係者等々
の周りの人達の記憶にどの様な形で残るんだろうかと、妙な思いを巡ら
せながら、五件の初盆は無事に終わったのでした。

スポーツ選手ではありませんが、皆の「記録に残る人生」も良いけど、
「記憶に残る人生」ならもっと良いな~っと。

毎年の様に、お盆の時期になると今は亡き人達の人生に興味津津の一方
で、自分自身の人生や生き方をいつも見つめ直してしまう私でした。

それでは次回もまたお会いしましょう!(齋藤)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回の内容はいかがでしたか? 皆様のお役に立てれば幸いです!

【バックナンバー】はこちらからどうぞ!
⇒ https://www.strategyn.jp/2012/09/03/b-2_news_vol-046

◆ご意見やご質問がある方はお気軽にお申し出下さい。
◆配信先メールアドレスの変更をご希望の方はお申し出下さい。
◆「B-2 News」の配信がご不要な方は下記のフォームよりご一報下さい。

___ SSL+独自の安全処理を施した【専用フォーム】からどうぞ。 
|\ /| ⇒ https://secure.b-2.jp/mailform/strategyn/form004.html
| 〒 | [注]本メールへの直接のご返信には対応しておりません。
 ̄ ̄ ̄
──[発行元] ─────────────────────────

株式会社インフィニティ 
月刊 B-2 News編集局
〒810-0001福岡県福岡市中央区天神4-1-23-9F
TEL:092-714-2500
FAX:092-733-0066
編集長:齋藤 純
────────────────────────────────
事業の発展と継続を支援するサーバーホスティングサービスメーカー
────────────────────────────────
◆一般事業者の皆様:集客UPと売上UPのWebサイト活用はお任せ下さい
◆Web 事業者の皆様:サーバー・ドメイン・SSLの管理はお任せ下さい
◆ICT 事業者の皆様:SaaS・ASP・仮想化サーバの管理はお任せ下さい

■B-2ホスティング事業サイト http://www.b-2.jp
■中小企業Web戦略支援サイト http://www.strategyn.jp
────────────────────────────────
免震構造|生体認証|防災・防犯監視|電源・回線・機器の冗長化対応
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

CMS士業パックのサービス仕様を大幅に見直し・強化

2012年9月1日より、CMS士業パックのサービス仕様を見直し・強化しました。

Eメール・Secureメール・GIGA-7・7 daysメールの個数と合計容量を従来の半分に見直した反面、データのバックアップ仕様を、「データベースデータの2世代内部保存」の自動バックアップから、「Webサイト全体データの1世代外部保存」の自動バックアップに、危機管理対策の機能を大幅に強化しました。