月刊 B-2 News[Vol.047]を配信します。
このNewsレターは、株式会社インフィニティが運営・管理している、
B-2ホスティングサービスをご利用頂いているお客様や、お取引先様、
関係諸団体の皆様、名刺交換でMailアドレスを教えて頂いた皆様へ
毎月お届けしている「情報特集」です。お気軽にお読み下さい!
━━ [B-2 News Vol.047] ━━━━━━━━━━━ [2012/10/01] ━━
[1]ご挨拶 :日本プロ野球!大記録保持の大物選手が軒並み引退!
[2]特集 :最新版Windows 8からスタートメニューが無くなった?
[3]編集後記:「中学生の職場体験」の受け入れは「新鮮」でした!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]ご挨拶:日本のプロ野球! 大記録保持の大物選手が軒並み引退!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月ご愛読頂きまして誠に有り難うございます。表面に経営理念である
「一座建立」の言葉が入った「お抹茶色のカラー名刺」でお馴染みの、
「月刊 B-2 News」編集長の齋藤です。1ヶ月間のご無沙汰です。
10月にお誕生日を迎える皆様へ、お誕生日おめでとうございます。
ご家族でお誕生日をお祝いすると共に、少し照れ臭いでしょうが、
ご両親には感謝の言葉を伝えて下さいね。今のあなたが在るのは、
これまでにあなたが出会いとご縁を頂いた沢山の人達のお陰です。
心から感謝しましょう!
────────────────────────────────
この時期プロ野球界は「熱い話題」と「哀しい話題」が悲喜こもごも
────────────────────────────────
いよいよプロ野球のペナントレースも大詰めですね。
セリーグは、9月21日(金)のヤクルト戦で勝利したジャイアンツが、
3年振りとなる43度目の優勝をぶっちぎりで勝ち取りました。
セントラルリーグのクライマックスシリーズは、現2位の中日と現3位の
ヤクルトとの一騎打ちの様相です。
一方のパ・リーグ優勝は、現1位の北海道日本ハムと、現2位の埼玉西武、
そして現3位の我が福岡ソフトバンクの三つどもえの様相ですね。
昨年の12月11日(日)に家族と行った福岡ソフトバンクホークスの優勝
パレードが本当に懐かしいです。
「反アンチジャイアンツファン」の私に取っては、「CSを制覇」して、
最後は地元ソフトバンクホークスとの日本シリーズでの三つどもえが見
られたら最高の幸せです・・・
────────────────────────────────
福岡ソフトバンクホークスの小久保裕紀内野手(40歳)が現役引退を発表
────────────────────────────────
2012年08月14日(火)福岡ソフトバンクホークスの小久保裕紀内野手
が、「ボールを遠くに飛ばすという自分の長所が出せなくなってきた。
200本安打を達成した後に、自分の気持ちが徐々に固まっていった。」
との言葉を残して今季限りでの現役引退を発表。
2004年には物議をかもした無償トレードで巨人に移籍した後、2007年に
フリーエージェントを行使して古巣のソフトバンクに移籍復帰。2009年
からチームの主将を務めてきました。
昨季は史上16人目となる通算400号本塁打を達成し、今季も腰痛には苦し
みながらも史上41人目となる通算2000安打を達成して球場を湧かせてく
れました。
【小久保裕紀選手引退表明記者会見】
⇒ http://www.youtube.com/watch?v=vz_x01a4Ank
────────────────────────────────
広島東洋カープの石井琢朗内野手兼コーチ(42歳)が現役引退を発表
────────────────────────────────
2012年08月27日(月)には、広島東洋カープの石井琢朗内野手兼コーチ
が今季限りでの現役引退を発表。
高卒投手としてドラフト外で入団した後に内野手に転向。プロ5年目か
らはレギュラーの座を獲得したという根っからのたたき上げ選手です。
遊撃手最多試合出場記録保持者。
ドラフト外プロ入の最後の現役選手。
2006年、史上34人目の通算2000本安打を達成。
【石井琢朗内野手引退表明記者会見】
⇒ http://www.youtube.com/watch?v=BOxbvYMMdRc
────────────────────────────────
阪神タイガースの“アニキ”こと金本知憲外野手(44歳)が現役引退を発表
────────────────────────────────
2012年9月12日(水)阪神タイガースの金本知憲外野手が現役引退を発表。
広島から移籍してきた2003年には18年振りのリーグ優勝に貢献しました。
連続フルイニング出場の世界記録保持者。
日本プロ野球の連続試合出場記録は現役最多で歴代2位。
日本プロ野球の現役の最年長野手。
ケガにはめっぽう強い金本選手は、「連続フルイニング出場の世界記録」
を達成するなど、阪神にとっては頼れる存在であったことは言うまでも
ありませんが、近年はさすがにケガには悩まされて見ていて、辛そうな
姿を見るのは本当に痛々しかったですね。
金本知憲外野手の引退試合は最終戦となる10月5日のヤクルト戦に決定。
【金本知憲外野手引退表明記者会見】
⇒ http://www.youtube.com/watch?v=yRqXyNWC9PM&playnext=1&list=PL254564E843462949&feature=results_main
────────────────────────────────
阪神タイガースの“ジョー”こと城島健司捕手(36歳)が現役引退を発表
────────────────────────────────
2012年9月28日(火)阪神タイガースの城島健司捕手が現役引退を発表。
2003年の日本シリーズでは、当時在籍していたダイエーの選手として、
阪神と戦って日本タイ記録となる4本塁打を放ち勝利の立役者でした。
その後、イチローが所属していたメジャーリーグのシアトルマリナーズ
に移籍。日本人初のメジャーリーグのキャッチャーとして頑張りました。
2010年に日本に戻るというニュースが流れた時には、ホークスに復帰か?
との噂も流れましたが、結局は阪神に移籍が決定。
2010年の1年間は活躍しましたが、その後は肘・腰などの故障が続いて
しまい、マスクを被ったジョーの姿を見れなくなってしまったのがとて
も残念です。
肘を手術すると1年半はプレー出来なくなってしまい球団に迷惑を掛ける
と言ってしなかったそうですが、それが災いしてか、無理がたたって、
1年間の契約期間を残したままで18年間の現役生活に別れを告げる事に
成りました。
もっと野球がしたかった。もっとキャッチャーをやりたかったと大粒の涙
を流して目を真っ赤に腫らした城島健司捕手の引退表明は辛かったですね。
大きな目で、愛嬌も良く、ユーモラスで、ガッツがあり、実力もあった、
キャッチャーであれだけホームランも打てる選手は珍しいですし、
とにかく印象に残るスーパープレーヤーでしたね。
「素晴らしい野球人生でした。キャッチャーのまま引退します。」
がインタビューでの最後の言葉でした。
捕手としてプレーできなくなったことを理由に1軍での引退試合は辞退。
城島健司捕手の引退試合は最終戦の9月29日のウエスタン・オリックス戦。
【城島健司捕手引退表明記者会見】
⇒ http://www.youtube.com/watch?v=B90ry4gLoOU&feature=related
────────────────────────────────
小久保選手・石井選手・金本選手・城島選手、長年に亘る野球人生を
本当にお疲れ様でした。数々の感動を与えてくれた大物スター選手が引
退した穴を早く埋めてくれるニューヒーローの誕生を期待したいです。
頑張れ日本のプロ野球! 出てこいニューヒーロー!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]特集:最新Windows 8からスタートメニューが無くなった?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Webサイト構築に関する技術情報を担当している技術部の山下です。
今回は、最新Windows 8での「スタートメニュー紛失事件対策」として、
「ツールバー」の便利な活用方法をご紹介したいと思います。
────────────────────────────────
待ち望んだWindows 8だが、「スタートメニュー」が無くなってる?
────────────────────────────────
パソコン雑誌等で関連の記事をよく見かけるようになりましたが、
マイクロソフト社のWindows OSの最新版となる「Windows 8」が、
いよいよ今月の下旬に発売されるのは皆さんご存じでしょう。
基本的なところは「Windows 7」と大きくは変わってないようですが、
見た目のデザインがタッチパネルで利用しやすいように変更されている
点が戸惑うことになりそうです。(スマホでは標準なんですが?)
おまけに、「Windows 7」までは、長年の間画面左下にあったスタート
メニューが、綺麗サッパリ無くなっています・・・。
今までの慣れ親しんだ操作方法が出来なくなってしまうと、当面の間は
仕事の効率が落ちることが十分に予想されますね。
────────────────────────────────
これじゃWindows 8への移行には戸惑うぞと思ってた矢先にヒントが!
────────────────────────────────
そこで、「Windows 7」にあったスタートメニューみたいなものを
「Windows 8」で実現できないかと考えていた矢先に、そう言えば、
以前にこのニュースレターでご紹介した「ツールバー」で、何とかやれ
ないだろうかとふと思い付きました。
以前ご紹介した時には、任意の場所に作成したフォルダー内にソフトへ
のショートカットを配置するという手法を解説していたのです。
詳細な手順は【B-2インターネットNews [Vol.031]】をご参照下さい。
⇒ https://www.strategyn.jp/2011/05/06/b-2_news_vol-031
────────────────────────────────
Windows 8にも「スタートメニュー」が復活できそうなアイデアが!
────────────────────────────────
今回はスタートメニューとして定義されたフォルダーをツールバーとし
て直接指定すると、スタートメニューと同じ内容のものが右下に出てき
たではありませんか。
このフォルダーはスタートメニューの中身を定義しているものですから、
ソフトを追加もしくは削除したら、その結果が直ぐにツールバーへも反
映してくれます。
ちなみに、「Windows 7」でのスタートメニューのフォルダーの場所は
「C:ProgramDataMicrosoftWindowsStart Menu」です。
但し、このフォルダーは普段には見れないように「隠しフォルダー」の
中に安全に配置されているものです。
表示するには、エクスプローラーのメニューから、
「ツール」->「フォルダーオプション」」->「表示」タブを選んで、
次に「隠しフォルダー・・・を表示する」にチェックを入れて下さい。
ここを編集するとスタートメニューに影響するので、
このフォルダーを直接指定するのが不安に思われる場合は、
これを他の場所にコピーした上でそれを指定することをお勧めします。
────────────────────────────────
これでメニュー構造が変わった「Windows 8」への移行も怖くない!
────────────────────────────────
早速私も、自宅のパソコンで試してみましたが問題なくやれました。
「Windows 8」も同じフォルダー構造みたいなので良い方法を見つけた
なと喜んでいたところ、2週間位前に買ったパソコン雑誌を読んでたら、
何と同じ内容の記事が掲載されてた?(残念です・・・)
しかし、これで「Windows 8」の新しい操作方法に慣れるまでの時間を
稼ぐことができると思いますので、最新版の「Windows 8」へ移行する
不安が少しは解消されるのではないでしょうか。
それでは次回の[特集]でまたお会いしましょう!(山下)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]編集後記:「中学生の職場体験」の受け入れは「新鮮」でした!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
食欲の秋! スポーツの秋! 読書の秋! 芸術の秋! 勉学の秋!
何をするにも絶好の季節がやって来ましたが、皆さんは如何ですか?
私が長年所属している異業種の経営者団体を通じて、「職場体験」の
中学生が我が社にやって来ました。福岡市内にある公立中学校に通う
2年生の男子生徒の受け入れです。
────────────────────────────────
先ずは名刺を手渡して「我が社の経営理念」の説明?からスタート
────────────────────────────────
事務局の職員に付き添われてやって来たその子を見た途端「真面目そう」
の第1印象。続いて「名刺」を手渡しながら自己紹介をすることに。
テーブルに着いてから、早速名刺に印刷している我が社の経営理念の
「一座建立」に付いて、その言葉の意味や「茶道文化」に由来している
事などを解り易く説明しました。でも結構理解している様子・・・。
────────────────────────────────
続いて会社案内のパンフレットを広げて「事業概要」へと話を進める
────────────────────────────────
続いて、ベンツやBMWのパンフレットを彷彿とさせるデザイン?の、
我が社の会社案内のパンフレットを広げながら、1ページ目の真ん中に
大きく書き記した「経営理念」の大事さを繰り返しながら、我が社の
「事業説明」へと進めることに。
────────────────────────────────
Webサイトを開いて事業説明を始めるとおもむろにメガネを手に取った?
────────────────────────────────
その後に我が社のWebサイトを開いての事業説明を始めると、カバンから
おもむろにメガネを取り出して身体を乗り出して来た●●君。
Webサイトにも掲載した「経営理念」にここでも触れながら、引き続いて
我が社の「経営目的・社会的使命・行動規範」へと話を進めることに。
「自社にしか出来ない技術とサービスと真心で、
お客様に夢と喜びと感動を与える。」と言う経営目的の説明の際には、
「自分にしか出来ない仕事」に携わることや、「社会から必要とされる
人間」や、「世の中に代わりが居ない人間」に成ることの意義や価値を
例え話を途中に交えて話しながら、
●●君はどう思う?と質問を投げかけても、自分にしか出来ないことは、
「やり甲斐が有る」し、「やってても楽しい」ですとの回答が、学校生
活の中での出来事を交えながら返ってきました・・・この子は解ってる!
「豊富な知識を身に付けることで人生が豊かになるんだよ」とか、
「より高い知識を身に付け、より高い次元で世の中の役に立つことが、
大きなやり甲斐や生き甲斐につながるんだよ」と言ってる自分が少し?
────────────────────────────────
中学2年生相手なのに、何故か大人相手の会話に成ってしまっている?
────────────────────────────────
この会社の役割は、インターネットを使って仕事をしているお客様に、
安全なインターネットサービスが利用できる環境を提供することです
・・・と説明を続けることに。
お客様にとっても大事なことは、
先ずは、危機回避の予防処置を採ることです。
次に、危機被害を最小限に食い止めることです。
最後に、危機管理の品質を向上させて再発を防止することです。
と、学校生活の中での「部活対策」や「試験対策」や「健康対策」や
「友達対策」などの出来事を交えながら説明すると、返ってくるわ、
返って来るわ、「あ~やってる、こ~やってる」と色んな回答が・・・。
この子は解ってる! この子はちゃんと意識して実践してるんだ!
失敗談も話すし、課題への解決策も持ってる!・・・チョット出来過ぎ!
────────────────────────────────
ハードディスク抜き差しの「ホットスワップ機能」はワイルドだろ~?
────────────────────────────────
我々のサーバーホスティング業界人しか余り見る機会が無いと思われる、
薄っぺらい引き出し型の1Uラックマウントサーバー(筐体サイズの概算
値は[高さ43mm×幅481mm×奥行785mm]位)を事務所に置いていたので、
見せてあげたところ、さすがに「初対面」の1Uサーバーには驚いた様子。
おまけに、コンピューターが稼働している時でも、内蔵している部品
(ハードディスク)が、「ホットスワップ」と言う機能でこんなに抜き
差し出来るんだよ、凄いだろ~! ワイルドだろ~! とガッチャンコ、
ガッチャンコと、抜き差しして見せてあげました・・・。
────────────────────────────────
「中学生の職場体験」と言うよりも「経営者の中学生意識体験」でした!
────────────────────────────────
私が投げかけた質問にも的確に答える、チョット「出来過ぎの中学生」
でしたが、「中学生の職場体験」の受け入れは「新鮮な刺激」が得られて、
返ってこちらの方が色々と気付かせてもらった感じです・・・。
最後に私が投げかけた、●●君の将来の目標は?の質問には・・・。
「法律関係の仕事をすること」です・・・のなるほど納得の回答でした。
それでは次回もまたお会いしましょう!(齋藤)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回の内容はいかがでしたか? 皆様のお役に立てれば幸いです!
【バックナンバー】はこちらからどうぞ!
⇒ https://www.strategyn.jp/2012/10/01/b-2_news_vol-047
◆ご意見やご質問がある方はお気軽にお申し出下さい。
◆配信先メールアドレスの変更をご希望の方はお申し出下さい。
◆「B-2 News」の配信がご不要な方は下記のフォームよりご一報下さい。
___ SSL+独自の安全処理を施した【専用フォーム】からどうぞ。
|\ /| ⇒ https://secure.b-2.jp/mailform/strategyn/form004.html
| 〒 | [注]本メールへの直接のご返信には対応しておりません。
 ̄ ̄ ̄
──[発行元] ─────────────────────────
株式会社インフィニティ
月刊 B-2 News編集局
〒810-0001福岡県福岡市中央区天神4-1-23-9F
TEL:092-714-2500
FAX:092-733-0066
編集長:齋藤 純
────────────────────────────────
事業の発展と継続を支援するサーバーホスティングサービスメーカー
────────────────────────────────
◆一般事業者の皆様:集客UPと売上UPのWebサイト活用はお任せ下さい
◆Web 事業者の皆様:サーバー・ドメイン・SSLの管理はお任せ下さい
◆ICT 事業者の皆様:SaaS・ASP・仮想化サーバの管理はお任せ下さい
■B-2ホスティング事業サイト http://www.b-2.jp
■中小企業Web戦略支援サイト http://www.strategyn.jp
────────────────────────────────
免震構造|生体認証|防災・防犯監視|電源・回線・機器の冗長化対応
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━