B-2インターネットNews [Vol.020]を配信します。
この[Mail-News]は、日頃、(株)インフィニティが運営管理している、
B-2ホスティングサービスをご利用頂いているお客様や、お取引先様、
関係諸団体の皆様、名刺交換でMailアドレスを教えて頂いた皆様等へ、
毎月お届けしている「情報発信Mail」です。お気軽にお読み下さい!
B-2ホスティングサービスは、インターネット活用の本質的な問題解決
を目指す皆様を、安全性と柔軟性と拡張性を最重要視したサービスで
支援しています。
┏┳━ B-2インターネットNews [Vol.020]━━━━━━━━━━━━━
┣╋┓
┃┗╋┓ インターネットにセキュリティなんて必要ない!
┃ ┗╋┓ インターネットなんか取りあえず使えればいい!
┃ ┗╋┓ という皆さんはこのままメールを閉じて下さい!
┃ ┗╋┓
┗━━━━┻┻━━━━━━━━━━━━━━━━[2010/05/07]━━━
【Google検索】&【Yahoo検索】共に【No.1】
検索Keyword ⇒【データ損失危機管理対策】
【Secure-DataBOX/閉鎖型データバックアップサービス】
http://www.b-2.jp/modules/databox/index.php?content_id=1
────────────────────────────────
富士通グループのシンクタンク
(株)富士通総研の【会員制・事業継続総合サイト(BCEXPERT)】の
【データ遠隔地バックアップサービス】カテゴリと
【データバックアップサービス】カテゴリにて紹介
https://bcexpert.fri.fujitsu.com/public/index.html
────────────────────────────────
このMail-Newsを最適レイアウトでご覧になるには、Windowsユーザは
「MSゴシック書体」で、Macintoshユーザは「ヒラギノ角ゴ書体」か
「Osaka書体」で表示文字サイズを「等幅フォント」に設定して下さい。
━━[INDEX] ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]ご挨拶 :「ゴルフの神」が降臨!いよいよ「遼伝説」の始まりか?
[2]シリーズ:検索エンジンへの登録と巡回の自己診断は常識ですよね!
[3]特集 :Office 2007の画面にExcelとWordのメニューを取り戻せ!
[4]編集後記:中国が国の威信を掛けた「上海万博」が開幕されました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]ご挨拶:「ゴルフの神」が降臨!いよいよ「遼伝説」の始まりか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月ご愛読を頂きまして誠に有り難うございます。表面に経営理念であ
る「一座建立」の言葉が入った「お抹茶色のカラー名刺」でお馴染みの、
「B-2インターネットNews」編集長の齋藤です。1ヶ月間のご無沙汰です。
5月がお誕生日の皆様、お誕生日おめでとう御座います。ご家族でお誕
生日をお祝いすると共に、ちょっと照れ臭いでしょうが、ご両親には感
謝の言葉を伝えて下さいね。今のあなたがあるのは、これまであなたに
関わりを持った全ての人達のお陰です。心から感謝しましょう!
────────────────────────────────
男子プロゴルフツアー3戦目にして、石川遼が遂に魅せてくれました!
────────────────────────────────
4月29日から2日に掛けて、愛知県東郷町の名古屋ゴルフ倶楽部和合で開
催された男子プロゴルフツアーの「中日クラウンズ」で、4日間で5万人
以上のギャラリーが押し寄せる中、昨季の賞金王の石川遼が首位との6打
差18位から一気に逆転して、12バーディー、ノーボギーでラウンドし、
5打差を付けての圧勝。開幕3戦目で今季初優勝を記録ずくめの神懸かり
的な歴史的勝利で飾ってくれました。
この大会の賞金2400万円に加えて生涯獲得賞金が3億1560万円余りと成り、
丸山茂樹の27歳8カ月やブライアン・ワッツ(米国)の73試合を抜いて、
1973年のツアー制度施行以来の数々の「史上最速記録」を達成してくれ
ました。本当に鳥肌ものでしたね。
記録-1 18歳7カ月の史上最年少で3億円突破は史上最速記録
記録-2 54試合目で3億円突破は史上最速記録
記録-3 58打は日米欧を含む世界6大ツアー史上最少ストローク記録
記録-4 12バーディーは日本ツアータイ記録
記録-5 前半9ホールのスコア28は日本ツアータイ記録
最終18番で外した4メートルのバーディーパットが唯一悔やまれます。
テレビを見ていて、思わず「アッ」と声が出てしまいました。
────────────────────────────────
しかし、史上最年少の賞金王として彼が今年迎えた道程は険しかった。
────────────────────────────────
挫折-1 4月の米メジャー大会で予選落ち
挫折-2 4月のマスターズで涙の予選落ち
挫折-3 国内開幕戦で予選落ち
挫折-4 国内2戦目も11位に終わる
マスターズでの予選落ち後に、国内シーズンを目前に控えていたにも関
わらず、更に上を目指すには必要だと信じてスイングの改造に取り組み、
開幕戦から続く成績の低迷にも関わらず、「応援されてて申し訳ない」
と言う多くのファンの期待と重圧の中でも自分の信念を貫いたそうです。
そして、名古屋ゴルフ倶楽部和合はグリーンが狭い為、「危険な場所を
避けて打つ」事が攻略の定石と成っているにも関わらず、「フェアウエ
ーからの100ヤード」では無く、「ラフからの50ヤード」を選択して、
身上の「攻めのゴルフ」に徹した石川遼には、まるで「名門コースの落
とし穴」も自分の味方に変えてしまったかの様で、彼の行く手を拒むも
のが全く見当たらない様でした。
────────────────────────────────
恐らく、彼は未知の「ゾーン」に入ったのかもしれない!
────────────────────────────────
集中力を極限まで高めた石川遼の精神状態は、彼の発する言葉からも想
像が付く様に、恐らく「ゾーン」に入っていたのかも知れませんね。
いよいよ「遼伝説」の始まりか?
・まだチャンスは有るので、諦めない様にプレーしようと思った。
・全てのショットとパットに自信を持って打てた。
・最後まで平常心でプレー出来た。
・ミスするイメージが全く無かった。
・未知の世界に一歩踏み入れることができた。
・夢の中でプレーをしているような感じだった。
・こんなに早く達成できるとは思っていなかった。
────────────────────────────────
究極の目標である「ビジョン54」まであと4打で手が届く!
────────────────────────────────
彼は言う、「記録を塗り替えたことは嬉しいが、その瞬間から僕の中で
は過去のものに成って行く」と。
今回の大記録が、小学生時代に描いた夢のマスターズ制覇への通過点に
過ぎない事は明らかですね。
2007年の世界ジュニアに出場した際に、宮里藍のコーチでもあるピア・
ニールソン氏らが唱えるパー72の18ホール全てでバーディーを取れば届
く「ビジョン54」の本を読んで強く感銘を受けて以来、今では自らのボ
ールにも印刷しているそうです。そして、マスターズ制覇の夢もそう遠
い事では無いでしょう。
────────────────────────────────
18歳の飽くなき向上心が垣間見れる言葉に目が止まりました。
────────────────────────────────
彼の公式サイトで、今回、驚異のスコアを生んだ恐るべき18歳の飽くな
き向上心が垣間見れる言葉に目が止まりました。
【僕は目標達成にこだわっています!!】
⇒ http://www.ryo-ishikawa.jp/result/
2010年の目標-1 平均バーディー数:3.89
⇒結果:4 ⇒攻めのゴルフに変わりなし!
2010年の目標-2 ドライビングディスタンス:14位以内
⇒結果:3位 ⇒再チャレンジに自信あり!
2010年の目標-3 パーキープ率:25位以内
⇒結果:9位 ⇒時間をかけて上位にくい込む!
────────────────────────────────
4月15日付けの石川遼のブログに興味深い書き込みが有りました。
────────────────────────────────
2010年04月15日付けの石川遼のブログに面白い書き込みが有りました。
短いセンテンスを見ると、携帯からの書き込みかも知れませんね。
何処かで聞いた言葉。
そう、この「B-2インターネットNews」冒頭の「ご挨拶」に書いている、
「・・・全ての人達のお陰です。」にも通じますね。
4月15日付けの石川遼のブログ・・・
今年から「everyone」の文字をキャディバッグに刺繍していただきました!!
「エブリワン」カタカナだとわからないけど「everyone」わかりますかね…
everyoneという単語のなかに 「ryo」がいました!!
母校の英語の先生が発見して僕に教えてくれました。
みんなの支えがあって今の自分がある。みんなで一緒に戦う。
そういう意味でぼくはYONEXさんに無理を言って
キャディバッグにeveryoneの文字をいれていただきました。
ありがとうございました。
今年も応援してくださるみなさんと一緒に戦います!!
石川遼 オフィシャルブログ「イソガバ.マワルナ!」
⇒ http://www.ryo-ishikawa.jp/blog/
これからも、彼の活躍から目が離せませんね。
顔晴れ、石川遼! 「ビジョン54」を目指して!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]シリーズ:検索エンジンへの登録と巡回の自己診断は常識ですよね!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「Webサイト構築に関する技術情報」を担当している技術部の山下です。
今回は、【検索エンジンへの登録と巡回の自己診断は常識ですよね!】
をご紹介したいと思います。
────────────────────────────────
あなたのホームページは検索エンジンロボットに巡回されていますか?
────────────────────────────────
ホームページが完成しましたら、真っ先に必要なのは、主要検索エンジ
ンにあなたのホームページを登録することですとお伝えしましたね。
それでは、次に必要になるのはいったいなんでしょう。それは、実際に、
検索エンジンロボットがあなたのホームページを巡回してくれているか
確認することです。
せっかく登録したにもかかわらず、検索結果になかなか表示されない場
合は、検索エンジンロボットが巡回していない可能性が高いですね。
────────────────────────────────
是非一度、あなたのホームページの巡回診断をおすすめいたします。
────────────────────────────────
それではあなたに、検索エンジンロボットが、あなたのホームページを
巡回しているか否かを確認できる簡単な方法を教えてあげましょう。
皆さんにやっていただくことはたったこれだけです。主要の検索エンジ
ン(Google、Yahoo、Bing)の検索キーワードの入力欄に、「site:」の
文字に続いて自分のホームページアドレスを入力していただくだけです。
あとは検索をするだけで、検索エンジンロボットが巡回して記憶してい
る情報が表示されます。
「site:www.○○○.co.jp」と入力して、あとは「検索」するだけです。
もしも、この検索結果に表示されないようでしたら、せっかく作ったあ
なたのホームページは検索エンジンロボットが巡回すらしていませんの
で、検索エンジンにホームページが表示されることはありません。
ビジネス用途ではもっとも信頼して利用されている「Google」の場合は、
「site:www.○○○.co.jp」の検索結果の、「キャッシュ」というとこ
ろをクリックすると、検索エンジンロボットが最後に巡回してきた時間
を見ることができます。
巡回頻度が高いホームページほど検索エンジンから関心があると見られ
ていますので、当然、検索エンジンの上位表示につながります。
巡回されないと、残念ながら検索結果に表示されることはありません。
巡回されているか、巡回されていないかを調べるぐらいは簡単な事なの
で、自己診断の意味でも、是非一度試してみてはいかがでしょうか。
※ただし、決して、巡回されるページが多ければ上位表示されるという
ことではありません。あくまでも参考数値としてお考えください。
以前ご紹介しましたアクセス解析ツールにてもう少し詳細なデータを確
認することができます。
無料ですが、「ID、パスワード、サイト登録」をする必要があります。
【Google ウェブマスターツール】
⇒ http://www.google.com/webmasters/tools/?hl=ja
【Yahooサイトエクスプローラー】
⇒ https://siteexplorer.search.yahoo.co.jp/
それでは、次回の[シリーズ]でまたお会いしましょう。(山下)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]特集:フリーウェア[No.9]/ExcelとWordのメニューを取り戻せ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
技術部ネットワーク担当の池田が日頃利用している、
チョット便利な「フリーウェア」を毎回1種類ずつご紹介しています。
今回は、「Office 2007 オールドスタイル メニュー アドイン」です。
────────────────────────────────
Office 2007の「リボンUI」で作業効率が下がってしまった方必見です!
────────────────────────────────
マイクロソフトの新OS Windows7も出荷されて序々にシェアを伸ばしてい
ますが、マイクロソフトOffice 2010もいよいよ離陸段階になりました。
マイクロソフトOfficeと言えば、ExcelやWord等、一般業務では欠かせ
ないソフトですが、皆さんが使われているバージョンは一体どれしょう?
OSがXPならOfficeXPやOffice 2003、VistaならOffice 2007でしょうか。
しかし、昔からWordやExcelに慣れ親しんでいる方々にはOffice 2007は
非常に人気が良くないですね。
第一の理由は、Office 2003まで使われていたメニューが大幅に変更され
た「リボンUI」になってしまった事です。これまで使い慣れたボタンや
メニューが変更されてしまった事が原因としては大きいでしょうね。
これではボタンやコマンドを探し回る羽目になってしまって、すっかり
作業効率が下がるし、イライラするって方が多いのも当然でしょう。
今回は、Office 2007の「リボンUI」を、以前のバージョンと同じメニ
ューとツールバーの配置に戻してくれる便利なソフトを紹介しましょう。
その名は「Office 2007 オールドスタイル メニュー アドイン」です。
ダウンロードはこちらのURLから
⇒ http://members.at.infoseek.co.jp/dr_admk/o2007oldui/
インストール完了後にWordやExcelを起動してみると、見慣れたボタン
やメニューが表示されます。
リボンUIとの共存設定出来ますので、リボンUIに序々に慣れていくのも
良し、リボンUIのタブを綺麗サッパリと消し去るのも良しですね。
個人的には、リボンUIには決して恨み辛みは有りませんが、リボンUIに
はどうしても馴染めないと言われる方、リボンUIのお陰で血圧が上がり
っぱなしだよと言われる方々へ是非お送りしたい「逸品ソフト」です。
それでは次回の[特集]でまたお会いしましょう!(池田)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]編集後記:中国が国の威信を掛けた上海万博が遂に開幕されました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご当地の福岡では、ゴールデンウィーク期間中の5月3日・4日の2日間に
亘って、「博多どんたく港祭り」が開催されました。「博多どんたく」
と言えば「雨」と言われる様に、必ずと言って良い程雨にたたられるの
ですが、今年は予想に反して?好天気に恵まれて大変な賑わいでした。
福岡は祭りが盛んな街として有名ですが、1月の「十日恵比須大祭」、
7月の「博多祇園山笠」、9月の「筥崎宮放生会」を含めた福岡四大祭り
の中でも、5月の「博多どんたく港祭り」は、毎年日本一の人出で賑わ
うんですよ!
────────────────────────────────
40年前の大阪万博は日本人の夢と技術と意気込みの結晶を魅せてくれた!
────────────────────────────────
ところで、祭りと言えば、ゴールデンウィーク期間中の5月1日に開幕さ
れた「上海万博」の映像をご覧に成りましたか?
中国が国の威信を掛けた「上海万博」は、5月1日から10月31日迄の184
日間開催され、史上最多の246ヶ国の国・国際機関が参加し、過去最高
だった1970年の大阪万博の約6420万人を上回る過去最高の7000万人が来
場する見通しだそうです。
ご存じの通り、1970年3月14日から9月13日まで183日間に亘って、アジ
アで初めて、日本でも最初の国際博覧会であり、当時最大規模とも成っ
た「日本万国博覧会(別名:大阪万博・EXPO’70)」として、大阪府吹
田市の千里丘陵において開催されました。
名誉会長は佐藤栄作総理大臣。会場の総合設計は建築家の丹下健三が手
掛け、「芸術は爆発だ」の名言でお馴染みの芸術家の岡本太郎が制作し
た「太陽の塔」を始め、当時、「アポロ12号」が月面着陸して持ち帰っ
た「月の石」や「無線型携帯電話」・「テレビ電話」等、展示物の多く
が、万博の後に成って実際に普及したのには驚かされたものでした。
当時、中三だった私は、夏休みを利用して大阪万博に行った友達をから
様子を聞いたり、毎日の様に放映されるテレビの放送に見入ったもので
した。あ~、私も大阪万博に行きたかったな~。
────────────────────────────────
上海万博のテーマ曲が岡本真夜さんの「そのままの君でいて」に決定?
────────────────────────────────
ところで、案の定と言うか、ヤッパリと言うか、公式PRソングが日本
のシンガー・ソングライター岡本真夜のヒット曲「そのままの君でいて」
の盗作騒動や、公式キャラクター「海宝(ハイバオ)」関しても、米国
の「ガンビー」に酷似する盗作騒動が報じられる等、この手の話題には
いつも事欠きませんね。
「著作権保護」に関する法整備と言うよりも、それ以前に、国民性の問
題の方が大きい様に感じます。
ところが話しは急展開。「上海万博実行委員会」から、「楽曲使用申請」
のお話があり、「世界中が注目するイベントである上海万博に協力させ
て頂ける機会を頂き、とてもステキなお話で光栄です。今後も一音楽家
として頑張っていきますので、今後ともよろしくお願いいたします」と
喜んでこれをお受けしたと発表されました。
岡本真夜さんも所属事務所のnoiも本当に心優しい方達です。しかし、
その気持ちが中国側にキチンと伝わると良いですね。
確か、「北京オリンピック」の時にも、オープニング映像が「CG」
だったり、少女の歌が「口パク」だった事が波紋を呼んだり、色々と
賑わしてくれましたので、今後もどんな「サプライズ?」が起こるか、
しばらくの間は上海万博から目が離せませんよ。
でも、「他国の文化」や「新しい技術」には人一倍強い興味が有る私で
すが、見に行きたいと言う気持ちが湧いて来ないのは何故でしょう?
最後までこのMail-Newsを読んで頂きまして有り難うございました。
「B-2インターネットNews」は毎月1回月初の配信を予定しています。
今迄のバックナンバーはこちらでご覧頂けます。
⇒ http://www.nakasu.jp/b-2_news/
それでは次回もまたお会いしましょう!(齋藤)
────────────────────────────────
今回の内容は如何でしたか? 皆さんにお役立て頂ければ幸いです!
◆齋藤へご質問が有る場合は、
「ちょっと教えちゃってん!」とお気軽にお問い合せ下さい。
2008年12月1日より施行されました「特定電子メールの送信の適正化等
に関する法律」の改正に伴い、弊社から配信しております「B-2インタ
ーネットNews」について次の2点を確認させて頂きます。
◆配信先メールアドレスの変更をご希望の場合は、
「メールアドレスば変えちゃってん!」とお申し出下さい。
◆もし、このMail-Newsの配信がご不要の場合は、
お手数ですが、「送らんでよかばい!」とご遠慮無くご一報下さい。
___ [注]本メールへの直接のご返信には対応しておりません。
|\ /| SSL+独自処理した【専用フォーム】からお申し込み下さい。
| 〒 | ⇒ https://secure.b-2.jp/ssl/b-2-form06.html
 ̄ ̄ ̄
──[お願い]──────────────────────────
もしも、この「B-2インターネットNews」 に共感を頂けましたら、
是非、あなたのお知り合いの方々へも転送やご紹介をして下さい。
ご紹介を頂いたあなたへの共感も深まって、きっと喜ばれますよ!
──[発行元]──────────────────────────
株式会社インフィニティ B-2インターネットNews編集局
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神4-1-23-9F
TEL:092-714-2500
FAX:092-733-0066
編集長:齋藤 純
────────────────────────────────
■ご満足頂ける高品質な商品と安全なサービスの提供が私達の使命です。
────────────────────────────────
セキュリティ無しではサービスとは言えない! ⇒ http://www.b-2.jp/
◆自社で手軽に更新できる Webサイトの活用に最適
◆自社で独自に運用できるサーバ環境の構築に最適
◆効率的な ASPシステムや経済的なSaaSサービスの構築に最適
◆企業間を繋ぐLAN型や出先と繋ぐリモート型のVPN構築に最適
◆強固なセキュリティが要求されるメールの送受信に最適
◆ギガバイト単位のデータファイルの確実な送受信に最適
◆危機管理対策としての遠隔地データバックアップに最適
◆柔軟なキャリアフリー接続や安全なマルチホーム接続に最適
◆免震構造のiDC や冗長化の施設とサーバがネット活用に最適
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サービス提供:株式会社インフィニティ/B-2インターネット
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2009 Infinity Inc./B-2 Internet All Rights Reserved.