Vol.074 使い古したパソコンの価値を落とさずに売却する方法とは

【月刊 B-2 News Vol.074】を配信します。
────────────────────────────────
このNewsレターは、株式会社インフィニティが自社にて運営管理する、
B-2サーバーサービスをご利用のお客様や、お取引先様、関係諸団体の
皆様、名刺交換させて頂いた皆様へ、毎月第1営業日にお届けしている
<情報の定期便>です。お気軽にお読み下さい。

▼初めての方や以下の手続きをご希望の方は最後尾からお読み下さい。

◆メールアドレスの変更をご希望の方
◆ニュースレターの配信がご不要な方
       
━━【B-2 News Vol.074】━━━━━━━━━━━【2015/04/01】━━

[1]ご挨拶_:規律・尊敬心・真面目さと言った日本人気質は戦い向き?
[2]特集__:使い古したパソコンの価値を落とさずに売却する方法とは
[3]編集後記:「楽な人生」と「厳しい人生」のどちらを選ぶ? Part-2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]ご挨拶:規律・尊敬心・真面目さと言った日本人気質は戦い向き?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月ご愛読頂きまして誠に有り難うございます。表面に経営理念である
「一座建立」の言葉が入った「お抹茶色のカラー名刺」でお馴染みの、
「月刊 B-2 News」編集長の齋藤です。1ヶ月間のご無沙汰です。

4月にお誕生日を迎える皆様へ、お誕生日おめでとうございます。
ご家族でお誕生日をお祝いすると共に、少し照れ臭いでしょうが、
ご両親には感謝の言葉を伝えて下さいね。今のあなたが在るのは、
これまでにあなたが出会いとご縁を頂いた沢山の人達のお陰です。
心から感謝しましょう!

3月の卒業・退職シーズンに別れを告げ、4月の入学・就職シーズン
を迎えました。気持ちを新たにして元気にスタートを切りましょう!

────────────────────────────────
選ばれた理由は規律・尊敬心・真面目さを持った日本人選手の気質
────────────────────────────────
2月3日に日本サッカー協会が開いた会見で、サッカー日本代表監督の
ハビエル・アギーレ氏の解任が発表されました。

解任の理由は、2011年5月当時にスペイン1部リーグのサラゴサ監督だっ
たアギーレ氏や対戦チームに八百長疑惑が浮上しており、サッカー日本
代表の活動に影響が及ぶ為だそうですが、何ともしっくりしませんね。
鳴り物入りで来たにも関わらず、結果も出せずにおさらばとは・・・
一度リセットして、次の監督に期待しましょう。

────────────────────────────────
日本チームが忘れていた「日本人が日本人らしく戦う」が勝ちの近道
────────────────────────────────
ブラジルやバルセロナのようなサッカーを目指すのでは無くて、れわれ
は日本代表としての戦い方を目指したい・・・と。
そんなハリルホジッチ新監督が、「日本人が私に似たメンタルを持って
いること」が就任の決め手と言っていたのには、正直嬉しかったですね。

今までに多くの外国人監督を迎え入れた日本サッカーチームでしたが、
今度は何だか今までと違う感じがします。2006年頃に監督を務めていた
旧ユーゴスラビア出身のオシム氏と雰囲気が似ている。確かオシム氏も、
「日本代表チームを日本化させる」とか言ってましたよね。体調不良で
短命に終わってしまいましたが、期待できそうな予感を感じる人でした。

ハリルホジッチ監督はオシム元監督と同じ旧ユーゴスラビア出身の同郷。
内戦時代には自らも戦争に巻き込まれて負傷した姿がテレビに・・・。

日本人の敏捷性や積極性・個人技の高さをチームのために生かすと言う、
オシム元監督の評価と発想と、日本人が兼ね備えている厳格さ・規律・
真面目さがフットボール界には大事なものであると言うハリルホジッチ
監督の評価と発想が酷似している。大切な勝ちの要素だったなんて。

生死の境目を見てきた人達には、国家の大切さや、自分自身の活かし方
の大切さが、戦いの中で否応無しに自然と身に付いたんでしょうね。

────────────────────────────────
ハリル流カウンター攻撃が日本チームを悲願のベスト8進出に導くかも
────────────────────────────────
ハリルホジッチ監督のノートには、速攻・位置取り・スピード・リズム
の変化、そしてチームとしての動きのフェイント等に関する具体的な方
法が書かれているそうで、それを自らの選手時代の経験も踏まえて指導
してくれると成ったら、日本チームを悲願のベスト8以上が期待できる
かも知れませんね。

直近の、2014年まではアルジェリア代表を率いて、FIFAランキングを
52位から17位まで押し上げた実績を持っており、自分自身とも共有出来
る日本人選手の気質を理解している彼ならきっとやってくれそうですね。

ハリル流のカウンター攻撃を身に付けて、
日本人的な、厳格さ・規律・真面目さと、敏捷性・積極性・個人技の高さ
をチームのために生かし、そして発揮できさえすれば・・・、
2018年ロシアワールドカップでは、日本チーム悲願の「ベスト8進出」は、
決して夢では無いかも知れませんよ。

頑張れ! 日本サッカー代表チーム。 頼むぞ! ハリルホジッチ監督。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]特集:使い古したパソコンの価値を落とさずに売却する方法とは
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
技術部ネットワーク担当の池田が日頃利用している、チョット便利な
「フリーウェア」や「Tips」を毎回1種類ずつご紹介しています。

────────────────────────────────
中古パソコンを売却する時の最大の問題はハードディスク上のデータ
────────────────────────────────
パソコンを手放す際に出来るだけ価値を落とさない方法とは、全体の使
用感・付属品の有無・故障や障害の有無が重要なポイントだと思います。

特に故障や障害が有ると、そのパソコンはジャンク品(=正常な動作が
保証されない保証外の品物)同様となり、一気に価値が無くなります。

一方、手放す場合の心配事はやはり内部に蓄積された個人情報でしょう。
確かにメーカー製のパソコンは購入時の状態に戻す「リカバリーツール」
や「リカバリーディスク」が用意されていると思いますが、残念ながら、
ほとんどの場合が障害復旧が目的とされたのの為、表面上では見えなく
ても、一般的な「データ救出ソフトウェア」等によって簡単に復元でき
てしまう事が有ります。

一方、買い取り側でもハードディスク内データの完全消去を謳っている
業者もありますが、過去においては色々と名の通っている会社でも漏洩
問題が多く取り上げられている様に、対面で消去されない限りは、中々
安心できないのが実際でしょうね。

それではって事で、内蔵のハードディスクを取り外して売却する事も出
来ますが、それこそ商品の価値はジャンク品同様となってしまい、著し
く価値を落としてしまいます。

結局一番安心出来る方法となると、少なくとも「データ復元ソフトウェア」
を使っても復元が出来ない程度に、ハードディスク上のデータを自分自
身で消去する事しか無いでしょう。

────────────────────────────────
ハードディスク上のデータを完全に削除する極め付けの方法とは
────────────────────────────────
データの完全削除については以下の資料が役に立ちます。

JEITAパソコンの廃棄・譲渡時におけるハードディスク上のデータ消去に
関する留意事項
⇒ ttp://home.jeita.or.jp/page_file/20110511155520_8vAEy2Fi5d.pdf

上記資料の5頁目に以下の説明があります。
────────────────
6. 消去ソフト及び同サービスへの対応
パソコンのHDD上に記録されたデータを消去する現在有効な方法として
は、下記の方法があります。

[1]専用ソフトにてHDD全体を固定パターン等にて一回以上、上書きする
ことにより塗りつぶしてデータを消す方法
────────────────
以上の説明により、ハードディスク全体を最低1回完全に上書きするこ
とで復元はほぼ不可能になります。

※「ほぼ不可能」とは、「データ復元ソフトウェア」での復元は不可能
であるが、専門のラボでの残留磁気検知装置を用いた復元の可能性は僅
かにあると言う事になります。

────────────────────────────────
ハードディスク上のデータ完全に削除してくれるソフトウェアを紹介
────────────────────────────────
今回は無料で使える「データの完全削除ソフトウェア」を紹介します。

当然ですが完全消去を行うと、そのパソコンからはOSや復元領域も削除
されてしまいまい、完全に起動できなくなってしまいますので、実施前
には、お使いのパソコンの取扱説明書を十分に確認して、事前にOSリカ
バリー用メディアの確認と作成、また重要データのバックアップを必ず
行って下さい。(これは自己責任ですので、くれぐれもご注意!)

代表的なソフトウェアは以下の通りです。
<Darik’s Boot and Nuke (DBAN)>
⇒ http://sourceforge.jp/projects/sfnet_dban/

ダウンロードは最新のISOイメージファイルを選択して下さい。
<dban-2.2.8_i586.iso>
⇒ ttp://sourceforge.jp/projects/sfnet_dban/downloads/dban/dban-2.2.8/dban-2.2.8_i586.iso/

ダウンロードが完了したら、ISOイメージファイルをCD(またはDVD)
に焼き、そのCDを使ってパソコンを起動すると使える様になります。

使用方法に関しては以下の情報をご参照下さい。

<DBANの使い方 – ハードディスクのデータを完全消去>
⇒ http://pc-karuma.net/dban-disk-erase/

<PCマスターへの道 – HDD データ消去 Darik’s Boot And Nuke>
⇒ http://www.pc-master.jp/blog/freesoft/2435.html

今回の操作内容には少々リスクが伴いますので、
自らの操作が不安な場合は、パソコンに詳しい方にご相談下さい。

それでは、次回の<月刊B-2 News>でまたお会いしましょう。(池田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]編集後記:「楽な人生」と「厳しい人生」のどちらを選ぶ? Part-2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ロシアのエフゲニー・プルシェンコ選手を目標としてきた羽生結弦選手。

3月28日に最終日を迎えたフィギュアスケート上海世界選手権でしたが、
ショートプログラムでは、ジャンプの失敗・転倒が続き、まさに彼らし
く無い場面の中でも何とか持ち堪えて滑り終えましたが、結果は僅かな
差で準優勝でしたが、スペインのハビエル・フェルナンデス選手に敗れ
て、日本選手初の2連覇は成りませんでした。本当に残念です。

────────────────────────────────
日本選手初の2連覇を逃した羽生結弦選手が得た経験と学びとは
────────────────────────────────
負けた後も終始にこやかに相手を称える姿が、日本人には辛く感じた事
と思いますが、表彰の後にはさすがに緊張の途切れと我慢の限界を迎え
て、流れる涙を我慢出来なかった様です。

これまでの試合の中では、試合前のテスト滑走での中国人選手との激突
事故や、その後に見舞われた病気と、全くの災難続きの状況の中でも、
強い意志を持って良く戦って来ましたが、決してペストの状況では無か
ったのでしょう。そんな、彼らしく無いミスの連続でした。

一時期は、ライバルを失ってしまったかの様な羽生結弦選手でしたが、
今回の試合で勝ち続ける難しさを実感したのではないでしょうか。

真のライバルは自分の外に居るのでは無く、常に自分の中に居ると言う
ことに気が付いていたはずです。

常にライバルの背中を追いながら勝つための練習を続けた頃と比べて、
常に自分自身に勝つための練習を続けなければいけない苦悩を・・・。

────────────────────────────────
人生の醍醐味は「挑戦すること」にあり・・・の薩摩の教えから学ぶ
────────────────────────────────
事故からの完治や、病気からの完治が万全で無ければ、今回の試合には
出場しないという選択肢が有ったのかも知れませんが、もしかしたら、
ベストコンディションでは無い中でのチャレンジでは、目指す結果が得
られなかったとしても、逆境から何かを学び取る方を選んだのでしょう。

人生というものは常に挑戦の連続である。この挑戦を止めて守りに入っ
てしまうと、せっかく自分に与えられた潜在的な才能や能力が開花され
ない上に、この世に生を受けて自分に与えられた使命も果たせず、
結果として、生きた証も得られない・・・

ならばどうする。この世に生きる人達へ夢と希望、自信と勇気を与え、
たった一度の自分の人生を思う存分生きた証を残しては如何でしょう。
羽生結弦選手や浅田真央選手もやったように・・・

人生を生き抜く醍醐味を教えてくれます。

【薩摩の教え(男の順序)】

一、何かに挑戦し、成功した者
二、何かに挑戦し、失敗した者
三、自ら挑戦はしなかったが、
  挑戦した人の手助けをした者
四、何もしなかった者
五、何もせず批判だけしている者

挑戦し続けた結果、成功を勝ち取った人は大きな評価に値します。
さてあなたなら、自分の人生を生き抜いた証をどのように残しますか?

それでは、次回の<月刊B-2 News>でまたお会いしましょう。(齋藤)

━━【最後に】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回の内容はいかがでしたか? 皆様のお役に立てれば幸いです!

【バックナンバー】はこちらからご覧下さい!
⇒ https://www.strategyn.jp/2015/04/01/b-2_news_vol-074

▼▼▼▼▼▼ 初めての方や以下の手続きをご希望の方へ ▼▼▼▼▼▼

直ぐには役に立たない知識や情報かも知れませんが、後々ボディーブロ
ーの様に効いてくるかも知れませんので、しばらくお付き合い下さい。

▼ご意見やご質問を希望の方はお気軽にお申し出下さい。
▼メールアドレスの変更をご希望の方はお知らせ下さい。
▼メール配信がご不要な方はお手数ですがご一報下さい。

___ SSL+独自の安全処理を施した【専用フォーム】にてお手続き。 
|\ /| ⇒ https://secure.b-2.jp/mailform/strategyn/form008.html
| 〒 |【注】このメール宛への直接のご返信には対応しておりません。
 ̄ ̄ ̄
━━【発行元】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<業務システムの安定稼働 と 業務データの維持保全>をサポート
────────────────────────────────
株式会社インフィニティ|月刊 B-2 News編集局
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神4-1-23-9F

編集長|齋藤 純(Atsushi Saitoh)
Tel  |092-714-2500
Fax  |092-733-0066
Mail |newsletter@b-2.jp
Web  |http://www.b-2.jp
────────────────────────────────
免震ビル|生体認証|防犯・防災監視|電源・回線・機器の冗長化対策
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━