月刊B-2 Newsレター [Vol.038]を配信します。
この[ Newsレター]は、株式会社インフィニティが運営・管理している、
B-2ホスティングサービスをご利用頂いているお客様や、お取引先様、
関係諸団体の皆様、名刺交換でMailアドレスを教えて頂いた皆様へ、
毎月お届けしている「情報集」のですので、お気軽にお読み下さい!
バックナンバーはこちらからご覧下さい。
⇒ https://www.strategyn.jp/2011/12/01/b-2_news_vol-038
株式会社インフィニティは、インターネット活用の本質的な問題解決を
目指す皆様を、安全性と柔軟性と拡張性を重視したB-2ホスティングサ
ービスを通じて支援する、サーバーホスティングサービスメーカーです!
┏┳━ 月刊B-2 Newsレター [Vol.038] ━━━━━━━━━━━━━━
┣╋┓
┃┗╋┓ インターネットをもっと使いこなしたいとお望みですか?
┃ ┗╋┓ インターネットにもっとセキュリティをお望みですか?
┃ ┗╋┓ 「Yes!」と答えた皆様だけに役立つ情報を贈ります!
┃ ┗╋┓
┗━━━━┻┻━━━━━━━━━━━━━━━ [2011/12/01] ━━━
このNews-Letterを最適レイアウトでご覧になるには、Windowsユーザは
「MSゴシック書体」で、Macintoshユーザは「ヒラギノ角ゴ書体」か
「Osaka書体」で表示文字サイズを「等幅フォント」に設定して下さい。
━━ [INDEX]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]ご挨拶 :たった1滴の血液で病気の原因を見つけ出す技術とは?
[2]特集 :データー管理が根っから苦手というあなたに朗報です!
[3]編集後記:福岡ソフトバンクホークス!! 優勝ダ! 日本一ダ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]ご挨拶:たった1滴の血液で病気の原因を見つけ出す技術とは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~ひとつになろう日本~
この度の東日本大震災において被災された皆様には心よりお見舞い申し
上げます。皆様の安全と被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
毎月ご愛読頂きまして誠に有り難うございます。表面に経営理念である
「一座建立」の言葉が入った「お抹茶色のカラー名刺」でお馴染みの、
「B-2インターネットNews」編集長の齋藤です。1ヶ月間のご無沙汰です。
12月がお誕生日の皆様、お誕生日おめでとう御座います。ご家族でお誕
生日をお祝いすると共に、ちょっと照れ臭いでしょうが、ご両親には感
謝の言葉を伝えて下さいね。今のあなたがあるのは、これまであなたに
出会いとご縁の有った全ての人達のお陰です。心から感謝しましょう!
とうとう12月に入りました。呉々も今年のやり残しが無いようにね!
────────────────────────────────
ノーベル賞は「学者が取るもの」という常識を田中耕一さんが変えた?
────────────────────────────────
田中耕一さんを知っている方手を上げて! と言ったら、恐らくは、
かなり多くの手が挙がるのではないでしょうか。
そう、2002年(平成14年)に物理学賞を取った小柴昌俊さんと一緒に、
ノーベル化学賞を受賞したあの田中耕一さんです。
受賞理由は「生体高分子の同定および構造解析のための手法の開発」?
という大変難しそうな研究の成果が評価されたようです。
同年には文化勲章を受章され、富山県の名誉県民や、京都市の名誉市民
にもなられて、東北大学の名誉博士の称号も贈られているそうです。
島津製作所に勤務していた普通のエンジニアであった田中耕一さんが、
ノーベル賞を受賞したと、当時は大変騒がれましたね。
七三の髪型で、照れながら会見する「お人柄」には、妙に親近感を覚え
た方も多かったのではないでしょうか。今はすっかり白髪頭ですね。
島津製作所では技術研究本部中央研究所に配属され、化学分野の研究に
従事し、1985年にタンパク質などの質量分析を行うことを目的に開発
された「ソフトレーザー脱着法」の研究がノーベル賞受賞の要因でした。
────────────────────────────────
田中耕一さんがふたたび医療分野で凄い技術開発を成し遂げました!
────────────────────────────────
ノーベル賞から9年! 田中耕一さんがまたやってくれました!
田中耕一さんが所属する島津製作所フェローの研究者が、病気に特有の
たんぱく質を、従来の100倍以上の感度で血液中から見つけ出すという、
今までには無かったもの凄い技術の開発に成功したのです。
たった1滴の血液でがんや生活習慣病など病気の原因を早期診断したり、
見つけ出して、治療薬の開発につながるという頼もしいものです。
2002年のノーベル賞受賞理由となった田中さん開発の質量分析装置で、
病気にかかった体内で作られる新たな種類のタンパク質を解析すること
で構造が判明して、治療薬の開発にもつながるそうです。本当に凄い!
詳しくは、人体の免疫反応で重要な役割を果たす両腕を広げたような
Y字形の抗体の中心部に人工的にバネのような構造を取り付けることで、
抗体が自在に動いて、10万種類以上ものタンパク質の中から、病気に関
係するものだけを素早く見つけ出してくれるそうです。
この実験の結果、アルツハイマーの起因タンパク質を従来の100倍の感度
で見つけ出すことに成功したのです。
────────────────────────────────
日本は「技術立国」です! 「理系離れ」は死活問題につながる。
────────────────────────────────
私達日本人が世界に誇れるものに、歴史や文化は勿論のこと、戦後の日
本の驚異的な復興を成し遂げた「日本の技術力」が上げられます。
最近は「理系離れ」の傾向が強く、理系の世界に身を寄せる方々、特に、
就職を間近に見る学生さん達にはなんとも形見の狭い状況があります。
特に、「理系女」と呼ばれる理系出身の女子学生にとっては、「理系の
職場」は「夢のまた夢」の状態で、泣く泣く「文系の職場」に就く人が
とっても多いそうです。
しかしながら、「理系離れ」を跳ね返すような今回の明るいニュースに、
どれだけの、技術者や研究者やそれに関わる人達が喜んだことでしょう。
ノーベル賞や大きな開発・発見は「大学や研究室」の中だけのものでは
なく、一般企業の中からも産み出されることを実証してくれました。
日本の数多くの科学技術の研究は世界の最先端を行っているんですね!
田中耕一さんを始めとした、ニッポンの研究者から目が離せませんよ!
顔晴れ、ニッポンの研究者! 顔晴れ、ニッポンの技術!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]特集:データー管理が根っから苦手というあなたに朗報です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
技術部ネットワーク担当の池田が日頃利用している、
チョット便利な「フリーウェア」や「Tips」を毎回1種類ずつご紹介し
ています。
────────────────────────────────
3ヶ月前にA社へ提示したあの重要資料は一体どこに保存したっけ???
────────────────────────────────
パソコンデータの管理方法は人それぞれで全差万別ですが・・・
皆さんはパソコンの中のデーターを一体どの様に管理していますか?
社内でドキュメント管理システムを導入されている会社ならまだしも、
ふつ~の中小企業では、お客様やお取引先のデーターを、顧客ごとの
フォルダを作って管理したり、見積や商材等の種類ごとのフォルダを
作ったりして保存している方が多いかと思います。
中には、物件や年度毎に更に細かく分類して、深い深い階層で管理され
ている几帳面な方々も一部にはいらっしゃいますが・・・。
確かに、フォルダやファイル名によるファイルの管理は、ファイルを探
す際に種類やファイル名が明確であれば、比較的効率的に探し出すこと
も出来ます。
とは言っても、明確に種別が特定出来ないファイル等が、「雑多」フォ
ルダや分類されず適当に保存される事も多いのでは無いでしょうか。
その中で1ヶ月ほど前にダウンロードしたPDFの資料や、半年前に3社へ
提示した資料等を探すとなったら如何でしょうか?
この様な場合は、複数の階層フォルダを辿って、ファイルを何度も開い
て目的のファイルを探がしてはいませんか?
見つけたと思ったら「最終バージョン」では無く「1個前のバージョン」
だったり。
その事に気が付けばまだ良いのですが、気が付か少し古いデーターを使
ってしまったというミスを侵した方も多いのではないでしょうか?
この様に、フォルダやファイル名だけでの管理には限界があり、決して
効率的とはいいがたい場合もおおいかと思います。
────────────────────────────────
ファイルを「カレンダー」で管理してくれる? そんな凄い奴がいた!
────────────────────────────────
「カレンダー」でファイルを管理してくれる「Nemo Documents」とは?
さて、目的のファイルを探し出す方法はファイル名やフォルダ名以外に
も作成日時・更新日時がありますね。
どうしても目的のファイルが見つからない時は、Windowsのファイル検索
機能を使って、更新日時等のタイムスタンプも使って検索する方もおら
れるかと思います。
今回は、日頃のファイル管理をカレンダーで管理できる便利なソフトウ
ェアを紹介します。
その名は「Nemo Documents」です・・・。
────────────────────────────────
カレンダー形式の「ファイル管理ツール」を早速試してみましょう。
────────────────────────────────
【Nemo Documents】のダウンロードは以下のURLからどうぞ。
⇒ http://www.nemo-docs.com/
「Free download」の緑のバナーからダウンロードが出来ます。
環境によっては「.NET4」のインストールや一部エラー表示がある場合も
ありますが、かまわずインストールして下さい。
インストール終了後はソフトは自動的に起動します。
初回の起動は「マイドキュメント」をインデックスの対象にするか聞い
てきますので「マイドキュメント」以外を対象としたい場合は「参照」
をクリックして対象ディレクトリを変更してみて下さい。
如何でしょうか。見慣れたカレンダーの様なウィンドウ内に更新された
ファイルが表示されていると思います。
表示の切替は、右上に「リスト・日・週・月・年」で切り替えられます。
検索欄も有りドキュメント内の語句検索も可能です。
(一部の環境では「Windows デスクトップサーチ」が必要です。)
更に、この「Nemo Documents」は「Google カレンダー」の予定や、
「Google ドキュメント」の文書をカレンダー上に表示する機能もあります。
この機能を使えば「いつ・どこで・何を行ったか」や、
「その為にどの様な書類を準備したか」が一面で管理出来ますよ。
既存のフォルダによる管理を行いながら、この「Nemo Documents」も
同時に活用すれば、非常に効率の良いファイル管理が出来るはずです。
これで、明日からあなたも「ファイル管理名人」に仲間入りですね!
それでは次回の[特集]でまたお会いしましょう!(池田)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]編集後記:福岡ソフトバンクホークス!! 優勝ダ! 日本一ダ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
我が福岡ソフトバンクホークスが、2003年以来の日本一を達成しました!
本当に待ちに待った長い8年間でしたね。福岡・博多のファンの皆さんも、
本当に待ち遠しかったことでしょうね。
────────────────────────────────
シーズン終了まで試合を盛り上げる「ポストシーズン制」に追従できず
────────────────────────────────
2004年にポストシーズン制がスタートし、2004年~2006年まではプレー
オフ制度が、そして、2007年以降にはクライマックスシリーズが導入さ
れました。
それ以降、最下位になってしまった2008年を除き、毎年出場しているに
も関わらず、2010年までは毎年敗れてしまっており、残念ながら日本シ
リーズ進出を逃してしまい、ステージを勝ち上がったのは2006年の第1ス
テージのみという結果でした。
2004年・2005年・2010年には、せっかくレギュラーシーズンを1位で通過
したにも関わらず敗退してしまい、ポストシーズンにおけるアドバンテ
ージを除いた勝敗は、驚く無かれ9勝17敗となってしまいました。
────────────────────────────────
球場には行けませんでしたが、日曜日に自宅で2試合をフル観戦!
────────────────────────────────
3日(木)~5日(土)の3日間に、ヤフードームに西部ライオンズを迎
えてのクライマックスシリーズのファイナルステージで三連勝!
この勢いで日本シリーズも行けるぞ!と思った訳ではありませんが、
12日(土)に始まったヤフードームでの中日ドラゴンズを迎えた日本シ
リーズでは壮絶な戦いが待っていましたね。
13日(日)と20日(日)の2試合を自宅でフル観戦しましたが、胃が痛
くなった13日(日)のホーム球場での敗戦、感動が止まらなかった20日
(日)のホーム球場での最終戦と、見応え十分な観戦でしたね。
ホーム球場での2連敗、ビジター球場で3連勝、ホーム球場で1敗・1勝と
稀に見る好試合で、福岡のファンの皆さん達もきっと大満足でしょう。
────────────────────────────────
でも、ホークスの秋山監督とドラゴンズの落合監督はなぜ無表情?
────────────────────────────────
ジャイアンツの原監督や楽天の森元監督の表情豊かな様子と違って、
ホークスの秋山監督とドラゴンズの落合監督はなぜ表情を出さない?
秋山監督の理由は知りませんが、今年で一旦ユニフォームを脱ぐことに
なった中日の落ち合い監督の談では、ただでさえ点数が取れないチーム
なので、自分が「表情」を表に出してしまうことで、選手達が「萎縮」
してしまってはまずいので・・・という「選手心理」を読んだ振る舞い
だったそうです。
確かに「1試合で2点獲得が限界」といわれていたチームですので、
選手を信頼して、持てる力を十分に発揮させる為に取った「苦肉の手段」
だったのかも知れません。それでも日本シリーズ出場は立派です。
確かに、シーズン中は「圧倒的な強さ」を見せつけたホークスではあり
ましたが、最終戦まで持ち込んだ「落合采配」と中日選手の底力には、
最後の最後までハラハラドキドキさせられっぱなしでしたね。
でも、落合監督が辞めるのは、敵ながらモッタイナイな。
────────────────────────────────
8年ぶりの福岡ソフトバンクホークス優勝祝賀パレードが楽しみ!
────────────────────────────────
12月11日(日)に、福岡ソフトバンクホークス優勝祝賀パレードが行わ
れます。当日は秋山監督を始め、ホークス選手とパレードで会えますよ!
ソフトバンクホークス優勝の経済効果は約400億円ともいわれています。
よっしゃ! 皆でお祝いに駆け付けて、不景気ば吹っ飛ばすバイ!
それでは次回もまたお会いしましょう!(齋藤)
────────────────────────────────
今回の内容は如何でしたか? 皆さんにお役立て頂ければ幸いです!
◆齋藤へご質問が有る場合は、
「ちょっと教えちゃってん!」とお気軽にお問い合せ下さい。
2008年12月1日より施行されました「特定電子メールの送信の適正化等
に関する法律」の改正に伴い、弊社から配信しております
「B-2 Newsレター」について次の2点を確認させて頂きます。
◆配信先メールアドレスの変更をご希望の場合は、
「メールアドレスば変えちゃってん!」とお申し出下さい。
◆もし、この「B-2 Newsレター」の配信がご不要の場合は、
お手数ですが、「送らんでよかばい!」とご遠慮無くご一報下さい。
___ [注]本メールへの直接のご返信には対応しておりません。
|\ /| SSL+独自処理した【専用フォーム】からお申し込み下さい。
| 〒 | ⇒ https://secure.b-2.jp/mailform/b-2/form06.html
 ̄ ̄ ̄
──[お願い] ─────────────────────────
もしも、この「B-2 Newsレター」 に共感を頂けましたら、
是非、あなたのお知り合いの方々へも転送やご紹介をして下さい。
ご紹介を頂いたあなたへの共感も深まって、きっと喜ばれますよ!
──[発行元] ─────────────────────────
株式会社インフィニティ
B-2 Newsレター編集局
〒810-0001福岡県福岡市中央区天神4-1-23-9F
TEL:092-714-2500
FAX:092-733-0066
編集長:齋藤 純
────────────────────────────────
事業の発展と継続を支援するサーバーホスティングサービスメーカー
────────────────────────────────
◆ICT 事業者の皆様:ASP・SaaS・仮想化サーバの保管はお任せ下さい
◆Web 事業者の皆様:サーバ管理やSSL取得・設置代行はお任せ下さい
◆一般事業者の皆様:集客UPと売上UPのWebサイト活用はお任せ下さい
■CAD & Networkの企業サイト http://www.infinity-style.net
■B-2ホスティング事業サイト http://www.b-2.jp
■中小企業Web戦略支援サイト http://www.strategyn.jp
────────────────────────────────
免震構造|生体認証|防災・防犯監視|電源・回線・機器の多重化対応
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サービス提供:株式会社インフィニティ/B-2ホスティング
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2011 Infinity Inc./B-2 Hosting All Rights Reserved.