Vol.041 目には目を! 歯には歯を! 頑固者には頑固者を?

月刊 B-2 Newsレター[Vol.041]を配信します。

このNewsレターは、株式会社インフィニティが運営・管理している、
B-2ホスティングサービスをご利用頂いているお客様や、お取引先様、関係諸団体の皆様、名刺交換でMailアドレスを教えて頂いた皆様へ、
毎月お届けしている「情報特集」です。お気軽にお読み下さい!
        
━━ [B-2 News Vol.041] ━━━━━━━━━━━ [2012/04/02] ━━

[1]ご挨拶 :危険な3回転半ジャンプか? 無難な2回転半ジャンプか?
[2]特集  :目には目を! 歯には歯を! 頑固者には頑固者を?
[3]編集後記:総長の告辞に見た「学び力」と「社会人力」とは?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]ご挨拶:危険な3回転半ジャンプか? 無難な2回転半ジャンプか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月ご愛読頂きまして誠に有り難うございます。表面に経営理念である
「一座建立」の言葉が入った「お抹茶色のカラー名刺」でお馴染みの、
「月刊 B-2 Newsレター」編集長の齋藤です。1ヶ月間のご無沙汰です。

4月にお誕生日を迎える皆様へ、お誕生日おめでとうございます。
ご家族でお誕生日をお祝いすると共に、少し照れ臭いでしょうが、
ご両親には感謝の言葉を伝えて下さいね。今のあなたがあるのは、
あなたがこれまでに出会いとご縁を頂いた全ての人達のお陰です。
心から感謝しましょう!

────────────────────────────────
浅田真央選手が危険な「3回転半ジャンプ」で攻める真意は?
────────────────────────────────
フランスで行われた「フィギュアスケート世界選手権」を観ましたか?

男子は4回転トーループを3度跳んだパトリック・チャン(カナダ)が連覇、
女子は10度目の挑戦でカロリナ・コストナー(イタリア)が初優勝しました。

世代間の争いが激化する中、男子は4回転ジャンプの質と回数が、女子は
3回転ジャンプの質と回数がそれぞれ勝負の分かれ目となってきました。

────────────────────────────────
【男子】
・パトリック・チャン(カナダ)計266.11点/金メダル
・高橋大輔(関大大学院)計259.66点/銀メダル
・羽生結弦(宮城・東北高)計251.06点/銅メダル
・小塚崇彦(トヨタ自動車)計18.63点/11位

【女子】
・カロリナ・コストナー(イタリア)金メダル
・鈴木明子(邦和スポーツランド)】銅メダル
・村上佳菜子(愛知・中京大中京高)5位
・浅田真央(中京大)6位

────────────────────────────────
特に、高橋大輔選手と浅田真央選手の二人には優勝が期待されていまし
たが、パトリック・チャン優位の中でも結果を出した高橋大輔選手と、
混戦が予想された中で結果が出せなかった浅田真央選手の二人の間には、
異なる結果が出てしまいました。

はた目から見ても、小さな失敗を除けば、ほぼ実力を出し切った高橋大
輔選手に対して、日本での3回転半ジャンプの好調が信じられない程、
現地では浅田真央選手は全く調子が戻らず、「力を全然出し切ることが
できなかった。」という言葉通りに、はた目から見ても、苦悩の色が、
顔に出ていました。

────────────────────────────────
浅田真央選手本人が、「解らないけど、何か体が動いていなかった」と
言ったように、
「(浅田から3回転半を)取り上げるとテンションが下がる。」
「日本では本当に調子が良かったから、跳ばせてあげたかった。」
「(跳ぶ判断は)本人に任せたが、いろんな意味でいろんな重圧があっ
たことは間違いないと思う」との佐藤信夫コーチの言葉からも、浅田
真央選手には迷いが感じ取れたのですが?

最終判断を浅田真央選手本人に任せることも大事ですが、結果として、
トリプルアクセルを強行した代償は少し大きかったようですが?

前回は、未完成でリスクの高い「3回転半ジャンプ」を封印して、確実
な「2回転半ジャンプ」をキッチリと決めることで高得点を獲得してい
たので、今回もその教訓を生かす道を選ぶかと思っていたのに意外です。

周りでは「勝負に勝つためにはトリプルアクセルにこだわる必要は無い」
と言う意見も有りますが、「2回転半でも勝てる勝負」を捨ててでも、
ひたすら目指す「3回転半ジャンプ」にこだわって攻めたのは、浅田真
央選手本人が「この試合が勝負では無い」と言っているように、14年の
ソチ五輪での「納得できる優勝」を目指した試練を、自らに与えている
のかも知れませんし、佐藤信夫コーチもそれを知った上での容認なのか
も知れませんね。「ただ勝つ」のでは無く「美しく、力強く勝つ」です。

「自分の力」を理解し、「自分なりの勝ち方」を描き、「理想の勝ち方」
で夢を叶えることを、もしかしたら追い求めているのでしょうか?

これからも浅田真央選手を見守りたいですね・・・。
目指せ「ソチ五輪 優勝」! 頑張れ「浅田真央選手」!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]特集:目には目を! 歯には歯を! 頑固者には頑固者を?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Webサイト構築に関する技術情報を担当している技術部の山下です。
今回は、「テキスト比較ツール」について少しお話したいと思います。

────────────────────────────────
一見デザイン的なWeb制作の仕事だが、意外と文字データの編集ばかり?
────────────────────────────────
パソコンで使用するデータのうち、その中身が文字データのみというも
のは少なくありません。

テキスト文書(拡張子がtxt)はもちろん、Webサイトを表示するHTMLデ
ータ(拡張子がhtml又はhtm)、図面データ交換用によく使用されたDXF
(拡張子がdxf)など、数えればキリがありません。

特にWeb関係の仕事をしていると、画像や動画などマルチメディアデー
タと呼ばれるデータ以外は文字データだらけだと思います。

そうなるとデータを修正するということは、文字データを修正するとい
うことになり、そのチェックをするために修正前と修正後のデータを確
認することは文字データを確認することになります。

確認作業をするにはそれぞれのデータをテキストエディタなどで開いて、
その修正箇所を確認することになりますが、それはかなり大変な作業に
なります。

例えば、HTMLデータはタグデータと呼ばれる不等号記号で囲まれた文字
列(「< 」や「>」)がたくさん出てきます。

ただし、やっかいなのは、たった1つの「< 」や「>」が抜けていたり、
余分にあるだけで、その後に表示される内容のレイアウトが大きく崩れ
てしまいます。

そこで便利なのが「テキスト比較」ツールです。インターネット上で検
索すると、この手のツールはたくさん出てきます。

────────────────────────────────
「テキスト比較ツール」はうっかりミスを知らせてくれる優れものです。
────────────────────────────────
機能としては割合と単純なものが多く、2つもしくはそれ以上のテキス
トデータを表示し、内容が違っている部分を行単位で色付けしたり、そ
の部分のみを表示したりしてくれます。

ちなみに私が利用している「Rekisa(履歴の差という意味でしょうか)」
は、相違部分に色付けして表示します。

仕事で使用する時には異なる内容のデータを比較したりすることはしょ
っちゅうですし、たくさん表示された色付け箇所の中に、思いがけない
部分が色づけされたりしていることに時々気付くこともあります。

その理由は、修正作業中に間違って余計なデータを加えてしまったり、
余計なデータを削除してしまったりすることがあるからです。

修正前には正しく表示されていた内容が、修正したことで、レイアウト
が崩れてしまったりすることもよくあることです。

「テキスト比較ツール」を使って、修正しなくてよい部分に修正が無い
ことを確認することは、修正した部分を確認する作業と同じように大変
重要だと思います。

────────────────────────────────
頑固者の特性を理解して使いこなすことが成功のポイントかも?
────────────────────────────────
コンピューターというものは、もともと命令された(記述された)内容
を忠実に実行するという少々融通の利かない頑固者です。

人間のように、「これはこういう意味だろう」などと類推して実行して
くれません。(最近は単純な記述ミスは自動的に修正したりしますが
全てが正しい結果になるという訳ではありません。)

「テキスト比較ツール」を使用していると、たった1文字違うだけでも、
すぐさま内容が違うと表示してくれますので、ある意味ではこちらも、
融通が利かない頑固者といえるでしょう。

ビジネスでもプライベートでも、コンピュータを相手にしている以上、
間違いのないデータを入力してあげることが必要になりますね。

頑固な相手には頑固者をうまく使って対処していくのが一番です。

それでは、次回のB-2 Newsレターでまたお会いしましょう!(山下)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]編集後記:総長の告辞に見た「学び力」と「社会人力」とは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
桜のつぼみが少しずつ花びらを開き、待ちわびた春が暖かさを連れて
やってくるこの頃は、多くの若人が卒業の喜びと共に学びの場を巣立ち、
新社会人としてそれぞれの空へと力強く飛び立って行く季節ですね。
我が息子も多くの仲間達と共にその時を迎えることになりました。

先月の下旬、太陽の日差しがまぶしい程の暖かさに包まれた好天気の中、
子供の成長の節目節目の儀式だけには是非とも一緒に迎えたいと思って、
博多区の会場で行われた「大学学位記授与式」に出席して来ました。

早めに会場に行き、開場と共に家族席に移動してその時を待ちました。
開式に先立って祝賀演奏が行われ、続いて学位記授与式が粛々と執り行
われました。式終了後には、卒業生と思いを共有して、出席者全員によ
る学生歌の合唱がを行われて全ての幕が下ろされました。

総長の告辞は、決して甘い祝福の言葉で飾られることは無く、高度経済
成長後のバブル経済の崩壊やリーマンショック、東北震災や原発事故と、
希望に満ち溢れてこれから社会に飛び立つ卒業生を待ち受ける、実社会
における厳しい現実が映像と共に客観的に伝えられました。

────────────────────────────────
専門分野の知識と技術を身に付けた・・・だけでは全く不十分?
────────────────────────────────
これからも実践して欲しい「学び力」とは?

1.勉学を通じて身に付けた「自分の学力を知る」こと。
2.勉学を通じて「学び方を学習する」こと。
3.勉学を通じて「学びを継続する」こと。

これから身に付けて欲しい「社会人力」とは?

1.観察力 2.分析力 3.統合力 4.俯瞰力 5.表現力
6.指導力 7.交渉力 8.国際力 9.連携力

出席している親達の気持ちと同様に、不安の中で社会に飛び立つ卒業生
を思い見守る総長の気持ちが、告辞を通して熱く感じ取れました。

各自の専門分野の知識と技術を身に付けただけでは全く不十分なのです。
目の前の事象を大局で捉え、本質を見極め、冷静に判断し、周りに伝え、
共有し、連携して、課題解決を目指し、達成することが求められます。

総長の告辞に返された学士総代の答辞は、自らの学びを支えてくれた多
くの方々への深い感謝の言葉で綴られると共に、自らの目標に向かって
社会に飛び立つ力強い言葉がとても新鮮で頼もしくも感じられました。

専門性を高めるために更なる研究の場を選んだ息子には、総長の言葉や、
一足早く社会に飛び立つ仲間達の言葉から、色んな思いを感じ取って、
自己研鑽と成長、そして仲間作りの糧にして欲しいものです。

それでは次回もまたお会いしましょう!(齋藤)

────────────────────────────────
今回の内容はいかがでしたか? 皆様のお役に立てれば幸いです!

【バックナンバー】はこちらから
⇒ https://www.strategyn.jp/2012/04/02/b-2_news_vol-041

◆ご意見やご質問がある方はお気軽にお申し出下さい。
◆配信先メールアドレスの変更をご希望の方はお申し出下さい。
◆「B-2 Newsレター」の配信がご不要な方は下記よりご一報下さい。

___ SSL+独自の安全処理を施した【専用フォーム】からどうぞ。 
|\ /| ⇒ https://secure.b-2.jp/mailform/b-2/form06.html
| 〒 | [注]本メールへの直接のご返信には対応しておりません。
 ̄ ̄ ̄
──[発行元] ─────────────────────────

株式会社インフィニティ 
月刊 B-2 Newsレター編集局
〒810-0001福岡県福岡市中央区天神4-1-23-9F
TEL:092-714-2500
FAX:092-733-0066
編集長:齋藤 純

────────────────────────────────
事業の発展と継続を支援するサーバーホスティングサービスメーカー
────────────────────────────────
◆ICT 事業者の皆様:ASP・SaaS・仮想化サーバの保管はお任せ下さい
◆Web 事業者の皆様:サーバ管理やSSL取得・設置代行はお任せ下さい
◆一般事業者の皆様:集客UPと売上UPのWebサイト活用はお任せ下さい

■CAD & Networkの企業サイト http://www.infinity-style.net
■B-2ホスティング事業サイト http://www.b-2.jp
■中小企業Web戦略支援サイト http://www.strategyn.jp
────────────────────────────────
免震構造|生体認証|防災・防犯監視|電源・回線・機器の冗長化対応
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━