Vol.054 来春にOSの寿命を迎えるXPパソコン継続利用の選択肢は?

【月刊 B-2 News Vol.054】を配信します。

このNewsレターは、株式会社インフィニティが運営するB-2ホスティング
サービスをご利用頂いているお客様や、お取引先様、関係諸団体の皆様、
名刺交換でMailアドレスを教えて頂いた皆様へ毎月お届けしております
【情報のお手紙】ですので、お気軽にお読み頂けましたら幸いです!

▼初めての方や以下の手続きをご希望の方は最後尾からお読み下さい。

◆メールアドレスの変更をご希望の方
◆ニュースレターの配信がご不要な方
       
━━【B-2 News Vol.054】━━━━━━━━━━━【2013/06/03】━━

[1]ご挨拶_:酸素吸引をしながらお抹茶とようかんのお茶会は日本的?
[2]特集__:来春にOSの寿命を迎えるXPパソコン継続利用の選択肢は?
[3]編集後記:あなたは他人の可能性に夢と現実のどちらを求めますか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]ご挨拶:酸素吸引をしながらお抹茶とようかんのお茶会は日本的?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月ご愛読頂きまして誠に有り難うございます。表面に経営理念である
「一座建立」の言葉が入った「お抹茶色のカラー名刺」でお馴染みの、
「月刊 B-2 News」編集長の齋藤です。1ヶ月間のご無沙汰です。

6月にお誕生日を迎える皆様へ、お誕生日おめでとうございます。
ご家族でお誕生日をお祝いすると共に、少し照れ臭いでしょうが、
ご両親には感謝の言葉を伝えて下さいね。今のあなたが在るのは、
これまでにあなたが出会いとご縁を頂いた沢山の人達のお陰です。
心から感謝しましょう!

今年の前半戦最後の月を迎えましたが皆様如何お過ごしでしょうか?

6月は雨が沢山降る月なのに、「水無月(みなづき)」なんて言うのは
何でだろ~なんて思って調べて見たたところ、陰暦の六月は田んぼに水
を引く月だから「水無月=水の月」だとか、 旧暦の六月は梅雨が明け
た後だから「水の無い月」だとか、水無月の由来にも諸説があって、
少しスッキリしない私です・・・。

────────────────────────────────
「我が人生の挑戦 ~夢高く、家族の絆とともに~」を覚えていますか?
────────────────────────────────
このタイトルを聞くと「あっ!」と思い出した読者の方もいらっしゃる
かも知れませんが、2009年6月1日に配信したB-2インターネットNewsの
Vol.010に掲載した最初の記事のメインタイトルでした。

2009年5月17日(日)に、福岡市内に在るとある私立大学で開催された、
「創立75周年記念事業」の一環として、スポーツ界・メディア界・伝統
文化界・学術界からの代表者の連続講演会のトップバッターとして登壇
された、プロスキーヤーの三浦雄一郎氏の講演タイトルでした。

一般の方も大勢参加して満席状態の広い会場に登場した三浦さんは、
お尻の骨を複雑骨折した後だと言うことで、両手に杖を突きながらの、
実に痛ましい姿でしたが・・・。

────────────────────────────────
記録樹立・現役引退・メタボ体質・現役復帰・過酷訓練・超人記録樹立
────────────────────────────────
北海道大学の獣医学部出身の三浦さんは、卒業後の1964年にイタリアの
キロメーターランセに日本人初参加でいきなり世界記録を達成。

1970年にはエベレストの世界最高地点スキー滑降でギネス記録を樹立。
おまけに、そのギネス記録を樹立した記録映画でアカデミー賞も獲得。

1985年には世界七大大陸最高峰スキー滑降の完全達成の世界記録を樹立。

53歳にして前人未踏の大記録を樹立し尽くした後に突然引退の道を選択。

しかしその後の暴飲・暴食の結果、60歳を境にしてメタボリック症候群に。

そんな人生のリタイヤを意識した時に、101歳までスキーを続けていた
父・敬三、そしてオリンピックで活躍していた息子・豪太の姿を見て、
再び自分の「心」にスイッチが・・・。

────────────────────────────────
エベレスト登頂の夢とロマンとアドベンチャー精神が大目標を達成
────────────────────────────────
心臓カテーテル手術2度、大怪我・大骨折の常連、死に直面10回以上だが?

2003年5月に70歳でベレストの世界最高年齢登頂記録を樹立。
2008年5月に75歳でベレストの世界最高年齢登頂と親子同時登頂記録を樹立。

────────────────────────────────
飽くなき好奇心と夢の追求が普通の人?をスーパーアスリートに変える?
────────────────────────────────
不整脈の克服と究極のアンチエイジングを試みて可能性を極めた三浦さん。

脊髄の大骨折の時でも病院で治療せずに、長期自宅療養で自然治癒を実
践した三浦さん。

痛みたるや半端じゃ無かったそうですが、一日我慢できた、一週間我慢
できた、一ヶ月間我慢できた、そしていつの間にか直ってた三浦さん。

特異体質の超人家族と観られていた三浦さんとお爺ちゃんと次男豪太さん。

学者達による調査の結果「普通の体質?」と診断された三浦さん親子三代。

飽くなき好奇心と夢の追求が普通の人をスーパーアスリートに変えるのです。

────────────────────────────────
「80歳にして3度目のエベレスト制覇を目指す我が人生の挑戦」を達成!
────────────────────────────────
ちなみに、5年前に参加した講演会場で三浦さんの口から発せられた、
「2013年、80歳を期して、再度、世界最高峰のエベレストに登頂する」
という計画はその言葉通りに達成されたのでした。

2013年5月に80歳でベレストの世界最高年齢登頂記録を樹立。

────────────────────────────────
レディー・ガガのデザイナーと和菓子店の技術が「究極のお茶席」を?
────────────────────────────────
何と! 「和の仲間」が極地の最終キャンプを「お茶席」に変えた!
こんなに凄い試みは一体誰が企画したんだろう?

エベレスト頂上への最終アタックを控えた天候待機の最終キャンプ!
テントの中では酸素吸引しながらお抹茶とようかんを楽しむお茶会が?

山頂に雪を被ったエベレスト山を道明寺粉で表現。
周りを暗く染めた「闇」を小倉ようかんで表現。
山際を赤く染めた「夜明け」を白いようかんで表現。

そして、端っこから少しずつ切って食べていくと、
徐々にエベレスト山の夜が明けていく・・・そうです。

こんなイメージを「特製ようかん」に再現したのが、
三浦一家と親交のある老舗和菓子店の虎屋さんでした。

そして何と、このデザインを菓子店の虎屋さんに企画・提案したのが、
歌手レディー・ガガの靴のデザイナーさんだったなんて信じられますか?

「夜の闇に包まれたエベレスト山に徐々に昇っていく太陽」をイメージ。

私も数多くのお茶席を経験して来ましたが、
「80歳でのベレスト登頂」をイメージした「和菓子」なんて初めてです!

誰にも思い浮かばない「斬新なデザインのようかん」・・・、
さすが、恐るべし「レディー・ガガの靴の日本人デザイナーさん」でした。
────────────────────────────────
強烈に念ずれば絶対に夢は叶う! 誰にも可能性はゼロでは無いのです! 
────────────────────────────────
あなたは如何ですか? 飽くなき好奇心を抱いて夢を追い求めていますか?

雪山のエベレスト山頂まであとわずかという状況の中でも、何とかしよう、
何とかさせたい、と言う思いと絆を持った仲間達と一緒なら叶うのでは?

そして、その確信めいた思いが、雪山のテントの中で、酸素吸引しながら、
自分達の思いと願いを表現してくれた、日本人ファッションデザイナーと
和菓子職人のコラボレーションが実現させた、和菓子とお抹茶を楽しむ
「究極のお茶席」だったのでしょうね。

強烈に念ずれば絶対に夢は叶う! 誰にも可能性はゼロでは無いのです!

思い通りに行かないと言って「儚まない」こと!
常に向上心で好結果を「夢中」に目指すこと!
何よりも、絶対に「夢」を諦めないこと! 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]特集:来春にOSの寿命を迎えるXPパソコン継続利用の選択肢を模索
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
技術部ネットワーク担当の池田が日頃利用している、チョット便利な
「フリーウェア」や「Tips」を毎回1種類ずつご紹介しています。

今回は、来年の春にOSサポートの期限を迎える2005年6月1日誕生のXPを
搭載したパソコンの継続利用の選択肢についてお話ししたいと思います。

今回の記事は、皆さんに正しく伝えようと書いた物が元々はこの原稿の
2倍有ったんですが、余りにも長過ぎたので頑張って半分に削りました。
それでもまだまだ長いですが、きっとお役に立てると思っています。

────────────────────────────────
余命1年を宣告されてもマダマダ元気なXPパソコンを何とか使えないか
────────────────────────────────
さて、各メディアでも紹介されていて皆さんもご存じと思いますが、
WindowsXPのサポート期限が2014年の4月8日で遂に終了してしまいます。
人気の安定OSとして親しまれた9年間のお役目を本当にご苦労様でした。

OSのサポートが終了すると言う事は、その後に発見されたOSの深刻な脆
弱性を修正するプログラムが提供されなくなると言う事です。

このOSの深刻な脆弱性は毎月の様に発見されており、これらの脆弱性を
突いた悪意のあるプログラムは、侵入したシステムから重要な情報を漏
洩させたり、遠隔操作による犯罪の中継に使われたりと、毎回メディア
に取り上げられているのはご存じの通りです。

脆弱性の修正プログラムが提供されなくなるという事は、特にインター
ネット接続環境で利用されているパソコンにとっては死活問題となり、
「実質的な余命宣告」となります。

それじゃ「XPパソコンはインターネットに接続しない用途に使う!」
と言う決断も有ります。

取り分け、データの安全性を最重要視している「士業」の世界では、
逆にコレが一般的には「主流」とも言えるでしょう。

例えメールやブラウザが使えなくても、書類の作成や管理・印刷等には、
まだまだ十分に活用出来る訳ですから。

また、インターネット経由や他人のデータ等を取り込む場合には、
ウィルス対策ソフトを組み込んだWindow 7パソコン等の検疫用パソコン
で、しっかりと検疫後に取り込むといった「ルール」さえ決めて活用す
れば、リスクは大幅に下がる事でしょう。

────────────────────────────────
では、どうしてもインターネットで利用したいという方への選択肢は?
────────────────────────────────
今、私の手元には一時期に流行った「Netbook」と呼ばれる小さなノート
パソコンが何台かあります。

処理能力は低さと画面の表示の小ささより名前の通り「(インター)ネッ
トに接続してナンボ」のパソコン達です。

販売当時は概ね4万円以下で購入可能でした。中には2万以下で仕入れ
た記憶もあります。
またモバイル通信関連の抱き合せ販売で「100円パソコン」としても話
題になってましたね。

確かにこの「Netbook」達ですが、元々の購入の価格の低さゆえに「コ
ストを掛けて」のOSのバージョンアップにはさすがに抵抗がありますね。

また最新のWindowsにバージョンアップするにはコスト以外にも問題があ
ります。

Netbookに限らず一般のWindowsパソコン達は殆どの場合、販売メーカー
がWindowsのバージョンアップについてのサポート保証を行わない事です。
販売メーカーによるWindowsのバージョンアップについては有償・無償に
せよ新しいWindowsが搭載される以前のほんの限られた期間に製造された
パソコンに限られてます。

また、個人でのWindowsのインストールは、メーカーが提供しているOS
のリカバリーほど簡単では無く、OSのインストーだけで直ぐに使える訳
ではありません。音が出なかったり、ネットワークに繋がらなかったり、
画面の表示がおかしかったりする場合があります。

これは、ドライバーと呼ばれる各メーカー独自のプログラムを導入して
解決出来るのですが、残念な事にメーカーによってはこのドライバーが
提供されてない場合も多いのです。

────────────────────────────────
コストを掛けずにXPパソコンの延命を試すお薦めの方法がコレです!
────────────────────────────────
それでは、XPパソコンは結局のところ一か八かでWindowsのアップグレ
ードを行うのか、それとも、ネットワークから切り離して使うしか方法
は無いのでしょうか?

いいえ、コストを掛けずに試す方法はまだ他にもあります。無償で提供
されているので、試しに使える「Ubuntu(ウブントゥ)」という名前の
「Linux OS」と言う選択肢は如何でしょう?

皆さんはUbuntuと言うLinux OSはご存じでしょうか?
実はこのUbuntuはOSをインストールしなくても動作を試す事が出来ます。

これは「Live CD」という機能でインストールメディアから直接起動が
可能で、ハードディスクにOSをインストールしなくても動作の体験が出
来るという優れものです。

つまりOSをインストールしなくとも「音の再生」・「ネットワーク接続」
・「画面表示」を事前に確かめる事が出来るって事なのです。
この3つの動作が確認できれば「インターネット」の利用は十分ですね。

当然Windowsではありませんので画面の見た目は違いますが、使い方は
ほぼ同じ感覚で使えますし、おまけに嬉しい事に「互換Office」も初期
インストールされますので「Excel」や「Word」の書類も利用できます。

────────────────────────────────
準備完了! 早速「Ubuntu(ウブントゥ)」を試してみましょう。
────────────────────────────────
それではまず最初に「Ubuntu(ウブントゥ)」の入手から始めましょう。

【1】インストールメディアの作成には、
  「DVD-Rメディア1枚」と「DVD-R書込み可能ドライブ」が必要です。

【2】インストール用のイメージファイルは以下よりダウンロード出来ます。
   ⇒ http://www.ubuntulinux.jp/download/ja-remix

【3】Ubuntu 12.04.2 – 2017年4月までサポート(DVD・USBメモリ用)
   を選択して下さい。
   ubuntu-ja-12.04.2-desktop-i386.iso(DVDイメージ)

   ⇒ http://cdimage.ubuntulinux.jp/releases/12.10/
     ubuntu-ja-12.10-desktop-i386.iso

【4】ダウンロードが完了したらISOイメージの焼き込みを行って下さい。

   ISOイメージ焼き込みは、
   お使いのDVDライティングソフトのマニュアルを参照するか
下記URLを参考下さい。
   ⇒ https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Install/BurningISO

【5】インストール用のDVDが準備出来たら早速起動の準備を行います。

【6】有線LANの方はLANケーブルの接続を行って下さい。
   無線LANの方は無線アクセスポイントの情報(SSID名と接続パスワード)
を事前に確認しておいて下さい。

【7】完成したインストール用DVDメディアをDVDドライブにセットして
   DVDから起動して下さい。
※光学ディスクからの起動はお使いのパソコンの取り扱い説明書を
参考して下さい。

   画面が無事表示されたら第一段階はクリアです。オメデトウドザイマス。

【8】「Ubuntuを試す」をクリックして下さい。
   しばらくすると「デスクトップ」が表示されます。

   デスクトップの特徴はWidowsで言うタスクバーが上にあります。
   時計やネットワークのアイコンがあるタスクトレイも右上になります。
   画面左側一列が代表的なアプリケーションのボタンでクリックする事
   で起動します。

【9】デスクトップに「サンプル」というフォルダの中に動画ファイル   
   と音声ファイルが有りますのでクリックして再生を確認する事で
   音声が出るかどうかの確認ができます。

【10】有線LAN接続の方、は右上のタスクトレイに「↑↓」のアイコン
   を探して下さい。無事にあればネットワーク接続は完了です。

【11】無線LAN接続の方は、右上のタスクトレイに「扇型」のアイコン
   を探してクリックして下さい。すると無線のアクセスポイントの
   SSIDの一覧が表示されますので選択して下さい。
   その後ネットワークパスワードの入力を促されますので、
   入力したら接続できますよ。

【12】後は画面左側にWebブラウザ「FireFox」のアイコンをクリックし
   てインターネット接続の確認やその他「互換Office」を試して下
   さい。

「これは使えそうだ!」と感じた方は是非インストールをお薦めします。

インストールも至って簡単ですよ。
デスクトップにある「Ubuntu12.04のインストール」をダブルクリック
するだけ。これでインストールが始まります。
基本的には名前やパスワードの入力以外は「続ける」のみでインストー
ルは完了しますよ。

但し一つだけ残念なのは、Ubuntuが全てのパソコンで動く訳では無く、
一部のパソコンは真っ暗の画面の中に何やら文字のみって事も有るでし
ょうし、音が出ない、ネットワークに接続出来ない場合も有るでしょう。

その様な場合でも他のLinuxであれば動作する可能性は十分にありますの
で、是非ともそのパソコンの「モデル名+Linux」で検索してみて下さい。

あなたのチャレンジが幸運な結果をもたらす可能性は十分にあります。
じゃ~いつチャレンジしますか? 「やるなら今」でしょう!

それでは、次回のB-2 Newsレターでまたお会いしましょう。(池田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]編集後記:あなたは他人の可能性に夢と現実のどちらを求めますか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
誕生日:1994年7月5日生まれ(18歳)
身 長:193cm(愛称:みちのくのダルビッシュ)
体 重:86kg
出身地:岩手県水沢市
出身校:花巻東高校(憧れの菊池雄星と同じ)
本塁打:高校通算56本
奪三振:高校通算145奪
四死球:高校通算61与四死球
俊 足:一塁到達4.1秒台
職 業:プロ野球選手
投 球:右投げ(本格派右腕)
打 席:左打ち(長距離打者)
守 備:投手兼野手
球 種:スライダー・カーブ・チェンジアップ・フォーク
球 速:163km/h(日本人最速)
入 団:2012年(8球団がドラフト1位指名)
契約金:1億円+出来高払い5000万円
年 俸:1500万円(2013年)
評 価:高橋由伸タイプ(走・攻・打が揃って三冠王が狙える)
    松井秀喜タイプ(長距離打者)

はい、これらの情報を満たしているプロ野球選手は一体誰でしょう?

────────────────────────────────
誕生日:1961年4月26日(52歳)
身 長:174cm(普通)
体 重:74 kg(普通)
出身地:東京都小平市
出身校:東京学芸大学(小・中・高の教員免許を取得)
打 率:大学通算.389(リーグ史上3位)
勝 敗:大学通算25勝8敗
職 業:プロ野球監督(史上初の国立大学出身・大学教授経歴監督)
投 球:右投げ
打 席:両打ち
守 備:外野手
入 団:1983年(ドラフト外)
評 価:怪我やメニエール病との闘い
著 書:1990年04月:●●●●29歳 夢を追いかけて
    1993年04月:軽やかにスポーツを語ろう
1994年07月:夢は正夢
1996年07月:スポーツと食べ物のひみつ
1996年08月:忘れちゃいけないものがある スポーツを愛する人たちへ
1996年09月:スポーツのうそ・ほんと
1996年11月:ためしてみよう! スポーツのふしぎ
1997年01月:うまくなるコツとひみつ 1 野球・陸上競技・バスケットボール編
1997年03月:うまくなるコツとひみつ 2 サッカー・バレーボール編
2005年07月:●●●●のベースボールアカデミー
2006年03月:●●●ファーム物語
2007年03月:怪物前夜 “60億円の男”松坂大輔を育てた「嫌いにさせない」子育て術
2010年11月:はるかなる甲子園 もう一つの高校野球物語
2012年10月:覚悟 理論派新人監督は、なぜ理論を捨てたのか
2013年04月:伝える。 言葉より強い武器はない

はい、これらの情報を満たしているプロ野球監督は一体誰でしょう?

────────────────────────────────
普通で地味な経歴の野球監督が天才肌の二刀流選手を勝ち得た訳とは?
────────────────────────────────
上の質問の答えは、元々メジャー志向で、メジャーリーグの球団からも
熱いラブコールを受けていた日本ハムファイターズの大谷翔平選手と、

もう一人は、その大谷選手をメジャー志望から一転して日本ハム入団に
口説き落とした、北海道日本ハムファイターズの栗山英樹監督です。

────────────────────────────────
国立大学出身、教員免許取得、大学教授の経歴に口説きのヒントが?
────────────────────────────────
元々メジャー志向だった大谷翔平選手。メジャー球団からも熱いラブコ
ールを受けていたのを見て、誰もが「メジャー行き」を確信していたは
ずでしたが・・・、結果は日本ハムへ軍配が!

上記の著書でも解るように、教員免許取得や大学教授の経歴は、決して
伊達では無い。「スポーツを科学する」視点を持っている監督だなと、
真摯に感じますし、それを裏付けたのが「大谷翔平口説き」でしたね。

1.大谷翔平選手のメジャーへの思いと夢の実現。
2.メジャーでの活躍も夢では無い大谷翔平選手の才能と可能性。
3.同様の評価を受けてメジャーに渡った韓国選手の予想外の結果。
4.投手と野手の「二刀流」の可能性を追求できる18歳の強み。
5.大谷翔平選手の類い希な才能を開花させる栗山英樹監督の確信。

テレビのスポーツキャスター時代から、自分自身の選手時代の目立て
なかった成績への劣等感の表れかも知れませんが、選手の才能や性格や
諸々の条件を科学的に分析した上で、選手の個々に適した育て方を根気
良く実践する姿勢にはとっても好感が持てました。

類い希なる投手と野手の「スーパー二刀流選手」をどう育てるかという、
そんな課題解決にピッタリなのが「スポーツを科学するプロ」だといえる、
今のところは栗山英樹監督を除いては他には居ないのではと思います。

────────────────────────────────
3年後の大谷翔平選手は「投手」か? 「野手」か? 「二刀流」か?
────────────────────────────────
監督就任1年目の2012年に、当時はチームのエースだったダルビッシュ
有が抜けたにも関わらず、中田翔を始めとした若手選手に勢いを与えて、
開幕当初から好調を維持し、新人監督として17人目のリーグ優勝を達成。

続いたクライマックスシリーズでも、ファイナルステージにおいて、
我らが福岡ソフトバンクホークスを無傷の3連勝で破ってしまいました。

惜しくも、現役時代にも出場経験が無かった憧れの「日本シリーズ」に、
進出して、強敵読売ジャイアンツと対戦した日本シリーズでは、
惜しくも2勝4敗で負けはしましたが、「監督就任1年目の偉業」は、
間違い無く評価に値します。

大谷翔平選手は類い希なる選手です。間違いなく普通の選手では無いです。
類い希なる選手を普通の物差しで測ることには間違い無く無理が有ります。

栗山英樹監督も大谷翔平選手と同様に、類い希なる監督の予感がします。
その栗山英樹監督が口説き落とした大谷翔平選手を、3年以内にどう
育てるのか?、「投手」か? 「野手」か? 「二刀流」か?
夢を持って結果を見届けたいですね。栗山英樹監督の腕の見せ所です。

将来は、打者であっても投手であっても、例え失敗しても成功しても、
彼の「夢」であるメジャーに挑戦できる選手に育って欲しいものですね。

果たして彼は「投手」か? 「野手」か? 「二刀流」か?
是非あなたも、大谷翔平選手の3年後を予測して見ては如何でしょうか?

久し振りに「夢」を持たせてくれる「プロ野球選手」に出会いましたね。

それでは次回もまたお会いしましょう!(齋藤)

━━【最後に】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回の内容はいかがでしたか? 皆様のお役に立てれば幸いです!

【バックナンバー】はこちらからどうぞ!
⇒ https://www.strategyn.jp/2013/06/03/b-2_news_vol-054

▼▼▼▼▼▼ 初めての方や以下の手続きをご希望の方へ ▼▼▼▼▼▼

直ぐには役に立たない知識や情報かも知れませんが、先々ボディーブロ
ーの様に効いてくるかも知れませんので、しばらくお付き合い下さい。

▼ご意見やご質問を希望の方はお気軽にお申し出下さい。
▼メールアドレスの変更をご希望の方はお知らせ下さい。
▼メール配信がご不要な方はお手数ですがご一報下さい。

___ SSL+独自の安全処理を施した【専用フォーム】にてお手続き。 
|\ /| ⇒ https://secure.b-2.jp/mailform/strategyn/form004.html
| 〒 |【注】このメール宛への直接のご返信には対応しておりません。
 ̄ ̄ ̄
━━【発行元】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先進性や新奇性よりも優れた品質と安全なサービスを追求しています!
────────────────────────────────
株式会社インフィニティ/月刊 B-2 News編集局
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神4-1-23-9F

Tel  :092-714-2500
Fax  :092-733-0066
Mail :saitoh@infinity-style.net
Web  :http://www.b-2.jp
編集長:齋藤 純(Atsushi Saitoh)
────────────────────────────────
免震構造|生体認証|防災・防犯監視|電源・回線・機器の冗長化対応
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━