Vol.056 突然のゲリラ豪雨の落雷からあなたのパソコンを救え!

【月刊 B-2 News Vol.056】を配信します。

このNewsレターは、株式会社インフィニティが運営するB-2ホスティング
サービスをご利用頂いているお客様や、お取引先様、関係諸団体の皆様、
名刺交換でMailアドレスを教えて頂いた皆様へ毎月お届けしております
【情報のお手紙】ですので、お気軽にお読み頂けましたら幸いです!

▼初めての方や以下の手続きをご希望の方は最後尾からお読み下さい。

◆メールアドレスの変更をご希望の方
◆ニュースレターの配信がご不要な方
       
━━【B-2 News Vol.056】━━━━━━━━━━━【2013/08/01】━━

[1]ご挨拶_:記録はいつかは破られるが、記憶はいつまでも心に残る
[2]特集__:突然のゲリラ豪雨の落雷からあなたのパソコンを救え!
[3]編集後記:ピンチをチャンスと捉えて復興を目指す若者の挑戦

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]ご挨拶:記録はいつかは破られるが、記憶はいつまでも心に残る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月ご愛読頂きまして誠に有り難うございます。表面に経営理念である
「一座建立」の言葉が入った「お抹茶色のカラー名刺」でお馴染みの、
「月刊 B-2 News」編集長の齋藤です。1ヶ月間のご無沙汰です。

8月にお誕生日を迎える皆様へ、お誕生日おめでとうございます。
ご家族でお誕生日をお祝いすると共に、少し照れ臭いでしょうが、
ご両親には感謝の言葉を伝えて下さいね。今のあなたが在るのは、
これまでにあなたが出会いとご縁を頂いた沢山の人達のお陰です。
心から感謝しましょう!

読者の皆さ~ん! 7月21日には投票に行きましたか~?
暑~い、熱~い参院選でしたが、大方の予測通りの結果でしたね。
一人区の勝敗が選挙全体の大きな鍵を握っていた参議院選挙でした。

・良識の府としての参議院自体の存在意義の問題
・民主党の全敗で顕著に成った改選定数1人区の問題
・得票数が500万票も少ない自民党が有利になる低投票率の問題

それにしても投票率の低さや日本国への関心の低さには驚愕します。
金融・財政・成長戦略のアベノミクスの効果を皆で注視しましょう。

国民の義務を立派に果たした皆さんはこの点を大いに議論して下さい。
選挙に行っても何にも変わらないよと「辞退」した方は少しお静かに!

────────────────────────────────
気付きのお陰で、記録にも記憶にも残る素養が亀田3兄弟に開花?
────────────────────────────────
7月23日に、亀田3兄弟の長男の亀田興毅(26歳)が7度目の防衛を達成。

・WBA世界バンタム級チャンピオン
・元WBC世界フライ級チャンピオン
・元WBA世界ライトフライ級チャンピオン

8月1日に、亀田3兄弟の三男の亀田和毅(21歳)が初の世界に挑戦。

・WBC世界シルバー・バンタム級チャンピオン
・WBO世界バンタム級タイトルマッチに挑戦

9月3日に、亀田3兄弟の次男の亀田大毅(24歳)が2階級制覇に挑戦。

・元WBA世界フライ級チャンピオン亀田大毅(24歳) 

暴挙が災いしてしまった父親を含めて、何かと話題が多い亀田3兄弟
ではありますが、暴言・暴挙やパフォーマンスは少しばかり影を潜めて、
今や「勝つ」意識に切り替わった様です。いくら口が達者でも、負けて
しまっては「格好が悪い」。格好良く勝たなければ「意味が無い」とい
う「悟り」に遂に到達した様です。

過去には色々と遣って来たけど、考えを改めて、気持ちを入れ直して、
自らが方向性を「変えた」ことは立派だと思います。

元々が才能に溢れて、負けず嫌いで、目立ちたがり屋の3人が、明確な
目標を設定して、必ず達成するという強い意志を持って、それに向けて
共に切磋琢磨しさえすれば、前人未踏の「三兄弟世界王者」なんか、
何だか軽く達成してくれる様に感じてしまうのは私だけでしょうか?

────────────────────────────────
3連覇を逃した悔しさを、初優勝を収めた喜びから学んで欲しい!
────────────────────────────────
サッカーの東アジア杯にはドラマが有りました。

7月28日、男子サッカー日本代表が、ソウルでの最終戦で韓国を2対1で
破り、5回目の出場で大会初優勝を果たしてくれました。

おまけに今回は、J1クラブ所属の国内組だけの若手を中心に臨んだ攻撃
陣が、持てる力を目一杯発揮してタイトルを勝ち取ってくれました。

7月27日、一方の女子サッカー日本代表は、ソウルでの最終戦で韓国に
2対1で破れて3連覇を逃してしまいました。

今回は、ヨーロッパ組も召集した総力戦でしたが、FIFA世界ランキング
16位の韓国に対して、3位の日本の油断が有ったのかも知れません。
是非とも初心に立ち返って再チャレンジして欲しいですね。

────────────────────────────────
個人6種目にエントリーする頼もしいマルチアスリートが出現
────────────────────────────────
あなたは、萩野公介っていう若い選手を知っていますか?

バルセロナ世界選手権で活躍しているしている萩野公介さん。
驚く事無かれ、わずか18歳の彼は、
個人6種目にエントリーして、最大8種目・20レースを泳ぐ予定。

・400メートル自由形(銅メダル)53年ぶりの快挙。
・400メートル個人メドレー
・100メートル背泳ぎ
・200メートル自由形

ボクシングの3階級制覇や野球の二刀流の様に、他の階級や他の種目を
こなす選手は希に居ますが、期待する結果を出すマルチアスリートは仲
々居ませんね。

とても18歳とは思えない様な冷静なレース運びや、インタビューの受け
答えには遂々メダルを期待してしまいます。

────────────────────────────────
「人間」という動物は一体どこまで速く走れるのでしょうか?
────────────────────────────────
1968年に米国のジム・ハインズが10秒の壁を破って40年以上が経過。

カール・ルイス、ベン・ジョンソン、クリスティ、モーリス・グリーン、
タイソン・ゲイ、ウサイン・ボルト・・・。

これらの名前を聞いただけで、
「陸上競技の華」男子100メートル競走と直ぐに気が付くはずです。

そして、陸上に関心がある人なら「桐生選手」の名前を知らないはずは
有りませんね。

「100メートル競走」・・・わずか10秒間の走りを競う戦いです。
総合的な身体能力で「アジア人不利」が続いてきた競技ですが、
この競技で日本人の「桐生祥秀選手」が夢を与えてくれています。

ウサイン・ボルト選手には、「異次元の走り」を期待しますが、
高校生の桐生祥秀選手には、日本人初の「夢の9秒台」を期待したいですね。

顔晴れ! 桐生祥秀選手!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]特集:突然のゲリラ豪雨の落雷からあなたのパソコンを救え!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
技術部ネットワーク担当の池田が日頃利用している、チョット便利な
「フリーウェア」や「Tips」を毎回1種類ずつご紹介しています。

────────────────────────────────
遠くに聞こえた落雷でも予想外に被害は広範囲に亘っています
────────────────────────────────
もうすっかり夏本番で暑い日々が続いていますが、ここ数年亜熱帯化が
進んでいるのか、ゲリラ豪雨が当たり前になってしまいました。

ゲリラ豪雨と言えば激しい雨は当然ですが、同時に落雷による家電製品
の被害も各所で起こっているようです。

なんと年間の雷被害額は推定1000億円から2000億円と言われています。
(電気学会技術報告 第902|2002年)

さて、この落雷によって家電製品が壊れる原因をご存じでしょうか?
「誘導雷(ゆうどうらい)」と呼ばれる現象で家電製品は壊れています。

この「誘導雷」とは、落雷が発生するとその周辺の「電線」の様な通電
物等で発生する「大きな電流・電圧」の事です。「誘導雷」は電線等を
伝わって建物内の電気製品を故障させるのです。

「誘導雷」の影響範囲は以外と広く数キロ先でも影響を受けて家電製品
が故障した例もある様です。

────────────────────────────────
厄介なのは「誘導雷」がコンセント経由だけとは限らないことです
────────────────────────────────
さて今パソコンで作業中に雷が鳴っていた事に気が付いたとしましょう。
あなたはどう対処しますか?

パソコンの電源を落として「コンセント」を抜くで終わってませんか?

ここ10年間に落雷によって故障したパソコンの診断を行ってきましたが
コンセントを抜いていたにも関わらず故障したパソコンが何台も有りま
した。その故障した部品とは?

・電話モデム・LANアダプタ・USBコネクタ又はUSB機器です。

これ等の意味する所は「誘導雷」はコンセント以外の「電話線」・
「LANケーブル」・「USB機器」経由で侵入したという事になりますね。

最近は「地デジチューナー」のUSB機器にアンテナ線を繋いでいて、
そこから「誘導雷」が侵入して故障に発展した例も有ります。

従って「誘導雷」つまりカミナリの侵入経路として以下の4点をチェッ
クして、ケーブルを外すか対策を採ることが重要です。

【1】電源線(コンセント)
【2】通信線(電話線やLANケーブル)
【3】アンテナ線
【4】アース線

────────────────────────────────
効果的な「誘電雷」対策を行うなら「サージ防護機器」が有効でしょう
────────────────────────────────
「誘導雷」の影響については理解出来たけど、パソコンだけならともか
く、家電製品は家の中に沢山使っているので、カミナリの度にいちいち
ケーブルの抜き差しは出来ませんよね。

そんな方の為にカミナリ対策機器が色々と販売されています。

電源線については、新築の家なら配電盤に「避雷器」内蔵として既に対
策が採られている場合もありますが、「サージプロテクタ内蔵電源タッ
プ」や「避雷器内蔵コンセント」等も意外と安価に販売されています。

また、アンテナ線や電話線についても同様に、「サージプロテクタ製品」
も売っていますので状況によって利用しても良いでしょう。

「サージ防護機器」はとても効果的ですが、後悔しない為にも、決して
性能を過信せず、特に重要な情報が入っている機器やパソコンは、各ケ
ーブルをあなたの手で外す事を「強く」お勧めします。

PCサーバーの様な機器の場合は、「無停電電源装置(UPS)」が有効です。
本来は停電時対策が目的の機器ですが、強力な「避雷器」機能も兼ね
備えていますので強くお薦めします。

内蔵バッテリーで駆動させたノートパソコンを、無線LAN等の環境で利用
するのが、或る意味では最高のカミナリ対策に成るかも知れませんね。

それでは、次回のNewsレターでまたお会いしましょう。(池田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]編集後記:ピンチをチャンスと捉えて復興を目指す若者の挑戦
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アイヌ語の「ユーパロ(鉱泉の湧き出る所)」から地名が由来したとさ
れる夕張市は、昔は石狩炭田の中心都市として栄え、夕張メロンの産地
としても有名でしたよね。一般の口には仲々届かない高級フルーツです。

しかし、炭坑閉山による2006年の深刻な財政難のあおりを受けてしまい、
2007年3月6日を以て財政再建団体に指定され、事実上の財政破綻・・・。

先日7月13日(土)に、福岡市中央区に有る福岡銀行本店の大ホールに
おきまして、鈴木直道夕張市長の講演を拝聴してきました。

講演のテーマは、
「財政破綻した夕張を元気にする全国最年少市長の挑戦」でした。

福岡銀行本店の大ホールは約700席の広い会場ですが一杯でした。
私はなんとか中央近くの前から2列目に陣取ることが出来たお陰で、
若干32歳の鈴木直道夕張市長の熱い話を間近で拝聴出来ました。

「博多祇園山笠」の真っ直中、鈴木直道夕張市長は前日に福岡に入って、
高島宗一郎福岡市長と対談したそうですが、片や人口が「150万人」を
超えた全国第5位と元気な高島福岡市長と、片や人口が「1万人」を切っ
てしまって借金まみれの若き夕張市長です。

「少子高齢化」や「過疎化」は日本が避けては通れない大問題です。
高島福岡市長には仲々身近な問題には捉えられないはずですが、
鈴木夕張市長はピンチをチャンスとして捉えて復興の手本に成ると、
夕張市民と一緒に具体的に積極的に果敢にチャレンジされています。
何も無い所からのスタートで怖い者知らずの素人市長ですが、
熱い行動の先にはきっと復興した街の姿が見れる予感がしました。

────────────────────────────────
人口激減・低所得者層・不動産価格低下・政府補助金カット・税収激減
────────────────────────────────
これらの「マイナス言葉」の羅列を見ただけでゾッとしますよね。

7月18日に、自動車メーカーのGMを始めとした大不況がささやかれていた、
米国ミシガン州のデトロイト市が連邦破産法9条を申請して、過去最大の
自治体の財政破綻を迎えてしまいました。

日本のメディアの多くが「まさか?」と言葉を発してしまったのです。

「丈夫・快適・省エネ」を目指した日本車に席巻されてしまったお陰で、
映画などでよく見る「でっかい(重たい)・壊れやすい・燃費が悪い」
GMを始めとしたアメ車産業は不況の一途を辿ってしまったのです。

貧困世帯比率が3分の1を超えるデトロイト市は、
・住んでいるのは低所得者層ばかり
・空き家が増加して全米最悪の犯罪率
・大幅な税収減

一方の雇用も家計の収支も上昇している中間層は、市内を避けてデトロ
イト都市圏に移動している状況です。

────────────────────────────────
大幅減収でも給料や福祉を増大させてしまった過去の栄光の乱用の結末
────────────────────────────────
税収減だけなら、市民サービスのレベルを落せばなんとかなるのですが、

デトロイト市の財政圧迫の最大要因は、退職した市職員への年金・健康
保険・福利厚生の長期に及ぶ支払義務が果たせなくなった事に有ります。

また、民間の自動車産業に於いても同様で、労組からの強固な圧力によ
る人件費高騰の圧迫などが積み重なった過去の栄光の乱用の結果とも言
えなくは有りません。

デトロイト市役所や大手自動車産業の過去の栄光への慢心も有りますが、
「権利」を主張する前に、一体「義務」は果たせていたのでしょうか?
残念ながら「苦しい時にはお互い様」と言う事には成らなかった様です。

夕張市が「財政破綻からの復興」を成し遂げた暁には、
もしかしたら、鈴木直道夕張市長の果敢な挑戦が「デトロイト市の復興」
のお役に立つ事が有るかも知れませんね。

我らが福岡市も、人口が150万人を超えた「順境に用心」し、
夕張市には「逆境に忍耐」で産学官民一体で是非頑張って欲しいです。

それでは次回もまたお会いしましょう!(齋藤)

━━【最後に】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回の内容はいかがでしたか? 皆様のお役に立てれば幸いです!

【バックナンバー】はこちらからどうぞ!
⇒ https://www.strategyn.jp/2013/08/01/b-2_news_vol-056

▼▼▼▼▼▼ 初めての方や以下の手続きをご希望の方へ ▼▼▼▼▼▼

直ぐには役に立たない知識や情報かも知れませんが、先々ボディーブロ
ーの様に効いてくるかも知れませんので、しばらくお付き合い下さい。

▼ご意見やご質問を希望の方はお気軽にお申し出下さい。
▼メールアドレスの変更をご希望の方はお知らせ下さい。
▼メール配信がご不要な方はお手数ですがご一報下さい。

___ SSL+独自の安全処理を施した【専用フォーム】にてお手続き。 
|\ /| ⇒ https://secure.b-2.jp/mailform/strategyn/form004.html
| 〒 |【注】このメール宛への直接のご返信には対応しておりません。
 ̄ ̄ ̄
━━【発行元】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先進性や新奇性よりも優れた品質と安全なサービスを追求しています!
────────────────────────────────
株式会社インフィニティ/月刊 B-2 News編集局
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神4-1-23-9F

Tel  :092-714-2500
Fax  :092-733-0066
Mail :saitoh@infinity-style.net
Web  :http://www.b-2.jp
編集長:齋藤 純(Atsushi Saitoh)
────────────────────────────────
免震構造|生体認証|防災・防犯監視|電源・回線・機器の冗長化対応
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━