Vol.014 ウィルス対策ソフトの実力は?

B-2インターネットNews [Vol.014]を配信します。

この[Mail-News]は、日頃、(株)インフィニティが運営管理している、
B-2ホスティングサービスをご利用頂いているお客様や、お取引先様、
関係諸団体の皆様、名刺交換でMailアドレスを教えて頂いた皆様へお届
けしている「情報発信Mail」です。お気軽にお読み下さい。

B-2ホスティングサービスはインターネット活用の本質的問題解決を
目指す皆様を、安全性と柔軟性と拡張性を最重要視したサービスで支援
しています。

┏┳━ B-2インターネットNews [Vol.014]━━━━━━━━━━━━━
┣╋┓
┃┗╋┓  インターネットにセキュリティなんて必要ない!
┃  ┗╋┓  インターネットなんか取りあえず使えればいい!
┃   ┗╋┓  という皆さんはこのままメールを閉じて下さい!
┃    ┗╋┓
┗━━━━┻┻━━━━━━━━━━━━━━━━[2009/10/01]━━━

◇◆◇ ── 読│者│プ│レ│ゼ│ン│ト│ ───────────┐
│     ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘                     │
│   特集記事のアンケート調査にご協力を頂いた方の中より、  │
│   抽選で[3名]の方に便利な[MicroSDカード]をプレゼント!  │
└──────────────────────────── ◆◇◆
          【Google検索】&【Yahoo検索】共に【No.1】
         検索Keyword ⇒【データ損失危機管理対策】
     【Secure-DataBOX/閉鎖型データバックアップサービス】
   http://www.b-2.jp/modules/databox/index.php?content_id=1
────────────────────────────────
         富士通グループのシンクタンク
  (株)富士通総研の【会員制・事業継続総合サイト(BCEXPERT)】の
      【データ遠隔地バックアップサービス】カテゴリと
       【データバックアップサービス】カテゴリにて紹介
        https://bcexpert.fri.fujitsu.com/public/index.html
────────────────────────────────
このMail-Newsを最適レイアウトでご覧になるには、Windowsユーザは
「MSゴシック書体」で、Macintoshユーザは「ヒラギノ角ゴ書体」か
「Osaka書体」で表示文字サイズを「等幅フォント」に設定して下さい。

━━[INDEX] ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[1]ご挨拶  :今季のイチローは「偉業」と「珍記録」の達成7連発!
[2]シリーズ :RAIDでも対応できない障害や、RAIDを補う仕組みとは?
[3]特集   :フリーウェア[No.2]/ウィルス対策ソフトの実力は?
[4]プレゼント:使い方は色々! [MicroSDカード]を3名にプレゼント!
[5]編集後記 :ニッポンの政治・経済の混迷を「阿修羅」が救うのか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]ご挨拶:今季のイチローは「偉業」と「珍記録」の達成7連発!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月ご愛読を頂きまして誠に有り難うございます。表面に経営理念であ
る「一座建立」の言葉が入った「お抹茶色のカラー名刺」でお馴染みの、
「B-2インターネットNews」編集長の齋藤です。1ヶ月間のご無沙汰です。

10月がお誕生日の皆様、お誕生日おめでとう御座います。ご家族でお誕
生日をお祝いすると共に、ちょっと照れ臭いでしょうが、ご両親には感
謝の言葉を伝えて下さいね。今のあなたがあるのは、これまであなたに
関わりを持った全ての人達のお陰です。心から感謝しましょう!

いよいよ秋真っ直中ですね。読書の秋、行楽の秋、芸術の秋、食欲の秋、
スポーツの秋、そして「イチローの秋」になりましたね!

大リーグ、シアトルマリナーズのイチロー選手(35才)にとって、日米
通算18年間(オリックス在籍:9年間、マリナーズ在籍:9年間)の中で、
今年は最も記念すべき節目の年になったのではないでしょうか。どこま
でも神懸かり的な強運と見せ場を味方に付けて、夢を叶えてしまうとこ
ろがイチローの魅力ですね。

3月24日:第2回WBC大会にて2連覇を達成
 ⇒ http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/etc/news/20090324-OHT1T00190.htm

4月03日:メジャーリーグ進出後初の故障者リスト入り
 ⇒ http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0407&f=national_0407_003.shtml

4月15日:今季初出場を満塁ホームランで飾り、
         日本プロ野球のタイ記録(3085安打)を達成
 ⇒ http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/mlb/243550/

7月28日:大リーグ通算1953安打目で、現役最長で初のサヨナラ打を記録
 ⇒ http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/mlb/283955/

9月07日:大リーグ通算1402試合目で、
         日本人選手初の通算2000安打の記録を達成
 ⇒ http://www.sanspo.com/mlb/news/090907/mla0909070506005-n1.htm

9月14日:大リーグ史上初の9年連続200安打の記録を達成
 ⇒ http://mainichi.jp/enta/sports/graph/2009/0907/

9月26日:日米通算18年間(オリックス:9年間・マリナーズ:9年間)
     2370試合目にして初の退場処分
 ⇒ http://www.sanspo.com/mlb/news/090927/mla0909271117008-n1.htm
 ⇒ http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/news/20090927k0000e050010000c.html
 ⇒ http://hochi.yomiuri.co.jp/mlb/news/20090927-OHT1T00079.htm

選手人生の半分を、試合数の少ない日本野球(通算1278安打)で過ごし
たイチローにとっては、ハンディーがあることは言うまでもありません
が、残る最終目標は、鉄人ピート・ローズが46才の時に達成した前人未
踏の世界記録(4256安打)ですね。現在のペースを運良くキープしてヒ
ットを量産し続ければ、5年後(2014年)の40才の時に、残り約1000安打
で新記録を達成!この記録を破れるのは彼しかいない。イチロー頑張れ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]シリーズ:RAIDでも対応できない障害やRAIDを補う仕組みとは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は、7月号から連載しました「RAID」の「最終回」です。うちの会
社のサーバはRAID構成だから100%安全だよ!と思い込んでいる方へ。
【RAIDでも対処できない障害もあれば、RAIDを補う仕組みもある!】
について齋藤が詳しくご説明したいと思います。

────────────────────────────────
RAIDの性格上対処できない障害が発生した場合
────────────────────────────────
RAIDは複数のHDDを用いて、仮想ディスクの故障する可能性を低減させ
る技術である性格上、人為的なヒューマンエラーによるファイルの誤消
去や、コンピュータウィルスによるファイルの破壊、ファイルシステム
の不整合等、ソフトウェア的な障害には残念ながら対処不可能です。

────────────────────────────────
サーバが重要な基幹業務の役割を担っている場合
────────────────────────────────
データを静的な状態で、「一定期間」や「複数世代」を保存するデータ
バックアップは大変有効です。基幹業務の中でサーバが重要な役割を担
っている事業者にとっては、ノンストップの安定的な運用を確保するた
めには、データ管理が最重要課題となります。RAIDとデータバックアッ
プの両者を組み合わせて運用する事により、業務の継続性を維持しなが
ら、高い安全性を確保して保全する事が必要不可欠と言えるでしょう。

────────────────────────────────
サーバが24時間連続稼働の役割を担っている場合
────────────────────────────────
RAIDの構成によっては、一部のハードディスクが故障しても仮想ディス
クは稼動できることがあります。サーバの役割が益々重要性を増してき
た場合、ホットスワップ(活線挿抜)機能が使用できるハードウェア構成
であれば、仮想ディスクを稼働させたまま故障したハードディスクを取
り外して、代わりのハードディスクに交換することにより装置を停止す
ることなく、24時間連続稼働を可能にします。

────────────────────────────────
業務量の大幅な増大とサーバへの急激な稼動負荷が予想される場合
────────────────────────────────
RAID技術だけに頼らず、サーバ自体を増設することで、サーバ一台当た
りの負担を軽減することも本質的な問題解決につながります。

複数のサーバの間にロードバランサー(負荷分散装置)を設置し、複数
のサーバに分散処理を行わせることにより、利用効率を高め、性能を向
上させ、運用コストや保守コストを圧縮させる理想的な負荷分散処理を
可能にします。

────────────────────────────────
事業継続のための危機管理対策が重要です
────────────────────────────────
サーバが担う役割の重さや稼動負荷の大きさによって、RAID処理やそれ
にまつわる保全強化の処理がいろいろと考えられますので、皆さんの事
業の状況に応じた最良の方法を選択することが望ましいと思います。

ご不明な点がありましたら、ご遠慮なくお問い合わせ下さい。

1年間に亘ってお送りしてまいりました「インターネットとネットワー
クに関する技術情報」でしたが、お役に立ちましたでしょうか?

次回からは、「Webサイト構築に関する技術情報」につきまして、技術
部Web担当の山下よりご案内させて頂きますので勾うご期待下さい。

1年間に亘りご愛読を頂きまして有り難うございました。
それでは、次回から始まる[新シリーズ]もまたお楽しみ下さい。(齋藤)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]特集:フリーウェア[No.2]/ウィルス対策ソフトの実力は?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
技術部ネットワーク担当の池田が日頃利用している、チョット便利な
「フリーウェア」を毎回1種類ずつご紹介致します。
今回は、「ウィルス対策ソフトのの実力は?」です。

皆様はウィルス対策ソフトは何を利用していますか?有償版の売れ筋商
品では「Norton」・「ウィルスバスター」・「ウィルスセキュリティ」
と言ったところでしょうか?

一方では、無償版のソフトにも色々と選択肢が増えてきました。次の、
4種類が有名で、結構利用者も多いようですね。

【AVG】
 ⇒ http://www.avgjapan.com/

【avast!】
 ⇒ http://www.avast.com/jpn/download-avast-home.html

【AntiVir/AVAIRA社】← 近々日本語化するようですよ!
 ⇒ http://www.free-av.com/

【InternetSecurity/KingSoft社】
 ⇒ http://www.kingsoft.jp/is/index.html

但し、無償版だからといって、「ウィルス検出率」では有償版には全く
引けを取りません。

次の海外サイトに於いて「8月のウィルス対策ソフトランキング」のレ
ポートが発表されていました。最高と言われるウィルス対策ソフトでも
100%の成績は残せていないのが現状です。

【AV-Comparatives】
 ⇒ http://www.av-comparatives.org/comparativesreviews/main-tests

【August 2009レポート】
 ⇒ http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_report23.pdf

9月29日には、遂に、マイクロソフトから純正の「無償版ウィルス対策
ソフト」が公開されました。今のところは、動作がやや重いのと、カス
タマイズの為の初期設定が少々難しいのですが、将来が大変楽しみなフ
リーウェアの一つです。

【Microsoft Security Essentials】
 ⇒ http://www.microsoft.com/security_essentials/

最近では、ウィルス対策ソフトは間違いなく動作しているけど、近頃、
起動時に毎回ウィルスが見つかったり、デスクトップやタスクトレイに
奇妙なウィルス対策らしい画像やボタンが表示される問題が多々報告さ
れています。ウィルス対策を行っているだけでは十分に防御が出来ませ
ん。二重三重の対策が必要になってきています。困ったものです。
次回は「二重三重の対策方法」についてご紹介致します。

それでは次回の[特集]でまたお会いしましょう!(池田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]読者プレゼントのご案内:2GB MicroSDカードを3名にプレゼント!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今後の[B-2インターネットNews]の内容向上と、より良いサービスの提
供を目指して、読者の皆様にアンケート調査を実施しておりますので、
ご協力を頂けましたら幸いです。

ご協力を頂いた皆様の中から抽選にて3名の皆様に、便利なITグッズを
プレゼントさせて頂きます。

9月の読者プレゼントの当選者は、久留米市で不動産業を営まれている
H・Yさん他2名の皆様でした。

「私が心掛けているUSBメモリのセキュリティ対策とは?」に関して、
有益なご意見とアドバイスを頂きました。ご協力誠に有り難うございま
した。
読者アンケートの結果は、今後のサービスの改善と向上に役立てさせて
頂きます。

────────────────────────────────
テーマ :「私がこのウィルス対策ソフトを選んだ理由とは?」です。

当選商品:パソコンやデジカメや携帯電話にとっても役に立つ
      「2GB MicroSDカード」を【3名】の方にプレゼント!

実施期間:2009年10月 1日(木)~ 10月15日(木)
────────────────────────────────
 ___ 
|\ /| SSL+独自処理した【専用フォーム】からお申し込み下さい。
| 〒 | https://secure.b-2.jp/ssl/b-2-form06.html
  ̄ ̄ ̄       
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5]編集後記:ニッポンの政治・経済の混迷を「阿修羅」が救うのか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さんは、9月20日(日)から9月23日(水)までの「シルバーウィーク」を
どのように過ごされましたか?

私は、初日の9月20日(日)に、家族揃って、学問の神様として名高い菅
原道真が祭られている全国天満宮の総本社である太宰府天満宮に隣接し
た九州国立博物館に行きました。目的は、興福寺創建1300年記念と銘打
たれた「国宝 阿修羅展」の観覧です。

九州国立博物館 興福寺創建1300年記念「国宝 阿修羅展」
 ⇒ http://www.kyuhaku.jp/exhibition/exhibition_s16.html

2ヶ月半に亘る展示の最終日間近と言うこともあってか、急いで行った
つもりでしたが、都市高速で予想通りの大渋滞に見舞われてしまい、会
場に着いた時には既に180分(3時間)待ちの状態で唖然としました。

それでも、今さら予定を変える訳にもいかず、早朝から好天気の日差し
の中を長蛇の列に並び、ジッとその時を待ちました。余りの暑さのため
に、一部に仮設されたテントのクネクネの列のあちこちに、冷たい給水
設備や天井からのミストサービス等、見学者が日射病で倒れないように
との配慮が随所に施されていました。

やっとのことで建物の中に入れたと思ったのもつかの間、そこにもさら
に、長蛇の列が続いていました。ここは、東京・京都・奈良に次いで、
4番目に設立された国立博物館ということです。コンセプトは「日本文
化の形成をアジア史的観点から捉える」だそうです。さすがに、造りも
立派で、天井も馬鹿高く、中には、博多が近いこともあってか、大きな
「飾り山笠」も展示してありました。

そして、本当に本当に長かった長蛇の列の順番待ちの末、ようやく会場
の入口にたどり着きました。そして、入口の壁面には、観覧者達を歓迎
する大きな「阿修羅のパネル」と、そこに記された「やっと阿修羅に会
える!(確か?こんなキャッチでした)」の文字が。。。 この瞬間、
3時間にも及ぶ順番待ちの苦労がパッと報われる快感に変わりました。
それにしても、「ふざけている?」様な、でも「核心を着いている?」
様な、この「キャッチコピー」には誰もが苦笑してしまったでしょう。

本来は、戦いの絶えない「戦闘神」であったが、後に戦いの空しさに気
付き、善行に尽くしたといわれる美少年顔の「阿修羅立像」を始めとし
た、「八部衆」や「十大弟子像」の合計14体の内9体が一堂に揃いま
した。阿修羅像が奈良を離れるのは今回が2度目、九州で展観されるの
は初めてのことで、興福寺境内の外でこれだけ揃って展示されるのは、
今世紀最後の機会となるそうです。

通常は、壁面のガラスケースの中で展示されている本家の興福寺では絶
対に有り得ない、360度の全方向から、それも、全ての彫像をガラス
ケース無しの露出展示で、しかも、仕事柄、「セキュリティは大丈夫?」
なのかと心配になるくらい、直ぐ間近で観覧できたのは迫力ものでした。

それにしても、源氏と平家の戦いの中で、幾度と無く大火に見舞われた
にもかかわらず、今日まで生き延びれたのは、一具像として、支柱と麻
布と漆で造られた脱活乾漆造りのお陰かも知れませんね。お寺に火が付
けられる度に、あの大きな像を何度も何度も外に救い出したはずです。

脱活乾漆像(だっかつかんしつぞう)
 ⇒ http://www.eonet.ne.jp/~kotonara/dakkatukanshitu.htm

戦いの無意味さを悟り、その後は、一転して善行に尽くしたと言われて
いる「阿修羅」の如く、新政権にも、混迷したニッポンを夢と希望・自
信と誇りの持てる国に立て直して欲しいですね。

最後までこのMail-Newsを読んで頂きまして有り難うございました。
「B-2インターネットNews」は毎月1回月初の配信を予定しています。

それでは次回もまたお会いしましょう!(齋藤)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回の内容は如何でしたか? 皆さんにお役立て頂ければ幸いです!

◆齋藤へご質問が有る場合は、
 「ちょっと教えちゃってん!」とお気軽にお問い合せ下さい。

2008年12月1日より施行されました「特定電子メールの送信の適正化等
に関する法律」の改正に伴い、弊社から配信しております「B-2インタ
ーネットNews」について次の2点を確認させて頂きます。

◆配信先メールアドレスの変更をご希望の場合は、
 「発信先のアドレスば変えちゃってん!」とお申し出下さい。

◆Mail-Newsの配信がご不要の場合は、
 「Mail-Newsは送らんでよかばい!」とご遠慮無くご一報下さい。

 ___  注)本メールへの直接のご返信には対応していません。 
|\ /| SSL+独自処理した【専用フォーム】からお申し込み下さい。
| 〒 | https://secure.b-2.jp/ssl/b-2-form06.html
  ̄ ̄ ̄
──[お願い]──────────────────────────

もしも、この「B-2インターネットNews」 に共感を頂けましたら、
是非、あなたのお知り合いの方々へも転送やご紹介をして下さい。
ご紹介を頂いたあなたへの共感も深まって、きっと喜ばれますよ!

──[発行元]──────────────────────────

株式会社インフィニティ
B-2インターネットNews編集局
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神4-1-23-9F
TEL:092-714-2500
FAX:092-733-0066
編集長:齋藤 純

────────────────────────────────
■サーバに安全性と柔軟性と拡張性をお望みなら[B-2ホスティング]へ
■貴方の期待を超えてお応えするB-2ホスティングの[秘密]がここに!
────────────────────────────────
セキュリティ無しではサービスとは言えない! ⇒ http://www.b-2.jp/

◆自社で手軽に更新できる Webサイトの活用に最適
◆自社で独自に運用できるサーバ環境の構築に最適
◆効率的な ASPシステムや経済的なSaaSサービスの構築に最適
◆企業間を繋ぐLAN型や出先と繋ぐリモート型のVPN構築に最適
◆強固なセキュリティが要求されるメールの送受信に最適
◆ギガバイト単位のデータファイルの確実な送受信に最適
◆危機管理対策としての遠隔地データバックアップに最適
◆柔軟なキャリアフリー接続や安全なマルチホーム接続に最適
◆免震構造のiDC や冗長化の施設とサーバがネット活用に最適

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  サービス提供:株式会社インフィニティ/B-2インターネット 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2009 Infinity Inc./B-2 Internet All Rights Reserved.