「2.毎月配信/月刊 B-2 News」カテゴリーアーカイブ

Vol.088 Windows10への無償アップグレード期限が延長出来るって本当?

【月刊 B-2 News Vol.088】を配信します。
─────────────────────────────
このNewsレターは、株式会社インフィニティが運営している、
インフィニティサーバー・サービスをご利用のお客様やお取引
先様、関係諸団体の皆様や名刺交換させて頂いた皆様へ、
毎月第1営業日にお届けしている<情報の定期便>ですので、
お気軽にお読み下さい。

初めての方や次の手続をご希望の方は最後尾からお読み下さい。

◆メールアドレスの変更をご希望の方
◆ニュースレターの配信がご不要な方

━━【B-2 News Vol.088<特集>】━━━━【2016/07/01】━━

Windows10への無償アップグレード期限が延長出来るって本当?

━━【ご挨拶】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

毎月ご愛読頂きまして誠に有り難うございます。
表面に経営理念の「一座建立」の言葉が入った「お抹茶色のカラ
ー名刺」でお馴染みの、「月刊B-2 News」編集長の齋藤です。
1ヶ月間のご無沙汰です。

7月にお誕生日を迎える皆様、お誕生日おめでとうございます。
ご家族でお誕生日祝いをすると共に、少し照れ臭いでしょうが、
ご両親には感謝の言葉を伝えて下さい。今のあなたが在るのは、
これまでにあなたが出会いとご縁を頂いた大勢の方のお陰です。
心から感謝しましょう!

早いもので、地元博多の街は山笠モードに入っております。
追い山が終わると、いよいよ私の苦手な?夏が・・・

━━【特集】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Windows10への無償アップグレード期限が延長出来るって本当?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
技術部ネットワーク担当の池田が、日頃利用しているチョット便
利な「フリーウェア」や「Tips」を、毎回ご紹介しています。
─────────────────────────────
Windows10無償アップグレードは7月29日迄となっていたが?
─────────────────────────────
昨年の7月から始まったマイクロソフトによるWindows10への無償
アップグレード期限がとうとう今月の29日迄となりました。

今の所、マイクロソフトでは、無償アップグレード期間終了後は
有償提供に変更する予定で、「延期はしない」としています。

これまでWindows10への無償アップグレードの様子見をしていた
方も、いよいよ決断する時期が来てしまいました。

今現在で、Windows10へのアップグレードを見送っている方々
は、一度はWindows10へのアップグレードを行ったけど、何らか
の不具合が発生したために旧環境に戻した方と、必須のソフト
ウェアやハードウェアが現状ではWindows10に未対応の為に、仕
方無くアップグレードを見送っている方が殆どの様です。

─────────────────────────────
Windows7のOS延長サポートは2020年1月14日迄有るんだって?
─────────────────────────────
Windows10以前のバージョンのマイクロソフトからの延長サポー
ト期限は、Windows7の環境は2020年1月14日迄、Windows8.1の環
境は2023年1月10日迄となっています。

既に5年以上そのパソコンを利用しているのであれば、サポート
期限まで使えれば十分減価償却は終わっていると思いますが、こ
こ2・3年未満の購入の場合は、そのサポート期限は短いと感じそ
うですね。

また延長サポート期間の「延長」とは殆どの場合はセキュリティ
上の脆弱性対処のみで、いわゆる延命処置です。

新しい仕組みの組み込みやOS側の機能強化の場合は、「メインス
トリート」サポートでしか有りません。

しかも、Windows7の「メインストリート」サポートは昨年2015年
1月に既に終了しているのです。

(Windows8の「メインストリート」サポートについては2018年1
月迄有効らしい。)

何か以前のWindowsXPのサポート終了時の混乱状況を思い出しま
す。XPのサポート終了は2014年の春でしたから、Windows7PCをこ
こ2・3年以内に購入された方は、正にWindowsXPから買換えた方
が殆どでは無いでしょうか?

それを考えると、ここ2・3年にWindows7のパソコンを購入した方
は、是が非でもwindows10への無償アップグレードを考えた方が
良いと思います。

─────────────────────────────
Windows10から元の環境に戻した方は既に期限が延長されてる?
─────────────────────────────
先ほどは、Windows10環境に出来ない方は、「Windows10へアップ
グレードしたけど、不具合が発生した為に戻してしまった方」
と、「必須のソフトウェアやハードウェアが現状ではWindows10
に未対応の為に、仕方無くアップグレードを見送っている方」
の、2つのパターンが存在すると説明しました。

実は上記の内、「Windows10へアップグレードしたけど、不具合
が発生した為に元の環境に戻してしまった方」は、今月の7月29
日以降に再度Windows10へのアップグレードを行う際には、費用
が発生しません。

一体どの様な理由かと言うと、無償アップグレード期間内に
Windows10へのアップグレードを行うと、ライセンス情報がマイ
クロソフト側のライセンス管理サーバーに保存される為に、期限
が過ぎてしまった後でもアップグレードが無償で利用出来るとい
う仕組みです。

従って、「必須のソフトウェアやドライバがWindows10に対応し
ていない」という方でも、無償アップグレード期間内に元の環境
に戻す事を前提で一度Windows10へのアップグレードを行い、
Windows10の使用許諾を「承認後」速やかにWindows10環境上から
元の環境に復元を行う事で、マイクロソフト側のライセンス認証
サーバー側にライセンス情報が保存されますので、先々で必須の
ソフトウェアが対応した際には、再度アップグレードすることが
出来るようになる訳です。

※但し、このライセンス認証情報はハードウェアの構成に紐付け
されている為に、部品交換等(ハードディスクやCPU等の交換)
が行われた場合は、認証が通らなくなる場合も有り得るとマイク
ロソフトは回答しています。その場合は、事前にマイクロソフト
へ相談することをお勧めします。

Windows10の無償期間が過ぎても、
無償アップグレードを維持する方法
参照URL ⇒ http://tanweb.net/2016/05/12/7839/

これで無償アップグレード期限が実質延長可能になった訳です。

それでは、
次回の<月刊B-2 News>でまたお会いしましょう。(池田)

━━【編集後記】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

個人情報の漏洩・流出が止まらないのは人の軽率さにも原因が?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近、目に余るサイバー犯罪。暴力を振るうことも無く、血を流
すことも無く、パソコンとインターネットを悪用して行われるこ
の犯罪行為を、如何にして食い止めるかが企業の成長・発展の鍵
に成るかも知れないと言う事実を、多くの犯罪事例から学んで欲
しい・・・
─────────────────────────────
2016年06月/佐賀県の1万人分の教育個人情報が不正流出
─────────────────────────────
学校教育ネットワークに係る不正アクセス被害
https://www.pref.saga.lg.jp/web/kisha/_97193/_97971.html

学校教育ネットワークに係る不正アクセス被害に関する相談窓口
https://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1018/ik-houisn-ko
uhou/kyouiku_index/_97973.html
─────────────────────────────
2016年06月/JTBの約700万人分の顧客個人情報が不正流出
─────────────────────────────
不正アクセスによる個人情報流出の可能性について
⇒ http://www.jtbcorp.jp/jp/160614.html
─────────────────────────────
2016年05月/セブンイレブンATMで偽造カード約14億円不正引出
─────────────────────────────
セブンイレブンATMで約2時間半に偽造カード約14億円不正引出
⇒ 
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/05/atm14.ph
p
─────────────────────────────
2016年03月/江崎グリコの約8万人分の個人情報が流出
─────────────────────────────
不正アクセスによるお客様情報流出に関するお知らせとお詫び
https://www.glico.com/jp/newscenter/pressrelease/10681/
─────────────────────────────
2016年01月/Amazonのカスタマーアカウント情報が流出
─────────────────────────────
2015年06月/ベネッセ3,504万人分の会員情報が名簿業者へ売却
─────────────────────────────
ベネッセ個人情報流出
http://www.benesse.co.jp/customer/bcinfo/01.html

ベネッセ個人情報漏洩事件 被害者の会
http://www.benesse-saiban.com/pc/index.html
─────────────────────────────
2013年2月/Twitterの25万人分ユーザー情報が流出
─────────────────────────────
攻撃やバグによる非公開リストの表示などの流出への謝罪
⇒ https://blog.twitter.com/ja/2013-27
─────────────────────────────
シマンテック社の16事例による情報漏洩の怖さ・原因・対応策
─────────────────────────────
情報漏洩の怖さ・原因・対応策
⇒ https://japan.norton.com/leakage-case-1538
─────────────────────────────
個人情報の漏洩・流出が止まらないのは人の軽率さにも原因が?

それではまた、
次回の<月刊B-2 News>でお会いしましょう。(齋藤)

━━【最後に】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回の内容はいかがでしたか? 
皆様のお役に立てれば幸いです!


▼【バックナンバー】はこちらからご覧下さい!

▼▼▼ 初めての方や以下の手続きをご希望の方へ ▼▼▼
直ぐには役に立たない知識や情報かも知れませんが、
後々ボディーブローの様に効いてくるかも知れませんので、
しばらくの間お付き合い下さい。


▼月刊 B-2 Newsへのお問い合わせ


▼月刊 B-2 News配信先メールアドレス変更のお申し込み


▼月刊 B-2 News配信停止のお申し込み

SSL+独自の安全処理を施した【専用フォーム】にてお手続き。
【注】このメール宛への直接のご返信には対応しておりません。

━━【発行元】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●業務システムの安定稼働と業務データの維持保全を支援します
●インターネットとイントラネットのセキュリティを支援します
●主観的な安心は客観的な危険! あなたの安心は安全ですか?
─────────────────────────────
株式会社インフィニティ 月刊 B-2 News編集局
編集長 齋藤 純(Atsushi Saitoh)

〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神4-1-23-9F
TEL:092-714-2500
FAX:092-733-0066
E/M:newsletter@b-2.jp
WEB:業務系SVサービス https://www.b-2.jp
WEB:Web系SVサービス https://www.strategyn.jp

福岡県情報セキュリティ連絡協議会 幹事
総務省電気通信事業者届出番号H-17-916
─────────────────────────────
先進性や新奇性よりも優れた品質と安全なサービスを追求します
免震ビル/生体認証/防犯・防災監視/電源・回線・機器冗長化
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Vol.087 強引だったマイクロソフトのWindows 10へのアップグレード誘導

【月刊 B-2 News Vol.087】を配信します。
─────────────────────────────
このNewsレターは、株式会社インフィニティが自社運営している、
B-2サーバーをご利用のお客様やお取引先様、関係諸団体の皆様や
名刺交換させて頂いた皆様へ、毎月第1営業日にお届けしている
<情報の定期便>ですので、お気軽にお読み下さい。

▼初めての方や次の手続をご希望の方は最後尾からお読み下さい。

◆メールアドレスの変更をご希望の方
◆ニュースレターの配信がご不要な方
       
━━【B-2 News Vol.087】━━━━━━━━【2016/06/01】━━

<特集>
強引だったマイクロソフトのWindows 10へのアップグレード誘導

━━【ご挨拶】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

毎月ご愛読頂きまして誠に有り難うございます。
表面に経営理念の「一座建立」の言葉が入った「お抹茶色のカラ
ー名刺」でお馴染みの、「月刊 B-2 News」編集長の齋藤です。
1ヶ月間のご無沙汰です。

6月にお誕生日を迎える皆様、お誕生日おめでとうございます。
ご家族でお誕生日祝いをすると共に、少し照れ臭いでしょうが、
ご両親には感謝の言葉を伝えて下さい。今のあなたが在るのは、
これまでにあなたが出会いとご縁を頂いた大勢の方のお陰です。
心から感謝しましょう!

早いもので、今年前半戦の締めと成る水無月を迎えました。
適度な雨を歓迎すると共に、雨の恵みには感謝です・・・

━━【特集】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Webサイトの構築を担当しています技術部の山下です。

今回は、先々週から先週にかけて起こったWindows 10への
アップグレードについてお話したいと思います。
─────────────────────────────
強引だったマイクロソフトのWindows 10へのアップグレード誘導
─────────────────────────────
先々週頃から、「パソコンを起動したら、いつの間にかWindows
10になってしまった。」というお問い合せを複数のお客様から頂
きました。

ほとんどの方が、Windows 10へアップグレードするような操作は
していなかったと言うことでしたが、その後にインターネット上
に報告された情報によると、「Windows 10を入手する」と表示さ
れた画面を閉じただけだと、しばらくするとWindows 10へ勝手に
アップグレードされてしまうことが判明しました。

これらの情報を確認した後に、わざと「Windows 10を入手する」
の画面を表示させてみると、「アップグレードスケジュールを変
更、またはアップグレードの予定をキャンセルできます」という
表示はありますが、どこをクリックすれば変更画面に行けるのか
が判別し難くされています。

本来は、「ここをクリックすると・・・」のように、「ここ」と
いう文字をクリックすれば問題は無いのですが、インターネット
のサイト等で普通見掛けるように、リンク先が設定してある場合
には下線が引いてあるとか、目立つデザインにしてあるとかの、
注意喚起の表現が一切施されていません。

これでは、わざと見落とすように仕組んでいるとしか思えません
ね。それが証拠に、インターネット上では沢山の苦情が出てきて
いました。
─────────────────────────────
「アップグレードの予定取り消し」を間違い無く実行するには?
─────────────────────────────
その判別し難い場所をクリックしてアップグレードスケジュール
の変更画面を出した後は、

1.先ずは、アップグレードの日時指定画面で「アップグレード
の予定を取り消す」を押す。

2.次に、表示された画面で、再度「アップグレードの予定を取
り消す」を押す。

これらの手順を踏んで、ようやくアップグレードスケジュールが
キャンセルされるのですが、せっかくこれらの設定をしたとして
も、画面右下に表示される「Windows 10を入手する」をうっかり
押してしまうと設定がリセットされて、再度スケジュールのキャ
ンセルをやり直すはめに陥ることになってしまいます。

この「Windows 10を入手する」の表示を見ると、また表示された
かと勘違いして画面を閉じてしまう方が多いようです。

その結果、アップグレードのスケジュールはキャンセルされず
に、設定されている日時に勝手にWindows 10へのアップグレード
が実行されてしまうという被害に巻き込まれるのです。

そしてユーザーは、アップグレードすることを選択したつもりは
ないのに、いつの間にか勝手にアップグレードされてしまい、マ
イクロソフト社には多数の苦情が殺到するという、お粗末な事態
に陥ったようですね。

多数の苦情が殺到した結果、マイクロソフト社は「アップグレー
ドの抑止方法」を公開するという救済処置を取らざるを得ない状
況に追いやられました。
─────────────────────────────
危険回避の為の「アップグレードの抑止方法」をお知らせします
─────────────────────────────
以下が、公開された「アップグレードの抑止方法」の掲載ページ
へのリンクです。

<1>Windows 10へのアップグレードを抑止する方法
   http://aka.ms/w10hus

<2>Windows 10 アップグレードが開始された後のキャンセル方
法(動画での説明)
   https://mix.office.com/watch/ikvhtn5xb7mu

ただし、<1>で紹介された方法は、初心者の方にはハードルが
高いと思われますので、表示された内容を最後まで確認し、メモ
を取った上で実行することを強くお勧めします。
─────────────────────────────
「Windows 10へのアップグレード」には危険回避を用意周到に
─────────────────────────────
Windows 10へのアップグレードを全面的に否定するつもりはあり
ませんが、業務処理系のソフトがインスト-ルされた環境での
アップグレードは慎重に行うべきです。現在インストールされて
いるソフトや周辺機器が、Windows 10での動作検証が済んでいる
かどうかを、事前にメーカーに確認した方が身の為ですね。

また、万が一、アップグレードが失敗した時の対処方法も事前に
準備しておくことが、最低限必要ではないでしょうか?
(例えば、ディスクバックアップツールを利用して、アップグ
レードする前の状態を保存して、いつでもアップグレード前の状
態に復旧することが出来るようにしておく等・・・)

Windows 10自体は、Windows 7、Windows 8.1と改良を重ねてきた
製品のはずですし、現在販売されている最新ハードウェアで利用
するなら、間違い無くWindows 10が一番の選択肢だと思います。

個人的な感想としては、今回の「マイクロソフトの先走り」に関
しては、ユーザーの操作の見落としを誘発させて、アップグレー
ドを強行させようしていると疑われてもてもしかたないことだと
思います。

それではまた、
次回の<月刊B-2 News>でお会いしましょう。(山下)

━━【編集後記】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

面で捉えて点と線の成果を出し続ける考え方と実現方法とは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
待ちに待った瞬間だったが、残念ながら、リアルタイムでの演説
を聞き逃してしまった事には悔いが残る・・・。

5月27日、アメリカのオバマ大統領が、現職のアメリカ大統領と
して初めて被爆地・広島市を訪問した。そして平和記念公園で、
原爆死没者慰霊碑に献花した。そして、その演説は始まった。
─────────────────────────────
捉え方は色々。意見も色々。でも主観としては良かったと思う。
─────────────────────────────
原爆投下国のリーダーのアメリカのオバマ大統領と、
世界唯一の原爆被爆国のリーダーの安倍晋三首相の二人が、
戦後70年を迎えた後に遂に念願のこの場を作ってくれた。

ただ、その事実を目の当たりに出来ただけでも良かったと思う。
戦後の歴史の中で、少し前進しただけでも良かったと思う。

人それぞれ、賛否両論、立場の違いが有る、思いの違いも有る、
でも間違い無く目の前のテレビの画面の中には、
当初は5分間の予定だったらしい演説を、
何と、17分間にも亘って話続けたオバマ大統領が居るのは、
紛れも無い事実である。

一部には、引退間際のオバマさんのパフォーマンスだとか・・・
政権の延命をもくろむ阿部さんのパフォーマンスだとか・・・
外国人の中には、安倍総理も真珠湾を訪問すべきだとか・・・
オバマさんからは謝罪の言葉が全く出なかったとか・・・
色々色々と、不平・不満の文句を言う人は沢山居るはずだ。

でも、それが、正しいか、正しくないかは別として、
そんな声を真っ正面から限りなく受けながらも、
原爆投下国のリーダーのオバマ大統領と、
原爆被爆国のリーダーの安倍晋三首相の二人が、
結果として、戦後70年が過ぎた被爆の地にて、
過去のどの大統領も、どの首相も実現出来なかったこの場作りを、
見事に成し遂げてくれたのは紛れも無い「真実」である。
─────────────────────────────
面で捉えて点と線の成果を出し続ける外交交渉が重要なのでは?
─────────────────────────────
日本人は「外交音痴」とよく言われるが、まんざら嘘でも無い。

北方領土返還! 四島一括返還! 昔聞いた懐かしい言葉だ。
失礼な言い方に聞こえるかも知れないが、
「四島一括返還」は絶対に譲れないと粋がってしまったお陰で、
遠い昔に、みすみすチャンスを逃した苦い経験が・・・。

取り敢えず歯舞・色丹の2島だけ返還の選択肢は無かったのか?
目標は大きくても構わないが、実現出来なければ「ゼロ」では?

時代の変化の中で、世界情勢の変化の中で、立場の変化の中で、
無理をせずに、小さな目標の達成を繰り返した方が、
結局は「急がば回れ」の近道にも成るし、達成感も得られるし、
おまけに、実現性も高く、モチベーションも持続可能では?

「良い結果が得られない方法」を70年以上も続けて良いのか?
─────────────────────────────
今回の「場作り」を実現してくれた人達に感謝したいです。
そして、関係者の勇気が、良い形で世界に波及してくれる事を、
心の底から願っています。

それではまた、
次回の<月刊B-2 News>で皆さんとお会いしましょう。(齋藤)

━━【最後に】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回の内容はいかがでしたか? 
皆様のお役に立てれば幸いです!


▼【バックナンバー】はこちらからご覧下さい!

▼▼▼ 初めての方や以下の手続きをご希望の方へ ▼▼▼
直ぐには役に立たない知識や情報かも知れませんが、
後々ボディーブローの様に効いてくるかも知れませんので、
しばらくの間お付き合い下さい。


▼月刊 B-2 Newsへのお問い合わせ


▼月刊 B-2 News配信先メールアドレス変更のお申し込み


▼月刊 B-2 News配信停止のお申し込み

SSL+独自の安全処理を施した【専用フォーム】にてお手続き。
【注】このメール宛への直接のご返信には対応しておりません。

━━【発行元】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●業務システムの安定稼働と業務データの維持保全を支援します
●インターネットとイントラネットのセキュリティを支援します
─────────────────────────────
株式会社インフィニティ|月刊 B-2 News編集局
編集長 齋藤 純(Atsushi Saitoh)

〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神4-1-23-9F
Tel :092-714-2500
Fax :092-733-0066
Mail:newsletter@b-2.jp
Web :https://www.b-2.jp

福岡県情報セキュリティ連絡協議会 幹事
総務省 電気通信事業者届出番号H-17-916
─────────────────────────────
先進性や新奇性よりも優れた品質と安全なサービスを追求します
免震ビル/生体認証/防犯・防災監視/電源・回線・機器冗長化
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Vol.086 勝手にインストールされる迷惑なバンドルソフトの駆除方法は?

【月刊 B-2 News Vol.086】を配信します。
─────────────────────────────
このNewsレターは、株式会社インフィニティが自社運営している、
B-2サーバーをご利用のお客様やお取引先様、関係諸団体の皆様や
名刺交換させて頂いた皆様へ、毎月第1営業日にお届けしている
<情報の定期便>ですので、お気軽にお読み下さい。

▼初めての方や次の手続をご希望の方は最後尾からお読み下さい。

◆メールアドレスの変更をご希望の方
◆ニュースレターの配信がご不要な方
       
━━【B-2 News Vol.086】━━━━━━━━【2016/05/09】━━

<特集>
勝手にインストールされる迷惑なバンドルソフトの駆除方法は?

━━【ご挨拶】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

毎月ご愛読頂きまして誠に有り難うございます。
表面に経営理念である「一座建立」の言葉が入った「お抹茶色の
カラー名刺」でお馴染みの、「月刊 B-2 News」編集長の齋藤です。
1ヶ月間のご無沙汰です。

5月にお誕生日を迎える皆様、お誕生日おめでとうございます。
ご家族でお誕生日をお祝いすると共に、少し照れ臭いでしょうが、
ご両親には感謝の言葉を伝えて下さいね。今のあなたが在るのは、
これまでにあなたが出会いとご縁を頂いた大勢の方々のお陰です。
心から感謝しましょう!

博多の街では、久し振りに天候に恵まれたゴールデンウィークで
したが、皆様の地元ではこの長い連休をどの様に過ごされました
でしょうか?

━━【特集】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

勝手にインストールされる迷惑なバンドルソフトの駆除方法は?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
技術部ネットワーク担当の池田が、日頃利用しているチョット
便利な「フリーウェア」や「Tips」を、毎回ご紹介しています。
─────────────────────────────
ブラウザーのホームページが変更? しかも謎の常駐ソフトが?
─────────────────────────────
ふと気が付くと、いつの間にかブラウザーのホームページがに身
に覚えの無いページに勝手変更されていたり、タスクトレイ上に、
謎の常駐ソフトや告知が入っていた事は有りませんか?

中には、突然システムスキャンらしいウィンドウが開き、問題の
告知や有償版へのアップデートを促すなど過激な物もあります。

これらのソフトウェアの一部は、便利なオンラインソフトをイン
ストールする際に一緒にインストールされてくるアドウェアや、
バンドルソフトウェアの類です。

オンラインソフトのインストールやアップデートの際に表示され
る、メッセージを注意深く読んで行けば、追加インストールされ
るソフトウェアのチェックボタンに気が付くでしょう。

この「チェック(レ)」を外す事で回避することは可能ですが、
ついうっかりインストーラーの「次へ」のボタンを連打したため
に、気が付かずにインストールされてしまっている方々も多いの
ではないでしょうか?

─────────────────────────────
安心して下さい!不要なソフトはインストールさせませんから!
─────────────────────────────
今回は、この様な望まれない追加ソフトウェアのインストール
事故を、出来る限り防いでくれるツールをご紹介しましょう。

その名もズバリ、「Unchecky」!
<Unchecky – Keeps your checkboxes clear>
⇒ http://unchecky.com/

「Unchecky」は必要のないアアドウェアやバンドルソフトウェア
の、不要なインストールを防いでくれるソフトウェア です。

Uncheckyは、追加ソフトのチェックを自動的に外してくれます。
しかも公式サイトやソフトウェアもしっかり日本語化されており、
安心してダウンロードとインストールが可能です。

上記サイトからダウンロードした後に、セットアップファイル
(unchecky_setup.exe)を「起動」して下さい。

環境によっては、パソコンの画面が途中暗転して「警告」が発生
する場合もありますので、指示に従って操作を許可して下さい。

─────────────────────────────
インストールが完了してしまえば他の設定作業は何も有りません
─────────────────────────────
「Unchecky」はWindowsの起動と同時に自動起動し、バックグラ
ウンドで常駐しています。もちろんアップデートは自動です。

CPUやメモリの消費率もごくわずかですので、パソコンが重くなっ
たり不具合も起こり難いはずです。

「Unchecky」は、不要なバンドルソフトがインストールされよう
とした時に限って、自動的にチェックを外したり、警告を表示し
てくれます。

また、どの様なブロックを実行したかの確認は、タスクトレイ上
のアイコンからソフトウェアの状況が表示出来ますので安心です。

─────────────────────────────
しかし、時には反応しない物もありますので過信は禁物です!
─────────────────────────────
私も「Unchecky」を常用していますが、「全て」のオンラインソ
フトウェアに対応している訳では無いのが少々残念なところです。

しかし、ウィルス対策ソフトと同様に、自動アップデートのお陰
で柔軟に対処は出来ている様です。

ウィルス対策ソフトと同様にイタチごっこでは有りますが、頼り
切らずに活用していくと良いと思います。

どの様な動作をするかのか「公式サイト」や「Youtubeに動画」も
有りますので一度ご覧になっては如何でしょうか?
⇒ https://www.youtube.com/watch?v=dzb_SHxt-o8

それではまた、
次回の<月刊B-2 News>でお会いしましょう。(池田)

━━【編集後記】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

一斉に鳴り出した「警報メール」があの地震の始まりでした
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日、私が長年活動しております異業種の中小企業経営者団体の、
勉強会が終わった後の懇親会の会場にて歓談を始めた矢先の事で
した。店内のあちこちで一斉に来店客の携帯電話が突然に警報を
発し始め、さすがに皆の不安げな顔が・・・

福岡県から発信された「防災メールまもるくん」や、Yahooから
発信された「警報メール」に、私のスマホも素早く反応しました。

2016年4月14日21時26分に、福岡県で震度4の地震が発生・・・
震源地の熊本県熊本地方ではマグニチュード6.5・震度7を観測。
これが「平成28年 熊本地震」の始まりだったのです。
さらに、16日1時25分には、マグニチュード7.3・震度7を観測。

当初予定されていた熊本県での泊まり掛けの役員研修会でしたが、
その後も相次ぐ熊本県・大分県での地震への警戒を検討した結果、
会場変更の英断が下されました。残念な事ですが致し方無しです。

─────────────────────────────
地震・津波・原発事故の後遺症がまだ尾を引く3.11の悪夢が?
─────────────────────────────
2011年3月11日午後2時46分に発生した東北地方太平洋沖地震。
恐らくは、多くの人がかつて経験した事が無い津波の光景を目の
当たりにし、この影響を受けた福島第一原子力発電所事故の後遺
症は依然として解消されないままの、大規模地震災害でした。

─────────────────────────────
福岡県民の記憶からも覚めやらない福岡県西方沖地震の恐怖が?
─────────────────────────────
2005年3月20日午前10時53分に、福岡県北西沖の玄界灘で発生
したマグニチュード7、最大震度6弱の地震は、私の記憶の中に
も鮮明に残っています。今思い出してもゾッとする程、無力感
を感じてしまった出来事でした。

─────────────────────────────
恵まれた自然の代償とも言える自然災害との共存は不可避かも?
─────────────────────────────
1995年1月17日に兵庫県南部で発生した阪神・淡路大震災も同様
に、自然に恵まれた日本は、その長い歴史に於いて、その反面と
なる自然災害と言う大きな代償を払い続けてきました。

自然をコントロール出来るのは「神の成せる技」なのでしょう。
「地震は予知不可能です」と断言し続けるアメリカ人の学者が居
る一方で、他方では「・・・地方で、将来地震発生の可能性が?」
とただ予測発言を続けるだけの先生方が多いのが悲しい現実です。

─────────────────────────────
いつか? どこかで? 必ず地震は起こり得ると覚悟した方が?
─────────────────────────────
現段階では、高い確率での地震発生の予知が出来ていない限り、
台風・竜巻・豪雨・洪水・落雷や地震・津波等の数々の災害は、
日本全国のどこかで必ず起こりうると覚悟するしか無いはずです。

「地震大国」であり、「台風の通り道」でもある私達の日本は、
その長い歴史の中で、幾多の災害からも復興して来たはずです。

神代の時代も含めると、2700年近い歴史を持つ私達の国日本は、
その歴史の長さに相応しい自然災害に立ち向かって来たはずです。
先人達が復興してきた様に、その末裔である私達にも出来るはず!

─────────────────────────────
熊本・大分地方の被災者の皆さん! 是非、頑張って下さいね!
─────────────────────────────
この度の、「平成28年 熊本地震」に於きまして、
亡くなられた方々に哀悼の意を捧げますと共に、
被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。

今もなお余震が続く中、被災された方々の多くが、
不安な日々を送られていることとお察し致します。

被災地の方々に於かれましては、
一日も早く復旧・復興されますことを心よりお祈り申し上げます。

それではまた、
次回の<月刊B-2 News>で皆さんとお会いしましょう。(齋藤)

━━【最後に】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回の内容はいかがでしたか? 
皆様のお役に立てれば幸いです!


▼【バックナンバー】はこちらからご覧下さい!

▼▼▼ 初めての方や以下の手続きをご希望の方へ ▼▼▼
直ぐには役に立たない知識や情報かも知れませんが、
後々ボディーブローの様に効いてくるかも知れませんので、
しばらくの間お付き合い下さい。


▼月刊 B-2 Newsへのお問い合わせ


▼月刊 B-2 News配信先メールアドレス変更のお申し込み


▼月刊 B-2 News配信停止のお申し込み

SSL+独自の安全処理を施した【専用フォーム】にてお手続き。
【注】このメール宛への直接のご返信には対応しておりません。

━━【発行元】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●業務システムの安定稼働と業務データの維持保全を支援します
●インターネットとイントラネットのセキュリティを支援します
●主観的な安心は客観的な危険! あなたの安心は安全ですか?
─────────────────────────────
株式会社インフィニティ|月刊 B-2 News編集局
編集長 齋藤 純(Atsushi Saitoh)

〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神4-1-23-9F
Tel :092-714-2500
Fax :092-733-0066
Mail:newsletter@b-2.jp
Web :https://www.b-2.jp <危機管理サーバー>
Web :https://www.strategyn.jp <中小企業支援サーバー>

福岡県情報セキュリティ連絡協議会 幹事
総務省 電気通信事業者届出番号H-17-916
─────────────────────────────
先進性や新奇性よりも優れた品質と安全なサービスを追求します
免震ビル/生体認証/防犯・防災監視/電源・回線・機器冗長化
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Vol.085 今はまだ高価なSSDを贅沢に使わざるを得ない意外な業界とは?

【月刊 B-2 News Vol.085】を配信します。
─────────────────────────────
このNewsレターは、株式会社インフィニティが自社運営している、
B-2サーバーをご利用のお客様やお取引先様、関係諸団体の皆様や
名刺交換させて頂いた皆様へ、毎月第1営業日にお届けしている
<情報の定期便>ですので、お気軽にお読み下さい。

▼初めての方や次の手続をご希望の方は最後尾からお読み下さい。

◆メールアドレスの変更をご希望の方
◆ニュースレターの配信がご不要な方
       
━━【B-2 News Vol.085】━━━━━━━━【2016/4/01】━━

<特集>
今はまだ高価なSSDを贅沢に使わざるを得ない意外な業界とは?

━━【ご挨拶】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

毎月ご愛読頂きまして誠に有り難うございます。
表面に経営理念である「一座建立」の言葉が入った「お抹茶色の
カラー名刺」でお馴染みの、「月刊 B-2 News」編集長の齋藤です。
1ヶ月間のご無沙汰です。

4月にお誕生日を迎える皆様、お誕生日おめでとうございます。
ご家族でお誕生日をお祝いすると共に、少し照れ臭いでしょうが、
ご両親には感謝の言葉を伝えて下さいね。今のあなたが在るのは、
これまでにあなたが出会いとご縁を頂いた大勢の方々のお陰です。
心から感謝しましょう!

お花見の季節到来と共に、入学・就職のシーズンを迎えましたね。
吹き出した新芽の様に、夢や希望に満ちた新鮮な風が街中にも!

━━【特集】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

まだ高価なSSDを贅沢に使わざるを得ない意外な業界とは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Webサイトの構築を担当しています技術部の山下です。

今回は、起動ディスクとしての利用が広がり始めたSSD(ソリッド
ステートドライブ)についてお話したいと思います。
─────────────────────────────
PCのスピードアップに欠かせないHDDからSSDへの乗り換えだが?
─────────────────────────────
USBメモリーやメモリーカード等と同じような半導体メモリーを、
HDD(ハードディスクドライブ)の替わりに使用しているのがSSD
(ソリッドステートドライブ)という製品です。

見た目はノートパソコン用のハードディスクと同じ形状をしてい
ますので、一般的にはハードディスクの交換用パーツとして販売
されていますが、価格が下がってきたために、最近ではノートパ
ソコンに標準搭載されているケースが増えてきています。

モーター等の機械的な動作があるHDDとは違い、SSDは半導体メモ
リーのみでデータを読み書きするので非常に高速に動作します。

その速いデータの読み書きの特性を活かして、大量データのやり
取りが発生するサーバー事業者での利用も増えております。

ただ、容量あたりの単価がハードディスクにくらべて高く、
約5倍から10倍近い価格差があります。

ちなみに、2TB(テラバイト)の物で8万円から10万円程度です。

そのため個人で利用する場合は、読み書きの高速性が求められる
起動ディスクにはSSDを利用して、データの保存ディスクはHDDを
利用するというように、使用目的に合わせて使い分けることが多
いですね。
─────────────────────────────
高価なSSDを贅沢に使わざるを得ないある業界特有の理由とは?
─────────────────────────────
ところが、最近のネットの記事を見ていたら、外付けHDDの代わ
りに、SSDを使用している方の例が掲載されていました。

なんだか贅沢な使い方をする物好きがいるんだなと思いましたが
その人達はプロのカメラマンのでした。

現在は、プロ用カメラもデジタルで記録する時代ですから、撮影
した画像データを、カメラ本体から他の記録メディア等にすばや
く保存する作業が必ず発生するそうです。

プロが使用するカメラですから、画素数も多く、その枚数も多い
はずですので、そのデータ量が膨大なものになると想像できます。

ですが、大量のデータを移し代えるのに時間がかかっていては、
本来の撮影時間が少なくなってしまいます。

また、万が一データを破損してしまったり、紛失してしまったり
すると大変なことになってしまいます。

なぜなら、同じ写真は2度と撮影できないはずだからです。
それを防ぐためには、複数の記録メディアに保存することになり、
さらに時間がかかることになるので、少しでも速く読み書き出来
る大容量の記録媒体が要求されることになるそうです。

プロが使用するカメラ機材の価格はあまり詳しくはありませんが、
おそらくは、数十万円から数百万円位はするでしょう。
10万円前後のSSD価格というのは、カメラの機材の一つと考えると、
かえって安い方かもしれません。
─────────────────────────────
近い将来には高速・大容量・高耐久のSSDが主流に成るのでは?
─────────────────────────────
個人利用の範囲で考えると、贅沢な使い方で羨ましい限りです。
ただ、半導体製品の一つですので、数年も経つと価格も下がり、
外付けのディスクがほとんどSSDになっているかもしれませんね。

平成の初め頃のディスク無しのパソコンが40万円位していたこと
を考えると、今は1/5から1/10位までに安くなっていますので、
十分にありえる話かもしれませんね。

それではまた、
次回の<月刊B-2 News>でお会いしましょう。(山下)

━━【編集後記】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月も文章力UPネタのはずが、急遽あの驚きのニュースに舵を?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先月に引き続いて、今月は「見出し・キャッチフレーズの作り方」
の講習に参加した様子をお伝えする予定でした・・・が、
皆さんご存じのあの驚きのニュースの為に急遽舵を切る事に・・

─────────────────────────────
違法操業の中国漁船を親中国だったはずのアルゼンチンが撃沈?
─────────────────────────────
中国の違法操業ニュースは日常茶飯事で特に珍しく無いのですが、
今回は、その中国漁船が、親中国でも知られているアルゼンチン
の沿岸警備隊から「撃沈」されてしまったと言う、ショッキング
な事件が発生してしまったことで、以下に多数のメディア情報を
引用整理しましたが、皆さんはどの様に受け止められますか?

─────────────────────────────
中国と親しいアルゼンチンが中国船の撃沈に及んだ理由は?
─────────────────────────────
<3月14日>に、南米アルゼンチンの首都ブエノスアイレスの南
1300キロの大西洋上にあるプエルトマドリン地区沖合の、同国の
排他的経済水域の、漁業禁止海域で起こった、
中国が日常的に行っている一般的な違法操業だったのですが、
今回は、今までとは全く違う予想外の結末が待っていました。

1.漁業許可を取っていないにも関わらず、
2.中国山東省の煙台の漁業会社所属の密漁船(魯煙遠漁10)が、
3.イカの違法操業をしているのをレーダーで発見したので、
4.沿岸警備隊がスペイン語や英語で何度も停船を呼びかけて、
5.船体に向けて威嚇射撃も行ったが、
6.中国漁船は停船命令の警告を無視して逃走したために、
7.沿岸警備隊が漁船を追跡し再接近したところ、
8.沿岸警備隊の警備艇に逆に体当たり行為があったために、
9.中国漁船に発砲し撃沈し、
10.沈没した船の乗組員32人全員を救助し、
11.怪我が無かった全員の内、船長を含む4人の身柄を拘束し、
12.<3月15日>に、アルゼンチン沿岸警備隊は、
  中国漁船逃走から撃沈までの撮影ビデオをホームページで公開し、
13.アルゼンチン政府は撃沈措置をすぐに中国政府に通報したが、
14.<3月16日>に、中国外務省は陸慷報道局長名で懸念を表明し、
  中国漁船に違法行為は無かったと主張し、
  アルゼンチン政府に事件の徹底解明と再発防止を要求したが、
15.国際社会ではアルゼンチンの軍事力行使に批判的な声は無く、
16.逆にアルゼンチン側を支持する国際世論が多いため、
  中国政府も中々強硬な報復策を取る事ができないようである。
  
─────────────────────────────
中国とアジア諸国との中国強行の海洋違法行為が紛争の種に?
─────────────────────────────
よく、冗談っぽく言われる言葉に、
「あなたの物は私の物」、
「私の物も私の物」、
「だから全部私の物」、
だから、「中国漁船に違法行為は無かった」と主張するのか?

目を覚ました獅子は「世界の果てまで侵略」を続けると言う、
私達にとっては非常識で身勝手な理論展開に見えてしまいますが、
怖いのは、「本人達が至って本気」に見えてしまう事です。

─────────────────────────────
アルゼンチンが取った強行姿勢が中国暴走阻止の切っ掛けに?
─────────────────────────────
メディアを賑わせる世界の問題国、中国・北朝鮮・イスラム国?
その危険性の度合いは計り知れなく、比較する事も難しいですが、
今回の事件が、世界中への影響力が突出している中国の軌道修正
への舵取り役になる事を期待したいのですが、無理かな~?
 
それではまた、
次回の<月刊B-2 News>で皆さんとお会いしましょう。(齋藤)

━━【最後に】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回の内容はいかがでしたか? 
皆様のお役に立てれば幸いです!


▼【バックナンバー】はこちらからご覧下さい!

▼▼▼ 初めての方や以下の手続きをご希望の方へ ▼▼▼
直ぐには役に立たない知識や情報かも知れませんが、
後々ボディーブローの様に効いてくるかも知れませんので、
しばらくの間お付き合い下さい。


▼月刊 B-2 Newsへのお問い合わせ


▼月刊 B-2 News配信先メールアドレス変更のお申し込み


▼月刊 B-2 News配信停止のお申し込み

SSL+独自の安全処理を施した【専用フォーム】にてお手続き。
【注】このメール宛への直接のご返信には対応しておりません。

━━【発行元】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●業務システムの安定稼働と業務データの維持保全を支援します
●インターネットとイントラネットのセキュリティを支援します
●主観的な安心は客観的な危険! あなたの安心は安全ですか?
─────────────────────────────
株式会社インフィニティ|月刊 B-2 News編集局
編集長 齋藤 純(Atsushi Saitoh)

〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神4-1-23-9F
Tel :092-714-2500
Fax :092-733-0066
Mail:newsletter@b-2.jp
Web :https://www.b-2.jp<危機管理サーバー>
Web :https://www.strategyn.jp<中小企業支援サーバー>

福岡県情報セキュリティ連絡協議会 幹事
総務省 電気通信事業者届出番号H-17-916
─────────────────────────────
先進性や新奇性よりも優れた品質と安全なサービスを追求します
免震ビル/生体認証/防犯・防災監視/電源・回線・機器冗長化
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Vol.084 PC活用の基本! 「Windows バックアップ」への原点回帰は今?

【月刊 B-2 News Vol.084】を配信します。
─────────────────────────────
このNewsレターは、株式会社インフィニティが自社運営している、
B-2サーバーをご利用のお客様やお取引先様、関係諸団体の皆様や
名刺交換させて頂いた皆様へ、毎月第1営業日にお届けしている
<情報の定期便>ですので、お気軽にお読み下さい。

▼初めての方や次の手続をご希望の方は最後尾からお読み下さい。

◆メールアドレスの変更をご希望の方
◆ニュースレターの配信がご不要な方
       
━━【B-2 News Vol.084】━━━━━━━━【2016/03/01】━━

<特集>
PC活用の基本! 「Windows バックアップ」への原点回帰は今?

━━【ご挨拶】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

毎月ご愛読頂きまして誠に有り難うございます。
表面に経営理念である「一座建立」の言葉が入った「お抹茶色の
カラー名刺」でお馴染みの、「月刊 B-2 News」編集長の齋藤です。
1ヶ月間のご無沙汰です。

3月にお誕生日を迎える皆様、お誕生日おめでとうございます。
ご家族でお誕生日をお祝いすると共に、少し照れ臭いでしょうが、
ご両親には感謝の言葉を伝えて下さいね。今のあなたが在るのは、
これまでにあなたが出会いとご縁を頂いた大勢の方々のお陰です。
心から感謝しましょう!

━━【特集】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

PC活用の基本! 「Windows バックアップ」への原点回帰は今?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
技術部ネットワーク担当の池田が、日頃利用している、チョット
便利な「フリーウェア」や「Tips」を、毎回ご紹介しています。

─────────────────────────────
遂に! Windows updateでWindows 10が“推奨される更新”に?
─────────────────────────────
実は、米Microsoftが先月2月2日に配布した「Windows 7」および
「Windows 8.1」の「Windows Update」にて、これまで「オプシ
ョンの更新プログラム」としていたWindows 10へのアップグレー
ドをサポートする関連更新プログラムが、遂に、「推奨される更
新プログラム」に昇格させました。

これが、何を意味するのかと簡単に言うと、Windows Updateを自
動アップデートにしているWindows 7/8.1ユーザーは、設定によ
っては、今回のアップデートでWindows 10へのアップグレードが
自動的に始まる事になります。

ただし、アップグレードでPCのOSが変わる前に、アップグレード
を続けるかどうかの意思確認を行うための画面を表示するとの事
です。

意思確認の画面を表示するとは言え、ワンステップでWindows10
へのアップデートが始まってしまうとかなり厳しい状況ですね。

今一度、業務に利用しているアプリケーションやWebサービス等
のWindows10対応状況を調べた上で、アップデートに対する対応
を、社員に徹底しておく必要がありますね。

ちなみに、自動更新関連プログラムのインストールを回避する
方法は非公式ですが以下を参考すると良いでしょう。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1509/12/news017.html

─────────────────────────────
万が一、アップグレードしたWindows10で不具合が発生したら?
─────────────────────────────
業務アプリケーションや利用しているWebサービスでのWindows10
の対応が確認出来てアップグレードが出来たとします。

アップグレードして一カ月以内であれば、前のバージョンへ戻す
機能がありますが、復元中にエラーが発生したり、既にアップグ
レードから一カ月以上過ぎてしまって、復元が不可能な場合も有
り得ます。

この様な場合は、購入時のリカバリーメディアや機能を使って、
購入時の状態まで戻す事は可能ですが、各種アプリケーションの
導入や環境情報の復元には大幅に手間がかかりますよね。

ましてや、ここ10年間のモデルはリカバリーメディアが同梱され
て無いケースも多く、リカバリーさえ出来ない状況も有り得ます。

やはりここは、Windows10へのアップグレードの前に、今の環境
に直ぐ戻せるバックアップを作成しておくのが安全策でしょう。

─────────────────────────────
危機回避の為に、現在の環境の「システムイメージ」を作成!
─────────────────────────────
「システムイメージ」とは、究極の「バックアップ」方法であり、
ドライブを正確にコピーしたものです。

既定では、「システム イメージ」にはWindows が動作するため
に必要なドライブが含まれています。

また、Windows とシステムの設定、使用するプログラムやファイ
ルも含まれています。完全な「システムイメージ」は個人のデー
タも含める事が出来ます。

「システム イメージ」を使用すると、PCが動作しなくなった場
合でもコンピューターの内容を復元する事が可能です。

従ってWindows 7/8.1環境上で「システムイメージ」を作成すれ
ば、Windows10上で致命的な不具合が発生した場合でも旧OS環境
への復元も比較的簡単に行えるのです。

─────────────────────────────
標準対応! システムイメージ作成はコントロールパネルから!
─────────────────────────────
「システムイメージ」を作成する為のソフトには、市販の物を含
めて多数有りますが、今回はWindows 7/8.1が「標準搭載」して
いる、「Windows バックアップ」をご紹介します。

必要な物はUSB接続等の「外付けのハードディスク」と、復元時
に使用する「システム修復ディスク」を焼き込む「DVD-R(CD-R)」
だけです。

使い方は、「コントロール パネル」→「バックアップと復元」
から行えますので、至って簡単です。

詳しい説明は以下(NEC Webページ)が参考になるでしょう。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=013667

初回のバックアップ作業には多少の時間は掛かりますので、
他の作業を行いながらの並行作業でも構いません。

しかし、2回目以降のバックアップ作業は差分のみで済むお陰で、
比較的短時間で完了するので助かります。

これで安心して、Windows10へのアップグレードが出来ますね!

それではまた、
次回の<月刊B-2 News>でお会いしましょう。(池田)

━━【編集後記】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

自己実現を可能にする文章とは? 巧みな文章では無く熱い文章
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先月、私が長年活動しております異業種の中小企業経営者団体の、
「企業の広報・情報活動に関する勉強会」に参加してきました。
テーマは「出版社社長が語る[会社経営に役立つ文章講座]」です。

さあ、今日はどんな学びを頂けるのかなと期待して参加した所、
そこには驚きの・・・「新事実」が。

─────────────────────────────
巧みな文章を書ける様に成るのが本当の文章力アップでは無い?
─────────────────────────────
私も日頃から文章を書く機会が多いので、言葉使い・単語使い、
漢字使い、カナ使いで迷うことがとても多いです。

特に「漢字好き」・「同音類義語」への拘りには相当なものが?
言葉に迷った時や悩んだ時には、知り合いの経営者相手に、
「あなただったらどうする?」・・・と聞いてみたり。
それほど、「正しい日本語の使い方」への願望が強いですね。

ちゃんとした「文章」を書きたいな~・・・
ちゃんとした「漢字」を使いたいな~・・・
ちゃんとした「言葉」で話したいな~・・・
ちゃんとした「単語」を使いたいな~・・・
・・・と、立場に相応しい、日本人らしい、そんな「表現力」を
もっと身に付けたいと言う願望を日常的に持っていました。
もっと早く、小さい頃から真面目に勉強しておけば良かったと、
毎日のように反省。そして参加した勉強会で、思わぬ気付きが?

─────────────────────────────
表現力は自分力! 表現力は経営力! そして文章力は経営力?
─────────────────────────────
出版会社の社長を務めると言う今回の講師。年齢も若く、巧みに
パワーポイントを操りながら、ユーモアも交えながら・・・、
しかし・・・、当初、思っていたのは切り口が少し違う。

自社の事を、「もの」を売るのではなく「ものがたり」を提供す
る「ものがたりカンパニー」である。
そして、お客様の頭の中にある想いを形にすることが自社経営の
基本理念であると語ったのです。

そして、この理念を具体化する「自己実現」に欠かせないのが、
「表現力」そのものであると・・・。

─────────────────────────────
「表現力」は「自己実現力」である! その「習得方法」とは?
─────────────────────────────
私にも手っ取り早く出来る、そんな「習得方法」を早く教えて!
・・・と言う、浅はかな想いを尻目に、
表現力とは、あなたの思いや考えや行動を周囲の人々に伝える力
表現力を高めるには、実戦経験しかありません・・・?
エッ、・・・結論はたったそれだけ?
一体、どんな実戦経験が必要なんだと考えていた矢先にヒントが!

1.感じたことを言葉にする「癖」を身に付けましょう。
2.自分の考えを人目にさらす事に「慣れる」努力をしましょう。
3.ブログや日記など、とにかく始めることが大切なんです!
4.他人から何を言われても「諦めない」で発信し続けましょう。
5.表現のバリエーションを増やす為に積極的に本を読みましょう。
6.自分のビジョンに「絶対の自信」を持ちましょう。

・・・と、言うのは簡単だけど、実践するのは中々ですね?

─────────────────────────────
文章力を習得するための「7つの要素」とは?
─────────────────────────────
1.良いテーマを見つける「着想力」
2.テーマに関わる様々な事柄に連想を広げる「連想力」
3.その中で書くべき事を見極める「優先順位の判断力」
4.書くべき事を「構造的に把握する力」
5.そこに自分独自の考えを加える「創造性・独自性」
6.読み手の立場・心情・知識レベル等を理解する「人間理解力」
7.読み手に伝わる簡潔・明瞭な言葉で表現する「言語表現力」

特に、7番目と6番目の要素への取り組みが効果的の様ですね。
この習得に最適として、阿部紘久先生の書籍が紹介されました。

─────────────────────────────
効果的な文章を書くための「5つの基本要素」とは?
─────────────────────────────
地道な実戦経験とは言っても、経営者は皆忙しいですよね。
そんな忙しい経営者が覚えておくべき効果的な文章が有るらしい。
それが、「テクニカルライティング」と呼ばれているものでした。

1.読み手は誰なのか? 読み手の目的は?
2.構成や書き方を読み手に合わせて考えよう
3.文章以外の要素も大切
4.文章は単純明快であるべし
5.起承転結はあえて使わない

この習得に最適として、嶋田毅先生の書籍が紹介されました。

─────────────────────────────
さあ、どうでしたか? 少しは参考に成りましたでしょうか?

そして、今月はいよいよ「第2弾」の、
あの有名な? ●●●●先生の、
「見出し・キャッチフレーズの作り方」の講習に参加します。

そして、来月はいよいよ「第3弾」の、
あの有名な? ●●●●先生の、
「新規顧客とリピート化を成功させる7つの仕組み構築」
の講習に参加します。

それではまた、
次回の<月刊B-2 News>で皆さんとお会いしましょう。(齋藤)

━━【最後に】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回の内容はいかがでしたか? 
皆様のお役に立てれば幸いです!


▼【バックナンバー】はこちらからご覧下さい!

▼▼▼ 初めての方や以下の手続きをご希望の方へ ▼▼▼
直ぐには役に立たない知識や情報かも知れませんが、
後々ボディーブローの様に効いてくるかも知れませんので、
しばらくの間お付き合い下さい。


▼月刊 B-2 Newsへのお問い合わせ


▼月刊 B-2 News配信先メールアドレス変更のお申し込み


▼月刊 B-2 News配信停止のお申し込み

SSL+独自の安全処理を施した【専用フォーム】にてお手続き。
【注】このメール宛への直接のご返信には対応しておりません。

━━【発行元】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●業務システムの安定稼働と業務データの維持保全を支援します
●インターネットとイントラネットのセキュリティを支援します
●主観的な安心は客観的な危険! あなたの安心は安全ですか?
─────────────────────────────
株式会社インフィニティ|月刊 B-2 News編集局
編集長 齋藤 純(Atsushi Saitoh)

〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神4-1-23-9F
Tel :092-714-2500
Fax :092-733-0066
Mail:newsletter@b-2.jp
Web :https://www.b-2.jp<危機管理サーバー>
Web :https://www.strategyn.jp<中小企業支援サーバー>

福岡県情報セキュリティ連絡協議会 幹事
総務省 電気通信事業者届出番号H-17-916
─────────────────────────────
先進性や新奇性よりも優れた品質と安全なサービスを追求します
免震ビル/生体認証/防犯・防災監視/電源・回線・機器冗長化
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Vol.083 ワンクリック詐欺より引っ掛かり易いゼロクリック詐欺

【月刊 B-2 News Vol.083】を配信します。
─────────────────────────────
このNewsレターは、株式会社インフィニティが自社運営してい
るB-2サーバーをご利用のお客様やお取引先様、関係諸団体の
皆様や名刺交換させて頂いた皆様へ、毎月第1営業日にお届け
している<情報の定期便>ですので、お気軽にお読み下さい。

▼初めての方や以下に該当の方は最後尾からお読み下さい。

◆メールアドレスの変更をご希望の方
◆ニュースレターの配信がご不要な方
       
━━【月刊 B-2 News Vol.083】━━━━━━━2016/02/01━━

<特集>ワンクリック詐欺より引っ掛かり易いゼロクリック詐欺

━━【ご挨拶】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

毎月ご愛読頂きまして誠に有り難うございます。
表面に経営理念である「一座建立」の言葉が入った「お抹茶色
の名刺」でお馴染みの、「月刊 B-2 News」編集長の齋藤です。
1ヶ月間のご無沙汰です。

2月にお誕生日を迎える皆様、お誕生日おめでとうございます。
ご家族でお祝いすると共に、少し照れ臭いでしょうが、ご両親に
は感謝の言葉を伝えて下さいね。今のあなたが在るのは、これま
でにあなたが出会いとご縁を頂いた沢山の人達のお陰です。
心から感謝しましょう!

本日は、「月刊 B-2 News」の、文章の「レイアウト表示変更」
に関するお知らせが御座います。

このニュースレターを開始した2008年から続けておりました、
「1行33文字表記」ですが、昨今のスマートフォンでの
閲覧が増え続ける中で、より「見易い文字サイズ」で、
しかも「改行の無い見易いレイアウト表示」をご希望の方が、
益々増えて参りました。

それらの読者の皆様からのご要望にお応えして、
「月刊 B-2 News」の表示を「1行29文字表記」に、
変更させて頂く事と致しました。

面倒な「フォントサイズ調整」をわざわざする必要も無く、
「改行の無い見易いレイアウト表示」が出来ますので、
スマホで益々手軽にご覧頂けると思います。

これからも「月刊 B-2 News」をご愛読頂きます様、
宜しくお願い申し上げます。

━━【特集】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ワンクリック詐欺より引っ掛かり易いゼロクリック詐欺とは
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Webサイトの構築を担当している技術部の山下です。

今回は、「ゼロクリック詐欺」と呼ばれる新種の詐欺の手口
が出てきましたので、これについてお話ししましょう。
─────────────────────────────
従来の「ワンクリック詐欺」とここが違う「ゼロクリック詐欺」
─────────────────────────────
アダルトサイト等で、サイト内のリンクを何回もクリックさせる
事によって、あたかも閲覧者の個人情報が登録されてしまったか
のように見せるのが「ワンクリック詐欺」と呼ばれるものです。
一方で、アダルトサイト等を開いた瞬間に、まるで登録されてし
まった様に見せるのが「ゼロクリック詐欺」と呼ばれています。

これへの対策は、「ワンクリック詐欺」への対策と同様に、
「無視する」ことが第一だと考えられます。

この手法は、インターネットに慣れてない人を慌てさせる事によ
って、表示した連絡先に電話をさせたり、メールを送信させたり
するのが大きな目的なのです。

一旦連絡させた上で、その後のやり取りを通して個人情報を入手
する訳ですので、サイトを表示した時点で個人情報を入手してい
る訳では有りませんのでご安心下さい。

これらの詐欺行為の仕掛人や組織は、個人情報を自動的に入手す
る方法やプログラム等を作成する技術や能力は持っておらず、
相手の方から連絡させる事で情報を入手しようとするものです。
もし、サイトを開いた瞬間に登録させる事が出来るのであれば、
わざわざ「登録されました」と相手に知らせずに、情報を入手し
た後は、ばれ難い様に何もせずただ黙って放っておくはずです。
─────────────────────────────
見間違えやすい「ソフトウェア更新詐欺」にも注意
─────────────────────────────
似たような詐欺行為として、「ここをクリックして***を更新
して下さい。」と表示されて、表示内のリンクをクリックさせて
コンピューターウィルス等に感染させるという方法が有ります。
これらも同様に、自動的にコンピュータウィルス等をインストー
ルさせる技術は持っていないので、だます相手を慌てさせてイン
ストールさせようとする仕掛けです。

善意で運営されているサイトに於いては、何かを更新させようと
警告を出す様な行為は絶対にしないはずです。

逆に、出来るだけ多くの人から見てもらう為に、閲覧する方に
余計な操作をさせない様なサイトを制作するのが普通です。
─────────────────────────────
「ソフトウェアの最新環境への更新」は必ずメーカーサイトで
─────────────────────────────
もし、あなたが「Flash PlayerやJava等」のソフトやツールを
更新しようと思うなら、それを提供しているAdobeやOracle等の
メーカーサイトに行ってから、最新案の更新プログラムを入手す
る事を強くお勧めします。

今まで、「月刊B-2 News」でも何度かお伝えしている通り、
OSや使用しているソフトウェアを最新の状態にするという事
は、それらを提供しているメーカーサイトを時々見に行って更新
情報を確認しておくと言う事でもあります。

もし、あなたがご利用のソフトメーカーサイトに関連した詐欺が
頻発している場合は、それらの情報や対処方法が掲載されている
かも知れません。

それらを常に確認して、パソコンを最新の状態に保っておきさえ
すれば、「何かをを更新しなさい」と言う「警告メッセージ」が
表示されることは有り得ないと思われます。

万が一にも、妙な「警告メッセージ」が表示された場合は、
先ずは「怪しい」と疑って見た方が無難でしょう。
─────────────────────────────
サイバー犯罪の脅威から身を守るのはあなたの意識と注意力です
─────────────────────────────
「ゼロクリック詐欺」は、あちこちの怪しいサイトで仕掛けられ
ていると思いますが、表示されても慌てないようにしましょう。

そこの、アダルトサイトマニアのあなた! 
日頃、パソコン環境を最新の状態をに保っておく事を心掛けて、
これらの詐欺に引っかかる事が無い様に気を付けましょうね。

それではまた、
次回の<月刊B-2 News>でお会いしましょう。(山下)

━━【編集後記】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日本経済、地域経済の動きを見据え、自社経営の展望を描こう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日、福岡市博多区に有りますホテルオークラに於きまして、
私が長年活動しております中小企業経営者団体の新年祝賀会に参
加してきました。

第1部は、テレビでもお馴染みの、立教大学の山口義行教授の、
「どうなる、どうする2016年!?」 ~日本経済、地域経済の
動きを見据え、自社経営の展望を描こう~ と言う演題の記念講
演が行われ、第2部では、行政や金融機関等の来賓との賀詞交換
と交流会が催されました。
─────────────────────────────
時代を読む力・仕事の意義を問う力・他と繋ぐ力が経営の三原則
─────────────────────────────
時代の流れや政治の動きを交えながら、山口先生のお話は、実態
経済を解りやすく理論的に説明して頂けるのが特長です。

色んな分野の経営者と連携して推し進める「活動の三原則」を、
次の様な「読む力・問う力・繋ぐ力」に言い表されました。

1.経済や企業経営の先行きを読んで実態経済へ対処する事。
2.仕事の社会的な意義を「これで良いのか」と問い続ける事。
3.自分に足りないものが有ったら、出来る相手につなぐ事。
─────────────────────────────
市場の壁・地域の壁・人手の壁を打破した斜陽産業の奇跡の復活
─────────────────────────────
若年労働者が敬遠する「きつい」・「汚い」・「危険」と言われ
ている「3K労働」の中に、修行や肉体労働等の労働条件が厳し
いと言われる職業の社員40名の建設左官業の42歳の二代目経営
者の取り組みの事例です。

このままの状況が続くと衰退か消滅の一途を辿るのではと言われ
る逆境の中で、この悪条件を見事に克服して、奇跡の復活の道を
歩み始めた企業の取り組みが紹介されました。
─────────────────────────────
成功の秘訣は過去の先入観や思い込みを払拭することからって?
─────────────────────────────
恐らくは、聞いても実践には繋がらないと思われる取り組みに、
果敢にチャレンジして成果に繋いだ勇気がもらえる事例です。

42歳の二代目社長の左官屋さんには若者が多く働いています。
その中には10名近くの女性も左官工として働いているのです。

若者や女性の左官工が活き活きと働く、しかも定着率が高い。
この奇跡のような左官屋さんの成功の秘密は一体何でしょう。
─────────────────────────────
若い左官工さん達に左官の技術と遣り甲斐を伝授した方法とは?
─────────────────────────────
昔ながらの「見て学ぶ修行の在り方」勇気を持って捨て去る。

第1に、先輩左官工の仕事ぶりを新人左官工がビデオに撮る。
第2に、ビデオ映像を見て新人左官工が仕事の遣り方を覚える。
第3に、ビデオ映像で覚えた仕事の遣り方を真似して仕事する。
第4に、新人左官工の仕事ぶりを先輩左官工がビデオに撮る。
第5に、そのビデオ映像を新人左官工と一緒に見て評価する。

もう気が付きましたよね。スポーツアスリートと同じ手法です。
これを繰り返して、短時間で技術を習得する事が出来たのです。
─────────────────────────────
多くの若い女性達が左官工の道を選んだ理由とは?
─────────────────────────────
他業種の意外な取り組みが、女性達の心を掴んだのでした。

結論から言いますと、ある旅行会社が企画の「職場体験ツアー」
に参加した事が切っ掛けで、過去の先入観から判断した場合、
「きつい」・「汚い」・「危険」な「3K労働」のイメージしか
無かった「左官業」で、多くの若い左官工さん達が、
黙々と楽しそうに働いている作業現場を目の当たりにして、
「職場体験ツアー」の参加者9名の内8名が就職を希望したと言
う、今どき「サプライズ」な出来事だったのです。

おまけに、その後の彼女達は、「女性ならではの感性」を活かし
た「デザイン壁」の製品開発にも繋がっていったそうです。

どうですか、驚いたでしょう!
「時代を読む力・仕事の意義を問う力・他と繋ぐ力」で経営を考
えると「市場の壁・地域の壁・人手の壁」が打破出来るのです。
これは、単なる一例に過ぎません。

うちの業界は斜陽産業だからと嘆いているそこのあなた!
過去の先入観や思い込みを払拭して取り組んで見ませんか?
きっと、思いも寄らない良い結果が待っているかも知れません。

これからの商売は知識だけでは足りません。
知恵と勇気と強い意志と行動力が備われば、きっと良い結果が
出るはずです。

それではまた、
次回の<月刊B-2 News>でお会いしましょう。(齋藤)

━━【最後に】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回の内容はいかがでしたか? 
皆様のお役に立てれば幸いです!

▼【バックナンバー】はこちらからご覧下さい!

⇒ https://www.strategyn.jp/2016/02/01/b-2_news_vol-083

▼▼▼ 初めての方や以下の手続きをご希望の方へ ▼▼▼

直ぐには役に立たない知識や情報かも知れませんが、
後々ボディーブローの様に効いてくるかも知れませんので、
しばらくの間お付き合い下さい。

▼ご意見やご質問を希望の方はお気軽にお申し出下さい。
▼メールアドレスの変更をご希望の方はお知らせ下さい。
▼メール配信がご不要な方はお手数ですがご一報下さい。

SSL+独自の安全処理を施した【専用フォーム】にてお手続き。 
【注】このメール宛への直接のご返信には対応しておりません。

▼月刊 B-2 Newsレターへのお問い合わせ

⇒ https://www.strategyn.jp/mailform/form004.html

▼月刊 B-2 Newsレター配信先メールアドレス変更のお申し込み

⇒ https://www.strategyn.jp/mailform/form004.html

▼月刊 B-2 Newsレター配信停止のお申し込み

⇒ https://secure.b-2.jp/mailform/strategyn/form008.html

━━【発行元】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●業務システムの安定稼働と業務データの維持保全を支援します
●インターネットとイントラネットのセキュリティを支援します
●主観的な安心は客観的な危険です あなたの安心は安全ですか
─────────────────────────────
株式会社インフィニティ|月刊 B-2 News編集局
編集長 齋藤 純(Atsushi Saitoh)

〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神4-1-23-9F
Tel :092-714-2500
Fax :092-733-0066
Mail:newsletter@b-2.jp
Web :https://www.b-2.jp<危機管理サーバー>
Web :https://www.strategyn.jp<中小企業支援サーバー>

福岡県情報セキュリティ連絡協議会 幹事
総務省 電気通信事業者届出番号H-17-916
─────────────────────────────
先進性や新奇性よりも優れた品質と安全なサービスを追求します
免震ビル/生体認証/防犯・防災監視/電源・回線・機器冗長化
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Vol.082 未更新のソフトウェアを一発検索して脆弱性を一括排除

【月刊 B-2 News Vol.082】を配信します。
────────────────────────────────
このNewsレターは、株式会社インフィニティが自社にて運営管理する、
B-2サーバーサービスをご利用のお客様や、お取引先様、関係諸団体の
皆様、名刺交換させて頂いた皆様へ、毎月第1営業日にお届けしている
<情報の定期便>です。お気軽にお読み下さい。

▼初めての方や以下の手続きをご希望の方は最後尾からお読み下さい。

◆メールアドレスの変更をご希望の方
◆ニュースレターの配信がご不要な方
       
━━【B-2 News Vol.082】━━━━━━━━━━━【2015/12/01】━━

<特集>未更新のソフトウェアを一発検索して脆弱性を一括排除

━━【ご挨拶】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

毎月ご愛読頂きまして誠に有り難うございます。表面に経営理念である
「一座建立」の言葉が入った「お抹茶色のカラー名刺」でお馴染みの、
「月刊 B-2 News」編集長の齋藤です。1ヶ月間のご無沙汰です。

12月にお誕生日を迎える皆様、お誕生日おめでとうございます。
ご家族でお誕生日をお祝いすると共に、少し照れ臭いでしょうが、
ご両親には感謝の言葉を伝えて下さいね。今のあなたが在るのは、
これまでにあなたが出会いとご縁を頂いた沢山の人達のお陰です。
心から感謝しましょう!

遂に師走を迎えました。
いよいよ忘年会シーズンに突入です。
体調万全で平成27年を有終の美で飾りましょうね。

━━【特集】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

未更新のソフトウェアを一発検索して脆弱性を一括排除
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
技術部ネットワーク担当の池田が日頃利用している、チョット便利な
「フリーウェア」や「Tips」を毎回1種類ずつご紹介しています。
────────────────────────────────
今も昔も変わらないPCネットワークセキュリティの基本だが?
────────────────────────────────
マイナンバーの施行に伴い、企業内におけるセキュリティに対する関心
も少しは高まってきているように感じます。

とはいえ、日本●●機構での個人情報漏洩の不祥事は、職員の端末に対
するウイルスメールによる外部からの不正アクセスにより、約125万件
の個人情報が漏洩してしまったと言う、何とも初歩的な対応のミスが、
マイナンバー制度の見切り発車の舞台裏を垣間見れた様で、この類の
職員の皆様には早急な危機意識と共に罪の意識も持って欲しいですね。
マイナンバー通知の郵便物の配達先間違いは無神経の極みで笑えません。

また一方では、マイナンバー制度に便乗して、最近はいろんな企業から
いろんな対策商材の売り込みがあっているのではないでしょうか?

このハードさえ有れば大丈夫、このソフトさえ有れば大丈夫、
このクラウドに預けさえすれば大丈夫等々のまるで夢のような商品が。

しかし残念ながら、企業内のパソコンやネットワークに対するセキュリ
ティ対策には、「安価で、これ一つでOK」と言う決定打は存在しません。
────────────────────────────────
次の3つの対策を全てやり続けることが情報保護の最低条件
────────────────────────────────
1.使う人間のセキュリティ意識を高める対策を施す。
  ⇒PCやインターネット運用のポリシーを定め、勉強会を実施する。

2.パソコン本体のセキュリティ環境を高める対策を施す。
  ⇒ウィルス対策・システムや各ソフトウェアの脆弱性を解消する。

3.ネットワークのセキュリティ環境を高める対策を施す。
  ⇒FW機能の強化・ネットワークの分離や見直しを行う。

今回はその中でも特に[2]の、「パソコン本体のセキュリティを高める」
事についてお話したいと思います。
────────────────────────────────
うっかり見落としがちなPCソフトウェアの脆弱性にまとめて対処
────────────────────────────────
さて、パソコン本体のセキュリティを高める方法として、よく知らされ
ている対策方法は次の2つでしょう。

1.ウィルス対策ソフトの導入及び最新定義ファイルの適用
2.WindowsUpdateの実施

上記の2対策については、設定の自動化が標準化されているお陰で、
ほぼ間違いなく行われていると思われます。

ところが、最近の攻撃や侵入動向として、上記以外の経路での侵入が
非常に増えてきています。それは、メジャーなPCソフトウェアの脆弱性
を悪用した侵入です。各ソフトウェア自体でもアップデート機能があり、
時々デスクトップやタスクトレイ上で告知を行っています。

しかし、WindowsUpdateやウィルス対策ソフトの定義ファイルの更新とは
異なり、更新が自動化されて無く、うっかり更新を忘れてしまっている
方も以外と多いのではないでしょうか?
────────────────────────────────
近頃の侵入ツール達に悪用されている代表的なソフトウェア
────────────────────────────────
1.Webサイト上での多彩な表現を可能にする<Adobe FlashPlayer>
2.電子書類の標準的フォーマットのPDFを表示する<Adobe Reader>
3.マルチプラットフォームでソフトウェアの実行を可能にする<Java>

特に、Adobe FlashPlayerは毎月更新が行われていますが、今回はその様
なソフトウェアの更新状況を一発で確認できるツールを紹介します。

<MyJVNバージョンチェッカ>
⇒ http://jvndb.jvn.jp/apis/myjvn/personal.html

MyJVNバージョンチェッカは、JPCERT コーディネーションセンターと、
独立行政法人情報処理推進機構 (IPA)が共同で運営している、JVNが提供
している各種ソフトウェアの最新版適用確認ツールです。

MyJVNバージョンチェッカにはJAVA版と.NET版がありますが、.NET版なら
現行のWindowsであればソフトウェアの追加も必要ありませんので、
Javaをインストールしていない環境であれば.NET版の使用をお勧めします。

ダウンロードして、解凍後は上記ページの説明に従って実行して下さい。
主だったソフトウェアの確認が一度に表示され、未更新のソフトウェアが
見付かれば、具体的な対策対応ページを紹介してくれます。

WindowsUpdateと同様に定期的にチェックする事を強くお勧めします。

それでは、次回の<月刊B-2 News>でまたお会いしましょう。(池田)

━━【編集後記】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

国際的なイベント開催を迎える中で、サイバー攻撃への対策にも拍車が
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日、福岡市内のあるホテル会場にて、福岡県警とインフラ系・ICT系
企業を中心に連携して、サイバー犯罪防止対策の活動を広めている、
福岡県情報セキュリティ連絡協議会に出席してきました。

役員会に始まり総会・講演と続き、総会報告では、恒例と成っている、
サイバー犯罪の現状と対策やサイバー攻撃への対策の情報共有に始まり、
今回は、東京オリンピックやサミットの開催に向けた、危機的な状況を
前提とした様々な場面での攻撃対策のお話しが目立ちました。
これで安心と言う対策は存在しませんので、危機対策は永遠の課題です。
────────────────────────────────
ネットに繋がれば当然ながら、繋がっていない制御系でも危機の脅威が
────────────────────────────────
テレビでは未来カーとしてPRされている車の自動運転や自動制御ですが、
考えれば考えるほど、遠い未来の話しに聞こえて仕方が有りません。
その理由は「汎用ネットワークに繋がっている」と言う現実です。
汎用的な「仕組み」は必ず破られます。それも、もしかしたら容易に。

この安易な「夢物語」に警鐘を鳴らす、脅威を感じる「講演」でした。
講師は、国内でサイバー攻撃の防御を研究する企業の女性技術者です。

講演開始早々、プロジェクター上で受講者への禁止事項の列挙に始まり、
技術者らしい?少し堅めのユーモアを交えながら、講演が始まりました。
余り感情を交えない理系女子(リケジョ)のお話しは以外と分かり易く、
ポイントはしっかりと押さえて、話しの制御が巧みな感じを受けました。
────────────────────────────────
攻撃を最大の防御と捉えて? 国家予算を使ったサイバーテロの実験が
────────────────────────────────
情報システム系では中々理解が生まれない制御システム系のサイバー犯
罪ですが、サイバー攻撃と言うよりもサイバーテロとして受け取るのが
適当かと思います。

重要インフラに向けたテロ行為は世界中で起こっているのが現状です。
情報システム系のサイバー攻撃と、制御システム系のサイバーテロは、
金銭的な被害に対して、人命に関わる被害が及ぶことが決定的な違いです。

海外では、制御システム系のサイバーテロを防ぐために、あらゆるケー
スの攻撃手法を研究し試して、それからの防御対策を理論的に講じる取
り組みが成されている様です。それも、多額の国家予算を使ってです。
────────────────────────────────
同じ日本人同士の似通った専門分野でも日本語の理解や意識が違う
────────────────────────────────
当社が属しているICT(情報通信技術)分野と、一般的に馴染みが深い
IT(情報技術)分野では、安全や危機に対する意識に違いを感じます。

同じ様に、情報システム系の人と制御システム系の人でも、次の様に、
直面するモノによって観点がかなり違うようです。

<情報システム系の認識傾向>・対・<制御システム系の認識傾向>
1.システム運用年数:数年・・・・・・・・対・数十年
2.リアルタイム感覚:遅延許容・・・・・・対・安全確保
3.セキュリティ優先:可用性重視・・・・・対・安全性重視
4.物理セキュリティ:良好状態・・・・・・対・厳重重視
5.セキュリティ更新:定期更新・・・・・・対・遅延・困難
6.想定する最悪被害:金銭被害・法律違反・対・爆破・破壊・人命侵害

文化の違いも含めて、相手によって認識が違うことを理解する事が必要。

技術的な会話に留まらず、平仮名表記の弊害が広がる現代に於いて、
意識の違いと理解の違いが重なり合って、何んの事を言っているのか、
益々解らない状況が生まれているのも厄介な問題です。

相手が言っている事や相手が考えている事への理解の共有・浸透が、
多様化・高度化するサイバー攻撃への的確なサイバー防御に繋がります。
────────────────────────────────
犯罪者はあなたが信頼している相手を悪用して攻撃して来ます
────────────────────────────────
確実に攻撃対象を攻め落とす常套手段は「先ずは外堀を攻める」、
そしてあなたが油断した隙に「次に本丸を攻め落とす」と言う作戦です。

疑わしきモノには決して手を出さないが鉄則です。あなたが信頼してい
る相手から届いたメールだとしても、一度は疑ってみた方が無難では?

それでは、次回の<月刊B-2 News>でまたお会いしましょう。(齋藤)

━━【最後に】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回の内容はいかがでしたか? 皆様のお役に立てれば幸いです!

【バックナンバー】はこちらからご覧下さい!
⇒ http://www.strategyn.jp/2015/12/01/b-2_news_vol-082

▼▼▼▼▼▼ 初めての方や以下の手続きをご希望の方へ ▼▼▼▼▼▼

直ぐには役に立たない知識や情報かも知れませんが、後々ボディーブロ
ーの様に効いてくるかも知れませんので、しばらくお付き合い下さい。

▼ご意見やご質問を希望の方はお気軽にお申し出下さい。
▼メールアドレスの変更をご希望の方はお知らせ下さい。
▼メール配信がご不要な方はお手数ですがご一報下さい。

SSL+独自の安全処理を施した【専用フォーム】にてお手続き。 
⇒ https://secure.b-2.jp/mailform/strategyn/form008.html
【注】このメール宛への直接のご返信には対応しておりません。

━━【発行元】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<業務システムの安定稼働 と 業務データの維持保全>をサポート
────────────────────────────────
株式会社インフィニティ|月刊 B-2 News編集局
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神4-1-23-9F

編集長|齋藤 純(Atsushi Saitoh)
Tel  |092-714-2500
Fax  |092-733-0066
Mail |newsletter@b-2.jp
Web  |https://www.b-2.jp
────────────────────────────────
主観的な安心は客観的な危険! あなたの安心は本当に安全ですか?

安全な 全Webコンテンツ完全SSL暗号化
安全な 全Webコンテンツ自動バックアップ
安全な PC/Eメールサーバー間SSL暗号化
安全な Eメール型SSL暗号化データ送受信
安全な ASP型SSL暗号化大容量データ送信
便利な マルチWeb対応
便利な マルチ・ドメイン対応
便利な マルチ・デバイス対応

<中小企業戦略支援サーバー>
http://www.strategyn.jp
────────────────────────────────
免震ビル|生体認証|防犯・防災監視|電源・回線・機器の冗長化対策
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Vol.081 異なるファイルシステムでバックアップ作業に出る影響は?

【月刊 B-2 News Vol.081】を配信します。
────────────────────────────────
このNewsレターは、株式会社インフィニティが自社にて運営管理する、
B-2サーバーサービスをご利用のお客様や、お取引先様、関係諸団体の
皆様、名刺交換させて頂いた皆様へ、毎月第1営業日にお届けしている
<情報の定期便>です。お気軽にお読み下さい。

▼初めての方や以下の手続きをご希望の方は最後尾からお読み下さい。

◆メールアドレスの変更をご希望の方
◆ニュースレターの配信がご不要な方
       
━━【B-2 News Vol.081】━━━━━━━━━━━【2015/11/02】━━

<特集>異なるファイルシステムでバックアップ作業に出る影響は?

━━【ご挨拶】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

毎月ご愛読頂きまして誠に有り難うございます。表面に経営理念である
「一座建立」の言葉が入った「お抹茶色のカラー名刺」でお馴染みの、
「月刊 B-2 News」編集長の齋藤です。1ヶ月間のご無沙汰です。

11月にお誕生日を迎える皆様へ、お誕生日おめでとうございます。
ご家族でお誕生日をお祝いすると共に、少し照れ臭いでしょうが、
ご両親には感謝の言葉を伝えて下さいね。今のあなたが在るのは、
これまでにあなたが出会いとご縁を頂いた沢山の人達のお陰です。
心から感謝しましょう!

食欲の秋・スポーツの秋・勉学の秋・読書の秋そして芸術の秋ですね。
四季の移り変わりを当たり前の様に楽しめるこの日本に生まれた事に、
改めて、心から幸せを感じているこの頃です。

先月は、実に劇的な出来事ばかりで充実していました。

1000名近くの経営者がホテルに集合して行われた一日がかりの大勉強会。

1次リーグ初戦で、あの強豪南アフリカを奇跡の34対32で破って大金星
を挙げたラグビーワールドカップの試合。

そして、ワールドカップ期間中に3勝を挙げた日本チームの中でも、
特に輝きを放っていた五郎丸歩選手のキック前のあのルーチンのポーズ。

そして、最後にぶっちぎりで日本シリーズ2連覇を果たした、
我等が地元福岡のソフトバンクホークスの試合。

あ~、感動と充実の10月でした。

━━【特集】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

異なるファイルシステムでバックアップ作業に出る影響は?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Webサイト構築に関する技術情報を担当している技術部の山下です。

今回は、パソコン等で使用されているファイルシステムの違いによって、
バックアップ作業に影響が発生することについてお話したいと思います。
────────────────────────────────
利用する側にとって、ファイルシステムとは、データがHDD等の記録装置
のどの場所にどのような名前で存在しているかを管理しているものです。

Windowsをご利用の場合は、「エクスプローラー」がファイルシステムと
言っても良いかと思います。(実際には、ファイルシステムの情報を、
視覚的に表示してくれるものになります。)

そして、そのエクスプローラーを利用して日々の作業を行うわけですが、
その日常作業の中の一つに「データのバックアップ」があります。

現在、私が使用しているパソコンでは、作成したデータを毎日バックア
ップしていますが、そのバックアップ先としては、通常のWindowsパソ
コン自体をファイルサーバーとしていますので、手元のパソコンと余り
違和感なく利用できています。

ただし、ハード的に少し古くなってきたので、安全を見て、致命的な故
障が発生する前に別のファイルサーバーに交換する予定になっています。

新しいファイルサーバー自体は準備して既に稼働しており、現状のサー
バーに保存しているデータをコピーすることで、日々のバックアップ作
業が支障無く出来るか否かを検証しているところです。

ただし、新しいファイルサーバーは、ネットワーク接続型HDD(NAS)と
呼ばれるもので、見た目は外付HDDと似た形をしていますが、中身はほと
んどパソコンと同様の機械構造なので、ほとんどコンピュータと言って
もおかしくない代物です。

中身がコンピュータなので、私たちが利用しているパソコンと同様の基
本ソフトがインストールされていますが、大方のNAS製品には、「Linux」
や「Free BSD」等の「UNIX互換OS」と呼ばれるフリーの基本ソフトをベ
ースにしたものが使用されています。

ただし、基本ソフトがWindowsとは違いますので、そこで使用されている
ファイルシステムも当然違うものになっていますが、手動でコピーした
り削除したりすることは違和感なく出来るようにされていますので、
その違いを実感することはほとんど無いと思います。
ただし、ファイルシステムが違うということは、細かな部分で同じ動作
をしないことを意味しています。

それに気付いたのは、日々のデータバックアップで使用している、
「XCOPY」コマンドを使用したバッチファイルで同様の作業をした際に、
バックアップの結果が違うことに気が付いたからです。

毎日実行しているバックアップでは、指定したフォルダー内のデータの
内、その日に作成、または修正したデータだけをコピーする設定にして
いたのですが、指定したフォルダー内の全てのデータがコピーされてい
ました。

どうやら、「XCOPY」で設定した日付指定のオプションが無視されている
ようで、指定したフォルダー内のデータを全て上書きしているようでし
た。「XCOPY」コマンドはWindowsで使用するものですから、Windowsとは
違うファイルシステムでの動作が考慮されていないことは仕方ないこと
です。

コピーや削除等のファイル操作を手動でする場合には出てこないファイ
ルシステムの違いも、なんらかのツールを利用する場合には、その違い
がはっきりと出てしまうことを思い知らされました。

ですが、日々実行するバックアップ作業ですので、できるだけ作業時間
が短くなるように、その日に修正されたデータのみをバックアップする
ように心掛けていたのですが、これでは、毎日使用するには時間が掛か
り過ぎてしまいます。

そこで他の手段を検討していたところ、
弊社の技術スタッフが、「Backup」というツールをWindowsとNASが混在
する環境で使用していたので、早速それを試してみました。

使用してみたところ、実行している内容が表示されることを知り、大変
便利なツールであることがわかりました。「XCOPY」コマンドと完全に
同じ機能というわけではありませんが、使い方の工夫次第では、ほぼ同
じことができる上に、さらに便利な機能もありそうなので、今後はこち
らのツールをバックアップに利用することになりそうです。

ただし、異なるファイルシステムでも実行できるように、どのファイル
システムでも搭載している機能だけを利用してプログラムされているよ
うなので、実行スピードが少々遅いのが難点ですが、こちらが望む機能
は備わっているので、現時点では満足できるツールと言えます。

今回は「Backup」というツールで上手く行きましたが、数年後にまたフ
ァイルサーバーを入れ替えることになる時に、バックアップ先のファイ
ルシステムが違うものになった場合は、果たして上手く動作するとは限
りませんが、恐らくは、その時点でのファイルシステムに合わせて、
バックアップを含めたファイル操作を実行出来るツールが出ていること
を期待します。

それでは、次回の<月刊B-2 News>でまたお会いしましょう。(山下)

━━【編集後記】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

真面目で勤勉な日本人の英知が人類の未来を限り無く豊かにする
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10月5日(月)と6日(火)の二日間に亘って、北里大学特別栄誉教授の
大村智氏がノーベル医学・生理学賞を、東京大学宇宙線研究所所長の梶
田隆章氏がノーベル物理学賞を、それぞれ授与されるという驚きのニュ
ースが日本国中を駆け巡りました。
────────────────────────────────
失明につながる寄生虫感染から発展途上国の人達を守るイベルメクチン
────────────────────────────────
大村智氏は、発展途上国に於いて蔓延する線虫の寄生によって引き起こ
される感染症が原因で失明を起こす患者に対して、土壌中の微生物の中
に有る物質に防止効果が有ることを発見した功績が評価されたそうです。

この抗寄生虫薬の「イベルメクチン」を年間1~2回投与することで、
発展途上国の多くの人達が失明から救われているそうです。
────────────────────────────────
師弟が揃ってニュートリノに関する研究・発見で世界的な成果を
────────────────────────────────
梶田隆章氏は、史上初めて自然に発生したニュートリノの観測に成功し、
2002年(平成14年)にノーベル物理学賞を受賞した小柴昌俊氏の教え子
で、ニュートリノが質量を持つことを示す、「ニュートリノ振動」を
発見した功績が評価されたそうです。柴昌俊氏の喜びの顔が印象的でした。
────────────────────────────────
歴代24名の日本人ノーベル賞受賞者を覚えてますか?
────────────────────────────────
月刊 B-2 Newsの発刊以来、
Vol.004・Vol.026・Vol.048・Vol.070、そして今回5回目のVol.081で、
合計12人ものノーベル賞受賞をお伝えできることは嬉しい限りです。

今回の梶田氏・大村氏の受賞で、日本人のノーベル賞受賞者は24人です。
医学・生理学賞の日本人受賞者は山中伸弥氏に次ぎ3人目となりました。

1901年(明治34年)にノーベル賞が始まって以来115年の間に、 
経済学部門を除く6部門中5部門の日本人賞受賞者に敬意を払って・・・
────────────────────────────────
01 1949年(昭和24年)物理学賞 湯川秀樹氏
02 1965年(昭和40年)物理学賞  朝永振一郎氏
03 1968年(昭和43年)文学賞  川端康成氏
04 1973年(昭和48年)物理学賞  江崎玲於奈氏
05 1974年(昭和49年)平和賞 佐藤栄作氏
06 1981年(昭和56年)化学賞 福井 謙一氏
07 1987年(昭和62年)生理学・医学賞 利根川進氏
08 1994年(平成 6年)文学賞  大江健三郎氏
09 2000年(平成12年)化学賞 白川英樹氏
10 2001年(平成13年)化学賞 野依良治氏
11 2002年(平成14年)物理学賞 小柴昌俊氏
12 2002年(平成14年)化学賞  田中耕一氏
13 2008年(平成20年)物理学賞  南部陽一郎氏(元日本国籍)
14 2008年(平成20年)物理学賞 小林誠氏
15 2008年(平成20年)物理学賞 益川敏英氏
16 2008年(平成20年)化学賞  下村脩氏
17 2010年(平成22年)化学賞 鈴木章氏
18 2010年(平成22年)化学賞 根岸英一氏
19 2012年(平成24年)生理学・医学賞 山中伸弥氏
20 2014年(平成26年)物理学賞 中村修二氏(元日本国籍)
21 2014年(平成26年)物理学賞 赤崎勇氏
22 2014年(平成26年)物理学賞 天野浩氏
23 2015年(平成27年)生理学・医学賞 大村智氏
24 2015年(平成27年)物理学賞 梶田隆章氏
────────────────────────────────
資源小国である日本にとっては、「人そのものが貴重な財産」です。
真面目で勤勉な日本人の英知が人類の未来を限り無く豊かにするはずです。

それでは、次回の<月刊B-2 News>でまたお会いしましょう。(齋藤)

━━【最後に】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回の内容はいかがでしたか? 皆様のお役に立てれば幸いです!

【バックナンバー】はこちらからご覧下さい!
⇒ https://www.strategyn.jp/2015/11/02/b-2_news_vol-081

▼▼▼▼▼▼ 初めての方や以下の手続きをご希望の方へ ▼▼▼▼▼▼

直ぐには役に立たない知識や情報かも知れませんが、後々ボディーブロ
ーの様に効いてくるかも知れませんので、しばらくお付き合い下さい。

▼ご意見やご質問を希望の方はお気軽にお申し出下さい。
▼メールアドレスの変更をご希望の方はお知らせ下さい。
▼メール配信がご不要な方はお手数ですがご一報下さい。

SSL+独自の安全処理を施した【専用フォーム】にてお手続き。 
⇒ https://secure.b-2.jp/mailform/strategyn/form008.html
【注】このメール宛への直接のご返信には対応しておりません。

━━【発行元】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<業務システムの安定稼働 と 業務データの維持保全>をサポート
────────────────────────────────
株式会社インフィニティ|月刊 B-2 News編集局
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神4-1-23-9F

編集長|齋藤 純(Atsushi Saitoh)
Tel  |092-714-2500
Fax  |092-733-0066
Mail |newsletter@b-2.jp
Web  |https://www.b-2.jp
────────────────────────────────
<主観的な安心は客観的な危険! あなたの安心は安全ですか?>

安全な 全Webコンテンツ完全SSL暗号化
安全な 全Webコンテンツ自動バックアップ
安全な PC/Eメールサーバー間SSL暗号化
安全な Eメール型SSL暗号化データ送受信
安全な ASP型SSL暗号化大容量データ送信
便利な マルチWeb対応
便利な マルチ・ドメイン対応
便利な マルチ・デバイス対応

<中小企業戦略支援サーバー>
http://www.strategyn.jp
────────────────────────────────
免震ビル|生体認証|防犯・防災監視|電源・回線・機器の冗長化対策
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Vol.080 たった今、間違って送ったメール! ちょっと待って!

【月刊 B-2 News Vol.080】を配信します。
────────────────────────────────
このNewsレターは、株式会社インフィニティが自社にて運営管理する、
B-2サーバーサービスをご利用のお客様や、お取引先様、関係諸団体の
皆様、名刺交換させて頂いた皆様へ、毎月第1営業日にお届けしている
<情報の定期便>です。お気軽にお読み下さい。

▼初めての方や以下の手続きをご希望の方は最後尾からお読み下さい。

◆メールアドレスの変更をご希望の方
◆ニュースレターの配信がご不要な方
       
━━【B-2 News Vol.080】━━━━━━━━━━━【2015/10/01】━━

<特集>たった今、間違って送ったメール! ちょっと待って!

━━【ご挨拶】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

毎月ご愛読頂きまして誠に有り難うございます。表面に経営理念である
「一座建立」の言葉が入った「お抹茶色のカラー名刺」でお馴染みの、
「月刊 B-2 News」編集長の齋藤です。1ヶ月間のご無沙汰です。

10月にお誕生日を迎える皆様へ、お誕生日おめでとうございます。
ご家族でお誕生日をお祝いすると共に、少し照れ臭いでしょうが、
ご両親には感謝の言葉を伝えて下さいね。今のあなたが在るのは、
これまでにあなたが出会いとご縁を頂いた沢山の人達のお陰です。
心から感謝しましょう!

━━【特集】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

たった今、間違って送ったメール! ちょっと待って!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
技術部ネットワーク担当の池田が、日頃利用しているチョット便利な
「フリーウェア」や、「Tips」を毎回1種類ずつご紹介しています。
────────────────────────────────
メールでの事故で最たるものは、何といっても・・・・
────────────────────────────────
「たった今、間違って送ったメール! ちょっと待って!」。
日頃メールを送っていると、こんな経験を何度かした事が有りませんか?

「メールの内容を間違えた」、「資料を添付し忘れた」、
中には「送信相手を間違えた」等々、致命的なミスをしてしまった事が
ある方も、少なからず居るのでは無いでしょうか?

メールサーバーを運営している当社への問合せとして時々あるのが、
「間違って送ってしまったメールを、何とか取り消したい!」という内
容のご依頼でしょうか。

しかし、送信メールサーバーは、一旦ユーザーからのメールを受け取っ
た直後に、送信相手側のメールサーバーへ送信を開始してしまいます。

したがって、送信相手側のメールサーバーが超繁忙状態で、一旦保留で
もされない限りは、送信停止はほぼ不可能な状態です。

このミスの殆どは送信直後に気が付く事が多く、心の余裕がほんの少し
でも有れば、こんなミスは起こらなかったと悔やむ事が多いですね。
────────────────────────────────
GoogleのGmailに現れたメールの「取消機能」が救いの手に成るかも?
────────────────────────────────
その中で、今年の6月下旬に、GoogleのGmailが「送信したメールを取り
消す機能」を正式に実装しました。

とは言っても、相手側に届いてしまったメールが取り消される訳では無
く、「送信」ボタンを押した後に、「一定時間が経過してから送信する」
機能のようです。

何と言っても、これは発想の転換ですね。
送ってしまったメールを「取消す」のは殆ど不可能なのですが、意図的
に「待ってから送信する」のであれば、可能ですね。

パソコン版のGmailを利用しているのであれば、設定画面から「送信取り
消し機能を有効にする」にチェックを入れ、更に「取り消せる時間」を
選択するだけです。

スマートフォンのアプリにも同様の機能があります。これは、Gmailの
アプリでは無く、InboxというGoogle製のアプリで、標準設定でも、
「送信直後の数秒間」ではありますが、「取り消し」が可能です。
────────────────────────────────
同じような機能をパソコン用のメールソフトで実装してみましょう!
────────────────────────────────
以上は、フリーメールの「Gmailの機能」についてのお話ですので、
個人用途ならともかくとして、企業ユーザーとしてのGmailの利用は、
残念ながら敬遠される方が多いと思われます。

それでは、同じような設定をプロバイダ-のメールや、独自ドメイン名
のメールでは利用できないでしょうか?

調べてみた所、「Windows Live メール」や「Outlook」でも、考え方と
設定を少し変える事で実現可能な事が分かりました。

ポイントはやはり、「取消」では無く、「直ぐに送らない」のようです。

「Outlook 2007 2010 2013」をご利用の場合は、
オプション設定内の「接続したら直ちに送信する」を無効に設定します。

「Windows Live メール」をご利用の場合は、
メールオプション内の、送信時の「メッセージを直ちに送信する」を無
効に設定します。

上記を無効にする事で、メールソフトでの送信は「送信」ボタンを押し
た直後に行われるのでは無く、一定の経過時間毎に送受信が行われます。

この時間は、設定内で変更が可能で、私は10分単位に設定しています。

この機能のお陰で、「しまった!!!」と思った直後でも、殆どの場合、
メールは未だ「送信トレイ」の中に残っている可能性が高いですね。

お急ぎの場合は、「送信」後に、続けて「送受信」ボタンを押す事で、
直ぐに送信することも可能です。
────────────────────────────────
昔のメールはそもそも即送信では無かった。
────────────────────────────────
そもそも、なぜこの様な機能があるのでしょうか?

実は今ではメールの送信設定は「直ぐ送る」ですが、パソコン通信が始
まった頃からインターネットが始まった頃迄は、アナログ電話回線経由
でちまちまと接続していました。

時間単位で課金されていたため、当時はweb巡回ツール等で一括ダウンロ
ードした後で閲覧していました。

当然、Eメールも同様で、オフライン状態でメールを書いた後で、一括し
て送信するのが当たり前の時代だったんですね。

最後に、他の有名なメールソフトに「サンダーバード」が有りますが、
残念ながら、これには同様の機能は標準装備されていませんでした。

しかし、有名なアドオンソフトとして、送信時間を指定できるプラグイ
ンが有ります。パソコンが起動している事と言う条件が有りますが、
「明日の朝9:00迄に提出」などのメールが事前に準備出来ますので、
非常に便利かも知れませんね。

<ADD-ONS>
⇒ https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/send-later-3/

それでは、次回の<月刊B-2 News>でまたお会いしましょう。(池田)

━━【編集後記】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

深刻化する悪質・巧妙で多様化・複合化したサイバー犯罪に備えて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先月、福岡県警察が主催の「サイバー犯罪に関するセキュリティ講演会」
に、弊社の社員と一緒に参加してきました。

今回の講演会では、珍しく受付に「金融関係者」が別枠にされていた程、
インターネットバンキングに係わる被害への危機脅威が感じられました。
────────────────────────────────
サイバー犯罪に対処するための産学官連携の在り方について
────────────────────────────────
今回は、福岡県警察サイバー犯罪対策テクニカルアドバイザーとして、
地元の国立大学で教鞭をとられている先生と、標的型攻撃・情報漏洩等、
入門レベルから高度な専門的技術を要求される分野まで全てをカバーする、
米国GIACの認定資格を持つ、セキュリティ対策ソフトメーカーの技術者が、
「学」と「産」の代表としてディスカッションに参加されました。

また、サイバー犯罪対策を推進する組織で活動されている警察の方々が、
「官」からの代表としてディスカッションに参加されました。

そして、明らかに金融機関の職員だと思える制服姿の女性達も・・・
────────────────────────────────
サイバー空間の脅威に対する産・学・官のディスカッション内容は?
────────────────────────────────
サイバー攻撃やサイバー空間の脅威に対する、サイバーセキュリティ対
策の推進への期待や取組に関し、立場を超えて意見が交換されました。

<官>危機意識、脅威の認識を持って対応して欲しい。
<産>安全なクラウド環境が望まれる。
<学>最前線の状況を学生達に伝えたいが、どうしたら良い?
<産>学ぶ機会と使う機会を整える事が必要。
   学生は、「格好良い・役に立つ」が一般的な理解の中心で、
   安全活動の内容が伝わり難くいので、見せ方を考える必要が有る。
<官>サイバー攻撃の被害が疑われるサーバーは、原因追及を徹底する。
────────────────────────────────
UTM等だけでは守りきれない標的型攻撃にまつわる数字<ワースト3>
────────────────────────────────
1.外部機関からの通報でサイバー攻撃が発覚した割合・・【86%】
  ⇒多くの組織では、自分が攻撃を受けた事に気が付いていない。

2.最初の攻撃を受けてから発覚するまでの平均日数・・【156日】
  ⇒最長で443日間、自分が攻撃を受けた事に気付いていない。

3.機密情報漏洩の痕跡が確認された割合・・・・・・・・【71%】
  ⇒疑わしい端末から、大量のデータが盗まれ、放出されている。

<注意>従来型の対策では気付かない「高度な攻撃」が増えています。
────────────────────────────────
被害者に成らない為に大切な事は「騙されない事」と「対策する事」
────────────────────────────────
1.信頼を悪用する攻撃が定番化
  ⇒不正広告により、正規サイトから不正サイトへ誘導・攻撃される。

2.許可を求められる時には要注意
  ⇒本当にマクロを有効にしても大丈夫なんですか?

3.アプリをインストールする時には要注意
  ⇒インストールするアプリが利用する権限をちゃんと見ましたか?

4.個人情報を入力する時には要注意
  ⇒そんなサイトに、なぜ個人情報の入力が必要なんですか?

<注意>慣れ・好奇心・不安に気付き、迷った時には「止める」が鉄則!
────────────────────────────────
変幻自在の攻撃の回避方法は、脅威の情報収集と継続的な対策有るのみ。
いつまでも安全が担保される安心など存在しないのが、悲しい現実です。

それでは、次回の<月刊B-2 News>でまたお会いしましょう。(齋藤)

━━【最後に】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回の内容はいかがでしたか? 皆様のお役に立てれば幸いです!

【バックナンバー】はこちらからご覧下さい!
⇒ https://www.strategyn.jp/2015/10/01/b-2_news_vol-080

▼▼▼▼▼▼ 初めての方や以下の手続きをご希望の方へ ▼▼▼▼▼▼

直ぐには役に立たない知識や情報かも知れませんが、後々ボディーブロ
ーの様に効いてくるかも知れませんので、しばらくお付き合い下さい。

▼ご意見やご質問を希望の方はお気軽にお申し出下さい。
▼メールアドレスの変更をご希望の方はお知らせ下さい。
▼メール配信がご不要な方はお手数ですがご一報下さい。

___ SSL+独自の安全処理を施した【専用フォーム】にてお手続き。 
|\ /| ⇒ https://secure.b-2.jp/mailform/strategyn/form008.html
| 〒 |【注】このメール宛への直接のご返信には対応しておりません。

 ̄ ̄ ̄
━━【発行元】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<業務システムの安定稼働 と 業務データの維持保全>をサポート
────────────────────────────────
株式会社インフィニティ|月刊 B-2 News編集局
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神4-1-23-9F

編集長|齋藤 純(Atsushi Saitoh)
Tel  |092-714-2500
Fax  |092-733-0066
Mail |newsletter@b-2.jp
Web  |http://www.b-2.jp
────────────────────────────────
<主観的な安心は客観的な危険! あなたの安心は安全ですか?>

安全な 全Webコンテンツ完全SSL暗号化
安全な 全Webコンテンツ自動バックアップ
安全な PC/Eメールサーバー間SSL暗号化
安全な Eメール型SSL暗号化データ送受信
安全な ASP型SSL暗号化大容量データ送信
便利な マルチWeb対応
便利な マルチ・ドメイン対応
便利な マルチ・デバイス対応

<中小企業向けサーバー>
http://www.strategyn.jp
────────────────────────────────
免震ビル|生体認証|防犯・防災監視|電源・回線・機器の冗長化対策
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Vol.079 面倒なWindows設定を楽にする「ゴッドモード」って一体何?

【月刊 B-2 News Vol.079】を配信します。
────────────────────────────────
このNewsレターは、株式会社インフィニティが自社にて運営管理する、
インターネット・サーバーサービスをご利用のお客様や、お取引先様、
関係諸団体の皆様、名刺交換させて頂いた皆様へ、毎月第1営業日に
お届けしている<ICT情報の定期便>です。お気軽にお読み下さい。

▼初めての方や以下の手続きをご希望の方は最後尾からお読み下さい。

◆メールアドレスの変更をご希望の方
◆ニュースレターの配信がご不要な方
       
━━【B-2 News Vol.079】━━━━━━━━━━━【2015/09/01】━━

<特集>面倒なWindows設定を楽にする「ゴッドモード」って一体何?

━━【ご挨拶】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

毎月ご愛読頂きまして誠に有り難うございます。表面に経営理念である
「一座建立」の言葉が入った「お抹茶色のカラー名刺」でお馴染みの、
「月刊 B-2 News」編集長の齋藤です。1ヶ月間のご無沙汰です。

9月にお誕生日を迎える皆様へ、お誕生日おめでとうございます。
ご家族でお誕生日をお祝いすると共に、少し照れ臭いでしょうが、
ご両親には感謝の言葉を伝えて下さいね。今のあなたが在るのは、
これまでにあなたが出会いとご縁を頂いた沢山の人達のお陰です。
心から感謝しましょう!

━━【特集】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

面倒なWindows設定を楽にする「ゴッドモード」って一体何?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Webサイト構築に関する技術情報を担当している技術部の山下です。

今回は、インターネット上で「ゴッドモード」や「神モード」等と呼ば
れている、パソコン設定へのリンク画面について解説したいと思います。

────────────────────────────────
無料アップグレードにも関わらず以外と様子見が多い「Windows 10」
────────────────────────────────
「Windows 10」への無料アップグレードが公開されてから、約1ヶ月が
過ぎましたね。しかし、アップグレードを実行された人は予想していた
程多くは無かったようです。

たとえ、アップグレードが無料でできたとしても、慎重に情報を収集し
て、様子を見てから実行される方が多いのかも知れませんね。

────────────────────────────────
まだ大勢を占めるWindows7/8/8.1を「ゴッドモード」が効率アップ?
────────────────────────────────
ところで、「Windows XP」のサポートが終了した現在、「Windows 7」と
「Windows 8/8.1」が大勢を占めるようになりました。
(主に「Windows 7」のようですが・・・)

ところがその際に、パソコンの設定をするための「コントロールパネル」
の画面デザインが変わってしまい、様々な設定をするための場所が微妙
に変化して、初期設定でとまどわれた方が多かったことと思います。

タブレットモードでの画面はともかく、デスクトップモードでの設定に
関しては、個人的には、今後大きく変化することはないのではないかと、
思っていますので、今までどおり「コントロールパネル」からたどって
いけば目的の設定画面は表示されるので、現在のやり方を覚えてしまえ
ば大丈夫かと思っています。

それでも、必要な設定画面には、素早くたどりつきたいと思うことは
多々ありますよね。

「コントロールパネル」の画面を出してたどっていけばよいのですが、
必要な設定画面に行き着くまでには、階層が深い場合も多いようです。

────────────────────────────────
パソコンの各種設定変更を楽にしてくれる「ゴッドモード」とは?
────────────────────────────────
以前から、おぼろげに「ゴッドモード」なる画面の存在は知っていたの
ですが、「Windows 10の様子見」を機会に、せっかくですので、今回試
してみることにしました。

実際の画面は、「コントロールパネル」の先にある、各設定へのリンク
集(ショートカット集)になります。

こんなに設定項目があったのかと、うんざりするほど設定項目が表示さ
れますが、設定の種類ごとにグループ分けされていて、設定画面へもダ
イレクトにたどり着けるので、慣れてしまえば、返って便利でしょう。

表示される設定項目名やその説明については、これから修正されたりす
ることもあるかもしれませんが、大幅な修正が入ることは無いのではと、
個人的には予想しています。

実際に使用してみると非常に便利で、もっと早くに試しておけば良かっ
たと、今さらながら少々後悔しております。

────────────────────────────────
「ゴッドモード」の扱い方は思いのほか簡単そう?
────────────────────────────────
この「ゴッドモード」と呼ばれる画面の出し方は思いのほか簡単です。

まずは、デスクトップ画面等の任意の場所に新規フォルダーを作成し、
つぎに、そのフォルダーの名前を以下のように変更します。

「GodMode.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C}」
・・・「GodMode」は他の名前でも構わないようです。

名前を変更すると直ちにフォルダーのアイコンが変更され、
そのフォルダーを開くと、設定項目の一覧が表示されます。

変更する名前は、Windows 8/8.1でもWindows 10でも同様ですので、
多くの方の作業効率のアップにつながるお得な情報かも知れませんよ!

それでは、次回の<月刊B-2 News>でまたお会いしましょう。(山下)

━━【最後に】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回の内容はいかがでしたか? 皆様のお役に立てれば幸いです!

【バックナンバー】はこちらからご覧下さい!
⇒ https://www.strategyn.jp/2015/09/01/b-2_news_vol-079

▼▼▼▼▼▼ 初めての方や以下の手続きをご希望の方へ ▼▼▼▼▼▼

直ぐには役に立たない知識や情報かも知れませんが、後々ボディーブロ
ーの様に効いてくるかも知れませんので、しばらくお付き合い下さい。

▼ご意見やご質問を希望の方はお気軽にお申し出下さい。
▼メールアドレスの変更をご希望の方はお知らせ下さい。
▼メール配信がご不要な方はお手数ですがご一報下さい。

___ SSL+独自の安全処理を施した【専用フォーム】にてお手続き。 
|\ /| ⇒ https://secure.b-2.jp/mailform/strategyn/form008.html
| 〒 |【注】このメール宛への直接のご返信には対応しておりません。

 ̄ ̄ ̄
━━【発行元】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<業務システムの安定稼働 と 業務データの維持保全>をサポート
────────────────────────────────
株式会社インフィニティ|月刊 B-2 News編集局
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神4-1-23-9F

編集長|齋藤 純(Atsushi Saitoh)
Tel  |092-714-2500
Fax  |092-733-0066
Mail |newsletter@b-2.jp
Web  |http://www.b-2.jp
────────────────────────────────
免震ビル|生体認証|防犯・防災監視|電源・回線・機器の冗長化対策
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━