「2.毎月配信/月刊 B-2 News」カテゴリーアーカイブ

Vol.038 データー管理が根っから苦手というあなたに朗報です!

月刊B-2 Newsレター [Vol.038]を配信します。

この[ Newsレター]は、株式会社インフィニティが運営・管理している、
B-2ホスティングサービスをご利用頂いているお客様や、お取引先様、
関係諸団体の皆様、名刺交換でMailアドレスを教えて頂いた皆様へ、
毎月お届けしている「情報集」のですので、お気軽にお読み下さい!

バックナンバーはこちらからご覧下さい。
⇒ https://www.strategyn.jp/2011/12/01/b-2_news_vol-038

株式会社インフィニティは、インターネット活用の本質的な問題解決を
目指す皆様を、安全性と柔軟性と拡張性を重視したB-2ホスティングサ
ービスを通じて支援する、サーバーホスティングサービスメーカーです!

┏┳━ 月刊B-2 Newsレター [Vol.038] ━━━━━━━━━━━━━━
┣╋┓
┃┗╋┓ インターネットをもっと使いこなしたいとお望みですか?
┃ ┗╋┓ インターネットにもっとセキュリティをお望みですか?
┃  ┗╋┓ 「Yes!」と答えた皆様だけに役立つ情報を贈ります!
┃    ┗╋┓
┗━━━━┻┻━━━━━━━━━━━━━━━ [2011/12/01] ━━━
          
このNews-Letterを最適レイアウトでご覧になるには、Windowsユーザは
「MSゴシック書体」で、Macintoshユーザは「ヒラギノ角ゴ書体」か
「Osaka書体」で表示文字サイズを「等幅フォント」に設定して下さい。

━━ [INDEX]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[1]ご挨拶 :たった1滴の血液で病気の原因を見つけ出す技術とは?
[2]特集  :データー管理が根っから苦手というあなたに朗報です!
[3]編集後記:福岡ソフトバンクホークス!! 優勝ダ! 日本一ダ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]ご挨拶:たった1滴の血液で病気の原因を見つけ出す技術とは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          ~ひとつになろう日本~           

この度の東日本大震災において被災された皆様には心よりお見舞い申し
上げます。皆様の安全と被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。

毎月ご愛読頂きまして誠に有り難うございます。表面に経営理念である
「一座建立」の言葉が入った「お抹茶色のカラー名刺」でお馴染みの、
「B-2インターネットNews」編集長の齋藤です。1ヶ月間のご無沙汰です。

12月がお誕生日の皆様、お誕生日おめでとう御座います。ご家族でお誕
生日をお祝いすると共に、ちょっと照れ臭いでしょうが、ご両親には感
謝の言葉を伝えて下さいね。今のあなたがあるのは、これまであなたに
出会いとご縁の有った全ての人達のお陰です。心から感謝しましょう!

とうとう12月に入りました。呉々も今年のやり残しが無いようにね!

────────────────────────────────
ノーベル賞は「学者が取るもの」という常識を田中耕一さんが変えた?
────────────────────────────────
田中耕一さんを知っている方手を上げて! と言ったら、恐らくは、
かなり多くの手が挙がるのではないでしょうか。

そう、2002年(平成14年)に物理学賞を取った小柴昌俊さんと一緒に、
ノーベル化学賞を受賞したあの田中耕一さんです。

受賞理由は「生体高分子の同定および構造解析のための手法の開発」?
という大変難しそうな研究の成果が評価されたようです。
同年には文化勲章を受章され、富山県の名誉県民や、京都市の名誉市民
にもなられて、東北大学の名誉博士の称号も贈られているそうです。

島津製作所に勤務していた普通のエンジニアであった田中耕一さんが、
ノーベル賞を受賞したと、当時は大変騒がれましたね。

七三の髪型で、照れながら会見する「お人柄」には、妙に親近感を覚え
た方も多かったのではないでしょうか。今はすっかり白髪頭ですね。

島津製作所では技術研究本部中央研究所に配属され、化学分野の研究に
従事し、1985年にタンパク質などの質量分析を行うことを目的に開発
された「ソフトレーザー脱着法」の研究がノーベル賞受賞の要因でした。

────────────────────────────────
田中耕一さんがふたたび医療分野で凄い技術開発を成し遂げました!
────────────────────────────────
ノーベル賞から9年! 田中耕一さんがまたやってくれました!

田中耕一さんが所属する島津製作所フェローの研究者が、病気に特有の
たんぱく質を、従来の100倍以上の感度で血液中から見つけ出すという、
今までには無かったもの凄い技術の開発に成功したのです。

たった1滴の血液でがんや生活習慣病など病気の原因を早期診断したり、
見つけ出して、治療薬の開発につながるという頼もしいものです。

2002年のノーベル賞受賞理由となった田中さん開発の質量分析装置で、
病気にかかった体内で作られる新たな種類のタンパク質を解析すること
で構造が判明して、治療薬の開発にもつながるそうです。本当に凄い!

詳しくは、人体の免疫反応で重要な役割を果たす両腕を広げたような
Y字形の抗体の中心部に人工的にバネのような構造を取り付けることで、
抗体が自在に動いて、10万種類以上ものタンパク質の中から、病気に関
係するものだけを素早く見つけ出してくれるそうです。

この実験の結果、アルツハイマーの起因タンパク質を従来の100倍の感度
で見つけ出すことに成功したのです。

────────────────────────────────
日本は「技術立国」です! 「理系離れ」は死活問題につながる。
────────────────────────────────
私達日本人が世界に誇れるものに、歴史や文化は勿論のこと、戦後の日
本の驚異的な復興を成し遂げた「日本の技術力」が上げられます。

最近は「理系離れ」の傾向が強く、理系の世界に身を寄せる方々、特に、
就職を間近に見る学生さん達にはなんとも形見の狭い状況があります。

特に、「理系女」と呼ばれる理系出身の女子学生にとっては、「理系の
職場」は「夢のまた夢」の状態で、泣く泣く「文系の職場」に就く人が
とっても多いそうです。

しかしながら、「理系離れ」を跳ね返すような今回の明るいニュースに、
どれだけの、技術者や研究者やそれに関わる人達が喜んだことでしょう。

ノーベル賞や大きな開発・発見は「大学や研究室」の中だけのものでは
なく、一般企業の中からも産み出されることを実証してくれました。

日本の数多くの科学技術の研究は世界の最先端を行っているんですね!

田中耕一さんを始めとした、ニッポンの研究者から目が離せませんよ!

顔晴れ、ニッポンの研究者! 顔晴れ、ニッポンの技術!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]特集:データー管理が根っから苦手というあなたに朗報です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
技術部ネットワーク担当の池田が日頃利用している、
チョット便利な「フリーウェア」や「Tips」を毎回1種類ずつご紹介し
ています。

────────────────────────────────
3ヶ月前にA社へ提示したあの重要資料は一体どこに保存したっけ???
────────────────────────────────
パソコンデータの管理方法は人それぞれで全差万別ですが・・・
皆さんはパソコンの中のデーターを一体どの様に管理していますか?

社内でドキュメント管理システムを導入されている会社ならまだしも、
ふつ~の中小企業では、お客様やお取引先のデーターを、顧客ごとの
フォルダを作って管理したり、見積や商材等の種類ごとのフォルダを
作ったりして保存している方が多いかと思います。

中には、物件や年度毎に更に細かく分類して、深い深い階層で管理され
ている几帳面な方々も一部にはいらっしゃいますが・・・。

確かに、フォルダやファイル名によるファイルの管理は、ファイルを探
す際に種類やファイル名が明確であれば、比較的効率的に探し出すこと
も出来ます。

とは言っても、明確に種別が特定出来ないファイル等が、「雑多」フォ
ルダや分類されず適当に保存される事も多いのでは無いでしょうか。

その中で1ヶ月ほど前にダウンロードしたPDFの資料や、半年前に3社へ
提示した資料等を探すとなったら如何でしょうか?

この様な場合は、複数の階層フォルダを辿って、ファイルを何度も開い
て目的のファイルを探がしてはいませんか?

見つけたと思ったら「最終バージョン」では無く「1個前のバージョン」
だったり。

その事に気が付けばまだ良いのですが、気が付か少し古いデーターを使
ってしまったというミスを侵した方も多いのではないでしょうか?

この様に、フォルダやファイル名だけでの管理には限界があり、決して
効率的とはいいがたい場合もおおいかと思います。

────────────────────────────────
ファイルを「カレンダー」で管理してくれる? そんな凄い奴がいた!
────────────────────────────────
「カレンダー」でファイルを管理してくれる「Nemo Documents」とは?

さて、目的のファイルを探し出す方法はファイル名やフォルダ名以外に
も作成日時・更新日時がありますね。

どうしても目的のファイルが見つからない時は、Windowsのファイル検索
機能を使って、更新日時等のタイムスタンプも使って検索する方もおら
れるかと思います。

今回は、日頃のファイル管理をカレンダーで管理できる便利なソフトウ
ェアを紹介します。

その名は「Nemo Documents」です・・・。

────────────────────────────────
カレンダー形式の「ファイル管理ツール」を早速試してみましょう。
────────────────────────────────
【Nemo Documents】のダウンロードは以下のURLからどうぞ。
⇒ http://www.nemo-docs.com/

「Free download」の緑のバナーからダウンロードが出来ます。
環境によっては「.NET4」のインストールや一部エラー表示がある場合も
ありますが、かまわずインストールして下さい。

インストール終了後はソフトは自動的に起動します。
初回の起動は「マイドキュメント」をインデックスの対象にするか聞い
てきますので「マイドキュメント」以外を対象としたい場合は「参照」
をクリックして対象ディレクトリを変更してみて下さい。

如何でしょうか。見慣れたカレンダーの様なウィンドウ内に更新された
ファイルが表示されていると思います。

表示の切替は、右上に「リスト・日・週・月・年」で切り替えられます。
検索欄も有りドキュメント内の語句検索も可能です。
(一部の環境では「Windows デスクトップサーチ」が必要です。)

更に、この「Nemo Documents」は「Google カレンダー」の予定や、
「Google ドキュメント」の文書をカレンダー上に表示する機能もあります。

この機能を使えば「いつ・どこで・何を行ったか」や、
「その為にどの様な書類を準備したか」が一面で管理出来ますよ。

既存のフォルダによる管理を行いながら、この「Nemo Documents」も
同時に活用すれば、非常に効率の良いファイル管理が出来るはずです。

これで、明日からあなたも「ファイル管理名人」に仲間入りですね!

それでは次回の[特集]でまたお会いしましょう!(池田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]編集後記:福岡ソフトバンクホークス!! 優勝ダ! 日本一ダ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
我が福岡ソフトバンクホークスが、2003年以来の日本一を達成しました!

本当に待ちに待った長い8年間でしたね。福岡・博多のファンの皆さんも、
本当に待ち遠しかったことでしょうね。

────────────────────────────────
シーズン終了まで試合を盛り上げる「ポストシーズン制」に追従できず
────────────────────────────────
2004年にポストシーズン制がスタートし、2004年~2006年まではプレー
オフ制度が、そして、2007年以降にはクライマックスシリーズが導入さ
れました。

それ以降、最下位になってしまった2008年を除き、毎年出場しているに
も関わらず、2010年までは毎年敗れてしまっており、残念ながら日本シ
リーズ進出を逃してしまい、ステージを勝ち上がったのは2006年の第1ス
テージのみという結果でした。

2004年・2005年・2010年には、せっかくレギュラーシーズンを1位で通過
したにも関わらず敗退してしまい、ポストシーズンにおけるアドバンテ
ージを除いた勝敗は、驚く無かれ9勝17敗となってしまいました。

────────────────────────────────
球場には行けませんでしたが、日曜日に自宅で2試合をフル観戦!
────────────────────────────────
3日(木)~5日(土)の3日間に、ヤフードームに西部ライオンズを迎
えてのクライマックスシリーズのファイナルステージで三連勝!
この勢いで日本シリーズも行けるぞ!と思った訳ではありませんが、
12日(土)に始まったヤフードームでの中日ドラゴンズを迎えた日本シ
リーズでは壮絶な戦いが待っていましたね。

13日(日)と20日(日)の2試合を自宅でフル観戦しましたが、胃が痛
くなった13日(日)のホーム球場での敗戦、感動が止まらなかった20日
(日)のホーム球場での最終戦と、見応え十分な観戦でしたね。

ホーム球場での2連敗、ビジター球場で3連勝、ホーム球場で1敗・1勝と
稀に見る好試合で、福岡のファンの皆さん達もきっと大満足でしょう。

────────────────────────────────
でも、ホークスの秋山監督とドラゴンズの落合監督はなぜ無表情?
────────────────────────────────
ジャイアンツの原監督や楽天の森元監督の表情豊かな様子と違って、
ホークスの秋山監督とドラゴンズの落合監督はなぜ表情を出さない?

秋山監督の理由は知りませんが、今年で一旦ユニフォームを脱ぐことに
なった中日の落ち合い監督の談では、ただでさえ点数が取れないチーム
なので、自分が「表情」を表に出してしまうことで、選手達が「萎縮」
してしまってはまずいので・・・という「選手心理」を読んだ振る舞い
だったそうです。

確かに「1試合で2点獲得が限界」といわれていたチームですので、
選手を信頼して、持てる力を十分に発揮させる為に取った「苦肉の手段」
だったのかも知れません。それでも日本シリーズ出場は立派です。

確かに、シーズン中は「圧倒的な強さ」を見せつけたホークスではあり
ましたが、最終戦まで持ち込んだ「落合采配」と中日選手の底力には、
最後の最後までハラハラドキドキさせられっぱなしでしたね。

でも、落合監督が辞めるのは、敵ながらモッタイナイな。

────────────────────────────────
8年ぶりの福岡ソフトバンクホークス優勝祝賀パレードが楽しみ!
────────────────────────────────
12月11日(日)に、福岡ソフトバンクホークス優勝祝賀パレードが行わ
れます。当日は秋山監督を始め、ホークス選手とパレードで会えますよ!

ソフトバンクホークス優勝の経済効果は約400億円ともいわれています。

よっしゃ! 皆でお祝いに駆け付けて、不景気ば吹っ飛ばすバイ!

それでは次回もまたお会いしましょう!(齋藤)

────────────────────────────────
今回の内容は如何でしたか? 皆さんにお役立て頂ければ幸いです!

◆齋藤へご質問が有る場合は、
 「ちょっと教えちゃってん!」とお気軽にお問い合せ下さい。

2008年12月1日より施行されました「特定電子メールの送信の適正化等
に関する法律」の改正に伴い、弊社から配信しております
「B-2 Newsレター」について次の2点を確認させて頂きます。

◆配信先メールアドレスの変更をご希望の場合は、
 「メールアドレスば変えちゃってん!」とお申し出下さい。

◆もし、この「B-2 Newsレター」の配信がご不要の場合は、
 お手数ですが、「送らんでよかばい!」とご遠慮無くご一報下さい。

___ [注]本メールへの直接のご返信には対応しておりません。 
|\ /| SSL+独自処理した【専用フォーム】からお申し込み下さい。
| 〒 | ⇒ https://secure.b-2.jp/mailform/b-2/form06.html
 ̄ ̄ ̄
──[お願い] ─────────────────────────

もしも、この「B-2 Newsレター」 に共感を頂けましたら、
是非、あなたのお知り合いの方々へも転送やご紹介をして下さい。
ご紹介を頂いたあなたへの共感も深まって、きっと喜ばれますよ!

──[発行元] ─────────────────────────

株式会社インフィニティ 
B-2 Newsレター編集局
〒810-0001福岡県福岡市中央区天神4-1-23-9F
TEL:092-714-2500
FAX:092-733-0066
編集長:齋藤 純

────────────────────────────────
事業の発展と継続を支援するサーバーホスティングサービスメーカー
────────────────────────────────
◆ICT 事業者の皆様:ASP・SaaS・仮想化サーバの保管はお任せ下さい
◆Web 事業者の皆様:サーバ管理やSSL取得・設置代行はお任せ下さい
◆一般事業者の皆様:集客UPと売上UPのWebサイト活用はお任せ下さい

■CAD & Networkの企業サイト http://www.infinity-style.net
■B-2ホスティング事業サイト http://www.b-2.jp
■中小企業Web戦略支援サイト http://www.strategyn.jp
────────────────────────────────
免震構造|生体認証|防災・防犯監視|電源・回線・機器の多重化対応
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  サービス提供:株式会社インフィニティ/B-2ホスティング 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2011 Infinity Inc./B-2 Hosting All Rights Reserved.

Vol.037 内部バージョン6.2の次期「Windows 8」は期待できる?

月刊B-2 Newsレター [Vol.037]を配信します。

この[ Newsレター]は、株式会社インフィニティが運営・管理している、
B-2ホスティングサービスをご利用頂いているお客様や、お取引先様、
関係諸団体の皆様、名刺交換でMailアドレスを教えて頂いた皆様へ、
毎月お届けしているものですので、お気軽にお読み下さい!

バックナンバーはこちらからご覧下さい。
⇒ https://www.strategyn.jp/2011/11/01/b-2_news_vol-037

株式会社インフィニティは、インターネット活用の本質的な問題解決を
目指す皆様を、安全性と柔軟性と拡張性を重視したB-2ホスティングサ
ービスを通じて支援する、サーバーホスティングサービスメーカーです!

┏┳━ 月刊B-2 Newsレター [Vol.037] ━━━━━━━━━━━━━━
┣╋┓
┃┗╋┓ インターネットをもっと使いこなしたいとお望みですか?
┃ ┗╋┓ インターネットにもっとセキュリティをお望みですか?
┃  ┗╋┓ 「イエス!」と答えた皆様に役立つ情報を贈ります!
┃    ┗╋┓
┗━━━━┻┻━━━━━━━━━━━━━━━ [2011/11/01] ━━━
          
このNews-Letterを最適レイアウトでご覧になるには、Windowsユーザは
「MSゴシック書体」で、Macintoshユーザは「ヒラギノ角ゴ書体」か
「Osaka書体」で表示文字サイズを「等幅フォント」に設定して下さい。

━━ [INDEX]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[1]ご挨拶 :あなたは「Mac愛用者」?それとも「Windows愛用者」?
[2]特集  :内部バージョン6.2の次期「Windows 8」は期待できる?
[3]編集後記:スマートフォンとタブレットPCに期待するものとは?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]ご挨拶 :あなたは「Mac愛用者」?それとも「Windows愛用者」?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          ~ひとつになろう日本~           

この度の東日本大震災において被災された皆様には心よりお見舞い申し
上げます。皆様の安全と被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。

毎月ご愛読頂きまして誠に有り難うございます。表面に経営理念である
「一座建立」の言葉が入った「お抹茶色のカラー名刺」でお馴染みの、
「B-2インターネットNews」編集長の齋藤です。1ヶ月間のご無沙汰です。

11月がお誕生日の皆様、お誕生日おめでとう御座います。ご家族でお誕
生日をお祝いすると共に、ちょっと照れ臭いでしょうが、ご両親には感
謝の言葉を伝えて下さいね。今のあなたがあるのは、これまであなたに
出会いとご縁の有った全ての人達のお陰です。心から感謝しましょう!

────────────────────────────────
IT業界で「カリスマ」という言葉はスティーブにこそ相応しい
────────────────────────────────
あなたは「Mac愛用者」ですか? それとも「Windows愛用者」ですか?

2011年10月5日に、IT業界の「カリスマ」といわれた、アップル社会長の
スティーブ・ジョブズ(Steve Jobs)が亡くなりました。享年56歳。
余りにも早過ぎる惜しい死でした。

1955年2月24日、アメリカのカリフォルニア州サンフランシスコ生まれ。
ご存じ、アップル社の創業者で前会長でした。
本名は、スティーブン・ポール・ジョブズ (Steven Paul Jobs)です。

Macintosh(Mac)を知らない人でも、AppleのiPod・iPhone・iPadとい
えば、知らない人はほとんど居ない人気商品ですね。

最近では、「カリスマ=偽物」という逆の意味での定義が一般的ですが、
スティーブこそは正真正銘の「カリスマ」という言葉が相応しいですね。
恐らくは「カリスマ」というよりも、「神様」という存在に近い人です。

その発想力や創業者精神やカリスマ性は卓越したものを持ち、
常に、他のIT起業家とは違った異彩を放っていたようです。

シリア人の政治学者とアメリカ人の大学院生との間に生まれ、その後、
養子に出されたところから彼の数奇な人生が始まったような気がします。

詳しくは、彼の「伝記」を是非読んで下さい。

彼の「iPod・iPhone・iPad」の「驚異のプレゼン」を見たことがある
人ならお解りでしょうが、商品の魅力の訴求力は色彩を放っています。
あれこれ説明するよりも、一度ご覧頂いた方が早いと思います。

【Steve Jobs 驚異のプレゼン 前編】
⇒ http://www.youtube.com/watch?v=7bD_e0U8cLA

【Steve Jobs 驚異のプレゼン 後編 】
⇒ http://www.youtube.com/watch?v=PmKuN3Rytcg&feature=related

1980年代、当時は飛ぶ鳥を落とす勢いだった国内N社のパソコン担当と
話す機会がありましたが、個人的にはMacを買うかも?という不謹慎な
言葉を聞いたことを鮮明に覚えています。当時のMS-DOSマシンとは異次
元のスマートな使用感の仕上がりでしたね。

────────────────────────────────
ジョブズと同じようにビル・ゲイツを知らない人も居ませんよね?
────────────────────────────────
マイクロソフト社の創業者であり会長のビル・ゲイツ(Bill Gates)は、
1955年10月28日に、アメリカのワシントン州シアトル生まれで、偶然にも、
スティーブ・ジョブズと全く同じ56歳です。

Mac PCを使ったことがない人でも、Windows PCを使ったことがない人は、
少ないのではないでしょうか。巨大ソフトウェア帝国を築いた人です。

ハーバード大学を中退し、一足早く「MS-DOS」で世界中を席巻していた
彼は、貧弱であったWindowsを、Apple社のMacintoshより一歩早く発表し、
1990年代の後半にはMicrosoft Windowsを世界シェアナンバーワンに押し
上げた実力者です。

こちらは裕福な家の出身で、確か、父親は弁護士か会計士だったと思
いますが、BASICソフトの開発初期から、知的財産の管理を徹底した経
緯があり、一時期はIBMとくっついて、IBM版マルチタスクOSの「OS2」
を作ったり、その後には、IBMを見限って独自の「Windows路線」に切り
換えたりと、育ちも頭脳も度胸もチャンスにも非常に恵まれた人です。

詳しくは、彼の「伝記」を是非読んで下さい。

晩年にビル&メリンダ・ゲイツ財団を興し、イギリス女王より名誉大英
勲章ナイト・コマンダーの称号を頂いて、現在の本名は、ウィリアム・
ヘンリー・ゲイツ3世(William Henry Gates III)となっています。

────────────────────────────────
両者の共通点はアメリカンドリームとパイオニアスピリッツですね
────────────────────────────────
スティーブ・ジョブズとビル・ゲイツの共通点は、強烈なアメリカン
ドリームとパイオニアスピリッツと度胸と根性、そして、有能さと
リーダーシップと素晴らしい仲間を持っている事ですね。

スティーブ・ジョブズは、自分が創業したアップル社を追い出されても、
ルーカスフィルムのコンピュータ・アニメーション部門を買収したり、
自ら創立したNeXT Computerで、ワークステーション(NeXTcube)や、
先進的なOSのNEXTSTEPを開発したりと大活躍。

私も昔、国内C社の営業に誘われて、ショールームでNEXTSTEPの展示品を
見た事が有りますが、スティーブ・ジョブズの「渾身の作品」といった
仕上がりだったことを覚えています。

その後、業績不振に陥っていたアップル社に呼び戻されて、今日の、
AppleのiPod・iPhone・iPadの開発で世界一の収益企業に盛り返すなど、
波瀾万丈の人生を送っています。

一方の、ビル・ゲイツも、巨大ソフトウェア帝国に君臨する巨人として、
相変わらず大変影響力の大きな人物ですが、もはや「頂点は極めた感」
が有り、少し刺激が欲しいなといったところでしょうか。

スティーブ・ジョブズとビル・ゲイツのもう一つの共通点は、偶然に、
同じ1955年生まれということです。
何を隠そう私も1955年生まれの一人なんですが・・・。

1970年代の中頃に私が初めて行った外国が、ビル・ゲイツの故郷である、
ワシントン州のシアトルでした。本当に治安が良く奇麗な街でしたね。

約一ヶ月間滞在して、地元の大学のサマースクールに通いましたが、
そこで出会ったのが「コンピューター」という言葉でした。悲しいかな、
当時の私にとっては「SFの世界の機械」の様な存在で、全く実感があり
ませんでしたが、ビル・ゲイツが活躍し始めた、偶然にもその時でした。

パソコンのことを目を輝かせながら熱く語っていた、ホストファミリー
の奥さんの表情は今でも忘れられませんね。 I see! I see!

マイクロソフトはアップル社にMac専用の「Internet Explorer」を始め、
「Excel」や「Word」も提供している協力会社的な側面を持っていますが、
お互いが最強で、最大のライバルであることは間違いでは無く、競い合
う関係が、両者を強く、たくましく、育て上げたのではないでしょうか。

────────────────────────────────
ソフトウェア業界では何故世界で通用する企業が育たないんでしょうか?
────────────────────────────────
重機や自動車やバイクや家電や時計や光学機器などの工業製品の世界で
は、数限りない沢山の有名な世界ブランドが有るというのに、ソフトウ
ェアの世界にはビッグな企業はほとんど無いですよね、不思議と・・・。

「マイクロソフトとアップル」や「ヤフーとグーグル」やのような、
アメリカンドリームを描いた若者達がパイオニア精神を持って新分野に
果敢に切り込んでしのぎを削って行く。そんな若者の夢や希望を叶える
お手伝いをしてくれる懐の深い企業や社会が後押しするアメリカでは、
不思議と、ソフトなものに対する感性の豊かさが強く感じられますね。

ゲーム業界やアニメ業界、芸術や文化にはあんなに感性豊かな日本なの
に、何故か、IT業界のソフトウェア的なものに対する発想力の乏しさの
ようなものが根っこに深くあるような気がしてなりません。

日本からも早く出て来い!「ソフトウェア業界の若き風雲児たち」よ! 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]特集:内部バージョン6.2の次期「Windows 8」は期待できる?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Webサイト構築に関する技術情報を担当している技術部の山下です。

いつもでしたら、Windows用のツール等をご紹介していますが、
Windows XPではなく、そろそろWindows 7用のツールをご紹介しようと
思っていましたが、個人的にはWindows 7を使い始めてまだ3ヶ月も
経過しておらず、ご紹介できるようなツールや使い方のヒントは見つか
っていないのが現状です。

そこで今回は、先日開発者向けプレビュー版が発表された
「Windows 8(コードネーム)」について少しだけ書きたいと思います。

────────────────────────────────
「Windows 8」は「スマートフォン」や「タブレットPC」にも対応か?
────────────────────────────────
開発者向けプレビュー版が発表されて、それを使用された方の記事が
ネット上にたくさん出回っています。

大きな変更点としたら、タブレットPC(スレートPC)と呼ばれるタッチ
パネルを採用した製品に対応するようになっていることでしょうか。

起動した直後の画面デザインを見ると、大きなボタンが複数配置されて
いましたので、まさにスマートフォンのような感覚で操作できるように
なっていました。

また、画面デザインだけでなく中身の部品についてもスマートフォンで
採用されているプロセッサでも動作するようになっているそうです。
今までインテルやAMDのプロセッサでしか動作しなかったことを考えると
大きな変更と言えるでしょう。

このような大きな変更があるのに、意外だったのはWindows 8の内部バ
ージョンが「6.2」だったことです。

Windows XPやWindows Vista、Windows 7はあくまで商品名であって、
製品のバージョンは別になります。

お使いのWindowsのバージョンを確認するには、
「スタートメニュー」から「ファイル名を指定して実行」を選択します。
入力欄に「winver」と入力して「OK」をクリックします。

表示された画面の中程にバージョン番号が表示されます。

ちなみに、ここ10年ほどのWindowsのバージョンは以下のようになってます。

「Microsoft Windows バージョン5.0」⇒「Windows 2000」

「Microsoft Windows バージョン5.1」⇒「Windows XP」

「Microsoft Windows バージョン6.0」⇒「Windows Vista」

「Microsoft Windows バージョン6.1」⇒「Windows 7」

「Microsoft Windows バージョン6.2」⇒

最初の数字が同じなら、製品自体の中核となる部分に大きな違いはない
ことを意味します。

────────────────────────────────
「Windows 8」は意外と堅実なマイナーバージョンアップが逆に良い!
────────────────────────────────
Windows 2000とWindows XPとでは画面のデザインは大きく違いますが、
内部的には大きな違いがないことになります。

今現在でも使用されているWindowsの中でもWindows XPが約半数を占め
ていますので、Windows 2000から考えるとバージョン5のグループは
息の長い製品になります。

そして、Windows XPからWindows Vistaへの変更の時は、最初の数字が
変更になっているので製品の中核に大きな変更があったということです。

その結果、Windows XPと比べて快適に動作しない部分があり、
「Windows Vista」はあまり評判が良くない製品になってしましました。

セキュリティ関連の機能を強化したVistaでしたが、この点をうまく
アピールできなっかたのは残念でした。

Windows 7はWindows Vistaの不評だった部分を改良した結果、
おおよそ順調にシェアを伸ばしていますね。

そこで、「Windows 8」のことですが、
予想では内部バージョンが「7.0」になるのではないかと噂が出たり
していたので、Windows Vistaの例があるので個人的には「Windows 8」
を飛ばしてその次が出てくるのを待とうかと思っていました。

しかし「Windows 8」の内部バージョンが「6.2」であるなら、
次のパソコンを購入するときに「Windows 8」を選択肢から外さなくても
よいかと思っています。

むしろ安定した製品になる可能性が高いので長く使われるバージョンに
なるのではないかと期待しています。

────────────────────────────────
「Windows 7」のフォルダー設定について、チョットだけ書きますね
────────────────────────────────
冒頭で、Windows 7の使い方のヒントはまだ見つかっていないと、述べま
したが、気づいた点はいくつかあります。

そのうちの1つが、標準の設定ではアイコン等の画像データの更新です。

エクスプローラでファイルやフォルダー一覧を見ることは頻繁にあるこ
とですが、フォルダーを開いたときに結構HDDにアクセスしているのに
気づきました。

基本的にアイコン表示をしないで詳細表示にして、文字だけでファイル
一覧を見るようにしているので、アイコンの画像データ更新は起きない
だろうと思っていましたが、どうも違うようです。

少し調べて見るとアイコンの画像データ更新をしないように出来るのは
わかりましたが、レジストリの設定をいじることになるのでここでご紹
介するのは控えておこうと思います。

それ以外になにか方法はないだろうかと探していると、フォルダーのカス
タマイズという言葉が出てきました。

フォルダー内のファイルの種類によって表示方法を設定できるようになっ
ているようでした。

これはWindows Vistaから追加された機能のようですね。

フォルダーを選択してマウスの右クリックでプロパティを表示させると
カスタマイズという項目があります。
そこでフォルダーの種類を選択できるようになっていて、以下の種類が
選択できるようになっています。

・一般項目
・ドキュメント
・ピクチャ
・ミュージック
・ビデオ

通常は「一般項目」になっているようですが、音楽やビデオを扱うアプリ
ケーションが自動的に作成したフォルダーは「ミュージック」や「ビデオ」
になっているようです。

そこでフォルダーの種類として「ドキュメント」を選択するとアイコンの
画像データ更新は実行していないようです。

ただし、これは恒久的に有効な設定になるわけではないようで、時々設定を
確認してみる必要があるようです。

いずれ、うまく設定できる方法を見つけられると思いますので、
便利なツールとともにご紹介できると思います。

それでは次回の[特集]でまたお会いしましょう!(山下)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]編集後記:スマートフォンとタブレットPCに期待するものとは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
世間では、Apple社のiPhoneが火付け役となったスマートフォンと、
同じく、Apple社のiPadが火付け役となったタブレットPCが、携帯電話
市場とタブレットPC市場を席巻しています。

その後、Android社を買収したGoogleが開発しているAndroid OSを使った、
スマートフォンやタブレットPCが続々と発売されています。

これからは、間違い無くスマートフォンとタブレットPCの時代ですね。

来年になると「Windows 8」も参入して来るようですよ。

Windows 携帯の世界では、
Windows Mobile 携帯の後継機として出た「Windows Phone 携帯」と、
全く別路線の「Windows 7 携帯」が存在しています。

────────────────────────────────
4年以上前に採用したWindows Smart Phoneの便利さが切り替えの基準に
────────────────────────────────
実は、私は10年以上前から国内W社の携帯電話を使っています。理由は、
他社を圧倒する通信機能やブラウジング機能とメール機能及び、人体へ
の電磁波影響が少ないと言う身体に優しい携帯と言う一面です。但し、
通話機能が少々弱いのがご愛敬ですが・・・。

その後、同社が発売した「Windows Mobile」のSmart Phoneの2代目に
4年以上も前に乗り換えました。今でもまだ元気に活躍しています。

なぜだか、新しいバージョンのExcel 2010やWord 2010のデータが開け、
もちろん編集もできます。PowePointやPDFデータはもちろんのこと、
ZIPの圧縮データが開けるのには正直重宝しています。

入力は、「テンキー」と「フルキー」と「スタイラスペン」の3方式。
今でも、ビジネス用途を最優先とすると、この方式がベストですね。

携帯でFaxを受信して確認するといった事は日常的ですし、凄いのは、
遠隔地の建物内のサーバーをリモートデスクトップ機能を使って操作
するなんてことも当たり前に出来る「携帯」なんです。

最近流行の「クラウド」には当時から対応していたということは凄いの
ですが、「クラウド」と言う言葉の定義は極めて「曖昧」で、各社が、
都合の良い解釈でPRを行っていますので、この辺りは要注意ですね。
くれぐれも、煙に巻かれてしまわないように「本質」を見極めて下さい。

4年以上も使ってきた私の携帯ですが、外見が正直少し傷んできたのと、
動作が少し不安定な感じはありますが、同じ機種の予備や、バッテリー
の予備も万全ですので、もうしばらくは「現役続行」といったところで
しょうか。

もしかしたら、来年発売の「Windows 8 携帯」が次の候補でしょうか?
それとも、成長した「Android携帯」か、はたまた「本家iPhone」か?
迷うのも楽しいですよね。

────────────────────────────────
10数年以上前に販売したタブレットPCの懐かしい想い出
────────────────────────────────
実は、「タブレット」なるものを私が初めて販売したのは25年位昔の話
です。ベンチャー企業だった国内W社のコードレスタイプタブレットです。

それまでの、老舗企業の商品を全く寄せ付けない斬新な機能でした。
私は、このメーカーの商品を今でも取り扱っています。競合無しです。

そして、10数年以上も前には、このメーカーのタブレットPCを販売した
こともあります。CPUはインテル80386SX?だったと思いますが、今考え
ると、何ともお粗末なと思われるでしょうが、これを使った、数百万円
もする「建築CADシステム」を販売しました。

「タブレットPC」にスタイラスペンを使ってCAD図面を入力するという、
当時としては「最先端」の高額なシステムでした。

私と「スタイラスペン」との付き合いは25年以上も続いているんですね。
繊細でシャープな使い勝手が何ともいえませんね。

何だか、昔の懐かしい技術の「進化形」が急速に広まっている感じで、
少しだけノスタルジックな気分に成ってきますね。 
但し、ペンから指への変化は「革命的」ですね。

Apple社のiPhodを始め、iPnoneやiPadが火付け役となった「指でホイホイ」
が間違い無く今後の主流に成って行くことでしょう。

それでは次回もまたお会いしましょう!(齋藤)

────────────────────────────────
今回の内容は如何でしたか? 皆さんにお役立て頂ければ幸いです!

◆齋藤へご質問が有る場合は、
 「ちょっと教えちゃってん!」とお気軽にお問い合せ下さい。

2008年12月1日より施行されました「特定電子メールの送信の適正化等
に関する法律」の改正に伴い、弊社から配信しております
「B-2 Newsレター」について次の2点を確認させて頂きます。

◆配信先メールアドレスの変更をご希望の場合は、
 「メールアドレスば変えちゃってん!」とお申し出下さい。

◆もし、この「B-2 Newsレター」の配信がご不要の場合は、
 お手数ですが、「送らんでよかばい!」とご遠慮無くご一報下さい。

___ [注]本メールへの直接のご返信には対応しておりません。 
|\ /| SSL+独自処理した【専用フォーム】からお申し込み下さい。
| 〒 | ⇒ https://secure.b-2.jp/mailform/b-2/form06.html
 ̄ ̄ ̄
──[お願い] ─────────────────────────

もしも、この「B-2 Newsレター」 に共感を頂けましたら、
是非、あなたのお知り合いの方々へも転送やご紹介をして下さい。
ご紹介を頂いたあなたへの共感も深まって、きっと喜ばれますよ!

──[発行元] ─────────────────────────

株式会社インフィニティ 
B-2 Newsレター編集局
〒810-0001福岡県福岡市中央区天神4-1-23-9F
TEL:092-714-2500
FAX:092-733-0066
編集長:齋藤 純

────────────────────────────────
事業の発展と継続を支援するサーバーホスティングサービスメーカー
────────────────────────────────
◆ICT 事業者の皆様:ASP・SaaS・仮想化サーバの保管はお任せ下さい
◆Web 事業者の皆様:サーバ管理やSSL取得・設置代行はお任せ下さい
◆一般事業者の皆様:集客UPと売上UPのWebサイト活用はお任せ下さい

■CAD & Networkの企業サイト http://www.infinity-style.net
■B-2ホスティング事業サイト http://www.b-2.jp
■中小企業Web戦略支援サイト http://www.strategyn.jp
────────────────────────────────
免震構造|生体認証|防災・防犯監視|電源・回線・機器の多重化対応
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  サービス提供:株式会社インフィニティ/B-2ホスティング 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2011 Infinity Inc./B-2 Hosting All Rights Reserved.

Vol.036 「被害者」には心強い味方に?「加害者」には手強い敵に?

月刊B-2 Newsレター [Vol.036]を配信します。

この[ Newsレター]は、株式会社インフィニティが運営・管理している、
B-2ホスティングサービスをご利用頂いているお客様や、お取引先様、
関係諸団体の皆様、名刺交換でMailアドレスを教えて頂いた皆様へ、
毎月お届けしているものですので、お気軽にお読み下さい!

バックナンバーはこちらからご覧下さい。
⇒ https://www.strategyn.jp/2011/10/03/b-2_news_vol-036

株式会社インフィニティは、インターネット活用の本質的な問題解決を
目指す皆様を、安全性と柔軟性と拡張性を重視したB-2ホスティングサ
ービスを通じて支援する、サーバーホスティングサービスメーカーです!

┏┳━ 月刊B-2 Newsレター [Vol.036] ━━━━━━━━━━━━━━
┣╋┓
┃┗╋┓ インターネットをもっと使いこなしたいとお望みですか?
┃ ┗╋┓ インターネットにもっとセキュリティをお望みですか?
┃  ┗╋┓ 「イエス!」と答えた皆様に役立つ情報を贈ります!
┃    ┗╋┓
┗━━━━┻┻━━━━━━━━━━━━━━━ [2011/10/03] ━━━
          
このNews-Letterを最適レイアウトでご覧になるには、Windowsユーザは
「MSゴシック書体」で、Macintoshユーザは「ヒラギノ角ゴ書体」か
「Osaka書体」で表示文字サイズを「等幅フォント」に設定して下さい。

━━ [INDEX]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[1]ご挨拶 :イチロー選手は「価値前提派」?それとも「事実前提派」?
[2]特集  :「被害者」には心強い味方に?「加害者」には手強い敵に?
[3]編集後記:今あなたが使っている日本語は、本当に正しいでしょうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]ご挨拶:イチロー選手は「価値前提派」?それとも「事実前提派」?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~ひとつになろう日本~

この度の東日本大震災において被災された皆様には心よりお見舞い申し
上げます。皆様の安全と被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。

毎月ご愛読頂きまして誠に有り難うございます。表面に経営理念である
「一座建立」の言葉が入った「お抹茶色のカラー名刺」でお馴染みの、
「B-2インターネットNews」編集長の齋藤です。1ヶ月間のご無沙汰です。

10月がお誕生日の皆様、お誕生日おめでとう御座います。ご家族でお誕
生日をお祝いすると共に、ちょっと照れ臭いでしょうが、ご両親には感
謝の言葉を伝えて下さいね。今のあなたがあるのは、これまであなたに
出会いとご縁の有った全ての人達のお陰です。心から感謝しましょう!

~創刊3周年のお礼~

この「B-2インターネットNews」は2008年8月1日に誕生致しました。

天より与えられた自らの才能を伸ばし、知識を養い、人格の向上に努め、
自分自身の利益のためだけではなく、広く世の人々や社会のために役立
つ仕事に真心を尽くして励むことを喜びとする「創業精神」の元で、
1990年に当社はCADシステムの総合サービス会社としてスタートしました。

その後、2005年8月より「インターネットサーバーホスティング運営事業」
に本格参入したのを切っ掛けに、業務で得た経験や知識や技術の数々を、
一般の方々にも少しでも解りやすくお伝えしようという目的で、3年前に、
この「B-2インターネットNews」を通じた情報発信をスタートしました。

これからも「B-2 Newsレター」と名前を新たにして、
さらに解りやすく、少しでもお役に立てる情報を発信して参りますので、
今後ともご愛読頂きます様宜しくお願い申し上げます。

                            ~感謝~
────────────────────────────────
走・攻・守揃った天才イチロー選手の記録が遂に途切れる時が来た
────────────────────────────────
先月号で、男子ハンマー投げの室伏広治選手と共に話題にしたばっかり
のメジャーリーガーのイチロー選手の、長年に亘って積み上げてきた
前人未踏の大記録が遂に・・・。

皆さんご覧に成りましたか?
イチロー選手がメジャーに移籍後10年連続で達成してきた「打率3割」・
「200安打」・「オールスター出場」の記録が遂に途切れました。

日本プロ野球選手時代を含めると、これらの記録を20年間近くもの間
続けていたまさに「怪物」です。
イチロー選手の記録はず~っと続くものと勝手に思い込んでいました。

────────────────────────────────
昨年の記録ラッシュで成し遂げた「達成感」と10年の節目が裏目に?
────────────────────────────────
思い起こせば、2010年はまさに記録ずくめの年でしたね。

06月05日には、メジャー通算1000得点を達成。
09月18日には、史上初となる日米通算3500安打を記録。(大リーグ2222本目)
09月23日には、史上初の10年連続200本安打を達成。
また、史上初の日米通算11回目の200本安打を達成。

「打率3割」・「200安打」・「オールスター選出」・「ゴールドグラブ賞」
についての連続記録を10年連続と伸ばしたのです。

記録と10年の節目を同時に迎えたことで、もしかしたら?
一抹の「達成感」が頭をよぎってしまったのかも知れませんね。

────────────────────────────────
37歳という体力の衰えを補うためにバッティングフォームに改造を
────────────────────────────────
今シーズンのイチロー選手は、37歳という体力の衰えを補うために、
バッティングフォームの改造を試みたそうです。

4月には、自身のメジャーデビュー以来10年目の節目の試合で、メジャ
ー通算2248安打の球団記録を達成。4月としては、メジャーデビュー以
来自己記録の4番目に高い月間打率3割2分8厘・39安打・10盗塁を記録
するなど、申し分のない快調な滑り出しでした。

ところが、5月に入ると一転して極度の不振に陥ってしまい、こちらも、
メジャーデビュー以来最低となる月間打率2割1分に落ち込んでしまい、
結局、5月以降は3割台の月間打率を一度も記録できない状況が続き、
いくつかのメモリアルとなる記録は達成したものの、最終的には、
打率2割7分2厘・184安打で今シーズンを終えることとなりました。

────────────────────────────────
ピッチャーが投げた玉を100%打ち返す練習がイチローにとっての常識
────────────────────────────────
「結果」は「練習」に裏打ちされるというのがイチロー選手の信念です!

入団当初は、笑われ、非難され、屈辱を受けた「振り子打法」ですが、
結果は「驚異的な記録ラッシュ」の連続。
メジャーリーグに移ってからは、体重を増やし、バッティングフォーム
も「オープンスタンス」に切り換えて、「メジャー対応」に自己改造。
その結果はさらなる「超人的な記録ラッシュ」の連続。
ダーウィンの「進化論」では無いですが、環境への適応能力は抜群です。

────────────────────────────────
小学校6年生の時の作文「ぼくの夢」に見たイチロー選手の信念と自信
────────────────────────────────
愛知県西春日井郡とよなり小学校6年2組の鈴木一郎君の作文です。

ぼくの夢は、一流のプロ野球選手になることです。
そのためには、中学・高校と全国大会に出て活躍しなければなりません。
活躍できるためには練習が必要です。

ぽくは、3歳のときから練習を始めています。
3歳から7歳までは半年くらいやっていましたが
3年生のときから今では365日中360日は激しい練習をやっています。
だから1週間中で友だちと遊べる時間は5~6時間です。
そんなに練習をやっているのだから、必ずプロ野球選手になれると思います。

そして中学、高校と活躍して高校を卒業してからプロに入団するつもりです。
そしてその球団は中日ドラゴンズか西武ライオンズです。
ドラフト入団で契約金は1億円以上が目標です。

ぼくが自信のあるのは投手か打撃です。
去年の夏、ぼくたちは全国大会に行きました。
そして、ほとんどの投手を見てきましたが、自分が大会N0.1選手と確信でき、
打撃では県大会4試合のうち、ホームラン3本を打ちました。
そして、全体を通した打率は5割8分3厘でした。

このように自分でも納得のいく成績でした。
そしてぼくたちは、1年間負け知らずで野球ができました。
だからこの調子でこれからも頑張ります。

そして、ぼくが一流選手になったら、
お世話になった人に招待券を配って応援してもらうのも「夢」のひとつです。
とにかく1番大きな夢は、プロ野球選手になることです。

────────────────────────────────
あなたは「価値前提派」? それとも「事実前提派」?
────────────────────────────────
イチロー選手のプレーは「自己実現」を形にしているように見えます。

自分が持っている夢や目的を達成するために、
自分が持っている能力や可能性を最大限発揮することの一点に尽きます。

彼は、目の前の「数字だけ」を追っかけるような、
「事実前提」の「三流選手」ではありません。

彼にとって、記録は単なる「結果」であって、決して「目的」では無く、
それよりも、自分の能力や可能性を最大限発揮したか? 
そして、自分の想定した通りの納得できる結果は出たのか?
問題は? 課題は? 対策は?

まるで、企業経営の「PDCAサイクル」を廻すように、
「自分でも納得のいく一流のプレー」を目指すような、
「価値前提」の「超一流選手」ですね・・・。

走・攻・守揃ったイチロー選手を、メジャーリーガー達は敬意を込めて、
「ウイザード(魔法使い)」という愛称で呼んでいます。

来シーズンも、イチロー選手の「魔法」のようなプレーを観たいものです。
ガンバレ「イチロー選手」!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]特集:「被害者」には心強い味方に?「加害者」には手強い敵に?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
技術部ネットワーク担当の池田が日頃利用している、
チョット便利な「フリーウェア」や「Tips」を毎回1種類ずつご紹介し
ています。

────────────────────────────────
ネットワークに何台の機器がぶら下がっているか把握されていますか?
────────────────────────────────
ルータのLEDが激しく点滅していますが一体誰が使っているのでしょう?

ちょっと前までは、ご家庭で使っているネットワークと言えば、インタ
ーネットに使う1台のパソコンとつないだルータとの間程度でした。

しかし今や、複数台のパソコン・プリンター・ゲーム機・スマートフォ
ン・テレビ・ビデオ等々、実に数多くの機器が当たり前のように接続さ
れているご家庭も多いのではないでしょうか?

また以前は、LANケーブルでの接続が当たり前だったのですが、今や、
無線が標準となってしまい、さらに最近の無線の親機にには、ゲーム機
用に複数のアンテナ識別子(SSID)が準で設定されていたりします。

こうなってくると、複数の有線接続に、複数の無線接続が混在状態とな
り、もう何が何だか・・の状態になっていませんか?

また、この様な状態の元で、自宅のネットワークが「何者」かによって
「不正使用」されて「犯罪」に利用されてしまったとすると、あなたは、
自分の「無実」を証明できるでしょうか? 恐らくは「NO」でしょう。

もし自分が加害者にならないようにする為の第一歩は、ネットワークを
利用している機器を把握することが第一条件と言えるでしょう。

今回は、ネットワークに接続されている機器類を、有線・無線を問わず
一目瞭然にしてくれる便利なツールを紹介しましょう。

その名もズバリ、
【Wireless Network Watcher(ワイヤレスネットワーク見張り人)】です。

────────────────────────────────
「ネットワーク見張り人」のインストールはとっても簡単です。
────────────────────────────────
【Wireless Network Watcher(ワイヤレスネットワーク見張り人)】
のダウンロードは下記から。

⇒ http://www.nirsoft.net/utils/wireless_network_watcher.html

このWebページの下の方に、
【Download Wireless Network Watcher (In Zip file)】
へのリンクが有りますので、
そこから圧縮ファイルをダウンロードして下さい。

ファイルを解凍したら「WNetWatcher.exe」を起動して下さい。

もし日本語化が必要な場合は、同じページ内に日本語化ファイルがダ
ウンロード出来ますので、解凍後に、中のファイルをアプリケーショ
ンと同じフォルダ内に入れて下さい。

────────────────────────────────
「ネットワーク見張り人」のお陰で怪しいLAN機器は一網打尽です。
────────────────────────────────
「Wireless Network Watcher」は、
ネットワーク接続されている機器を調査して、
解りやすく画面に表示してくれる便利なユーティリティソフトです。

名前は「Wireless Network Watcher」ですが、「有線」にも対応です!

「WNetWatcher.exe」を起動すると、
ネットワーク接続リストには、
IPアドレスやデバイス名・MACアドレス・ネットワークアダプタ名等々、
各コンピュータや機器の詳細一覧が表示されます。

ネットワークアダプタ名は、
「Nintendo DS」がつながれている場合は「Nintendo Co.,Ltd.」と、
「iPhone」がつながれている場合は、「Apple,Inc」又は「Apple」と、
それぞれ表示されます。

万一、怪しげな機器(デバイス)がネットワークに接続されていたら、
その「機器(デバイス)」をカンタンに知ることが可能という訳です。

また、「Viewメニュー」から「HTML」での出力にも対応していますので、
比較用の記録としても使用できます。

実際の調査では、不正に設置された無線アクセスポイントやルータを探
知したり、夜な夜な親に隠れて布団を被ってDSのゲームをしていた所を
見つけた事もあります。

被害者にとっては心強い味方に、加害者にとっては手強い敵に成る、
「ネットワーク見張り人」で是非「危機管理対策」を施して下さいね。

それでは次回の[特集]でまたお会いしましょう!(池田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]編集後記:今あなたが使っている日本語は、本当に正しいでしょうか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
突然ですが、先日、NHK出版から販売されている、NHK放送文化研究所編
の「NHK漢字表記辞典」と、「NHKことばのハンドブック」と言う、
「漢字辞典」と「国語辞典」を二冊購入しました。

「NHK漢字表記辞典」は、
今年、29年ぶりの常用漢字表の見直しに伴っての全面改訂版。
「NHKことばのハンドブック」も、
平成四年の初版以来13年振りに全面改訂されたものだそうです。

ラジオ放送が始まった1925年(大正14年)以来、ラジオからテレビへ、
アナログからデジタルへと放送の形は目大きく変化して来ました。

テレビ放送が開始されてから長年に亘って、「文字情報」はあくまでも
「補足的」なものでしたが、2000年(平成12年)のBSデジタル放送の開
始や、今年7月のアナログ放送の終了による「完全デジタル放送化元年」
の到来によって、一気にデータ放送が本格化しました。

高齢者や耳の不自由な人向けの「字幕表示」が日常的に成ったことで、
「文字表記」が大変重要な役割を持ってきたようです。

────────────────────────────────
漢字や日本語・外来語の使い方が正直言ってよく判らなかった
────────────────────────────────
実は、私は言葉には凄くこだわる方で、創業当時から、事務所の中には、
漢字辞典・国語辞典・英和辞典・和英辞典・類似語辞典の類を、何冊も
趣味?のように揃えて使っていました。

途中からは、電子辞書ソフトに切り替わって随分と便利に成りましたが、
微妙な「類似語」の区別や、漢字表記から平仮名表記への切替には、
相変わらず、長年の間ずっと悩みが続いていました。

ところが、あることが切っ掛けで、上記の二冊の本と出会ったのです。

────────────────────────────────
不適切な用語や表現の取り扱い上の判断基準が必要となってしまった
────────────────────────────────
実は、私が所属しているある団体に於ける、印刷物やWebサイト情報の
公開の際の遵守事項を決めことになったのです。

色んな資料を参考にまとめて行きましたが、「使用禁止用語」なるもの
の基準が全く判断できません。仲間に聞いても意見が分かれるだけで、
正直お手上げ状態で困り果てていましたが、時間は待ってくれません。

それでも根気強く調べる内に、「使用禁止用語」そのものの表記自体が、
既に「禁止」なんだというここと、明確な「基準」が存在しないことに、
ようやくたどり着きました。

そこで、「より所」として信頼できた情報が「NHKの考える放送可能用語」
ということだったのです。ここに含まれていない言葉や用法等を実質的
な使用禁止用語として捉えて、おおむねこれに準拠しましょうというも
のでした。

おまけに、漢字の使い方に関してもとても判り易くまとめられています。
他の放送局関係者等にも愛用されていると言うのには納得できますね。

この辞書の解説が切っ掛けと成って、結論が出ずにいた「障害」の漢字
の語源や変遷、他国での扱いや、政府の取り組み、NHKの判断、障害者
自身の捉え方等、随分と広範囲で奥深く理解を深める事が出来ました。

自分が使っている日本語に少し自信が無い人や、小中学生や受験生等、
日本語を正しく学んで欲しい人達には是非ともお薦めしたい二冊です。
読んでいても結構楽しくて、一向に飽きないのが本当に不思議です。

あなたも、「正しい日本語」の使い方を一緒に学んでみませんか?

それでは次回もまたお会いしましょう!(齋藤)

────────────────────────────────
今回の内容は如何でしたか? 皆さんにお役立て頂ければ幸いです!

◆齋藤へご質問が有る場合は、
 「ちょっと教えちゃってん!」とお気軽にお問い合せ下さい。

2008年12月1日より施行されました「特定電子メールの送信の適正化等
に関する法律」の改正に伴い、弊社から配信しております「B-2インタ
ーネットNews」について次の2点を確認させて頂きます。

◆配信先メールアドレスの変更をご希望の場合は、
 「メールアドレスば変えちゃってん!」とお申し出下さい。

◆もし、このMail-Newsの配信がご不要の場合は、
 お手数ですが、「送らんでよかばい!」とご遠慮無くご一報下さい。

___ [注]本メールへの直接のご返信には対応しておりません。 
|\ /| SSL+独自処理した【専用フォーム】からお申し込み下さい。
| 〒 | ⇒ https://secure.b-2.jp/mailform/b-2/form06.html
 ̄ ̄ ̄
──[お願い] ─────────────────────────

もしも、この「B-2インターネットNews」 に共感を頂けましたら、
是非、あなたのお知り合いの方々へも転送やご紹介をして下さい。
ご紹介を頂いたあなたへの共感も深まって、きっと喜ばれますよ!

──[発行元] ─────────────────────────

株式会社インフィニティ 
B-2インターネットNews編集局
〒810-0001福岡県福岡市中央区天神4-1-23-9F
TEL:092-714-2500
FAX:092-733-0066
編集長:齋藤 純

────────────────────────────────
事業の発展と継続を支援するサーバーホスティングサービスメーカー
────────────────────────────────
◆ICT 事業者の皆様:ASP・SaaS・仮想化サーバの保管はお任せ下さい
◆Web 事業者の皆様:サーバ管理やSSL取得・設置代行はお任せ下さい
◆一般事業者の皆様:集客UPと売上UPのWebサイト活用はお任せ下さい

■CAD & Networkの企業サイト http://www.infinity-style.net
■B-2ホスティング事業サイト http://www.b-2.jp
■中小企業Web戦略支援サイト http://www.strategyn.jp
────────────────────────────────
免震構造|生体認証|防災・防犯監視|電源・回線・機器の多重化対応
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  サービス提供:株式会社インフィニティ/B-2ホスティング 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2011 Infinity Inc./B-2 Hosting All Rights Reserved.

Vol.035 パソコンと一緒にストレス解消と肥満解消に挑戦しませんか?

月刊B-2インターネットNews [Vol.035]を配信します。

この[B-2 News]は、株式会社インフィニティが運営・管理している、
B-2ホスティングサービスをご利用頂いているお客様や、お取引先様、
関係諸団体の皆様、名刺交換でMailアドレスを教えて頂いた皆様へ、
毎月お届けしている[ニュースレター]です。お気軽にお読み下さい!

バックナンバーはこちらからご覧下さい。
⇒ https://www.strategyn.jp/2011/09/01/b-2_news_vol-035

株式会社インフィニティは、インターネット活用の本質的な問題解決を
目指す皆様を、安全性と柔軟性と拡張性を重視したB-2ホスティングサ
ービスを通じて支援する、インターネット総合サービスメーカーです!

┏┳━ 月刊B-2インターネットNews [Vol.035] ━━━━━━━━━━
┣╋┓
┃┗╋┓ インターネットをもっと使いこなしたいとお望みですか?
┃ ┗╋┓ インターネットにもっとセキュリティをお望みですか?
┃  ┗╋┓ 「イエス!」と答えた皆様に役立つ情報を贈ります!
┃    ┗╋┓
┗━━━━┻┻━━━━━━━━━━━━━━━ [2011/09/01] ━━━
          
このNews-Letterを最適レイアウトでご覧になるには、Windowsユーザは
「MSゴシック書体」で、Macintoshユーザは「ヒラギノ角ゴ書体」か
「Osaka書体」で表示文字サイズを「等幅フォント」に設定して下さい。

━━ [INDEX]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[1]ご挨拶 :あなたは「人間の限界に挑戦派」?「国民の体力の向上派」?
[2]特集  :パソコンと一緒にストレス解消と肥満解消に挑戦しませんか?
[3]編集後記:「どじょうがさ 金魚のまねすることねんだよなあ」・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]ご挨拶:あなたは「人間の限界に挑戦派」?「国民の体力の向上派」?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~ひとつになろう日本~

この度の東日本大震災において被災された皆様には心よりお見舞い申し
上げます。皆様の安全と被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。

~残暑お見舞い申し上げます~

まだまだ暑い日が続いておりますがお変わりは御座いませんでしょうか。
皆様のご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。 -残暑-

~ご挨拶~

毎月ご愛読頂きまして誠に有り難うございます。表面に経営理念である
「一座建立」の言葉が入った「お抹茶色のカラー名刺」でお馴染みの、
「B-2インターネットNews」編集長の齋藤です。1ヶ月間のご無沙汰です。

9月がお誕生日の皆様、お誕生日おめでとう御座います。ご家族でお誕
生日をお祝いすると共に、ちょっと照れ臭いでしょうが、ご両親には感
謝の言葉を伝えて下さいね。今のあなたがあるのは、これまであなたに
出会いとご縁の有った全ての人達のお陰です。心から感謝しましょう!

────────────────────────────────
36歳の室伏広治が今期最高記録の81m24で日本人初の金メダルを獲得!
────────────────────────────────
皆さんご覧に成りましたか?
もう直ぐ37歳を迎えようとしている男子ハンマー投げの室伏広治選手が、
韓国・大邱で開催されている陸上の世界選手権3日目となる29日に、
今期最高記録の81m24で日本人初の金メダルを獲得しました!

最後の6投目に81m18と意地を見せて銀メダルを獲得したハンガリーの
パルシュに攻め寄られましたが、ほとんどの投てきが80mを越えると言う、
圧倒的な強さでの勝利し、来年のロンドンオリンピックの日本代表にも
内定しました。

過去に84m86のベスト記録を持ってはいますが、世界陸上7度目の出場で
遂に念願を果たす事ができました。

試合会場ではいつもビデオカメラを構えた姿が映っているお父さんも、
オリンピック代表4回・日本選手権10連覇・アジア大会5連覇など、数々
の金字塔を打ち立てて「アジアの鉄人」とうたわれ、現在でも日本歴代
2位の記録保持者である室伏重信さんです。

1984年にお父さんが打ち立てた75m96の日本記録を、1998年に実の息子
の室伏広治さんに破られると言う、「幸せ」が実に絵になる親子です。

お母さんも、ルーマニア出身の元やり投げ選手のセラフィナ・モリツさ
んで、生まれながらに体格にも才能にも恵まれたサラブレッドです。

────────────────────────────────
年齢の影響を受け難い体作りは独自トレーニングと生活習慣の改善から
────────────────────────────────
世界陸上では、2001年に銀メダル、2003年に銅メダルを獲得しています
が、、2004年のアテネオリンピックで金メダルを獲得して以降は、腰を
痛めた影響もあって、オリンピックや世界選手権ではメダルから遠ざか
っていました。

ここ数年は、理学療法士のアドバイスの元で独自のトレーニングを続け、
イチロウ選手の様に、年齢の影響を受け難い体作りを進めてきたそうです。

体が資本のスポーツ選手には、越えなくてはならないいくつかの壁が有
るようです。それは「怪我の壁」と「年齢の壁」と「体力の壁」と
「迷いの壁」と「気の緩みの壁」です。

これを象徴するのが、男子百メートル決勝で、男子百メートル世界記録
保持者のジャマイカのウサイン・ボルト選手がやってしまった、痛恨の
フライングで一発失格のハプニングです。明らかな気の緩みですね。

室伏選手は、トレーナーの指示に従い、日頃の食生活から、椅子の座り方、
それは違うんじゃない?と言われそうな「日頃使わない筋肉」の鍛錬など、
記録につながる事にはとことん試みた様です。

数々の試練の壁を乗り越えた勝利ですね。

────────────────────────────────
あなたは「人間の限界に挑戦派」?それとも「国民の体力の向上派」?
────────────────────────────────
私が知っている先生から伺った話です。良く有るケースですが、ご夫婦
共に体育の先生。奥さんは「国民の体力の向上」がモットーの方で、
一方のご主人は「人間の限界に挑戦」がモットーの方です。

全ての国民に共通した体力が伴う事は、或る意味では価値の有る事です。
しかし、少し「夢」が無い様な気がしますね。

メジャーリーガーのイチロー選手や、ゴルファーの石川 遼選手に見られ
る様に、「超一流」を目指して達成する選手には、単なる「才能」だけで
は無く、「頂点は必然」とも思える並々ならぬ「努力」の後が見えます。

私の好みは、夢のある「人間の限界に挑戦派」ですね。記録は常に破られ
ます。人間には「限界」が有りません。有るのは「可能性」だけですね。

ちなみに、先程のご夫婦には「教育方針の壁」が有りますが、円満?です。

「年齢の限界」そして、「体力の限界」に挑戦して、自らの今期最高記録
で金メダルを獲得した室伏広治選手・・・「感動」に有り難う!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]特集:ディスククリーンアップでパソコンの不安定化と肥満化を解消
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「Webサイト構築に関する技術情報」を担当している技術部の山下です。

今回は、Windows標準のツールである「ディスククリーンアップ」につい
てお話したいと思います。

────────────────────────────────
不要ファイルを探し出して削除してくれる「ディスククリーンアップ」
────────────────────────────────
このツールは、Windowsパソコン内に存在する一時ファイルや不要ファイ
ルを探し出して削除します。

私自身は手動で不要なファイルを削除することが多かったので、ほとん
ど使用することがなかったのですが、お客様のパソコン内でこのツール
を使用する機会がありました。

そのお客様はWindows XPを使用されていたので、Cドライブ内の「Documen
ts and Settings」フォルダの中にある「Temp」フォルダを開いてみると
かなりのファイルが残っていました。

具体的な場所の確認は次の流れになります。

⇒Cドライブ
⇒⇒Documents and Settings
⇒⇒⇒ユーザー名
⇒⇒⇒⇒Local Settings
⇒⇒⇒⇒⇒Temp

(但し、ご利用のパソコンにフォルダ表示制限が設定されている場合は、
「Tempフォルダ」は表示されません。)

ここにはWindowsのソフトが作業中のデータを一時的に保存しています。
あくまでも一時的に保存するためなのでソフトを終了させたら本来は削除
されてファイルはほとんど残らないはずなのですが、ソフトを強制終了さ
せたりするとファイルが削除されずに残ることになります。

または、なんらかの原因でソフトを終了しても削除されない場合もあるか
と思います。

いずれにせよ、長い期間パソコンを使用しているとこの「Temp」フォルダ
に使用しないファイルが残ったままになり、パソコン動作を不安定にさせ
る原因にもなったりします。

そこで、「ディスククリーンアップ」でどの程度削除できるのか「Temp」
フォルダを開いた状態で試してみました。

────────────────────────────────
「ディスククリーンアップ」の実行手順
────────────────────────────────
「ディスククリーンアップ」は次の手順で実行できます。

1.「スタート」ボタンをクリックする。
2.「プログラム」ボタンをクリックする。
3.「アクセサリ」ボタンをクリックする。
4.「システムツール」ボタンをクリックする。
5.「ディスククリーンアップ」ボタンをクリックする。
6.「実行するドライブ」を指定する。
7.「OK」ボタンをクリックして開始する。
8.「削除するファイル」にチェックを入れて実行する。
9.「このコンピュータにある不要なファイルを整理しています。」と表示されます。
10.「終了」ボタンをクリックして作業を終了する。

ツールを起動して、「一時ファイル」のみ選択して実行してみました。
すると、「Temp」フォルダ内のファイルがかなり削除されてすっきりし
ました。

とても簡単に削除ができるようだし、時間もせいぜい数分程度あれば終了
しましたので本当に便利なツールだと思います。

次に、「ディスククリーンアップ」で削除する項目として表示される代
表的なものについて説明したいと思います。

────────────────────────────────
「ディスククリーンアップ」の削除項目の代表的なものは?
────────────────────────────────
「ディスククリーンアップ」を起動すると、削除するファイルの種類と
そのファイルサイズが表示されます。

それぞれのファイルの説明はその項目を選択すると表示されますので
それぞれの項目について確認されるとよいと思います。

では、比較的削除されるファイルのサイズが大きく、削除しても問題な
いと思われるのは次の4つでしょうか。

1.ダウンロードされたプログラムファイル
2.一時ファイル
3.Temporary Internet Files(インターネット一時ファイル)
4.ごみ箱

────────────────────────────────
「不要なファイル」を削除する目安は?
────────────────────────────────
「ダウンロードされたプログラムファイル」は特定のWebサイトを表示す
る時に自動的にダウンロードされて一時的に保存されるファイルですから
削除してもよいでしょう。(なければ自動的にダウンロードされます)

「一時ファイル」は先ほども説明しましたが、本来はソフトが終了した
ときに削除されるファイルなのでこれも削除してよいでしょう。

「Temporary Internet Files(インターネット一時ファイル)」は、
「Internet Explorer」がWebサイトを速く表示するためにパソコン内に
保存しているファイルです。

最近のバージョン(7以降だったと思います)の「Internet Explorer」
は終了する時にこれらのファイルを削除できる機能がありますのでそん
なにたくさん残ってないと思いますが、削除できるサイズが数十MBにな
っている場合は削除した方がよいでしょう。

あと、以外に大きなファイルサイズになっているのが「ごみ箱」ですね。
定期的に「ごみ箱」の中身を空にしていればよいですが、「ごみ箱」の
中身を空にされていない人が多いですね。

「ごみ箱」の中身を空にしていないからといってすぐに不安定な状態に
なるわけではないですが、ディスクの空き容量を無駄に消費する原因
の一つです。最近のハードディスクの容量は大きくなっていますが、
使用するファイルも大きくなっていますので油断は禁物です。

────────────────────────────────
「不要ファイルの削除」でパソコンのハードディスクをダイエット!
────────────────────────────────
「ディスククリーンアップ」で全ての不要ファイルを削除することはで
きないですが、定期的に実行することでWindowsが不安定な状態になる
ことをある程度は予防できるでしょう。

毎日実行する必要はないですが、1週間に1度ぐらい実行すればよいですね。
1回の実行時間はせいぜい5分間程度なので、気楽に使用してください。

それでは次回の[特集]でまたお会いしましょう!(山下)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]編集後記:「どじょうがさ 金魚のまねすることねんだよなあ」・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8月29日の民主党代表選の舞台において、当初の予想に反して、野田佳彦
財務相が海江田万里経済産業相を破って新代表に決定し、第95代首相に
選ばれました。

私の中では、「政党びいき」や「宗教びいき」は特には無く、良いと思
うものであれば「来るものは拒まず」のスタンスですが、今回の民主党
の党首選での野田佳彦候補のスピーチには久々に感動しました。

どちらかと言うと「成果」に重きを置いた海江田候補の演説とは対照的に、
小沢氏と一線を画す姿勢や税制のあり方を明確にして、事の良し悪しや、
やらないといけない事をハッキリと国民に向けても主張した野田候補の
「どじょう演説」は、小沢支持の議員の方々にも、「正論」として好意的
に取られた様に見えたのが印象的でした。

真に「人間 野田佳彦」の、人を引き付け、人間味溢れる、飾らない、
裸の言葉には好感が持てましたね。

────────────────────────────────
泥臭く、国民のために汗をかいて働いて、政治を前進させる。
────────────────────────────────
「父は富山県の農家の6人兄弟の末っ子で、母は千葉県の農家の11人兄弟
の末っ子でした。」・・・に始まる「どじょう演説」は心に響きましたね。

「農家の末っ子同士の間に生まれた子供が私です。選挙区が都市部なのに
シティーボーイに見えないのは、そのせいかも知れません」・・・
クスクスと会場の笑いを誘う。

「ルックスはこの通りです。私が仮に総理になっても、支持率はすぐ上
がらないと思います。だから解散はしません。」・・・
さらに会場に笑いを誘う。

相田みつをさんの詩に「どじょうがさ 金魚のまねすることねんだよなあ」
というのが有ります・・・
で会場の人達の心をつかんだように感じました。

「どじょうはどじょうの持ち味があります。金魚のまねをしてもできません。
どじょうですが、泥臭く、国民のために汗をかいて働いて、政治を前進させる。
どじょうの政治をとことんやり抜いていきたいと思います。」・・・
地味ですが素直で力強く心憎い言葉です。

そして最後のトドメの言葉、「ノーサイドにしましょう。もう」・・・
で党内の融和を強調して会場を沸かせた時点で、「勝負有り」を予感しました。

────────────────────────────────
太く短く生き急ぐ人生よりも、地道に極める人生を歩みたい!
────────────────────────────────
早稲田大学政治経済学部政治学科を卒業後に、松下幸之助が設立したば
かりの松下政経塾に第1期生として入塾し、政経塾卒業後には色んな仕事
を経験したそうです。

その後に政治の世界に身を寄せた後、約25年間続けた駅前での「辻説法」
が、知らず知らずの内に、民主党の議員からも野党の議員からも好意的
に受け止められる様な、人の心をつかむ才能を芽生えさせたのかも知れ
ませんね。

実直そうで、言葉数は少な目で、振れずに、落ち着いて、受け答えする
様子にはとても好感が持てます。

ニックネームは「ドスンパンチ」だそうですが、身長173cmで体重は約80kg
と少しメタボ気味で、「私は、あえて言えば凡人です」と言う言葉には、
穏やかさと暖かさを感じますね。

私も昔、所属するある経営者の団体でお役を受けた時に、「凡事徹底! 
続けて極めて非凡な会社に!」と言う少々地味な活動スローガンを立てた
事を思い出しました。

「どじょうはどじょうとしてほんもの、金魚は金魚としてほんもの。
どじょうが金魚のまねをした時、にせものになるんです。」・・・
の相田みつをさんの詩の通りに、特別に才能に恵まれた訳では無い「凡人」
の自分だけど、ひたすらに「凡事」を徹底する事で「非凡さ」を身に付け、
少しは世の中の為にお役に立ちたいと言う素直な思いの表れでした。

金魚は池の上を泳いで華々しいが、どじょうは池の底を這いつくばって
いるので、上の人達がよく見えるそうです。

回りに惑わされずに、自分の信念に従って、この国の為、国民の為だ思う
事に、汗をかいて、泥まみれに成って、命がけで、頑張って欲しいですね。
支持率は黙って付いてくるはずです。

見た目は地味で泥臭い、
「人間野田佳彦」が日本の多難を救ってくれる事を祈っています。
ガンバレ「どじょう総理」!

あなたも「どじょう」の様に泥まみれになって頑張っていますか?

それでは次回もまたお会いしましょう!(齋藤)

────────────────────────────────
今回の内容は如何でしたか? 皆さんにお役立て頂ければ幸いです!

◆齋藤へご質問が有る場合は、
 「ちょっと教えちゃってん!」とお気軽にお問い合せ下さい。

2008年12月1日より施行されました「特定電子メールの送信の適正化等
に関する法律」の改正に伴い、弊社から配信しております「B-2インタ
ーネットNews」について次の2点を確認させて頂きます。

◆配信先メールアドレスの変更をご希望の場合は、
 「メールアドレスば変えちゃってん!」とお申し出下さい。

◆もし、このMail-Newsの配信がご不要の場合は、
 お手数ですが、「送らんでよかばい!」とご遠慮無くご一報下さい。

___ [注]本メールへの直接のご返信には対応しておりません。 
|\ /| SSL+独自処理した【専用フォーム】からお申し込み下さい。
| 〒 | ⇒ https://secure.b-2.jp/mailform/b-2/form06.html
 ̄ ̄ ̄
──[お願い] ─────────────────────────

もしも、この「B-2インターネットNews」 に共感を頂けましたら、
是非、あなたのお知り合いの方々へも転送やご紹介をして下さい。
ご紹介を頂いたあなたへの共感も深まって、きっと喜ばれますよ!

──[発行元] ─────────────────────────

株式会社インフィニティ 
B-2インターネットNews編集局
〒810-0001福岡県福岡市中央区天神4-1-23-9F
TEL:092-714-2500
FAX:092-733-0066
編集長:齋藤 純

────────────────────────────────
事業の発展と継続を支援するインターネット総合サービスメーカーです
────────────────────────────────
◆一般事業者の皆様:集客UPと売上UPのWebサイト活用はお任せ下さい
◆Web 事業者の皆様:サーバ管理やSSL取得・設置代行はお任せ下さい
◆ICT 事業者の皆様:ASP・SaaS・仮想化サーバの保管はお任せ下さい

■CAD & Networkの企業サイト http://www.infinity-style.net
■B-2ホスティング事業サイト http://www.b-2.jp
■中小企業Web戦略支援サイト http://www.strategyn.jp
────────────────────────────────
免震構造|生体認証|防災・防犯監視|電源・回線・機器の多重化対応
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  サービス提供:株式会社インフィニティ/B-2ホスティング 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2011 Infinity Inc./B-2 Hosting All Rights Reserved.

Vol.034 可愛いお子様の一枚の写真が犯罪につながる恐れが?

月刊B-2インターネットNews [Vol.034]を配信します。

この[B-2 News]は、株式会社インフィニティが運営・管理している、
B-2ホスティングサービスをご利用頂いているお客様や、お取引先様、
関係諸団体の皆様、名刺交換でMailアドレスを教えて頂いた皆様へ、
毎月お届けしている[ニュースレター]です。お気軽にお読み下さい!

バックナンバーはこちらからご覧下さい。
⇒ https://www.strategyn.jp/2011/08/01/b-2_news_vol-034

株式会社インフィニティは、インターネット活用の本質的な問題解決を
目指す皆様を、安全性と柔軟性と拡張性を重視したB-2ホスティングサ
ービスを通じて支援する、インターネット総合サービスメーカーです!

┏┳━ 月刊B-2インターネットNews [Vol.034] ━━━━━━━━━━
┣╋┓
┃┗╋┓ インターネットをもっと使いこなしたいとお望みですか?
┃ ┗╋┓ インターネットにもっとセキュリティをお望みですか?
┃  ┗╋┓ 「イエス!」と答えた皆様に役立つ情報を贈ります!
┃    ┗╋┓
┗━━━━┻┻━━━━━━━━━━━━━━━ [2011/08/01] ━━━
          
このNews-Letterを最適レイアウトでご覧になるには、Windowsユーザは
「MSゴシック書体」で、Macintoshユーザは「ヒラギノ角ゴ書体」か
「Osaka書体」で表示文字サイズを「等幅フォント」に設定して下さい。

━━ [INDEX]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[1]ご挨拶 :ドイツW杯優勝おめでとう!なでしこJAPANの挑戦と快挙
[2]特集  :可愛いお子様の一枚の写真が犯罪につながる恐れが?
[3]編集後記:高速鉄道の大惨事で中国政府は目を覚ますだろうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~ひとつになろう日本~

この度の東日本大震災において被災された皆様には心よりお見舞い申し
上げます。皆様の安全と被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。

~暑中お見舞い申し上げます~

暑い日が続いておりますが如何お過ごしでしょうか。
皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。 -盛夏-

~ご挨拶~

毎月ご愛読頂きまして誠に有り難うございます。表面に経営理念である
「一座建立」の言葉が入った「お抹茶色のカラー名刺」でお馴染みの、
「B-2インターネットNews」編集長の齋藤です。1ヶ月間のご無沙汰です。

8月がお誕生日の皆様、お誕生日おめでとう御座います。ご家族でお誕
生日をお祝いすると共に、ちょっと照れ臭いでしょうが、ご両親には感
謝の言葉を伝えて下さいね。今のあなたがあるのは、これまであなたに
出会いとご縁の有った全ての人達のお陰です。心から感謝しましょう!

────────────────────────────────
7月18日深夜のFIFA女子ワールドカップ決勝戦の放送を観ましたか?
────────────────────────────────
「なでしこジャパン」を知らない人は居ませんよね?
日本サッカー協会(JFA)により組織されている日本女子サッカー代表の
ナショナルチームの愛称ですね。

6月26日に始まった、第6回FIFA女子ワールドカップドイツ大会に於いて、
グループリーグB組を2位通過して、4大会振り2度目の決勝トーナメント
進出を勝ち取ったなでしこJAPANでしたが、対イングランド戦での敗退が、
適度の緊張感を生んだ事が幸を奏した様です。

決勝トーナメント初戦の準々決勝では競合ドイツを1対0(延長)、準決
勝ではスウェーデンをまさかの?3対1で撃破して決勝戦を迎えました。

決勝の相手は、最強のアメリカチームでした。どの対戦国もそうでしたが、
圧倒的な体格差(10cmの身長差)でハンディーを抱えたなでしこJAPANで
したが、ドイツ戦での勝利が弾みと成って、その後の試合はプレッシャ
ーからも解放された様子で、実に生き生きとした戦いで振りでした。

最強のアメリカチームとも互角以上の戦いで、最後はPK戦を競り勝って
の勝利でした。少し古い言葉ですが「大和魂」の勝利です・・・。

澤穂希選手は「大会MVP」と「得点王」の獲得も同時に成し遂げました。

実は、このリアル映像を寝過ごして見逃してしまった私ですが、正直、
「絶対に見ておけば良かった!」と返す返すも悔やまれる試合でした。

それでも、テレビのVTRでさえも、最後のPKを決めた感動のシーンは、
何度観ても胸に込み上げるものが有りました。

スポーツって、観ている人達を感動させる凄い力を持っていますよね。

────────────────────────────────
なでしこジャパン優勝の経済効果は1兆円を超す
────────────────────────────────
お金の事を言って恐縮ですが、東日本大震災後の消費自粛ムードの中で、
なでしこJAPANの快挙は、日本経済に「1兆円を超す経済効果」を与えて
くれそうです。

なでしこジャパンが国民に希望を与えてくれたお陰で、特に若者層を中
心に消費マインドが向上し、お祝いセールもこれから一気に盛り上がる
だろうし、海外への日本製品の売り上げアップや観光客の増加と期待が
募る事でしょう。

────────────────────────────────
近年はベスト5に定着して飛躍的な躍進を遂げている女子サッカー界
────────────────────────────────
お笑いコンビ「とんねるず」の木梨憲武の帝京高校の先輩としても知ら
れている佐々木則夫監督の手腕の元で、なでしこJAPANは、オリンピッ
クには4大会中3回出場、FIFA女子ワールドカップには全6回全てに出場
を果たすと言う輝かしい実績を持っています。

特に、今大会で、「大会MVP」と「得点王」の獲得も同時に成し遂げた
澤穂希選手は、1993年に代表招集されて以来、173試合最多出場と80得
点の最多得点の記録を持つチームの大黒柱であり要でもありますが、
彼女の「このチームならいけると思った」の仲間を信頼する言葉には、
「仲間との信頼の和」の力を強く感じました。

────────────────────────────────
女子サッカー界が歴史を変えた陰で悩み抜いた鮫島彩選手の苦悩と決断
────────────────────────────────
震災後の自粛ムードの中で国民に希望を与えてくれたなでしこJAPANで
したが、その陰では、「大会に自分が出場する資格が有るのか?」と、
罪悪感の中での自問自答の日々が続いたと言う鮫島彩選手が居ました。

元東京電力マリーゼチームに所属し、今はアメリカのチームに籍を置い
ている彼女は、福島第一原発に勤務していた元東京電力職員と言う立場
に悩みに悩み抜いて出場した一人です。

ご本人は元よりご家族の皆様の心中がいかばかりかは想像が付きます。
悩み抜いた末の出場で、女子サッカー界の歴史を変える快挙を果たす事
が出来た事で、鮫島選手の苦悩と決断は本当に報われた事でしょう。

────────────────────────────────
人生に犠牲が伴う女子サッカー選手は「一流意識のレベル」が違う?
────────────────────────────────
超一流と言われているスポーツ選手を見ていると、人間としての生き方
の面でも、「成功」に向けた「超一流意識のレベル」の違いを感じます。

女性であれば、男性とは違った「モノ」を背負っているのが普通です。

女性で有るが故に沢山のものを捨てたり犠牲にしたりして、スポーツに
人生を捧げているのでは無いでしょうか?

この大舞台に挑んだ彼女達も、恐らくは、遊びや恋愛や結婚や出産等、
普通の女性が求めるであろう日常的な事に、それなりの犠牲を払った上
で、サッカー人生を選択しているに違いないと思います。

それも、限られたチャンスを逃さない為にも、日頃から「超一流の選手」
・「超一流の人間」に相応しい行動と「最高の準備」をして・・・。

なでしこジャパン! 日本にそして世界に感動を有り難う!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]特集:可愛いお子様の一枚の写真が犯罪につながる恐れが?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
技術部ネットワーク担当の池田が日頃利用している、
チョット便利な「フリーウェア」や「Tips」を毎回1種類ずつご紹介し
ています。

────────────────────────────────
意外と知られていない写真データの付加情報
────────────────────────────────
日頃何の気無しに撮影したデジカメや携帯カメラのデータですが、実は
色々な情報が付加されている事はご存知でしょうか?

この付加情報は【Exif(Exchangeable Image File Format)】と言う規
格で、各社のデジタルカメラや携帯カメラもこの規格に準じた情報をデ
ータに付加しています。

────────────────────────────────
一枚の生写真データから色々な事が解るのです・・・
────────────────────────────────
さて、どのような情報が付加されているのでしょうか?

この情報を調べる便利なツールがあります。
その名もズバリ「Exif Reader (スタンドアローン版)」です。

【Exif Reader】のダウンロードは下記のURLから可能です。
 ⇒ http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/download.html

ダウンロード後に起動するとインストーラーが動作しますので、ウィザ
ードに沿ってインストールを行なって下さい。

実際に使っているデジカメや携帯カメラのデータを調べて見て下さい。
如何でしょうか?

カメラの機種を始め、シャッタースピードやISO感度、撮影時刻等々、
携帯カメラや一部のカメラではGPS(位置情報)まで記録されています。

これらの情報は個人での写真の管理にはとても便利で、各社の画像管理
ソフトウェア上でも、この情報を元に様々な管理機能を実装しています。

特にGPS対応であれば旅行時の行程をマップ上で管理したりも出来ます。

写真の腕が立つ方のExif情報を見るだけで、撮影の技術アップに繋がる
かもしれませんね。

一方で、外部へそのままデータを送ったり、ホームページへアップロー
ドした場合は如何でしょう?

実際の「撮影日時」や「撮影場所」の情報が特定される可能性がありま
すね。

自宅で撮影した可愛いお子様の写真を何気無くアップロードしただけで、
自宅を特定されてしまう可能性が有る訳です。少し怖~いですね。

────────────────────────────────
ホームページ等で不要なExif情報は出来るだけ消去しましょう。
────────────────────────────────
個人的に画像データ管理する際には、このExif情報はとっても便利なの
ですが、外部への公開や転送する際にExif情報が不要な場合は、念の為
に、意図的に削除した方が安心ですね。

今回は、画像ファイルに付加されたExif情報をキレイに削除する便利な
ソフトを紹介します。

その名もズバリ「JPEG Cleaner」です。

【JPEG Cleaner】のダウンロードは下記のURLから可能です。
 ⇒ http://hp.vector.co.jp/authors/VA012780/graphic.htm

ダウンロード後は、解凍してから内部の実行ファイルを起動して下さい。

1点単位の画像ならドラッグ&ドロップで動作します。

まとめて複数の画像を一度に行ないたいのであれば、ファイルメニュー
から「バッジ処理」を選択する事で、フォルダ単位で一括処理できます。

処理が終わったら、最初の「Exif Reader (スタンドアローン版)」で、
付加情報を確認してみましょう。

如何ですか? 奇麗さっぱりに削除されたのが確認出来たと思います。

最後に、「そういえば個人ブログへ携帯から直接写真データをアップロ
ードしていたけど・・・」と思い出して少し青くなってしまった方々。

大手のブログサイトは、初期の頃にこの問題への対策を行なっていおり、
公開写真データはExif情報を削除してデータを公開しているようです。

一応念の為に、ブログページからダウンロードして「Exif Reader」で
確認した方が良いですね・・・。

しかし、アップロードされたオリジナルデータが破棄されているか否か
は判りませんので悪しからず・・・。(ちょい怖~!)

それでは次回の[特集]でまたお会いしましょう!(池田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]編集後記:高速鉄道の大惨事で中国政府は目を覚ますだろうか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7月23日午後8時30分頃に、中国の浙江省温州市付近で、中国高速鉄道の
中国版新幹線が、雷雨の中で衝突・脱線・転落と言う大変痛ましい事故
を引き起こしてしまい、その後の対応が更にお粗末極まりない・・・。

同市付近にて、落雷による停電で線路上に停車中のカナダ技術の高速鉄
道D301便に、杭州発福州行き後続車の日本の川崎重工製のD3115便が
追突・脱線し、され、4輌が高架橋から転落したもので、事故の詳細や
その後の状況は、皆さんがテレビでご覧になっている通りです。

北京と上海を結ぶ中国版新幹線の開通が華々しく報道された直後だけに、
その衝撃的で痛ましい映像はとても悲惨でしたね。

────────────────────────────────
日本の安全基準とは全く次元が異なる中国の安全意識とは?
────────────────────────────────
比較しても余り意味は有りませんが、高速鉄道の建設期間や、建設距離
数、鉄道員の研修期間等、ひたすら、安全性を追求した日本流の遣り方
とは全く比較に成らない「お粗末振り」を聞くに付けて、起きるべくし
て起きた事故と言わざるを得ません。

独自の「中国流安全基準」が存在している様ですが、それはノウハウ不
足に伴う運用上の欠点を急場しのぎするATM(自動列車制御装置)の改
変行為だと聞くと、正直言って驚きを通り越してしまいます。

せっかく、高速鉄道先進国の日本・フランス・ドイツ・カナダからの
優れた最新技術を導入したのに、実際には技術の寄せ集め状態で、安全
意識が伴っていなかった事が今回の大惨事の原因だったとは・・・。

────────────────────────────────
技術先進国から寄せ集めた技術を加工して世界に特許申請するとは?
────────────────────────────────
「偽物天国」としても有名な中国ですが、原因は「特許」と言う概念が
存在しない事と、あくまでも「真似では無い」と言った感覚ですね。

昨年、Apple社の「i Pad」が発売される直前に「i Ped?」なる類似品
が発売されたニュースには、別の意味で驚きを感じ、開いた口がふさが
りませんでした。

中国政府も中国国民も、中国の常識は世界の常識では無いと言う事実を
直視して、素直に受け入れる事こそ、中国が法治国家に生まれ変わり、
真の発展につなが事になるはずです。
無茶な道理がまかり通る時代はとっくの昔に終わってしまった事に早く
気が付いて欲しいですね。

────────────────────────────────
秩序有る法治国家の日本人には理解し難い中国の国内事情とは?
────────────────────────────────
安全や人命尊重と引き替えに世界一のスピードを誇った「中国版新幹線」
や日本の30倍以上ものスピードで拡充していった鉄道網、伝統的な汚職
や収賄や癒着やばらまきが蔓延した無用住宅の建設ラッシュ等を嫌でも
推し進める必要が有ったのにはいくつかの困難を極める国内事情が有っ
たのです。

それは、私達日本人には殆ど経験が無い「民族問題」であり、一昨年か
ら50%も低下した経済成長率で拡大する、「貧富格差の問題」なのです。

「富裕層」や「漢民族」からの政府批判から目をそらし、不満を抑え込
む為に必要だった「北京オリンピック」や「上海世界万博」でしたが、
次なる矛先が「中国版新幹線」に向けられた訳です。

しかし、今や中国さえもネット社会です。テレビでも見られた様に、
犠牲者の家族によるデモや中国共産党批判が短時間にあっと言う間に、
メディアを通じて世界中に広まっており、中国共産党も抹殺出来ない
状況にあるのは周知の事実のはずなのに・・・。

メディアに一部始終を目撃されているにも関わらず、現場に穴を掘っ
て事故車両を埋めたり、事故発生の翌日には、上海鉄道局の幹部3人
に責任を背負わせ、事故原因の真相を語らせないためにを解任したりと、
一気に昔の中国の隠蔽体質に逆戻りしたなり振り構わない状況です。

────────────────────────────────
「ハード」は真似できても「ソフト」が無いと正常には機能しない?
────────────────────────────────
開通早々に起こった今回の事故は、貴重な経験に成ったはずです。

新幹線と言う「形(ハードウェア)」は真似できても、「運用(ソフト
ウェア)」の方法が判らないと正常には機能しません。
どこの世界にも通用する一般的な捉え方です。

日本は1964年から50年間に及ぶ新幹線運用の実績を積み、その中で、
小さな事故を沢山経験する度に少しずつ改善を繰り返して来たお陰で、
大きな事故を起こさずに、膨大なノウハウを蓄積する事が出来ました。
この様なノウハウは一朝一夕に習得出来るもので無い事は当然です。

新幹線に関しては、全てに於いて中国は経験不足なのが現状ですので、
見栄を張らずにコツコツと手堅く広めて行った方が得策なはずですが。

────────────────────────────────
「自力開発」の技術と「他力開発」の技術の間の天と地の格差とは?
────────────────────────────────
東北大地震の際に日本の新幹線が1台も事故を起こさなかった事は有名で、
当然の様に、さすがは「日本の新幹線」と世界中から絶賛を浴びました。

もちろんこれは、1964年から50年間に及ぶ新幹線運用の実績と経験の積み
重ね積みの中から生まれた「技術」と「ノウハウ」のお陰です。それも、
「そんな凄い技術が有ったの?」とか、「そんな凄い方法が有ったの?」
と言われる経験とノウハウの集大成です。

これは「未経験者」には理解できない、「経験者」のみが理解できる、
長年の裏付けに蓄積された「匠の世界」です。

日本が長年掛けて築き上げた、「技術」と「ノウハウ」を必要とする国
は沢山有りますが、短期間にそれらを自力で達成するには、「時間」と
「お金」の何れか、または両方が必要ですし、おまけに痛みを伴います。

「真似では無い?」と言うお決まり文句はそろそろ止めませんか?

それでは次回もまたお会いしましょう!(齋藤)

────────────────────────────────
今回の内容は如何でしたか? 皆さんにお役立て頂ければ幸いです!

◆齋藤へご質問が有る場合は、
 「ちょっと教えちゃってん!」とお気軽にお問い合せ下さい。

2008年12月1日より施行されました「特定電子メールの送信の適正化等
に関する法律」の改正に伴い、弊社から配信しております「B-2インタ
ーネットNews」について次の2点を確認させて頂きます。

◆配信先メールアドレスの変更をご希望の場合は、
 「メールアドレスば変えちゃってん!」とお申し出下さい。

◆もし、このMail-Newsの配信がご不要の場合は、
 お手数ですが、「送らんでよかばい!」とご遠慮無くご一報下さい。

___ [注]本メールへの直接のご返信には対応しておりません。 
|\ /| SSL+独自処理した【専用フォーム】からお申し込み下さい。
| 〒 | ⇒ https://secure.b-2.jp/mailform/b-2/form06.html
 ̄ ̄ ̄
──[お願い] ─────────────────────────

もしも、この「B-2インターネットNews」 に共感を頂けましたら、
是非、あなたのお知り合いの方々へも転送やご紹介をして下さい。
ご紹介を頂いたあなたへの共感も深まって、きっと喜ばれますよ!

──[発行元] ─────────────────────────

株式会社インフィニティ 
B-2インターネットNews編集局
〒810-0001福岡県福岡市中央区天神4-1-23-9F
TEL:092-714-2500
FAX:092-733-0066
編集長:齋藤 純

────────────────────────────────
事業の発展と継続を支援するインターネット総合サービスメーカーです
────────────────────────────────
◆一般事業者の皆様:集客UPと売上UPのWebサイト活用はお任せ下さい
◆Web 事業者の皆様:サーバ管理やSSL取得・設置代行はお任せ下さい
◆ICT 事業者の皆様:クラウドやASP・SaaSサーバ保管はお任せ下さい

■CAD & Networkの企業サイト http://www.infinity-style.net
■B-2ホスティング事業サイト http://www.b-2.jp
■中小企業Web戦略支援サイト http://www.strategyn.jp
────────────────────────────────
免震構造|生体認証|防災・防犯監視|電源・回線・機器の多重化対応
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  サービス提供:株式会社インフィニティ/B-2ホスティング 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2011 Infinity Inc./B-2 Hosting All Rights Reserved.

Vol.033 メモリ空間5000倍、HDD領域1000倍のWindowsでも陳腐化?

月刊B-2インターネットNews [Vol.033]を配信します。

この[B-2 News]は、株式会社インフィニティが運営管理している、
B-2ホスティングサービスをご利用頂いているお客様や、お取引先様、
関係諸団体の皆様、名刺交換でMailアドレスを教えて頂いた皆様へ、
毎月お届けしている[ニュースレター]です。お気軽にお読み下さい!

バックナンバーはこちらからご覧下さい。
⇒ https://www.strategyn.jp/2011/07/01/b-2_news_vol-033

株式会社インフィニティは、お客様の事業利益の創造を使命として、
B-2ホスティングサービスを通じて、インターネット活用の本質的な問
題解決を目指す皆様を、安全性と柔軟性と拡張性を重視したサービスで
支援するインターネットサービスメーカーです!

株式会社インフィニティは、インターネット活用の本質的な問題解決を
目指す皆様を、安全性と柔軟性と拡張性を重視したB-2ホスティングサ
ービスを通じて支援する、インターネット総合サービスメーカーです!

┏┳━ 月刊B-2インターネットNews [Vol.033] ━━━━━━━━━━
┣╋┓
┃┗╋┓ インターネットをもっと使いこなしたいとお望みですか?
┃ ┗╋┓ インターネットにもっとセキュリティをお望みですか?
┃  ┗╋┓ 「イエス!」と答えた皆様に役立つ情報を贈ります!
┃    ┗╋┓
┗━━━━┻┻━━━━━━━━━━━━━━━ [2011/07/01] ━━━
          
このNews-Letterを最適レイアウトでご覧になるには、Windowsユーザは
「MSゴシック書体」で、Macintoshユーザは「ヒラギノ角ゴ書体」か
「Osaka書体」で表示文字サイズを「等幅フォント」に設定して下さい。

━━ [INDEX]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[1]ご挨拶 :あなたにも宇宙に飛び出せる秘訣を伝授しましょう!
[2]特集  :メモリ空間5000倍、HDD領域1000倍のWindowsでも陳腐化?
[3]編集後記:あなたはこの時期「総会」に何回参加しましたか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]ご挨拶:あなたにも宇宙に飛び出せる秘訣を伝授しましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月ご愛読頂きまして誠に有り難うございます。表面に経営理念である
「一座建立」の言葉が入った「お抹茶色のカラー名刺」でお馴染みの、
「B-2インターネットNews」編集長の齋藤です。1ヶ月間のご無沙汰です。

7月がお誕生日の皆様、お誕生日おめでとう御座います。ご家族でお誕
生日をお祝いすると共に、ちょっと照れ臭いでしょうが、ご両親には感
謝の言葉を伝えて下さいね。今のあなたがあるのは、これまであなたに
出会いとご縁の有った全ての人達のお陰です。心から感謝しましょう!

────────────────────────────────
ご存じでしたか? 今年は人類が初めて宇宙に飛び立ってから50周年!
────────────────────────────────
私達の時代の宇宙飛行士と言えば、1961年4月12日に、ボストーク1号で
人類初の有人宇宙飛行を成し遂げた、ソビエト社会主義共和国連邦
(略称:ソビエト連邦/現在のロシア連邦)のユーリ・ガガーリン空軍
少佐ですね!

想い起こせばちょうど50年前です。私も幼かった・・・。
「地球は青かった」と言う実に懐かしく有名な言葉を残しています。
確か、博多祇園山笠の山飾りにも登場したんじゃなかったかな?

残念な事に、1968年にジェット戦闘機の飛行訓練中に墜落死しましたが、
彼の偉業を記念し、4月12日は「世界宇宙飛行の日」とされています。 

────────────────────────────────
日系アメリカ人も初の有人宇宙飛行を遂げたあのシャトル計画から30周年!
────────────────────────────────
ソビエト連邦に先を越されてしまったライバル国のアメリカ合衆国は、
「マーキュリー計画」によって、1961年5月5日に初の有人宇宙飛行で、
大国ソビエト連邦に追い付きました。

その後に続いた、「ジェミニ計画」、1967年の「アポロ計画」、1973年の
「スカイラブ計画」、そして遂に、1981年にスタートした「スペースシ
ャトル時代」へと突入するのでした。

この間に「飛行事故」は避けられませんでしたが、特に1985年1月24日、
米国ハワイ州の米国籍日系三世であるエリソン・オニヅカ氏が日系アメ
リカ人初の有人宇宙飛行を遂げたが、後の1986年1月28日に、搭乗した
チャレンジャーの事故で殉職したのは記憶に残っている事でしょう。

────────────────────────────────
日本人のドクターパイロットが宇宙に向けて遂に飛び出した!
────────────────────────────────
毎日毎日、東北の震災や原発事故や政治空白等の暗いニュースが多い中、
6月8日(水)に、ソビエトのソユーズに搭乗して、日本人宇宙飛行士の
古川聡さんが宇宙に飛び立ったと言う明るいニュースが流れて来ました。
初飛行にも関わらず、何と約5か月半にも亘る長期滞在の飛行です。

────────────────────────────────
子供の頃の熱かった思いが宇宙飛行士への夢を遂に実現!
────────────────────────────────
鎌倉市の栄光学園高校在学中に、医者である叔父の影響を受けて医学部
進学を目指し、東京大学医学部に進学して博士号を取得されています。

大学卒業と共に、一旦は医者として、消化器外科の臨床や研究に従事し
ていたそうですが、宇宙飛行士募集の広告を見た事が切っ掛けと成って、
子供の頃から憧れていた宇宙飛行士への思いが再燃し、宇宙パイロット
としての道を目指す様に成ったそうです。

10年前の2001年1月に、国際宇宙ステーションに搭乗する宇宙飛行士とし
て認定を受け、医師としては2人目の今回の初フライトを迎えました。

────────────────────────────────
既に宇宙への夢を叶えたパイロット&これから飛び立つ候補者の経歴
────────────────────────────────
01.秋山豊寛/1990年/ソユーズ   /国際基督教大学教養学部卒/日本人初の有人宇宙飛行
02.毛利 衛/1992年/エンデバー  /北海道大学理学部化学科卒/日本人初のスペースシャトル飛行
03.向井千秋/1994年/コロンビア  /慶應義塾大学医学部卒(心臓血管外科)/アジア人女性初の有人宇宙飛行
04.若田光一/1996年/エンデバー  /九州大学工学部航空工学科卒(宇宙工学)/日本人初の搭乗運用技術者
05.土井隆雄/1997年/コロンビア  /京大学工学部航空学科卒(宇宙工学)/日本人初の宇宙船外活動
06.野口聡一/2005年/ディスカバリー/東京大学工学部航空学科卒(航空学)/日本人初の宇宙船副操縦業務
07.星出彰彦/2008年/ディスカバリー/慶應義塾大学理工学部機械工学科卒
08.山崎直子/2010年/ディスカバリー/東京大学工学部航空学科卒
09.古川 聡/2011年/ソユーズ   /東京大学医学部医学科卒

10.大西 卓哉/候補者/元飛行士  /東京大学工学部航空宇宙工学科卒
11.油井亀美也/候補者/元航空自衛官/防衛大学校理工学専攻卒
12.金井 宣茂/候補者/元海上自衛官/防衛医科大学校医学科卒

地元の九州大学ご出身の若田光一さんは身近に感じてしまいますね!

────────────────────────────────
日本人として宇宙に飛び立つための統計学的な近道は?
────────────────────────────────
それではいよいよ、あなたにも宇宙に飛び出せる秘訣を伝授しましょう!

上記の、宇宙飛行士の経歴をご覧頂ければお気付きかと思いますが、
日本人として宇宙に飛び立つ為の統計学的な近道が見えて来ますね。

宇宙に飛び立つための条件ベスト10は?(あくまでも統計ですよ)

条件-01 男性であること——————–10名
条件-02 旧帝国大学の出身であること———7名
条件-03 航空系大学の出身であること———5名
条件-04 理工系大学の出身であること———3名 
条件-05 医学系大学の出身であること———3名
条件-06 女性であること———————2名
条件-07 キリスト教系高校の出身であること—2名
条件-08 元自衛官であること—————–2名
条件-09 キリスト教系大学の出身であること—1名
条件-10 元飛行士であること—————–1名

当然ながら、上位の条件を重複して満たした方は、
現在の所は、宇宙に飛び立てる可能性が極めて高く成っています。

動機はバラバラの様ですので、後はあなたの思いの強さ次第ですね。
自分は無理だとしても、あなたの子供にチャレンジさせてみませんか?

2003年10月15日、世界で三番目の国家技術による自力飛行と成った、
中国の楊利偉(ヤン・リーウェイ)が搭乗した「神舟五号」が遂に、
中国初の有人宇宙飛行を成功させました。

今のところは、アメリカやロシア頼みの我が日本国では有りますが、
近い将来、何とか自力飛行を成し遂げる日を迎えたいものですね。

ガンバレ日本!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]特集:メモリ空間5000倍、HDD領域1000倍のWindowsでも陳腐化?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「Webサイト構築に関する技術情報」を担当している技術部の山下です。

今回は、ご自宅でパソコンを利用されている方が使用されていることが
多い、外付けハードディスクドライブについてお話したいと思います。

────────────────────────────────
ハードディスクドライブの主流はいよいよ3TBの新時代へ
────────────────────────────────
最近、USBケーブルで接続する外付けハードディスクドライブの容量が
3TB(テラバイト)の製品が販売されてきました。

まだ、容量あたりの単価は2TBの製品の方が安いとは思いますが、いず
れは3TBの製品の方が安くなると思います。

いずれにしろケーブルを接続したらすぐに利用できる便利な外付けハー
ドディスクドライブでしたが、パソコンの環境によってはすぐに利用で
きないことが出てきました。

────────────────────────────────
Windows XPに迫るハードディスクドライブの2TB領域の障壁
────────────────────────────────
現在、Windowsを利用されている方は、まだWindows XPを利用されてい
る方が多いと思います。(去年の後半あたりから購入された方はWindow
s 7を利用されている方が多いでしょうが・・・)

このWindows XPですが、ほとんどが32ビット版と言われるものです。
(これは、データを処理する際に32ビット単位で実行する製品です。)

この32ビット版のWindows XPで管理できるハードディスクドライブの最
大の容量は2TB(テラバイト)が限界となっています。
(ただし、単位表現の違いで2.2TBと表記されている場合もあります。)

そのため、せっかく2TBを超える容量のハードディスクドライブを購入し
て接続しても、残念ながら認識することができず利用できません。

一方、後発のWindows 7は新しいハードディスクドライブの管理方法が
機能追加されていますので、32ビット版でも2TBを超える容量で利用で
きます。(ただし、起動用としては利用できません。)

ただし、32ビット版Windows XPで利用できるように、専用ツールをイン
ストールしたり、専用フォーマットツールでフォーマットすれば利用で
きる製品が一部にあるようです。

そのかわり、残念ながら、接続してすぐに利用できるという利便性はな
くなっています。

これを回避する一番簡単な方法としては、Windows 7がインストールされ
たパソコンに乗り換えることしか今のところはありません。

もしも乗り換えを検討するとしたら、将来のことを考えた場合は、
やはりWindows 7の64ビット版がお薦めだと思います。

────────────────────────────────
メモリ空間は昔の5000倍、HDD領域は昔の1000倍のWindowsでも陳腐化?
────────────────────────────────
それはパソコンのハード(機械)的にはすでに64ビット版Windowsに対応
してきており、その性能を充分に引き出すには64ビット版Windowsが必要
になってきています。

わかりやすい例としては、32ビット版Windowsが4GB(ギガバイト)以上
のメモリを搭載しても3.2GB~3.5GB位までしか認識できないことですね。

ただし、Windows95の出現によって販売を終息されることになった、
メモリアクセス空間が最大640KB~768KBで、HDD理論領域が最大2GBしか
なかったマイクロソフト社のMS-DOSを経験している我々にとっては、
メモリアクセス空間が最大3.2GB~3.5GBで昔の約5000倍で、HDD理論領
域が最大2.2TBで昔の約1000倍もあるWindows XPが陳腐化してしまって
いる現状は隔世の感がありますね。

────────────────────────────────
Windows XPからWindows 7への乗り換え時期が意外に早まるかも?
────────────────────────────────
Windows XPをOSの寿命(メーカーサポートの打ち切り、または個人的な
寿命判断?)ギリギリまで利用するのも良いですが、市販されている中
でももっとも代表的な周辺機器である外付けハードディスクドライブが
いままでみたいに簡単に利用できなくなってきたのは事実です。そして
それは、今後そういった状況がさらに強まってゆくということです。

新規で購入するWindowsパソコンには、すでにWindows 7しか選択できな
っていると思いますので、自然と乗り換えは進んでいくでしょうが、
利用したい周辺機器との兼ね合いでは、早めに乗り換えようかなという
動きが加速することでしょう。

歴代のWindowsとしては、かなり長く利用されているWindows XPですが、
そろそろサヨナラする時期が近づいてきたようですね。

それでは次回の[特集]でまたお会いしましょう!(山下)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]編集後記:あなたはこの時期「総会」に何回参加しましたか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
長年に亘って色んな団体や組織のメンバーとして活動している関係上、
この時期に成ると、色んな「総会」に出席する機会が増えていますが、
皆さんは如何だったでしょうか?

ある中小企業経営者の団体に長年所属していますが、4月の後半から
5月の後半に掛けた約1ヶ月の間に、「県の総会」に始まり、
「地区の総会」、それに続いて「支部の総会」と続けて出席しました。

────────────────────────────────
私が出席した「前半戦の総会」の流れはおおよそこんな内容です
────────────────────────────────
先ずは、お決まりの挨拶やその他の儀式的な内容からスタートして、
「前年度の活動報告」に始まり「決算報告」、そして「会計監査報告」
の後に「審議・採択」と言う一連の「活動検証と確認」が行われます。

続いて、これを受けた、「次年度の役員選出」に始まり、「今年度活動
方針案」・「今年度予算案」・「会則・規約改正案」と続きます。

最後に、「審議・採択」が無事に済めば?「めでたしめでたし」です。

総会の規模に依っては、「記念講演」や「来賓挨拶」が別途行われます。

これは、あくまでも、すんなりと?終わった場合のお話しですが・・・。

────────────────────────────────
「組織のルール」を守り、「活動の好循環」を目指して・・・
────────────────────────────────
役員選考を含めると、総会を迎える迄にはおよそ半年間を費やします。
秋に始まって、翌年の春に終わると言ういつものパターンです。

組織が何重にも階層化して行くと、その分だけ準備期間が短く成ってし
まい、おのずと、充分な検討が出来なく成るのはご存知の通りです。

その結果は? これまたご存知の通りで、出席者とのコンセンサスを得
るにはかなりの努力を要します。

決して、「あなたもOK! 私もOK!」の信頼関係迄には至りません。
しかし、一度決まった事には従うのが「組織のルール」ですね。

決まった事は皆で実践し、計画通りに行かなければ検証し、上手く行く
為の方法を一緒に考えて改善する。良く言われるPDCAサイクルですね。

間違っても、計画通りに上手く行かなかった原因を深く追求してしまい、
担当者の気分を害したり、組織をギクシャクさせる引き金に成ってしまう、
「原因思考」にだけは決して陥らない様に気を付けたいものです。

それよりも、「結果目標」を明確にして、今有る課題を、誰が、どの様
にして、いつまでに改善するのかを、皆で考える「結果思考」で望む事
の方が解決の近道と言えるのではないでしょうか?

────────────────────────────────
後半戦の「母校の総会」や「趣味の会の総会」は実に楽しかった!
────────────────────────────────
後半戦と成った先週から今週に掛けては、「高校の総会」や「趣味の会
の総会」にも出席して来ました。

高校の総会では報告者を務め、短時間の持ち時間では有りましたが、
参加者の皆さんに活動を強力にアピールしてきました。

おまけに、会場と成った同じホテルで、「出身中学のPTAの会」に偶然
に遭遇してしまい、何故か?そちらの二次会・三次会にも付き合ってし
まいました。しかも、全く知らない初対面の先生やご父兄の皆様ばかり?

趣味の会もですが、参加者の皆さん達には、仲間意識や友達意識が強く
働いていますので、「総会」も「懇親会」も実に和気藹々で楽しくて、
おのずと二次会にも大勢の方々が参加されたのは言うまでも有りません。

残念なのは、「高校の総会」と「大学の総会」の日時がバッティングし
てしまい、同じく役員をしている大学の総会に出席出来なかったのが、
実に悔やまれますが、この時期は日程調整がとても厳しいですからね。

私の中では、報告義務が有る場合は「出席者」として、
無い場合は、他の方々と同じ「参加者」として総会を楽しんでいます。
来年こそはバッティングしない事を願っています・・・

それでは次回もまたお会いしましょう!(齋藤)

────────────────────────────────
今回の内容は如何でしたか? 皆さんにお役立て頂ければ幸いです!

◆齋藤へご質問が有る場合は、
 「ちょっと教えちゃってん!」とお気軽にお問い合せ下さい。

2008年12月1日より施行されました「特定電子メールの送信の適正化等
に関する法律」の改正に伴い、弊社から配信しております「B-2インタ
ーネットNews」について次の2点を確認させて頂きます。

◆配信先メールアドレスの変更をご希望の場合は、
 「メールアドレスば変えちゃってん!」とお申し出下さい。

◆もし、このMail-Newsの配信がご不要の場合は、
 お手数ですが、「送らんでよかばい!」とご遠慮無くご一報下さい。

___ [注]本メールへの直接のご返信には対応しておりません。 
|\ /| SSL+独自処理した【専用フォーム】からお申し込み下さい。
| 〒 | ⇒ https://secure.b-2.jp/mailform/b-2/form06.html
 ̄ ̄ ̄
──[お願い] ──────────────────────────

もしも、この「B-2インターネットNews」 に共感を頂けましたら、
是非、あなたのお知り合いの方々へも転送やご紹介をして下さい。
ご紹介を頂いたあなたへの共感も深まって、きっと喜ばれますよ!

──[発行元] ──────────────────────────

株式会社インフィニティ 
B-2インターネットNews編集局
〒810-0001福岡県福岡市中央区天神4-1-23-9F
TEL:092-714-2500
FAX:092-733-0066
編集長:齋藤 純

────────────────────────────────
~お客様の利益を創造するインターネット総合サービスメーカーです~
────────────────────────────────
◆一般事業者の皆様:Webサイトがあなたのビジネスを加速させます!
◆Web 事業者の皆様:サーバ管理やSSL取得・設置代行はお任せ下さい
◆ICT 事業者の皆様:クラウドやASP・SaaSサーバ保管はお任せ下さい

■CAD & Networkの企業サイト http://www.infinity-style.net
■B-2ホスティング事業サイト http://www.b-2.jp
■中小企業Web戦略支援サイト http://www.strategyn.jp
────────────────────────────────
免震構造|生体認証|防災・防犯監視|電源・回線・機器の多重化対応
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  サービス提供:株式会社インフィニティ/B-2ホスティング 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2011 Infinity Inc./B-2 Hosting All Rights Reserved.

Vol.032 オフラインパソコンのウィルスチェックはこれで万全!

月刊B-2インターネットNews [Vol.032]を配信します。

この[B-2 News]は、株式会社インフィニティが運営管理している、
B-2ホスティングサービスをご利用頂いているお客様や、お取引先様、
関係諸団体の皆様、名刺交換でMailアドレスを教えて頂いた皆様へ、
毎月お届けしている[ニュースレター]です。お気軽にお読み下さい!

バックナンバーはこちらからご覧下さい。
⇒ https://www.strategyn.jp/2011/06/01/b-2_news_vol-032

株式会社インフィニティは、お客様の事業利益を創造する事を目的とし、
B-2ホスティングサービスを通じて、インターネット活用の本質的な問
題解決を目指す皆様を、安全性と柔軟性と拡張性を重視したサービスで
支援するインターネットサービスメーカーです!

┏┳━ 月刊B-2インターネットNews [Vol.032] ━━━━━━━━━━
┣╋┓
┃┗╋┓ インターネットをもっと使いこなしたいとお望みですか?
┃ ┗╋┓ インターネットにもっとセキュリティをお望みですか?
┃  ┗╋┓ 「イエス!」と答えた皆様に役立つ情報を贈ります!
┃    ┗╋┓
┗━━━━┻┻━━━━━━━━━━━━━━━ [2011/06/01] ━━━
          
このNews-Letterを最適レイアウトでご覧になるには、Windowsユーザは
「MSゴシック書体」で、Macintoshユーザは「ヒラギノ角ゴ書体」か
「Osaka書体」で表示文字サイズを「等幅フォント」に設定して下さい。

━━ [INDEX]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[1]ご挨拶 :より薄く・軽く・速く進化した2代目iPad 2が早くも登場!
[2]特集  :オフラインパソコンのウィルスチェックはこれで万全!
[3]編集後記:あなたの感性は知性や理性を圧倒していますか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]ご挨拶:より薄く・軽く・速く進化した2代目iPad 2が早くも登場!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月ご愛読を頂きまして誠に有り難うございます。表面に経営理念であ
る「一座建立」の言葉が入った「お抹茶色のカラー名刺」でお馴染みの、
「B-2インターネットNews」編集長の齋藤です。1ヶ月間のご無沙汰です。

6月がお誕生日の皆様、お誕生日おめでとう御座います。ご家族でお誕
生日をお祝いすると共に、ちょっと照れ臭いでしょうが、ご両親には感
謝の言葉を伝えて下さいね。今のあなたがあるのは、これまであなたに
関わりを持った全ての人達のお陰です。心から感謝しましょう!

────────────────────────────────
2代目iPad 2がタブレット市場でAndroid勢を迎え撃つ!
────────────────────────────────
4月28日に、Apple社の「2代目iPad 2」が早くも登場しました!

昨年の5月28日に初代iPadが登場して以来、世界中にタブレット端末と
言う新たな市場を作り出し爆発的な人気が続いていましたが、Android
勢を迎え撃つ為に、わずか11ヶ月間を経て、ユーザーの期待に応えて、
「より薄く・軽く・速く」を叶えてくれる2代目iPad 2が早くも登場し
ました。

私の経営者団体の仲間は、「薄さ・軽さ・速さ・カメラ搭載」の2代目
iPad 2に魅せられっぱなしの様です。

【初代iPad】

・幅189.7×高さ242.8×厚み13.4mm 重さ680g(Wi-Fiモデル)
・最大メモリー容量64GB
・バッテリー駆動時間10時間

【2代目iPad 2】

・幅185.7×高さ241.2×厚さ8.8mm 重さ601g(Wi-Fiモデル)
・厚さ8.8mmで33%薄型化(iPhone 4の9.3mmよりも薄い)
・重さ601gで15%の軽量化
・表示速度最大9倍アップの高速化(デュアルコアCPU)
・最大メモリー容量64GB(なぜだか同じ)
・デュアルカメラ搭載
・720pの動画撮影対応カメラ
・かなり低い静止画の画素数(少しおまけ的)
・バッテリー駆動時間10時間(なぜだか同じ)

────────────────────────────────
3G対応モデルは相変わらず「SIMロック」付き
────────────────────────────────
日本で発売される3G対応モデルにはSIMロックが掛けられ、ソフトバン
クモバイル以外の3G回線では使用出来ませんので、従来機種と同様に、
Wi-Fiモデル(無線LAN対応)を購入して、「他社のモバイルルータ」を
使って快適に利用するのも一案ですね。

────────────────────────────────
2代目iPad 2を迎え撃つAndroid勢の追い上げは?
────────────────────────────────
Apple社が一人勝ちを続ける中、米国Google社のAndroid OS搭載機種が
、韓国サムスン電子・韓国LG電子・米モトローラから続々と発表されて
います。まるで「一人対その他大勢」の様相ですね。

────────────────────────────────
買い換える価値は有るのか? それとも値下がりした旧型を選択か?
────────────────────────────────
iPad 2は、確かに「薄い・軽い・速い」の三拍子が揃って素晴らしい完
成度ですが、そこまでのニーズが無いユーザに取っては、アルミ材を使
用し、価格や重さを犠牲にしてでも物作りにこだわって質感を重視した
初代iPadでも特に不満を感じる事は無く、iPad 2の発売で値下がりが進
んでいる初代iPadの方が買い得かも知れませんね。

用途によっては、初代iPadユーザーはしばらく様子を見ながら買い換え
を検討しても良いかも知れませんね。

これからも、iPad 2から目が離せません。
他社の追従も楽しみですね。。。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]特集:オフラインパソコンのウィルスチェックはこれで万全!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
技術部ネットワーク担当の池田が日頃利用している、
チョット便利な「フリーウェア」や「Tips」を毎回1種類ずつご紹介し
ています。

────────────────────────────────
普通は、ウィルス対策にはネットワーク接続が必要ですが?
────────────────────────────────
ウィルスやワームへ感染しない環境、情報を外部へ漏洩させない環境と
して最も解りやすく効果的な対策としたら、やっぱりネットワークケー
ブルを引っこ抜く方法が一番ですね。

中小規模の事業者ではこの様な方法で対策をとっているパソコンも多く
みられます。
確かにこの方法で情報の漏洩やウィルスの危機はかなり抑える事が出来
ますが、まだ安心は出来ませんよ。

一件安全なオフラインのパソコンですが実際の運用では、USBメモリや
CD-R等で情報のやり取りは有りませんでしょうか?
ウィルスやワームの感染はメディアのやり取りで感染する事も多いので
す。

特に操作をしていないのにハードディスクがカリカリとアクセスを開始
したり、動作が不安定だったりで、ウィルスやワームの感染が疑われる
事がありませんか?

さてこの様な場合どの様にして調査、対策を行なったら良いのでしょう
か?

一般のウィルス対策ソフトやインターネットのウィルス検知サービスは
ネットワーク接続が必須です。
だからと言って疑わしいオフラインのパソコンをネットワークに繋ぐの
は非常に危険です。繋げた瞬間に他のパソコンへウィルスやワームが飛
散したり、外部へ情報が漏洩する危険があります。

今回はこの様なオフラインのパソコン用に効果的な無料ウィルス検知駆
除ソフトを紹介いたします。

────────────────────────────────
10日間の賞味期限付き?ウィルス対策ソフトです!
────────────────────────────────
「Microsoft Safety Scanner」
ダウンロードは以下URLから
http://www.microsoft.com/security/scanner
ダウンロードはインターネットが閲覧出来るパソコンから行って下さい。
ダウンロードしたファイルはUSBメモリ等で調査したいパソコンへ移して
頂ければ良いかと思います。

実はこのソフトは、今年の4月にマイクロソフトより公開されたばかりの
無料ソフトウェアです。

ウィルスやワームは日々新種が発生している為に、このソフトの動作は
ダウンロード後10日間に限られています。そう、「賞味期限付き」です。
しかし、全ての機能をダウンロードされたファイルに持っており、
動作にはネットワークは一切必要ありません。

オフラインのパソコンの調査・対策には最適なツールです。

一方、既存のネットワークに繋がっていて、他種のウィルス対策ソフト
がインストールされている環境のパソコン上でも問題なく動作できるの
で二重三重のウィルスチェックツールにも最適ですよ。

それでは次回の[特集]でまたお会いしましょう!(池田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]編集後記:あなたの感性は知性や理性を圧倒していますか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私は、ある中小企業経営者の団体に長年所属していますが、先週、福岡
県内に19番目に誕生した新支部の設立記念の講演会に、福岡市から、
40名近い仲間達と一緒に参加してきました。

会場は、福岡県朝倉市にある原鶴温泉旅館の泰泉閣です。そして講師は、
地元のご出身であり、日本BS研究所所長で、稲盛盛和塾や日本青年会議
所を始め、政財界・スポーツ界・芸能界に至る多方面に門下生を数多く
持って活動されている、感性哲学家の行徳哲男先生(78才)でした。

参加者の中には、行徳先生の研修会に昔参加しました!とか、行徳先生
に仲人をして頂きました!とか、ファンが一杯です・・・。

テーマは、
「人の心に灯りをともす、豊かな感性」
 ~感動をパワーに故郷に元気を~

知識や理屈では人は動きません。
人を動かすのは、
魂が揺さ振られ、魂が清められる様な、感動と情動です。

────────────────────────────────
経営者よ! 「野生のパワー」を呼び戻せ!
────────────────────────────────
一見すると強面の風貌で、ドスの効いた太い声から与えるイメージとは
対照的に、自分に忠実に、今を一生懸命に生きる事を熱く語る行徳先生
には、人の生き方を知り尽くした様な暖かさと奥深さが伺えました。

1969年に渡米し、米国流の行動科学・感受性訓練と、日本の禅や経営哲
学を融合させた「BE訓練/Basic Encounter Training(心の触れ合い)」
を完成させ、人間開発や感性のダイナミズムの研修を実施されています。

この混迷の時代にあって、我々経営者に必要なものは何か?地域が持つ
歴史と環境と人材を活かし、将来へのパワーを如何にして引き出すか?
経営者本来の「野生のパワーを取り戻どせ!」と熱く語って頂きました。

政治も経済も社会も、変わるからこそ面白いし、だからチャンスがある。
歴史上の人物が、あたかもそこに居るかの様に熱く語る行徳先生のお話
しには、ついつい引き込まれてしまい、アッと言う間の90分間でした。

────────────────────────────────
出会いに感謝! ご縁に感謝! の人生・・・とは?
────────────────────────────────
短時間に、盛り沢山のお話しでしたが、あえて一つ取り挙げると・・・
出会いに感謝! ご縁に感謝! この世に生を受けた事に感謝!ですね。

この例えとして、余りにも有名な「柳生家の家訓」が披露されました。

・小才は縁に出合って縁に気づかず
・中才は縁に気づいて縁を生かさず
・大才は袖すり合った縁をも生かす

さすがに、剣の道で頂点を極めた「柳生家の家訓」には唸らされます。

よく、「人の出会い」とは「偶然」の出来事だと言う人が居ますが、
私は、出会うべくして出会った「必然」の結果だと思っています。

人生にはストーリーが有って、人間が一生の間に出会う人の数やタイミ
ングは決まっているそうです。それは、一瞬早からず、一瞬遅からず、
絶妙のタイミングで出会うそうですので、チャンスを逸さない様に!

昔、毛筆の文章を頻繁にFAXで送って来られる先輩経営者がいました。
「感謝」・「目指す」・「全力」・「全魂」等々の達筆なその文字には、
いつも感心しておりましたが、その中に「一度の出会いに全魂を!」
の一行が有りました。

袖すり合っただけの「ご縁」でも、大事に生かそうと言う事ですね。

────────────────────────────────
「従心」に見た、幼子のような者だけが神の国に入れる・・・とは?
────────────────────────────────
行徳先生は日頃描(書では無い)かれた沢山の書をステージ上で解説を
加えながら披露されました。そして、受講者にプレゼントされました。
それらは「書」と言うよりも「絵」に近い力強いタッチの物ばかりです。

その中に「従心」と描かれた一筆が有りました。
色んなしがらみで厚く覆われた堅い殻を破って、素直な自分自身に戻り、
自分の心に忠実に、今を一生懸命に生きましょう!と言った内容です。

私は、学生時代にキリスト教系の学校で学んだ経験が有り、
「幼子のような者だけが神の国に入れる」と言う、
「幼子の祝福」のフレーズがふ~っと浮かびました。

【神の国は幼子の国】
主イエスは、誰よりも小さく、無力でありながらも、無邪気に純真に、
主イエスを受け入れてくれる、あるがままの幼子をイエスは受け入れる。

【幼子は大人の模範】
大人は、幼子のように自分の弱さや無力さを認めた時、神の国に入る事
が出来る。・・・と言う内容です。

そんな「従心」の一筆をゲットしたのは、福岡市内で洋菓子の会社を営
まれている、私もよ~く知っているあの女性経営者でした!
帰りのバスの中でも本当に嬉しそうでしたね~。良かった!良かった!

皆さんも、「私が私として」生き! 
そして、「今ここを一生懸命に」生きましょう!

【行徳哲男氏の講座】社長業と感性DVD(サンプル映像)
指導者の為の「感性経営」の考え方と実践方法を語っています。
⇒ http://www.youtube.com/watch?v=c21zULlleow

【行徳哲男氏の著書】
⇒ http://www.amazon.co.jp/%E8%A1%8C%E5%BE%B3-%E5%93%B2%E7%94%B7/e/B003UW78W8

それでは次回もまたお会いしましょう!(齋藤)

────────────────────────────────
今回の内容は如何でしたか? 皆さんにお役立て頂ければ幸いです!

◆齋藤へご質問が有る場合は、
 「ちょっと教えちゃってん!」とお気軽にお問い合せ下さい。

2008年12月1日より施行されました「特定電子メールの送信の適正化等
に関する法律」の改正に伴い、弊社から配信しております「B-2インタ
ーネットNews」について次の2点を確認させて頂きます。

◆配信先メールアドレスの変更をご希望の場合は、
 「メールアドレスば変えちゃってん!」とお申し出下さい。

◆もし、このMail-Newsの配信がご不要の場合は、
 お手数ですが、「送らんでよかばい!」とご遠慮無くご一報下さい。

___ [注]本メールへの直接のご返信には対応しておりません。 
|\ /| SSL+独自処理した【専用フォーム】からお申し込み下さい。
| 〒 | ⇒ https://secure.b-2.jp/ssl/b-2-form06.html
 ̄ ̄ ̄
──[お願い] ──────────────────────────

もしも、この「B-2インターネットNews」 に共感を頂けましたら、
是非、あなたのお知り合いの方々へも転送やご紹介をして下さい。
ご紹介を頂いたあなたへの共感も深まって、きっと喜ばれますよ!

──[発行元] ──────────────────────────

株式会社インフィニティ 
B-2インターネットNews編集局
〒810-0001福岡県福岡市中央区天神4-1-23-9F
TEL:092-714-2500
FAX:092-733-0066
編集長:齋藤 純

────────────────────────────────
~お客様の利益を創造するインターネット総合サービスメーカーです~
────────────────────────────────
◆一般事業者の皆様:Webサイトがあなたのビジネスを加速させます!
◆Web 事業者の皆様:サーバ管理やSSL取得・設置代行はお任せ下さい
◆ICT 事業者の皆様:クラウドやASP・SaaSサーバ保管はお任せ下さい

■CAD & Networkの企業サイト http://www.infinity-style.net
■B-2ホスティング事業サイト http://www.b-2.jp
■中小企業Web戦略支援サイト http://www.strategyn.jp
────────────────────────────────
免震構造|生体認証|防災・防犯監視|電源・回線・機器の多重化対応
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  サービス提供:株式会社インフィニティ/B-2ホスティング 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2011 Infinity Inc./B-2 Hosting All Rights Reserved.

Vol.031 作業効率を大幅にアップする「ツールバーの活用方法」

月刊B-2インターネットNews [Vol.031]を配信します。

この[B-2 News]は、株式会社インフィニティが運営管理している、
B-2ホスティングサービスをご利用頂いているお客様や、お取引先様、
関係諸団体の皆様、名刺交換でMailアドレスを教えて頂いた皆様へ、
毎月お届けしている[ニュースレター]です。お気軽にお読み下さい!

バックナンバーはこちらからご覧下さい。
⇒ https://www.strategyn.jp/2011/05/06/b-2_news_vol-031

株式会社インフィニティは、お客様の事業に於ける利益創造を目的とし、
B-2ホスティングサービスを通じて、インターネット活用の本質的な問
題解決を目指す皆様を、安全性と柔軟性と拡張性を重視したサービスで
支援するインターネットサービスメーカーです!

┏┳━ 月刊B-2インターネットNews [Vol.031] ━━━━━━━━━━
┣╋┓
┃┗╋┓ インターネットをもっと使いこなしたいとお望みですか?
┃ ┗╋┓ インターネットにもっとセキュリティをお望みですか?
┃  ┗╋┓ 「イエス!」と答えた皆様に役立つ情報を贈ります!
┃    ┗╋┓
┗━━━━┻┻━━━━━━━━━━━━━━━ [2011/05/06] ━━━
          
このNews-Letterを最適レイアウトでご覧になるには、Windowsユーザは
「MSゴシック書体」で、Macintoshユーザは「ヒラギノ角ゴ書体」か
「Osaka書体」で表示文字サイズを「等幅フォント」に設定して下さい。

━━ [INDEX]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[1]ご挨拶 :1インチ1000円を切った液晶テレビに喜んで良いのか?
[2]特集  :作業効率を大幅にアップする「ツールバーの活用方法」
[3]編集後記:久し振りに「筋肉」に力が入ったGWの一日でした!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]ご挨拶:1インチ1000円を切った液晶テレビに喜んで良いのか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月ご愛読を頂きまして誠に有り難うございます。表面に経営理念であ
る「一座建立」の言葉が入った「お抹茶色のカラー名刺」でお馴染みの、
「B-2インターネットNews」編集長の齋藤です。1ヶ月のご無沙汰です。

5月がお誕生日の皆様、お誕生日おめでとう御座います。ご家族でお誕
生日をお祝いすると共に、ちょっと照れ臭いでしょうが、ご両親には感
謝の言葉を伝えて下さいね。今のあなたが在るのは、これまであなたに
ご縁の有った多くの方々のお陰です。心から感謝しましょう!

あっと言う間に皐月5月、とっても過ごしやすい季節に成りましたね。
四季を当たり前の様に楽しめる日本に生まれた事に、心から幸せを感じ
ているこの頃です。

────────────────────────────────
家電製品の低価格化はどこまで続くのか?
────────────────────────────────
先日、液晶テレビが遂に1インチ1000円を切る時代がやって来ましたと
のテレビニュースが放映されていました。

確か、10年前頃には、1インチ1万円を切ったと言って騒いでいたのに、
わずか10年間で、10分の1に価格が下がるなんて誰が予想したでしょう。

おまけに、2流メーカー品等では無く、れっきとした、SONYや東芝等の
一流メーカーの人気商品です。

欧米では、韓国メーカーの低価格液晶テレビが席巻していますが、画質
を重視する日本に於いては、海外ブランド商品の陳列は殆ど見当たらず、
本物志向の高品質の国内ブランドが圧倒的に強い状況の中で・・・。

更には、東北の震災の影響か?電気事情の悪いアジア諸国向けに販売さ
れていた「バッテリー内蔵テレビ」が国内販売に向けられる等、用途や
品質に関わらず、機種の多様化や低価格化が急速に進んで来ています。

そう言えば、6年前の2005年3月20日の「福岡県西方沖地震」の直前に購
入した、20インチのデジタルハイエンドの高解像度液晶ディスプレイは、
当時は10万円位でしたが、今では同等品が3分の1の価格で購入出来ます。

────────────────────────────────
低価格商品! 「購入する側」は良いけど、「作る側」は大変では?
────────────────────────────────
ICTの世界ではそれ程極端では有りませんが、より一般的な家電品の世界
では、低価格化が急速に進んでいる様です。「購入する側」としては歓
迎すべき事なのでしょうが、「作る側」としては本当に大変な事です。

物価の継続的な下落が企業収益を悪化させ、雇用の削減にもつながって
いますが、このデフレスパイラルの悪循環はどこ迄続くのでしょうか?

リーマンショックの後、諸外国の経済は回復基調に有るにも関わらず、
何故か、日本だけは置いてきぼり状態が続いています。

その上、3月に起こった、「東北地方太平洋沖地震」は、間違い無く経
済に多大なダメージを及ぼしています。

今が「日本経済の本来の姿」と言う人が居ます。これからは「本物」だ
けしか生き残れない時代に成ると言う人も居ます・・・。

被災地を取材した番組のインタビューの中で、「何も無い今の不便な状
況に慣れました」と言う非常に印象的な子供の言葉を耳にしました。
意外な言葉でした。

私は戦後の焼け野が原の経験は有りませんが、敗戦後に「ゼロ」から再
出発した日本が、「アジアの優等生」と言われた程、稀に見る急速な経
済復興を成し遂げたエネルギーを、私達は間違いなくDNAの中に受け継い
でいるはずです。そして、その子供達にもまた同じDNAが・・・。

決して軽はずみな言葉では有りませんが、今回の「東北地方太平洋沖地震」
を単なる日本のピンチで終わらせる事無く、長期化する「経済不況の立
て直し」も見越した、「日本復興の足掛かり」と成ればと願っています。

政府の的確な判断と行動。そして国民の理解と行動で、きっと叶うはず。

「がんばろう日本!!」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]特集:作業効率を大幅にアップする「ツールバーの活用方法」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「Webサイト構築に関する技術情報」を担当している技術部の山下です。

今回は、「知ってないと損する! ツールバーの活用方法」をご紹介し
たいと思います。

────────────────────────────────
一見便利なショートカットですが、管理するのは結構大変ですよね。
────────────────────────────────
Windowsで作業していると、よく使用するファイルやフォルダのショー
トカットをデスクトップに作成して利用することが多くありませんか?

ショートカット自体はファイルやフォルダそのものではありませんので、
不要になった時は削除してしまえば、デスクトップが煩雑になることは
ありません。

または、ショートカットを一まとめにするフォルダを作成して、そこに
保存している人も結構いるようですね。

ところが、そのショートカットのフォルダをデスクトップに配置してい
る限り、なんらかの作業にそれを利用する時には、開いている他のウィ
ンドウを閉じたり、小さくしたりして、デスクトップが見えるようにす
ることが必要になります。

そこで便利なのが、通常は画面下に配置している「タスクバー」の中に、
「ツールバー」を追加する方法です。

────────────────────────────────
とっても簡単なツールバーの「作成方法」
────────────────────────────────
ツールバーの作成方法は次の通りでとっても簡単です。

1.タスクバー上でマウスの右クリックする。
2.ショートカットメニューが表示される。
3.「ツールバー(T)」→「新規ツールバー(N)…」の順番に選択する。
4.デスクトップ等にあるショートカットを保存したフォルダを選ぶ。
5.選んだフォルダの名前がタスクバーに表示される。

もし、名前の一部しか表示されなかった場合は、タスクバー上でマウス
の右クリックで表示されるショートカットメニューの中から、
「タスクバーを固定する」のチェックを外すだけで、表示幅を調整する
ことが出来ます。

────────────────────────────────
とっても便利なツールバーの「活用方法」
────────────────────────────────
タスクバーに表示されたフォルダの名前をクリックすると、
その中に保存されたショートカットの一覧が「スタートメニュー」のよ
うに表示され、ワンクリックでそれが実行出来ます。

こうすると、「デスクトップ」からでも「ツールバー」からでも、同じ
ショートカットを見つけ出すことが出来ます。

新たに追加したショートカットをツールバーに指定したフォルダに追加
するだけで、同時にツールバーにも追加されますので大変便利です。

もし、ショートカットを保存したフォルダがデスクトップ以外の場所に
配置してある場合でも、そのフォルダのショートカットをデスクトップ
にも配置するだけで、同じような使い方が出来ますので大変便利です。

Windows OSの最新バージョンである「Windows 7」では、同じような使
い方が出来る「ジャンプリスト機能」がありますが、
保存場所が把握しやすいフォルダをツールバーとして利用することは、
「自分好みの操作環境」を簡単に構築するのに役立ちます。

ほとんど手間要らずで活用出来る「Windows標準機能」ですので、この
便利さを一度体感されてみては如何でしょうか?

それでは次回の[特集]でまたお会いしましょう!(山下)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]編集後記:久し振りに「筋肉」に力が入ったGWの一日でした!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さんは、今年のゴールデンウィークをどの様に過ごされましたか?

「東北の震災」の影響で、観光王国である「九州七県」には、全国から
多くの観光客を迎えて、大いににぎわったのではないでしょうか。

当社の地元である福岡では、毎年5月3日・4日に開催され、200万人を越
える見客が訪れる、恒例の「博多どんたく港祭り」で大にぎわいでした。

「どんたく」と言えば「雨」と言われる様に、どんたくの期間中には必
ずと言って良い程雨が降ると言うジンクスが有るのですが、今年は二日
間共珍しい程のかんかん照りの好天気でしたので、遠方から来られた見
光客の方々にはお祭りを十分に楽しんで頂けたのではないでしょうか。

親族のお祝いを兼ねて一週間早めに親族旅行を楽しませて頂いたお陰で、
今年の我が家のゴールデンウィークは自宅でのんびりと過ごしました。

────────────────────────────────
3月に購入した「地デジ」の為に屋根に上ったり屋内配線をしたり
────────────────────────────────
とは言っても、私には与えられた大事な「宿題」が・・・。

7月24日の「アナログ放送終了」を間近に控えて、以前から下見をして、
既にメーカーや機種まで絞り込んでいた女房や子供達にせっつかれて、
3月の終わりに、「地デジ対応テレビ」の購入の為に「家電量販店」に
ようやく足を運びました。

お勧めの機種を見比べたり、店員さんに散々質問を投げ掛けた末に、
「エコポイント」や「付属品」や「値引き」を駆使して、お目当ての液
晶テレビを格安で3台購入していたのでした。

その内の2台は、従来のケーブルテレビの配線を利用して既に設置が終
わっていましたが、残った1台だけは、購入してから1ヶ月以上も遅れ
て、今まで室内アンテナで見ていた夫婦の部屋に設置の為に、テレビが
不要に成った部屋から、ケーブルテレビの配線を撤去して、私達夫婦の
部屋に新たに配線し直す事に成りました。

経験が有る方なら良く解ると思いますが、再利用する為の配線の撤去や
再配線、不要と成ったアナログ配線の撤去は、障害物を避けての作業が
多かったりして結構手間ですよね。

おまけに、屋根の軒裏を伝わっての配線や固定、エアコンのパイプ穴を
貫通しての室内への配線、更には、家中に残された「アナログ配線」の
撤去や、屋根に登っての「アナログアンテナ」の撤去と、まるで、自分
が「電気工事屋さん」か「鳶職人」に職業替えをした様な状況でした。

しかし、久し振りに2階の屋根に登りました。我が家は「陽当たり」も
「風当たり」も強い高台の二階屋なのでとても見晴らしが良いのですが、
「あ~絶景かな」なんて呑気な事は言ってられず、「アナログアンテナ」
の撤去では、古いアンテナケーブルを「命綱」代わりに身体に巻き付けて、
アンテナの支柱から屋根の四隅の軒に張った突っ張り線を外す作業は、
正直少々身体に力が入ってしまいました。

作業を手伝ってくれた息子と、「これで、使い古しのケーブルが不良だ
ったら笑えないね」と言いながら、初めてスイッチを入れて映し出され
た真新しいテレビの映像の奇麗さには、思わず感動!でした。

テレビ5台分の「アナログ配線」の撤去や、屋根に登っての「アナログ
アンテナ」の撤去と、久し振りに「筋肉」に力が入った一日でした。

これで、遅ればせながら我が家も「地デジ対策」が完了だ!

それでは次回もまたお会いしましょう!(齋藤)

────────────────────────────────
今回の内容は如何でしたか? 皆さんにお役立て頂ければ幸いです!

◆齋藤へご質問が有る場合は、
 「ちょっと教えちゃってん!」とお気軽にお問い合せ下さい。

2008年12月1日より施行されました「特定電子メールの送信の適正化等
に関する法律」の改正に伴い、弊社から配信しております「B-2インタ
ーネットNews」について次の2点を確認させて頂きます。

◆配信先メールアドレスの変更をご希望の場合は、
 「メールアドレスば変えちゃってん!」とお申し出下さい。

◆もし、このMail-Newsの配信がご不要の場合は、
 お手数ですが、「送らんでよかばい!」とご遠慮無くご一報下さい。

___ [注]本メールへの直接のご返信には対応しておりません。 
|\ /| SSL+独自処理した【専用フォーム】からお申し込み下さい。
| 〒 | ⇒ https://secure.b-2.jp/ssl/b-2-form06.html
 ̄ ̄ ̄
──[お願い] ──────────────────────────

もしも、この「B-2インターネットNews」 に共感を頂けましたら、
是非、あなたのお知り合いの方々へも転送やご紹介をして下さい。
ご紹介を頂いたあなたへの共感も深まって、きっと喜ばれますよ!

──[発行元] ──────────────────────────

株式会社インフィニティ 
B-2インターネットNews編集局
〒810-0001福岡県福岡市中央区天神4-1-23-9F
TEL:092-714-2500
FAX:092-733-0066
編集長:齋藤 純

────────────────────────────────
~お客様の利益を創造するインターネット総合サービスメーカーです~
────────────────────────────────
◆一般事業者の皆様:Webサイトがあなたのビジネスを加速させます!
◆Web 事業者の皆様:サーバ管理やSSL取得・設置代行はお任せ下さい
◆ICT 事業者の皆様:クラウドやASP・SaaSサーバ保管はお任せ下さい

■CAD & Networkの企業サイト http://www.infinity-style.net
■B-2ホスティング事業サイト http://www.b-2.jp
■中小企業Web戦略支援サイト http://www.strategyn.jp
────────────────────────────────
免震構造|生体認証|防災・防犯監視|電源・回線・機器の多重化対応
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  サービス提供:株式会社インフィニティ/B-2ホスティング 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2011 Infinity Inc./B-2 Hosting All Rights Reserved.

Vol.030 怪しいアプリケーションは必ず事前にチェック!

月刊B-2インターネットNews [Vol.030]を配信します。

この[B-2 News]は、株式会社インフィニティが運営管理している、
B-2ホスティングサービスをご利用頂いているお客様や、お取引先様、
関係諸団体の皆様、名刺交換でMailアドレスを教えて頂いた皆様へ、
毎月お届けしている[ニュースレター]です。お気軽にお読み下さい!

バックナンバーはこちらからご覧下さい。
⇒ https://www.strategyn.jp/2011/03/01/b-2_news_vol-029

株式会社インフィニティは、お客様の事業に於ける利益創造を目的とし、
B-2ホスティングサービスを通じて、インターネット活用の本質的な問
題解決を目指す皆様を、安全性と柔軟性と拡張性を重視したサービスで
支援するインターネットサービスメーカーです!

┏┳━ 月刊B-2インターネットNews [Vol.030] ━━━━━━━━━━
┣╋┓
┃┗╋┓ インターネットをもっと使いこなしたいとお望みですか?
┃ ┗╋┓ インターネットにもっとセキュリティをお望みですか?
┃  ┗╋┓ 「イエス!」と答えた皆様に役立つ情報を贈ります!
┃    ┗╋┓
┗━━━━┻┻━━━━━━━━━━━━━━━ [2011/04/01] ━━━
          
このNews-Letterを最適レイアウトでご覧になるには、Windowsユーザは
「MSゴシック書体」で、Macintoshユーザは「ヒラギノ角ゴ書体」か
「Osaka書体」で表示文字サイズを「等幅フォント」に設定して下さい。

━━ [INDEX]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[1]ご挨拶 :自然の脅威の前には人間の力は何と無力なんだ!
[2]特集  :怪しいアプリケーションは必ず事前にチェック!
[3]編集後記:久し振りにお茶会で良い汗?をかいて来ました!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]ご挨拶:自然の脅威の前には人間の力は何と無力なんだ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月ご愛読を頂きまして誠に有り難うございます。表面に経営理念であ
る「一座建立」の言葉が入った「お抹茶色のカラー名刺」でお馴染みの、
「B-2インターネットNews」編集長の齋藤です。1ヶ月のご無沙汰です。

4月がお誕生日の皆様、お誕生日おめでとう御座います。ご家族でお誕
生日をお祝いすると共に、ちょっと照れ臭いでしょうが、ご両親には感
謝の言葉を伝えて下さいね。今のあなたが在るのは、これまであなたに
ご縁の有った多くの方々のお陰です。心から感謝しましょう!

あっと言う間に卯月4月、新年度のスタートの月ですね。
開花しかけた桜を見る度に「お花見」が待ち焦がれる一方で、新年度・
新学期を迎え、希望に満ち溢れた子供や学生や社会人の皆様のフレッシ
ュな様子が実に新鮮に感じられる今日この頃です。

────────────────────────────────
ケタ外れの地震災害と想定外の二次災害に見舞われた東北地方
────────────────────────────────
2011年3月11日(金)の14時46分頃に、太平洋三陸沖の深さ約24kmを震
源とした、マグニチュード9.0の「東北地方太平洋沖地震」が発生し、
1都9県が甚大な災害を被り、死者や行方不明者の数は合わせて2万人を
超えると予想される大事態と成ってしまいました。

震源域は、岩手県沖から茨城県沖まで南北約500km、東西約200kmの広範
囲に及び、本震の揺れは東日本全体で約6分間も続きました。

地震規模のM9.0は、1923年(大正12年)の関東大震災のM7.9や、1994年
(平成6年)の北海道東方沖地震のM8.2を遙かに上回り、日本国内観測
史上では最大、世界でも1900年以降4番目の規模と成ってしまいました。

また、既にTVでもご覧に成った通り、明治三陸地震や昭和三陸地震での
津波被害の体験を元に建設された岩手県の大規模防潮堤も、15メートル
を超すとも言われている今回の三陸海岸での大津波によって、広範囲に
渡って粉砕してしまいました。

更には、巨大地震と大津波が福島原子力発電所にも深刻な被害を及ぼし
てしまい、福島原発の周辺の住民に避難勧告が指示される中で、我が身
の危険も顧みず、不眠不休にて現場で復旧活動に携われている消防隊の
皆様には、何とか被害の拡大を阻止して欲しいと思います。

そして、放射性物質による農畜産物汚染の風評や、これに対する不明瞭
な制限指示等の遅れによって、農産物の出荷停止や、販売自粛・購買自
粛が、地元の農畜産家を更に窮地に追いやっています。

────────────────────────────────
確かに自粛は尊い! しかし経済活動を萎縮させてはいけない!
────────────────────────────────
近隣都市に於ける計画停電の実施や節電の励行を始め、多方面に於ける
義援金募金による復興支援等、多くの日本国民が支援しています。

そして、災害以降、被災者の気持ちを察して、多くの日本国民が自粛を
続けて来ました。

しかし、復旧・復興に向けた地元の皆様の言葉や様子を見ていると、
いつまでも自粛を続けている場合では無い。我々は経済活動を萎縮させ
てはいけないんだと強く感じました。自粛する事と萎縮する事は全く違
うんです。被災地の方々も「日本が萎縮」する事は望んでないはずです。

────────────────────────────────
今回の災害で再認識した事と災害から学んだ事
────────────────────────────────
海外の報道で良く見掛ける様な、物資の略奪や暴動を見掛ける事も無く、
被災者の秩序正しい対応を見ると、今更ながら日本人の品格の高さには
感心されられました。きっと文化の高さの違いから来るんでしょうね。
心から自慢出来る日本人の一面です。

また、回線の混雑状態で電話が殆ど通じ無く成ってしまったのに比べて、
TwitterやSkypeを活用したインターネットでの連絡が可能だった事は、
災害時の情報通信の手段として大きな収穫だったと言えるでしょう。

特に、混雑した回線の中でも送信が途切れずに、ワンパケットだけでメ
ッセージ送信が可能なTwitterは、複数パケットが必要な電子メールと
比べて、災害対策には遙かに優れている事を実証してくれました。

但し、情報システムの被害による情報処理業務の中断や、トラック輸送
の大幅な遅延は、東京一極集中化がもたらした弊害とも言え、政治や経
済の地方分散化による国家活動維持継続対策の必要性を痛感しました。

────────────────────────────────
「東北地方太平洋沖地震」により被災された皆様には、心よりお見舞い
を申し上げます。また、残念ながら尊い命を失われた皆様には、心より
ご冥福をお祈り申し上げます。

現場で戦う被災者の皆様のご無事とご安全とご健康と、一日も早い従来
生活への復帰、そして、被災地の一日も早い復旧・復興が出来ます事を、
心よりお祈り申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]特集:怪しいアプリケーションは必ず事前にチェック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ネットワークに関する技術情報」を担当している技術部の池田です。

今回も、私が日頃利用しているチョット便利な「フリーウェア」や、
「Tips」をご紹介しましょう。

────────────────────────────────
信頼性の低いアプリケーションを安全に実行したい時には・・・
────────────────────────────────
さて、インターネットやUSB経由でアプリケーションやファイルを入手
される方はとっても多いかと思いますが、果たして、入手したファイル
は本当に安全でしょうか?

例え、あなたのパソコンにウィルス対策ソフトがインストールされてい
たとしても、発見されたり、駆除されると言う保証は有りません。

仮に、ウィルス対策ソフトでウィルスやワームが発見され、運良く駆除
出来たとしても、起動時に毎回ウィルス発見と駆除が繰り返されると言
う様なケースにもよく遭遇しますね。

今回は、この様なアプリケーションやファイルを開く際にお役に立つ、
とっても便利なソフトをご紹介しましょう。

今回ご紹介するツールの名前は「Sandboxie」です。

────────────────────────────────
OSやハードウェア限定では無かった「仮想化技術」の使い道とは・・・
────────────────────────────────
先ずは、以下URLから「Sandboxie」をダウンロードしてみましょう。

⇒ http://www.sandboxie.com/

画面上の「Download」メニュー経由でダウンロードページへ移動します。

インストールの最初の画面にて、言語選択で「Japanese」を選択すると
ページが解りやすい「日本語表示」に変わります。

この「Sandboxie」は、Windows上に仮想領域を作成し、プログラムを安
全に実行する事が出来るソフトです。

つまり、「Sandboxie」を起動した状態でテストしたいプログラムを動
かすと、実際のハードディスクにアクセスする事無く、プログラムの動
作確認が出来ると言う訳です。

────────────────────────────────
進化したワームやウィルスには「過信」は絶対に禁物です・・・
────────────────────────────────
利用する手順は、実行を試したいファイルやアプリケーションを選択し
て右クリックすると、コンテクストメニューに現れる、「サンドボック
ス化して実行」のメニューを選択する事で実効や開く事が出来ます。

「Sandboxie」を実行すると、画面右下のタスクトレイ上にアイコンが
現れます。

もしも、悪意の有るファイルやアプリケーションだったとしたら、タス
クトレイ上のアイコンを右クリックして、「すべてのプログラムを強制
終了する」を選択する事により、「完全に削除」出来ます。

その他の機能としては、Webブラウザを「サンドボックス化して実行」
して実行が可能です。

「閲覧」しただけで感染する類のWebページにも効果的ですね。

しかし、最近のワームやウィルスは表面的な活動が無い場合も多く見受
けられます。

例え、「Sandboxie」上で見た目は問題無いとしても、実際には問題の有
るファイルだと言う場合もありますので、絶対に過信せずご利用下さい。

それでは次回の[特集]でまたお会いしましょう!(池田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]編集後記:久し振りにお茶会で良い汗?をかいて来ました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3月20日(日)に、毎年恒例と成っている、博多港埠頭に有るマリンメッ
セ福岡に於いて開催されます、「マリンメッセ陶磁器フェア」への来場
者向けの「お茶会(お呈茶)」に、所属する異業種の中小企業経営者団
体の仲間達と一緒に終日お手伝いで参加してきました。

東北地方の震災の後と言う事も有って、自粛ムードを感じる様な、昨年
と比べると6割方のお客様に、お点法ご覧頂きながら、お抹茶と和菓子
を楽しんで頂きました。

私も、この1年近くの間、多忙を理由にお稽古をサボっていた事も有っ
てか、お点法は本当に久し振りだったので、かなり緊張してしまい、
お客様の前で何度も「フリ~ズ?」してしまい汗ビッショリでした。

────────────────────────────────
床の間に掛かった掛け軸に書かれた言葉には思わず・・・。
────────────────────────────────
お茶会のお道具類は、花入・棚・水差・茶器・主茶碗・副茶碗・茶杓・
建水・蓋置と、全てが素晴らしい物ばかりでしたが、一際目を引かれた
のは床の間に掛かった掛け軸に書かれた言葉でした。

「想起羊頭狗肉教」と書かれた、
大徳寺塔頭の徳禅寺の了庵である橘宗義禅師の書でした。

読みは、「おもいおこせ ようとうくにく の おしえ」です。
直訳は、「羊の頭を看板に出しながら、実際には犬の肉を売っている有様。」
意訳は、「見掛けは立派だが、内容が伴っていない有様。」

違約は?「看板を偽ってでも、金儲けをしなさい・・・?」

元々は、「中国の諺」のはずですが、昨今の世界経済の諸行を見るとね?

さ~て、ご覧に成ったあなたは「どの様に解釈」しますか?

────────────────────────────────
今回も「茶道」の精進の大切さと、名僧の書かれた掛け軸の問いの深さ
に、多くの刺激と気付きを頂いた「お茶会」でした。

それでは次回もまたお会いしましょう!(齋藤)

────────────────────────────────
今回の内容は如何でしたか? 皆さんにお役立て頂ければ幸いです!

◆齋藤へご質問が有る場合は、
 「ちょっと教えちゃってん!」とお気軽にお問い合せ下さい。

2008年12月1日より施行されました「特定電子メールの送信の適正化等
に関する法律」の改正に伴い、弊社から配信しております「B-2インタ
ーネットNews」について次の2点を確認させて頂きます。

◆配信先メールアドレスの変更をご希望の場合は、
 「メールアドレスば変えちゃってん!」とお申し出下さい。

◆もし、このMail-Newsの配信がご不要の場合は、
 お手数ですが、「送らんでよかばい!」とご遠慮無くご一報下さい。

___ [注]本メールへの直接のご返信には対応しておりません。 
|\ /| SSL+独自処理した【専用フォーム】からお申し込み下さい。
| 〒 | ⇒ https://secure.b-2.jp/ssl/b-2-form06.html
 ̄ ̄ ̄
──[お願い] ──────────────────────────

もしも、この「B-2インターネットNews」 に共感を頂けましたら、
是非、あなたのお知り合いの方々へも転送やご紹介をして下さい。
ご紹介を頂いたあなたへの共感も深まって、きっと喜ばれますよ!

──[発行元] ──────────────────────────

株式会社インフィニティ 
B-2インターネットNews編集局
〒810-0001福岡県福岡市中央区天神4-1-23-9F
TEL:092-714-2500
FAX:092-733-0066
編集長:齋藤 純

────────────────────────────────
~お客様の利益を創造するインターネット総合サービスメーカーです~
────────────────────────────────
◆一般事業者の皆様:Webサイトがあなたのビジネスを加速させます!
◆Web 事業者の皆様:サーバ管理やSSL取得・設置代行はお任せ下さい
◆ICT 事業者の皆様:クラウドやASP・SaaSサーバ保管はお任せ下さい

■CAD & Networkの企業サイト http://www.infinity-style.net
■B-2ホスティング事業サイト http://www.b-2.jp
■中小企業Web戦略支援サイト http://www.strategyn.jp
────────────────────────────────
免震構造|生体認証|防災・防犯監視|電源・回線・機器の多重化対応
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  サービス提供:株式会社インフィニティ/B-2ホスティング 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2011 Infinity Inc./B-2 Hosting All Rights Reserved.

Vol.029 眠っている悪魔を起こすICTの進化と倫理観欠如の恐怖とは?

月刊B-2インターネットNews [Vol.029]を配信します。

この[B-2 News]は、株式会社インフィニティが運営管理している、
B-2ホスティングサービスをご利用頂いているお客様や、お取引先様、
関係諸団体の皆様、名刺交換でMailアドレスを教えて頂いた皆様へ、
毎月お届けしている[ニュースレター]です。お気軽にお読み下さい!

バックナンバーはこちらからご覧下さい。
⇒ https://www.strategyn.jp/2011/02/01/b-2_news_vol-028

株式会社インフィニティは、お客様の事業に於ける利益創造を目的とし、
B-2ホスティングサービスを通じて、インターネット活用の本質的な問
題解決を目指す皆様を、安全性と柔軟性と拡張性を重視したサービスで
支援するインターネットサービスメーカーです!

┏┳━ 月刊B-2インターネットNews [Vol.029] ━━━━━━━━━━
┣╋┓
┃┗╋┓ インターネットをもっと使いこなしたいとお望みですか?
┃ ┗╋┓ インターネットにもっとセキュリティをお望みですか?
┃  ┗╋┓ 「イエス!」と答えた皆様に役立つ情報を贈ります!
┃    ┗╋┓
┗━━━━┻┻━━━━━━━━━━━━━━━ [2011/03/01] ━━━
          
このNews-Letterを最適レイアウトでご覧になるには、Windowsユーザは
「MSゴシック書体」で、Macintoshユーザは「ヒラギノ角ゴ書体」か
「Osaka書体」で表示文字サイズを「等幅フォント」に設定して下さい。

━━ [INDEX]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[1]ご挨拶 :眠っている悪魔を起こすICTの進化と倫理観欠如の恐怖とは?
[2]特集  :便利ソフトの連携でパソコンのDiskがスッキリ?
[3]編集後記:「人間力」と「組織力」で「経営理念の浸透」を図る!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]ご挨拶:眠っている悪魔を起こすICTの進化と倫理観欠如の恐怖とは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月ご愛読を頂きまして誠に有り難うございます。表面に経営理念であ
る「一座建立」の言葉が入った「お抹茶色のカラー名刺」でお馴染みの、
「B-2インターネットNews」編集長の齋藤です。1ヶ月間のご無沙汰です。

3月がお誕生日の皆様、お誕生日おめでとう御座います。ご家族でお誕
生日をお祝いすると共に、ちょっと照れ臭いでしょうが、ご両親には感
謝の言葉を伝えて下さいね。今のあなたが在るのは、これまであなたに
ご縁の有った多くの人達のお陰です。心から感謝致しましょう!

あっと言う間に弥生3月です。
「お花見」が待ち遠しいところですが、
年度末最後の月を目標の達成に向けた活動で締めくくりましょう!

────────────────────────────────
恵まれた学力と知識を「モラルハザード型犯罪」に向けないで欲しい。
────────────────────────────────
2月も色んな出来事が有りました。

斎藤佑樹投手のプロ野球デビューや、西日本地域の交通体系に新時代の
幕を開ける九州新幹線の全線開通等の明るいニュースが流れています。

その一方で、賭博に続いて、大相撲春場所を開催中止に追い込んだ大相
撲八百長疑惑。「企業復活」に命を賭ける中で、40年間に亘る飛行に終
止符を打った、日本航空の「ジャンボ機の引退」や、日本からの語学留
学生に多くの被害者を出してしまったニュージーランドの大地震等の悲
しいニュースが有る中で、今回は「ICT(情報通信技術)の進化」と、
「倫理観欠如」がもたらした悲しい事件に触れたいと思います。

我々中小企業に於いて、経営理念の浸透の重要性と共に、企業倫理や企
業の法令遵守(コンプライアンス)・企業の社会的責任(CSR)の遵
守が叫ばれる中、とっても悲しいニュースが昨日飛び込んできました。

東京大学と並び称される京都大学を始め、早稲田大学・同志社大学・立
教大学等の名門大学での入学試験に於いて、事も有ろうに、携帯電話の
メール機能とQ&A形式の質問サイトを悪用した同様の手口のカンニン
グ疑惑が発覚したのです。

予想されるカンニングの手口は次の通りです。

1.試験時間中に携帯電話のカメラで問題用紙を撮影する。
2.撮影画像を試験会場の外に居る共謀者に転送する。
3.共謀者がヤフー知恵袋に「質問」を投稿する。
4.届いた「回答」を会場の中に居る依頼人(=受験生)に不正配信する。

ヤフー知恵袋への投稿者は「aicezuki」と名乗っているそうです。
「アイ スズキ(=鈴木あい?)」とも、
逆から読むと「行くぜCIA?」とも受け取れますが・・・?
もしかしたら、「aicezuki」は、
自分の「ID」を共謀者に渡して操つる「受験生」の可能性も有ります。

この類の事件は今に始まった事では有りません。
2002年の一橋大での夏学期末試験に於いては、携帯メールを悪用した模
範答案の不正配信と共有が発覚。

2004年の韓国での「大学修学能力試(=センター試験)」に於いては、
携帯電話の一斉メール配信機能を悪用した「模範回答の不正配信」が発覚。

2006年の中国での「大学入試」では、無線や携帯電話を使ったカンニン
グで3,000名以上の受験生が摘発。

特に、韓国での事件では、
成績優秀な受験生の模範回答を試験会場の外に居る「後輩(=中継組)」
を経由して試験会場の中に居る「依頼人(=受験生)」に一斉メールで
不正配信すると言う巧妙な手口で組織的カンニングを行っていた様です。

金銭授受の伴った組織的な犯罪ですが、好条件での就職や出世が、高い
学歴が有れば叶える事が出来ると言う妄信が生んだ事件です。

我々「ICT(情報通信技術)」を中心としてビジネス展開している事
業者に取って、「多機能」・「高画質カメラ」・「高速通信」を装備し
た携帯電話や携帯端末の登場は、ビジネスチャンスの拡大には大変歓迎
される事ですが、匿名登録で利用可能な掲示板サイトと同様に、それら
の長所が、逆に、姑息な手段の「犯罪の温床」として悪用される事はと
ても辛い事です。

特に当社の様に、サーバの運営・管理に携わる事業者に於いては、被害
者が増えない様に危機管理意識を啓蒙する事は勿論、間違っても利用者
の中から犯罪者が出る事が無い様に、防犯の仕組み強化や、情報モラル
教育の強化に合わせて、企業倫理や企業の法令遵守(コンプライアンス)
・企業の社会的責任(CSR)の遵守による、情報犯罪の撲滅に積極的
に取り組んで行きたいと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]特集:便利ソフトの連携でパソコンのDiskがスッキリ?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「Webサイト構築に関する技術情報」を担当している技術部の山下です。

今回は、「知ってると損しない! CD/DVDライティングソフトとディス
クドライブ仮想化ソフトの利用方法」をご紹介したいと思います。

────────────────────────────────
CDやDVDにデータを書き込まないライティングソフトの使用方法って何?
────────────────────────────────
最近は光学ディスクドライブを搭載していないパソコンもちらほら出て
きていますが、通常は搭載されていると思います。

それも、CDやDVDに(最近はBDも)データを書き込めるタイプのものが
多いと思います。そうすると、CD/DVDライティングソフトが最初からイ
ンストールされて出荷されているでしょう。

その名のとおり、CDやDVDにデータを書き込むためのソフトです。
ところがCDやDVDにデータを書き込まない使用方法があります。

保存したいフォルダやデータを1つのファイルとして保存する方法があ
ります。その時に指定するのが「ISO形式またはISOイメージ」という
ファイル形式です。 ほとんどのCD/DVDライティングソフトにはこの形
式で保存することができると思います。

────────────────────────────────
フォルダやデータの「ISOイメージ」保存のメリットとは?
────────────────────────────────
このファイル形式は、CDやDVDなどの光ディスクの内容と構造(フォル
ダ構造)を1つのファイルとしたものです。

つまり、このデータをそのままCDやDVDに書き込むと、通常の光ディス
クとして利用することができます。

CD/DVDライティングソフトでCDやDVDに書き込んだ作業内容を保存する
場合、そのソフト専用のファイル形式で保存したりしますが、ISOイメ
ージで保存すると他のライティングソフトでも利用できます。

一般的にフォルダやファイルを1つにまとめるとなると圧縮ファイル形
式(zipやcab)を利用します。
ISOイメージと圧縮ファイルの大きな違いは、ISOイメージは1つにまと
めるだけで圧縮はしません。元のフォルダやデータと同じファイルサイ
ズになります。

これだと1つにまとめるだけで、なにもメリットがないようですが、後
述する「ディスクドライブ仮想化ソフト」で利用することが出来ます。

────────────────────────────────
無料版もある便利な「ディスクドライブ仮想化ソフト」とは?
────────────────────────────────
「ディスクドライブ仮想化ソフト」は「仮想CD/DVDソフト」とも言い、
Windows等のOSにあたかも光ディスクが別に搭載されたかのようにする
ソフトのことです。

販売されているソフトもありますし、無料で利用出来るソフトはインタ
ーネット上にもありますのでそちらを使われてもよいと思います。

実際、Windowsにディスクドライブ仮想化ソフトをインストールすると、
マイコンピュータの中に新しい光ディスクドライブが表示されます。

この仮想ドライブを利用するには、先ほどのISOイメージを読み込んで
光ディスクがドライブに入っている状態にします。

だいたいドライブのアイコンを右クリックしてショートカットメニュー
を表示して「ISO読み込み」とか「マウント」というメニューを選択し
て保存されたISOイメージを選ぶと利用できます。

すると、OS側では普通の光ディスクとして認識して利用できます。

終了するにはドライブのアイコンで右クリックして「取り出し」等を
選ぶと光ディスクが取り出された状態としてOS側が認識します。

────────────────────────────────
きっと役に立つ「ディスクドライブ仮想化ソフト」の活用法とは?
────────────────────────────────
1つ目は、古いデータの保存ですね。

複数のフォルダやファイルを保存するときに圧縮ファイル形式を利用す
る方法がありますが、そのファイルを再利用しようとすると解凍しない
と利用できません。

解凍するのにそんなに時間はかかりませんが、現在使用しているフォル
ダと名前がダブらないように解凍する必要があります。

また、解凍したファイルは編集することもできますので、間違ってデー
タを上書きする可能性があります。

その点、ディスクドライブ仮想化ソフトで読み込んだデータは、光ディ
スク内の読み込み専用データと認識していますので上書きすることが出
来ません。 再利用したい場合はコピーして利用すれば良いのです。

2つ目は、会社内で共通で利用するデータ集等の配布ですね。

部品図面集など、定期的に更新されるデータなどをISOイメージとして
作成しそれを配布します。 それを利用する人たちにISOイメージの保
存場所を連絡しコピーしてもらえばわざわざディスクに書き込んで配布
す必要がありません。

最近では、Windows7のサービスパック(32bit版、64bit版等をまとめた
データ)がISOイメージで配布されていました。

それと二次的な効果として、ファイルの断片化が発生し難くなります。
複数のファイルをまとめていますし、ファイルの内容を更新しないので
HDD上でデータの保存場所が変化しません。

このようにをするとCD/DVDライティングソフトとディスクドライブ仮想
化ソフトを利用するとHDDの中身がすっきりすると思います。

最初から入っていることが多いCD/DVDライティングソフトですから、
あなたももっと活用してみませんか?

それでは次回の[特集]でまたお会いしましょう!(山下)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]編集後記:「人間力」と「組織力」で「経営理念の浸透」を図る!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月22日(火)と2月24日(木)に、所属する異業種の中小企業経営者団体が
主催の勉強会に於いて、「経営理念」の大切さと「組織力」の大切さを
再度認識させられました。

お一人目は、愛媛県西条市でイタリアンレストランを経営されている、
(株)マルブンの代表取締役の真鍋明さんと、お二人目は、福岡県福岡市
で菓子を製造・販売されている、(有)一柳の取締役営業部長の納富輝子
さんと、偶然にどちらも「食」のお仕事をされているお二人でした。

────────────────────────────────
(株)マルブンの経営理念:
いつまでもおいしさが響きあうマルブンでありたいと願います
────────────────────────────────
2月22日(火)にお話しを伺った、イタリアンレストラン経営の真鍋明さん
は、「大衆食堂の4代目」として家業を継がれました。

今回の「経営体験報告のテーマ」は次の通りです。

それぞれの自分らしさで、圧倒的な差をつけたい!
 ~ありがとうレストランを目指して~
(量から質の追求へ・拡大戦略から成長発展戦略へ)

【教育方針】とは、
「社員の幸せのために、人の役に立つ人間に育成する」事である。
~自立した心やさしい人を育成する

【教育理論】とは、
今迄は人材育成に対して「金棒(=武器)」を大きくしていたが、
今後は「鬼(=人間力)」を大きくする事によって「会社」が大きく成る。

【人間力を上げるための仕組み】とは、
1.「感謝力」
2.「感じる力」
3.「気づき力」
4.「考える力」
5.「コミュニケーション力」
の5つである。

社長とは「歩くメンター(=部下の指導・教育・人事の実力者)」であり、
「歩く理念」として行動し、態度に表さないといけない。

・「個人」では無く「チーム」に光を当てる。

真鍋さんが最後にこの様にまとめられました。

・経営理念の浸透の為には、現場の人が解る言葉で伝える事が必要です。
・社長は常に手本として、歩く理念として行動し、態度に表す事が必要です。
・教育とは「ザルで水をすくうが如し」で、地道に繰り返す事が必要です。
 同じ事を何回も教えて行く内に、1人、2人、3人と育ってきます。 

【マルブンさんのWebサイト】はこちら
 ⇒ http://www.marubun8.com/top.html
────────────────────────────────
(有)一柳の経営理念:
常に「お客様と、お菓子と、お店の幸循環」を目指しています
────────────────────────────────
2月24日(木)にお話しを伺った、菓子製造・販売の納富輝子さんは、
「お菓子屋さんの3代目の妻」としてご主人と共に家業を継がれました。

今回の「経営体験報告のテーマ」は「経営指針の重要性」でした。

【経営基本理念】の一節

お客様の「幸福シーンのお手伝い」を喜びとします。

【経営理念の浸透】の為には

・お客様を楽しませるには、先ず自分達が楽しまなきゃ!
・自分が幸せでないと、人を幸せに出来ない!
・自分達から「幸福シーン」を味あおうと言う雰囲気作り。
・10年間未来年表を作ったら、
 「夢」が向こうからやって来る様に感じて来た。
・どんなに些細な事でも言葉にする事で社内の空気が良くなる。
・経営理念は時代の変化や価値観の変化と共に柔軟に変化して行く。

【創業者の精神】

・社員は家族
・部下は子供
・会社は家族みんなの幸せのためにあるべき
・菓子づくりは素材を生かす
・会社づくりは人材を活かすこと

【2代目に学んだこと】

・誉める
・認める
・評価する

【一柳さんのWebサイト】はこちら
 ⇒ http://www.ichiryu.jp
────────────────────────────────
今回も多くの刺激と気付きを受けた「経営体験報告」でした。

それでは次回もまたお会いしましょう!(齋藤)

────────────────────────────────
今回の内容は如何でしたか? 皆さんにお役立て頂ければ幸いです!

◆齋藤へご質問が有る場合は、
 「ちょっと教えちゃってん!」とお気軽にお問い合せ下さい。

2008年12月1日より施行されました「特定電子メールの送信の適正化等
に関する法律」の改正に伴い、弊社から配信しております「B-2インタ
ーネットNews」について次の2点を確認させて頂きます。

◆配信先メールアドレスの変更をご希望の場合は、
 「メールアドレスば変えちゃってん!」とお申し出下さい。

◆もし、このMail-Newsの配信がご不要の場合は、
 お手数ですが、「送らんでよかばい!」とご遠慮無くご一報下さい。

___ [注]本メールへの直接のご返信には対応しておりません。 
|\ /| SSL+独自処理した【専用フォーム】からお申し込み下さい。
| 〒 | ⇒ https://secure.b-2.jp/ssl/b-2-form06.html
 ̄ ̄ ̄
──[お願い] ──────────────────────────

もしも、この「B-2インターネットNews」 に共感を頂けましたら、
是非、あなたのお知り合いの方々へも転送やご紹介をして下さい。
ご紹介を頂いたあなたへの共感も深まって、きっと喜ばれますよ!

──[発行元] ──────────────────────────

株式会社インフィニティ 
B-2インターネットNews編集局
〒810-0001福岡県福岡市中央区天神4-1-23-9F
TEL:092-714-2500
FAX:092-733-0066
編集長:齋藤 純

────────────────────────────────
~お客様の利益を創造するインターネット総合サービスメーカーです~
────────────────────────────────
◆一般事業者の皆様:ドメイン名取得やWebサイト制作はお任せ下さい
◆Web 事業者の皆様:サーバ管理やSSL取得・設置代行はお任せ下さい
◆ICT 事業者の皆様:クラウドやASP・SaaSサーバ保管はお任せ下さい

■CAD & Networkの企業サイト http://www.infinity-style.net
■B-2ホスティング事業サイト http://www.b-2.jp
■中小企業Web戦略支援サイト http://www.strategyn.jp
────────────────────────────────
免震構造ビル・防災・生体認証・防犯監視・電源・回線・機器の冗長化
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  サービス提供:株式会社インフィニティ/B-2ホスティング 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2011 Infinity Inc./B-2 Hosting All Rights Reserved.