「2.毎月配信/月刊 B-2 News」カテゴリーアーカイブ

Vol.018 強力な危機管理対策になる暗号化仮想ドライブ作成ツール

B-2インターネットNews [Vol.018]を配信します。

この[Mail-News]は、日頃、(株)インフィニティが運営管理している、
B-2ホスティングサービスをご利用頂いているお客様や、お取引先様、
関係諸団体の皆様、名刺交換でMailアドレスを教えて頂いた皆様等へ、
毎月お届けしている「情報発信Mail」です。お気軽にお読み下さい!

B-2ホスティングサービスは、インターネット活用の本質的な問題解決
を目指す皆様を、安全性と柔軟性と拡張性を最重要視したサービスで
支援しています。

┏┳━ B-2インターネットNews [Vol.018]━━━━━━━━━━━━━
┣╋┓
┃┗╋┓  インターネットにセキュリティなんて必要ない!
┃  ┗╋┓  インターネットなんか取りあえず使えればいい!
┃   ┗╋┓  という皆さんはこのままメールを閉じて下さい!
┃    ┗╋┓
┗━━━━┻┻━━━━━━━━━━━━━━━━[2010/03/01]━━━

          【Google検索】&【Yahoo検索】共に【No.1】
         検索Keyword ⇒【データ損失危機管理対策】
     【Secure-DataBOX/閉鎖型データバックアップサービス】
   http://www.b-2.jp/modules/databox/index.php?content_id=1
────────────────────────────────
         富士通グループのシンクタンク
  (株)富士通総研の【会員制・事業継続総合サイト(BCEXPERT)】の
      【データ遠隔地バックアップサービス】カテゴリと
       【データバックアップサービス】カテゴリにて紹介
        https://bcexpert.fri.fujitsu.com/public/index.html
────────────────────────────────
このMail-Newsを最適レイアウトでご覧になるには、Windowsユーザは
「MSゴシック書体」で、Macintoshユーザは「ヒラギノ角ゴ書体」か
「Osaka書体」で表示文字サイズを「等幅フォント」に設定して下さい。

━━[INDEX] ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[1]ご挨拶 :石川遼&菊池雄星VS朝青龍&國母和宏の違いは何?
[2]シリーズ:キーワードを振り分けた効果的なホームページ構成とは?
[3]特集    :強力な危機管理対策になる暗号化仮想ドライブ作成ツール
[4]編集後記:「癒し」や「くつろぎ」や「解放感」を満たす宿とは?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]ご挨拶:石川遼&菊池雄星 VS 朝青龍&國母和宏 の違いは何?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月ご愛読を頂きまして誠に有り難うございます。表面に経営理念であ
る「一座建立」の言葉が入った「お抹茶色のカラー名刺」でお馴染みの、
「B-2インターネットNews」編集長の齋藤です。1ヶ月間のご無沙汰です。

3月がお誕生日の皆様、お誕生日おめでとう御座います。ご家族でお誕
生日をお祝いすると共に、ちょっと照れ臭いでしょうが、ご両親には感
謝の言葉を伝えて下さいね。今のあなたがあるのは、これまであなたに
関わりを持った全ての人達のお陰です。心から感謝しましょう!

────────────────────────────────
石川遼&菊池雄星 VS 朝青龍&國母和宏 この違いは一体何?
────────────────────────────────
皆さんは、2月12日から28日まで開催されていた、バンクーバー冬季オ
リンピックをご覧に成りましたか?

私は、一つ発見が有りました。それは、カーリングと言う競技です。
あの競技では、試合途中にも関わらず「コンシード(Concede)」と言
う相手への敗北を認めて「降参する(Ggive up)」事が出来るんですね。
確かに理屈では解るんですが、何だかしっくりしない不思議な感覚です。

ところで、皆さんはスノーボードハーフパイプをご覧に成りましたか?
円筒を半分にして横倒しにした形状の構造物の中を、競技者が、ブラン
コの様に行ったり来たりしたり、両側の壁の頂上付近や、空中にジャン
プしている間に、色んな技を繰り出して競い合う競技種目ですね。
1998年の冬季五輪の長野大会から正式種目になった競技です。

2月10日、バンクーバー冬季五輪のスノーボード男子ハーフパイプ代表
の國母和宏選手(東海大)が、渡航の際に取った一連の言動が大きな波
紋を呼んでしまいました。

カナダの五輪ボランティアの一人が、腰パン、シャツのすそ出し、緩め
たネクタイの余りにも礼儀を逸した國母選手の姿に、「入国待った!」
を掛けたのです。

昔懐かしヘビ花火の様なヘヤースタイルや、鼻ピアス、日本選手団の橋
本聖子団長と一緒に臨んだ謝罪記者会見での「反省してま~す!」の映
像を見て、彼が「全く反省していない」事は一目瞭然でした。同じ日本
人として、カナダの五輪関係者に対して申し訳ないのと、恥ずかしいの
と、情けない気持ちが交錯してしまいました。

こんなにも品格を欠く人間を、日本スキー連盟はどうして代表に選んだ
のでしょうね? 晴れ舞台であるはずの五輪の場で、日本中の注目を集
め、多くの批判と怒りを買ってしまった國母選手は、単なる「馬鹿」で
は済まされません。もしかしたら戦後教育やゆとり教育の負の遺産か、
ご都合主義の大人の犠牲者だったのかも知れません。

トリノ五輪に続き2大会連続の金メダルを獲得したショーン・ホワイト
選手(米国)は評価出来るとして、身体を大きなタトゥーで飾った3位
のラゴ選手(米国)も、競技後のパーティーでの不適切な写真がインタ
ーネット上に掲載されてしまい、米国オリンピック委員会に謝罪し、
責任を取って五輪から離れて自主的に帰国したそうです。私も写真を見
ましたが、メダルを取って、ついついはしゃいでしまったんでしょうね。
はしゃいだと言えば、前回のトリノ五輪でスノーボードに出場した、
成田童夢・今井メロ(=成田夢露)兄妹選手もそうでしたね。選手村で
の生活態度やテレビ出演の様子は???だらけでしたが、傲慢な言動と
言うよりも、自己顕示欲の象徴の様な名前(童夢・夢露)の通りに、
歌ったり、雄たけびを上げたり、つっぱったりして、ただ目立ちたかっ
ただけなのかも知れません。彼らも、ご都合主義の大人の犠牲者だった
のでしょうか?

果たして、スノボーを五輪競技に入れても良かったのでしょうか? 
もしも「NO」で無ければ、いずれは「スケボー」も五輪競技に仲間入り
と言う事に成ってしまうのでしょうか? 今一納得が行きません。でも、
自転車(BMX)は2008年の北京五輪から正式種目に成っていたようだし?

また、相撲界でも大騒動が起こってしまいました。今年の1月場所中の
1月16日未明に、高砂部屋の横綱朝青龍が泥酔して暴力騒動を起こした
のです。責任を取る形で、2月4日にいきなりの現役引退を表明しました。

確かに惜しい力士では有りましたが、高砂親方(元大関朝潮)の指導不
足が災いして、せっかく横綱の地位を築いたものの、最後まで相撲道を
理解する事も無く、心・技・体の整った相撲を見せてくれる事も無く、
去って行ってしまった事が少し残念です。同じモンゴル出身力士の白鳳
関には、一人横綱として是非頑張って欲しいものですね。

一方、ボクシング界では嬉しいニュースが入って来ました。父親と共に
世間をお騒がせして謹慎していた「亀田兄弟」でしたが、次男の亀田大
毅が、2月8日にWBA世界フライ級王者のデンカオセーン・カオウィチッ
ト(タイ)を判定で破り、昨年の11月29日にWBC世界フライ級王者の内
藤大助に判定勝ちした長男の亀田興毅に続いてタイトルを奪取して、
日本ボクシング界初の兄弟世界王者の偉業を達成する等、成長して少し
大人に成った亀田兄弟の今後が本当に楽しみに成ってきました。

話しは冬季五輪に戻って、インタビューでは涙を我慢できなくなった、
女子フィギュアスケート日本代表の浅田真央(中京大)でした。ショー
トプログラムでの得点差を取り戻そうと必死に頑張ったフリープログラ
ムでしたが、納得の演技が出来なかった事が、笑顔が消えた彼女の顔か
らは解りました。

彼女の目標である「オリンピックで金メダル!」は叶いませんでしたが、
ベストを尽くしての銀メダルは本当に立派です。韓国の金妍児(キム・
ヨナ)と言う、同じ年齢の素晴らしいライバルを得たことで、これから
の二人の成長が本当に楽しみですね。

真央ちゃん頑張れ! キム・ヨナ頑張れ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]シリーズ:キーワードを振り分けた効果的なホームページ構成とは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「Webサイト構築に関する技術情報」を担当している技術部の山下です。

今回は、【キーワードを振り分けた効果的なホームページ構成とは】を
ご紹介したいと思います。

────────────────────────────────
より狭い範囲でユーザーを確実に獲得する方が中小企業には適している
────────────────────────────────
皆さんは絞り込んだ重要キーワードを振り分けて、ホームページ構成を
考えていますか?

前回ご紹介したキーワードツールで、自社ホームページの重要なキーワ
ードを絞ることができましたら、今度は、各ページにキーワードを振り
分けたホームページの構成を考えます。

中小企業の場合はスモールワードを意識したほうが良さそうです。より
狭い範囲でユーザーを確実に獲得していく方が、中小企業の強みを発揮
できると思います。

■スモールワード

検索ボリュームが小さいキーワードはスモールワードと呼ばれ、アクセ
ス数や競争率は少ないですが、ターゲットを限定できるので、効果が期
待できます。

 ⇒ 例)「ビジネスホテル 天神」
     「水漏れ 修理 24時間」
     「おしゃれ 賃貸 大名」

■ビッグワード

検索ボリュームが大きいキーワード(月間10万回以上)は「ビッグワー
ド」と呼ばれ、アクセス数は増えますが検索結果の上位表示は難しく、
ターゲットを限定するのも難しいです。

 ⇒ 例)「自動車」
     「保険」
     「パソコン」
     「テレビ」

────────────────────────────────
訪問者の具体的要望に応えた結果がコンバージョン(=成果)に繋がる
────────────────────────────────
重要なキーワードをいくつか絞り込み、ホームページ構成を考えます。
「ビッグワード」と「スモールワード」をバランスよく組合せてホーム
ページを制作するのが良さそうです。

重要なキーワードに関連したページを多く制作するか、ページを増やす
ことが厳しければ、キーワードに関する情報を多く盛り込んだページを
制作して、具体的な意欲、具体的な要望を持ったユーザーからのアクセ
スを集めます。

訪問者の具体的な要望に応えることができれば、購入、資料請求、問い
合わせ、会員登録などに結びつけることができるでしょう。(これらの
成果をコンバージョンと言います。)

コンバージョンを上げるためには、アクセス解析、キーワードツールを
使用して、自社にとってどういったキーワードが重要かを選定すること
が大事です。

ホームページではこういったツールを活用することができるので、テス
トや検証を行って、直ぐに変更が可能です。

YahooやGoogleで検索結果が上位に表示されたとしても、コンバージョ
ンに結びつかないと余り意味がありません。

お客様が何を望んでいるのか、どういった情報を届けたいのかを、常に
考えることが重要でしょう。

ホームページだけに当てはまる事ことではないですね・・・。

それでは、次回の[シリーズ]でまたお会いしましょう。(山下)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]特集:フリーウェア[No.6]/暗号化仮想ドライブ作成ツール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
技術部ネットワーク担当の池田が日頃利用している、
チョット便利な「フリーウェア」を毎回1種類ずつご紹介しています。
今回は、「導強力な危機管理対策になる暗号化仮想ドライブ作成ツール」
です。

────────────────────────────────
皆さんのパソコンの中にはどの様なデータが保存されていますか?
────────────────────────────────
経理情報や顧客情報、銀行口座の情報等々、万が一にも漏れたらまずい
様な情報がありませんか?

それに対して、パソコンが盗難されたり、第三者に操作されたり、紛失
した場合の事を考えていますか?

殆どの方は、ログイン用のパスワードを設定しているだけって場合が多
いのではないでしょうか?

しかし、ログイン用パスワードを設定した程度では、データが保存され
ているハードディスク自体を取り出して調査されたら、あっと言う間に
中のデータにアクセス出来てしまうのです。

また、ノートPCやUSBメモリ等、日頃気軽に持ち歩いている物も紛失や
盗難の可能性が高いですね。万が一にも、誰かの手に渡ってしまった場
合のことを想定して、その重要な情報を利用されることを防ぐ効果的な
手段を講じる必要があります。

────────────────────────────────
強力な危機管理対策になる、無料暗号化仮想ドライブ作成ツールを紹介!
────────────────────────────────
今回ご紹介する「無料」の「暗号化仮想ドライブ作成ツール」は、上記
の様な情報セキュリティマネジメント対策として、セキュリティを強化
した領域を効果的に作ることが出来る、本当に頼もしいツールです。

その名もズバリ「TrueCryp(間違いの無い地下室?)」です。
 ⇒ http://www.truecrypt.org/

■仮想ドライブとしてマウント(=認識・操作)が可能

CドライブやDドライブと同じような、仮想暗号化ドライブを作ってファ
イルを保護することで、外部への情報流出対策に効果的です。

■自動で即時暗号化・復号するボリュームを装備

ファイルの復号に時間が掛かる一般的な暗号化とは違って、暗号化仮想
ドライブはマウント(=認識・操作)する事で素早く復号され、通常通
りのファイル操作が出来ます。
早速ダウンロードして、インストールしてみましょう。
 ⇒ http://www.truecrypt.org/downloads

ダウンロードしたTrueCrypt本体の圧縮ファイルを解凍して、中に入っ
ているインストーラーを実行してインストールします。

インストールオプションには、下記の内容が設定出来ます。
[1]「Install to」はインストール先を指定する。
[2]「Add TrueCrypt to Start menu」はスタートメニューへ追加する。
[3]「Add TrueCrypt icon to desktop」はデスクトップにショートカッ
    トアイコンを作成する。
[4]「Associate…」は拡張子.tcを関連付ける。
[5]「Create System Restore point」は復元ポイントを作成する。

一緒に日本語化用ファイルもダウンロードして下さい。
 ⇒ http://www.truecrypt.org/localizations

日本語化するには、TrueCrypソフトをインストール後に、ダウンロード
しておいた上記の日本語ランゲージファイルを解凍して、中に入ってい
る「Language.ja.xml」ファイルをTrueCryptをインストールしたフォル
ダ(通常通りにインストールしていればC:Program FilesTrueCrypt)
にコピーするだけです。

また、解凍後のランゲージファイル(Language.ja.xml)と同梱されて
いる、PDF形式の日本語のマニュアル(TrueCrypt UserGuide.ja.pdf)
に詳細な使用法が記載されていますので便利ですね。

さてこのソフトの一番ポピュラーな利用方法は、
暗号化された領域をパスワードを入力する事で仮想ディスクとしてマウ
ント(=認識・操作)することです。

つまり、外付けされたハードディスクや、パーティーションで分けられ
たドライブの様に使えます。

ファイルコンテナのファイル名や拡張子は自由に変更や設定出来ますの
で、第三者には「ファイルコンテナ」であることも判別し難いと思いま
す。

また起動時に自動的に認識させて操作することも出来ますが、必要時の
みマウントする様にする事で盗難や紛失時のリスクを下げることも出来
ると思います。

ファイルコンテナはもちろんUSBメモリにもコピーできますのでUSBメモ
リの持ち運び時のリスクも下げることが出来ます。

更に、このソフトは起動ドライブ全体の暗号化も可能です。

(注)設定は十分に内容を理解の上で、まずバックアップを行ってから
   実行して下さい。

また、パスワードに代わり「キーファイル」を使って最高の暗号強度を
持つことも出来ます。

(注)但し、キーファイルを紛失してしまうとデータの復元が絶望的に
   なりますので、キーファイルのバックアップが必須です。

ぜひ活用して、パソコン内のデータの金庫代わりに使って下さいね。

それでは次回の[特集]でまたお会いしましょう!(池田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]編集後記:「癒し」や「くつろぎ」や「解放感」を満たす宿とは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先月、家族と一緒に熊本県阿蘇郡にある黒川温泉に行ってきました。宿
泊したのは、1902(明治35)年に創業の、黒塗りで田舎造りの風情を残す、
観光カリスマの後藤哲也氏が館主を務める老舗旅館「新明館」です。

ここの幻想的な洞窟風呂は、古い建物と合わせてこの旅館の見所ですよ。
部屋に付いた同じ年齢の仲居さんが、色々と詳しく教えてくれました。

────────────────────────────────
おもてなしの心は、景観造り、宿造り、風呂造り、人づくりから。
────────────────────────────────
この黒川温泉「山の宿新明館」の三代目館主である後藤哲也氏は、
2003年に国土交通省の「観光カリスマ」に選定された方で、メディアで
も良く取り上げられており、著書である、「再生の法則」や「黒川温泉
観光経営講座」を読まれた方も多いのではないでしょうか?

後藤哲也氏は、人々に「癒し」や「くつろぎ」を求めたいという欲求や、
自然の中で解放されたいという欲求が有る事を見抜き、それには露天風
呂が最も適していると確信を持ち、旅館敷地内の山肌に有る洞窟風呂は、
後藤哲也氏が一人で、ノミを握って3年間掛けて手で彫り上げた物です。
また、裏山から切り出した石で組んだ「岩戸風呂」も作っています。
また、京都観光の流れが、「日本庭園を訪れる観光より自然の木が植え
てある寺の観光に人気が出て来た」ことにいち早く気付き、松や盆栽で
埋まっていた旅館の庭に植樹して雑木林を作って、野の山を再現した事
が評判になった様です。

さらに、「旅館を出てからのお客様の会話」をそっと聞き取り、「お客
様が何を求めているか」を目を凝らして探し分析し、それを元にして、
真心を込めたサービスの提供に役立てたそうです。

極めつけは、地図にも載らない無名の温泉地だった熊本県の黒川温泉全
体が経営危機に陥った時に、お客様に自然と温泉を楽しんで頂くには、
温泉地全体での統一的な町並みの雰囲気作りが必要だとして、「日本の
ふるさと」を存分に味わえる景観作りを演出し、「和」の心を形にする
として温泉街全体の飛躍的な大改革を断行した事です。

1.温泉地全体に雑木を植樹
2.旅館や店の外壁を黒を基調に変更
3.歓楽的要素や旅館の派手な看板を撤去
4.全旅館に露天風呂を設置
5.入湯手形を発行

自らの温泉の事を考えるのではなく、黒川温泉全体を考えた街創りや、
全国の観光地を見て廻り、行き着いた後藤哲也氏の古里経営哲学や旅館
経営ノウハウ、そして、意欲的なマーケティングの成果に加えて、自ら
の努力と忍耐と信念を以って大改革を成し遂げ、黒川温泉を一躍リピー
ターが多い人気観光地に建て直したのです。

翌日行った、少し離れた、系列の「山みず木」の露天も最高でしたよ。

────────────────────────────────
小国は自然の観光スポットが豊富ですね。
────────────────────────────────
小国の鍋ヶ滝(裏見滝)は必見ですよ。是非見に行って下さい!
松嶋菜々子さんのキリンの「生茶」のCMや、中谷美紀さんの伊藤園の
「お~いお茶」のCM等に出ている滝で、滝の裏にも入れて凄い迫力です!
松嶋菜々子さんが、キリンの「生茶」のCM撮影に訪れた滝です。
 ⇒ http://www.youtube.com/watch?v=G_21m9dikRM

中谷美紀さんが、伊藤園の「お~いお茶」のCM撮影に訪れた滝です。
 ⇒ http://www.itoen.co.jp/oiocha/cm/mv19_03.html

個人経営の「遊水郷」のカッパ滝も凄かったですよ。
偶然に出会ったオーナー夫妻から山菜のお土産を頂いてしまいました。
 ⇒ http://www.fine-drives.com/sightseeing/sight.php?id=12&&?iframe=true&width=860&height=700

────────────────────────────────
小国の風土と心が生んだ世界的な医学者北里柴三郎記念館を訪ねて
────────────────────────────────
実は、北里柴三郎記念館を訪ねるのを本当に楽しみにしていました。

日本の細菌学の父として知らている医者であり、細菌学者でもある北里
柴三郎は、下記の通り、実に多くの功績を残されています。

早々に見学し終わって、椅子に座って休憩している家族の皆を横目に、
時間を忘れて展示物に見入ってしまった私でした。

とにかく、「医者の使命は病気を予防することにある」との確信から、
予防医学に生涯を掛けて世界貢献をした偉大な医者で、細菌学者です。

1853年(嘉永 5年):熊本県阿蘇郡小国町に誕生
18**年(明治 *年):熊本藩校時習館から熊本医学校へ進学

1875年(明治 8年):東京医学校(現・東京大学医学部)へ進学
1883年(明治16年):医学士と成る(当時の卒業生はほんの僅かでした)
1885年(明治18年):ドイツベルリン大学へ留学

1889年(明治22年):破傷風菌に関する論文を発表
1890年(明治23年):破傷風菌抗毒素を発見・血清療法の手法を開発
1893年(明治26年):土筆ヶ岡養生園を設置

1894年(明治27年):ペスト菌を発見
1901年(明治34年):第1回ノーベル賞候補に挙がる
1911年(明治44年):社会福祉法人恩賜財団済生会初代院長に就任
1914年(大正 3年):私費を投じて北里研究所を設立
1917年(大正 6年):慶應義塾大学医学部初代学部長に就任
1923年(大正12年):日本医師会を創立・初代会長に就任
1931年(昭和 6年):脳溢血のため東京・麻布の自宅で死去。

1962年(昭和37年):学校法人北里学園が設立・衛生学部が設置
 

北里柴三郎記念館
 ⇒ http://www.manabiyanosato.or.jp/institution/

今回の旅は、「癒し」や「くつろぎ」や「学び」で溢れた旅でした。

最後までこのMail-Newsを読んで頂きまして有り難うございました。
「B-2インターネットNews」は毎月1回月初の配信を予定しています。

今迄のバックナンバーはこちらでご覧頂けます。
 ⇒ http://www.nakasu.jp/b-2_news/

それでは次回もまたお会いしましょう!(齋藤)

────────────────────────────────
今回の内容は如何でしたか? 皆さんにお役立て頂ければ幸いです!

◆齋藤へご質問が有る場合は、
 「ちょっと教えちゃってん!」とお気軽にお問い合せ下さい。

2008年12月1日より施行されました「特定電子メールの送信の適正化等
に関する法律」の改正に伴い、弊社から配信しております「B-2インタ
ーネットNews」について次の2点を確認させて頂きます。

◆配信先メールアドレスの変更をご希望の場合は、
 「メールアドレスば変えちゃってん!」とお申し出下さい。

◆もし、このMail-Newsの配信がご不要の場合は、
 お手数ですが、「送らんでよかばい!」とご遠慮無くご一報下さい。

 ___  [注]本メールへの直接のご返信には対応しておりません。 
|\ /| SSL+独自処理した【専用フォーム】からお申し込み下さい。
| 〒 | ⇒ https://secure.b-2.jp/ssl/b-2-form06.html
  ̄ ̄ ̄
──[お願い]──────────────────────────

もしも、この「B-2インターネットNews」 に共感を頂けましたら、
是非、あなたのお知り合いの方々へも転送やご紹介をして下さい。
ご紹介を頂いたあなたへの共感も深まって、きっと喜ばれますよ!

──[発行元]──────────────────────────

株式会社インフィニティ
B-2インターネットNews編集局
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神4-1-23-9F
TEL:092-714-2500
FAX:092-733-0066
編集長:齋藤 純

────────────────────────────────
■ご満足頂ける高品質な商品と安全なサービスの提供が私達の使命です。
────────────────────────────────
セキュリティ無しではサービスとは言えない! ⇒ http://www.b-2.jp/

◆自社で手軽に更新できる Webサイトの活用に最適
◆自社で独自に運用できるサーバ環境の構築に最適
◆効率的な ASPシステムや経済的なSaaSサービスの構築に最適
◆企業間を繋ぐLAN型や出先と繋ぐリモート型のVPN構築に最適
◆強固なセキュリティが要求されるメールの送受信に最適
◆ギガバイト単位のデータファイルの確実な送受信に最適
◆危機管理対策としての遠隔地データバックアップに最適
◆柔軟なキャリアフリー接続や安全なマルチホーム接続に最適
◆免震構造のiDC や冗長化の施設とサーバがネット活用に最適

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  サービス提供:株式会社インフィニティ/B-2インターネット 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2009 Infinity Inc./B-2 Internet All Rights Reserved.

Vol.017 導入が簡単で、運用も便利なリモート操作ツールとは?

B-2インターネットNews [Vol.017]を配信します。

この[Mail-News]は、日頃、(株)インフィニティが運営管理している、
B-2ホスティングサービスをご利用頂いているお客様や、お取引先様、
関係諸団体の皆様、名刺交換でMailアドレスを教えて頂いた皆様等へ、
毎月お届けしている「情報発信Mail」です。お気軽にお読み下さい!

B-2ホスティングサービスは、インターネット活用の本質的な問題解決
を目指す皆様を、安全性と柔軟性と拡張性を最重要視したサービスで
支援しています。

┏┳━ B-2インターネットNews [Vol.017]━━━━━━━━━━━━━
┣╋┓
┃┗╋┓  インターネットにセキュリティなんて必要ない!
┃  ┗╋┓  インターネットなんか取りあえず使えればいい!
┃   ┗╋┓  という皆さんはこのままメールを閉じて下さい!
┃    ┗╋┓
┗━━━━┻┻━━━━━━━━━━━━━━━━[2010/02/01]━━━

          【Google検索】&【Yahoo検索】共に【No.1】
         検索Keyword ⇒【データ損失危機管理対策】
     【Secure-DataBOX/閉鎖型データバックアップサービス】
   http://www.b-2.jp/modules/databox/index.php?content_id=1
────────────────────────────────
         富士通グループのシンクタンク
  (株)富士通総研の【会員制・事業継続総合サイト(BCEXPERT)】の
      【データ遠隔地バックアップサービス】カテゴリと
       【データバックアップサービス】カテゴリにて紹介
        https://bcexpert.fri.fujitsu.com/public/index.html
────────────────────────────────
このMail-Newsを最適レイアウトでご覧になるには、Windowsユーザは
「MSゴシック書体」で、Macintoshユーザは「ヒラギノ角ゴ書体」か
「Osaka書体」で表示文字サイズを「等幅フォント」に設定して下さい。

━━[INDEX] ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[1]ご挨拶  :「メンバー(社員)第一、顧客第二主義」の本質とは?
[2]シリーズ :アクセス解析から得たキーワードを上手く活かす方法
[3]特集   :導入が簡単で、運用も便利なリモート操作ツールとは?
[4]編集後記 :日本やアメリカを始めとした世界の船出は多難の連続

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]ご挨拶:「メンバー(社員)第一、顧客第二主義」の本質とは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月ご愛読を頂きまして誠に有り難うございます。表面に経営理念であ
る「一座建立」の言葉が入った「お抹茶色のカラー名刺」でお馴染みの、
「B-2インターネットNews」編集長の齋藤です。2ヶ月間のご無沙汰です。

2月がお誕生日の皆様、お誕生日おめでとう御座います。ご家族でお誕
生日をお祝いすると共に、ちょっと照れ臭いでしょうが、ご両親には感
謝の言葉を伝えて下さいね。今のあなたがあるのは、これまであなたに
関わりを持った全ての人達のお陰です。心から感謝しましょう!

あっと言う間に2月です。皆さんは新年の良いスタートを切ってますか?

そうそう、弊社が年頭に企画した、「平成22年B-2インターネットお年玉
プレゼント」では、今回「当選番号:0977」の該当者が2名いらっしゃい
ました。「惜しいな!」と言う方もいらっしゃいましたよ。また来年も、
企画をバージョンアップして開催致しますので、楽しみにして下さいね!

────────────────────────────────
新春講演会で聞いた「メンバー第一、顧客第二主義」の本質とは?
────────────────────────────────
1月19日に、福岡市内の都久志会館で開催されました、所属する異業種の
中小企業経営者団体主催の新春講演会で衝撃的?な話しを聞きました!

講演会のテーマは「宇宙一愛される企業」と言う少し???的な内容で、
サブテーマは、「~想像力の限界に挑戦し、理想の企業を創造する」。

講師は、既に出版書籍等でご存じの方も多いかと思います、株式会社ラ
イブレボリューション代表取締役社長の増永寛之さんでした。

2000年に会社を設立。わずか10年間で年商43億円。「企業文化のブラン
ド化こそ最強の差別化戦略である」とし、2010年度の新卒採用セミナー
・会社説明会では、わずかな採用枠にも関わらず26,000人以上が殺到し、
学生達を釘付けにした超ブランド企業です。

私達が常日頃意識しているのは、「お客様にご満足頂ける高品質な商品
と安全なサービスの提供」ですが、増永社長は「良い人材と社会に貢献
できる仲間作り」に専念されている様です。

一般的には「顧客第一主義」を標榜されている企業が多い中で、当社は
創業以来、「顧客対等主義」を宣言して事業を進めて来ましたが、増永
社長の考えは、「社員の満足」が有ってこそ、初めて「顧客満足」が提
供できるはずだと言う「メンバー(社員)第一、顧客第二主義」を取り、
理想の企業文化を形成する事が「最強の差別化戦略」であるとした、こ
の会社の経営理念の浸透とも言える「価値観の統一、企業文化の形成」
の本質に触れられた事にはとても感銘を受けました。

宇宙一愛される企業を目指すこの会社が人を引き付ける理由とは何か?

 ライブレボリューション ⇒ http://www.live-revolution.co.jp/
 宇宙一愛される企業   ⇒ http://www.lr-managementbook.jp/
 増永寛之社長ブログ   ⇒ http://www.president-blog.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]シリーズ:アクセス解析から得たキーワードを上手く活かす方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「Webサイト構築に関する技術情報」を担当している技術部の山下です。

今回は、【アクセス解析から得たキーワードを上手く活かす方法】をご
紹介したいと思います。

────────────────────────────────
皆さんはアクセス解析から得たキーワードを上手く活かしてますか?
────────────────────────────────
「ホームページで何を伝えたいのか? ユーザーが何を求めているか?」

ここにズレがあると、せっかくのビジネスチャンスを逃してしまってい
るかもしれません。

アクセス解析からどのようなキーワードでホームページにアクセスして
きたかが簡単に分かります。

そのキーワードがどれくらい検索されているのか、ほかにも適したキー
ワードがあるのではないか・・・。特定のキーワードでアクセスしてもら
いたいのにアクセス数が伸びない・・・。

────────────────────────────────
無料だけど優れもの! Google社の便利なキーワードツール!
────────────────────────────────
そんな不安を解消してくれる便利なツールがあります。
それが、Googleの「Google Adwordsキーワードツール」です。
もちろん無料です。

 ⇒ https://adwords.google.co.jp/select/KeywordToolExternal

Google AdwordsというGoogleが行っている広告サービスの広告主向けに
提供しているサービスで、どなたでもご利用できます。

調べたいキーワードを入力しますと、下記の情報が表示されます。
(表示を切り替えると他の情報を見ることもできます。)

1.そのキーワードに関連するキーワード(組合せのキーワード)

 ⇒キーワードと複合的に検索されている関連語句が表示されます。
 ⇒ユーザーが求めている関連キーワードが分かります。  

2.競合する広告主

 ⇒キーワードに対して広告を出している広告主の数

3.ローカル検索ボリューム: 12月

 ⇒直近の1ヶ月で検索された回数

4.月間グローバル検索ボリューム

 ⇒過去1年のデータを元に出した月間平均の検索回数

まずは上記の内、次の3つの情報を参考にして、ホームページの中身を
考えてみてはどうでしょうか? キーワードツールのデータを基にして
戦略を立てることができるのです。

1.関連するキーワード
3.ローカル検索ボリューム
4.月間グローバル検索ボリューム

────────────────────────────────
キーワードへの不安を解消してくれる便利なツールがあります。
────────────────────────────────
検索ボリュームが大きいキーワード(月間10万回以上)はアクセス数は
増えますが検索結果の上位表示は難しく、ターゲットを限定するのも難
しいです。「ビッグワード」といいます。

 ⇒ 例)「自動車」、「保険」、「パソコン」、「テレビ」

検索ボリュームが小さいキーワードはアクセス数、競争率は少ないが、
ターゲットを限定できるため効果を期待できる。「スモールワード」と
いいます。

 ⇒ 例)「ビジネスホテル 天神」、「水漏れ 修理 24時間」、
     「おしゃれ 賃貸 大名」

「ビッグワード」と「スモールワード」をバランスよく組合せてホーム
ページを制作することがよさそうです。

検索ボリュームが大きくて、競合する広告主が少ないキーワードがあれ
ばいいですが・・・。

※ホームページ内にキーワードをたくさん盛り込んでも上位表示される
ことはありません。それは、他にも様々な要因を基にして検索結果を表
示しているからです。

P.S.
上記のキーワードツールにホームページアドレスを入力すると、そのホ
ームページ内の文字情報を読み込んでターゲットとなるキーワードを予
測してくれます。
競合他社のホームページを調べてみてはいかがでしょうか?

それでは、次回の[シリーズ]でまたお会いしましょう。(山下)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]特集:導入が簡単で、運用も便利なリモート操作ツールとは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
技術部ネットワーク担当の池田が日頃利用している、
チョット便利な「フリーウェア」を毎回1種類ご紹介しています。
今回は、「導入が簡単で運用も便利なリモート操作ツールとは?」です。

────────────────────────────────
離れた相手のパソコンの画面を操作出来たら便利だとは思いませんか?
────────────────────────────────
「えーとですね。何かエラーが出てしまって、***出来ないんですが。」
「エラーの文字ですか? 英語なので今一判らないんですが。」
「エフ・エイ・・・?」・・・お客様と電話でこんな遣り取りをした経
験はありませんか?

結局お客様のパソコンの状況が判らず、わざわざ現地まで走ったのに、
原因は単なる周辺機器の電源入れ忘れだったってな事はありませんか?

相手のパソコンの画面を操作出来たら、時間の無駄は防げたのに。。。
こんな時に便利な、「リモート操作ツール」がある事をご存知ですか?

ネットワーク越しに、相手のパソコンの画面が自分のパソコンの画面の
中に現れて、相手のパソコンの操作が出来る便利なツールです。

しかし、一般的に、リモート操作ツールを利用する場合には、アプリケ
ーションをインストールしたり、通信の暗号化を行ったり、外部からア
クセスさせる為にルータの調整を行ったり、グローバルIPアドレス情報
を調査して操作側に連絡したりと、事前の設定が色々と必要に成るので、
仲々導入が難しいのが実情だと思います。

────────────────────────────────
知ってると便利な使い捨て無料リモート操作ツールを紹介しましょう!
────────────────────────────────
今回ご紹介する「無料」の「リモート操作ツール」には、上記の様な
手間や時術は必要ありません。その名もズバリ【Show My PC】です。

 ⇒ http://showmypc.com/

※ダウンロードをされる際には、「Show My PC to Remote User v3010」
 の文字かボタンをクリックして下さい。

[操作される]方は、
1.ソフトウェアをダウンロードして、そのまま起動して下さい。
2.「Show My PC Now」のボタンをクリックして下さい。
3.上記の右側に[5行+8行の数字]が表示されますので、
 その数字を、これからパソコンを[操作する]方に知らせて下さい。

[操作する]方は、
1.ソフトウェアをダウンロードして、そのまま起動して下さい。
2.「View Remote PC」のボタンをクリックして下さい。
3.パスワード入力欄が表示されますので、パソコンを[操作される]方
 から事前に聞いた、[5行+8行の数字]を入力して下さい。

※双方とも、パソコンのファイアーウォールがアクセス許可を求められ
 た場合は「許可」して下さい。

これだけの操作で、暗号化された状態でリモート操作が開始できます。

インストール不要ですので、当然アンインストールも必要ありません。
作業後はゴミ箱へポイ捨てするだけで作業完了です! 簡単でしょう!

いざという時の為に、あなたのパソコンのブラウザの「お気に入り」に
登録しておく事をお勧めします。

それでは次回の[特集]でまたお会いしましょう!(池田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]編集後記:日本やアメリカを始めとした世界の船出は多難の連続
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨年、最初の波乱がアメリカから始まりました。2009年1月20日、「リ
ベラルも保守も白人も黒人もヒスパニックもアジア系もない。あるのは
米国だけだ!」と米国民に結束を呼び掛け、長期間に亘った大統領選挙
の末、80%を超す圧倒的な支持を得て、黒人初のオバマ大統領が誕生し
たのです。

しかし今、就任1年を迎えたオバマ大統領の支持率は50%以下で、第二
次世界大戦後に就任した9人の大統領の中では歴代最低のワースト1位に
まで急落しています。

選挙戦中は、説得力のある正論をぶつけてブッシュ政権に戦いを挑んだ
オバマ大統領でしたが、いざ大統領に成ると、実行力が伴っていない事
が次第に表面化しています。

一国のリーダーとして自分がやるべき事は何かと言う意思決定は大変素
晴らしいのですが、それがいつまでも実行されず、一向に前に進まない
苛立ちがアメリカ国民の間に広まってしまったのでしょう。

一方の日本でも、2009年8月30日の衆院選にて、1955年11月に結党され
て以来、54年間もの長期に亘って政権政党であり続けた巨大与党の自民
党が、国民の圧倒的多数の支持を得た野党の民主党に大差を付けられて、
遂に、第二次世界大戦後の初と成る本格政権交代として第一党の座を奪
われてしまったのです。

自民党と同じ年月に生まれ、物心が付いた頃から、自民党以外の政党の
活動が記憶に留る事も余り無かった私にとって、自民党の没落と言うの
は時代の転換期を意識するには十分な出来事でした。

しかし今、既に色んな火種を抱えている民主党ですが、この夏の参議院
議員選挙での単独過半数を獲得しての安定政権を目指している様ですが、
オバマ政権の二の舞に成らない様に、国民が納得できる形で、日本の将
来を見据えたマニフェストの早期実行を期待したいものですね。

最後までこのMail-Newsを読んで頂きまして有り難うございました。
「B-2インターネットNews」は毎月1回月初の配信を予定しています。

今迄のバックナンバーはこちらでご覧頂けます。
 ⇒ http://www.nakasu.jp/b-2_news/

それでは次回もまたお会いしましょう!(齋藤)

────────────────────────────────
今回の内容は如何でしたか? 皆さんにお役立て頂ければ幸いです!

◆齋藤へご質問が有る場合は、
 「ちょっと教えちゃってん!」とお気軽にお問い合せ下さい。

2008年12月1日より施行されました「特定電子メールの送信の適正化等
に関する法律」の改正に伴い、弊社から配信しております「B-2インタ
ーネットNews」について次の2点を確認させて頂きます。

◆配信先メールアドレスの変更をご希望の場合は、
 「メールアドレスば変えちゃってん!」とお申し出下さい。

◆もし、このMail-Newsの配信がご不要の場合は、
 お手数ですが、「送らんでよかばい!」とご遠慮無くご一報下さい。

 ___  [注]本メールへの直接のご返信には対応しておりません。 
|\ /| SSL+独自処理した【専用フォーム】からお申し込み下さい。
| 〒 | ⇒ https://secure.b-2.jp/ssl/b-2-form06.html
  ̄ ̄ ̄
──[お願い]──────────────────────────

もしも、この「B-2インターネットNews」 に共感を頂けましたら、
是非、あなたのお知り合いの方々へも転送やご紹介をして下さい。
ご紹介を頂いたあなたへの共感も深まって、きっと喜ばれますよ!

──[発行元]──────────────────────────

株式会社インフィニティ
B-2インターネットNews編集局
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神4-1-23-9F
TEL:092-714-2500
FAX:092-733-0066
編集長:齋藤 純

────────────────────────────────
■ご満足頂ける高品質な商品と安全なサービスの提供が私達の使命です。
────────────────────────────────
セキュリティ無しではサービスとは言えない! ⇒ http://www.b-2.jp/

◆自社で手軽に更新できる Webサイトの活用に最適
◆自社で独自に運用できるサーバ環境の構築に最適
◆効率的な ASPシステムや経済的なSaaSサービスの構築に最適
◆企業間を繋ぐLAN型や出先と繋ぐリモート型のVPN構築に最適
◆強固なセキュリティが要求されるメールの送受信に最適
◆ギガバイト単位のデータファイルの確実な送受信に最適
◆危機管理対策としての遠隔地データバックアップに最適
◆柔軟なキャリアフリー接続や安全なマルチホーム接続に最適
◆免震構造のiDC や冗長化の施設とサーバがネット活用に最適

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  サービス提供:株式会社インフィニティ/B-2インターネット 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2009-2010 Infinity Inc./B-2 Internet All Rights Reserved.

Vol.016 必読!一度失ったデータは戻ってくれない!

B-2インターネットNews [Vol.016]を配信します。

この[Mail-News]は、日頃、(株)インフィニティが運営管理している、
B-2ホスティングサービスをご利用頂いているお客様や、お取引先様、
関係諸団体の皆様、名刺交換でMailアドレスを教えて頂いた皆様等へ、
毎月お届けしている「情報発信Mail」です。お気軽にお読み下さい!

◆もし、このMail-Newsの配信がご不要の場合は、
 お手数ですが、「送らんでよかばい!」とご遠慮無くご一報下さい。

 ___  [注]本メールへの直接のご返信には対応しておりません。 
|\ /| SSL+独自処理した【専用フォーム】からお申し込み下さい。
| 〒 | ⇒ https://secure.b-2.jp/ssl/b-2-form06.html
  ̄ ̄ ̄
────────────────────────────────
B-2ホスティングサービスは、インターネット活用の本質的な問題解決
を目指す皆様を、安全性と柔軟性と拡張性を最重要視したサービスで
支援しています。

┏┳━ B-2インターネットNews [Vol.016]━━━━━━━━━━━━━
┣╋┓
┃┗╋┓  インターネットにセキュリティなんて必要ない!
┃  ┗╋┓  インターネットなんか取りあえず使えればいい!
┃   ┗╋┓  という皆さんはこのままメールを閉じて下さい!
┃    ┗╋┓
┗━━━━┻┻━━━━━━━━━━━━━━━━[2009/12/01]━━━

◇◆◇ ── 読│者│プ│レ│ゼ│ン│ト│ ───────────┐
│     ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘                     │
│   特集記事のアンケート調査にご協力を頂いた方の中より、  │
│   抽選で[3名]の方に便利な[MicroSDカード]をプレゼント!  │
└──────────────────────────── ◆◇◆
          【Google検索】&【Yahoo検索】共に【No.1】
         検索Keyword ⇒【データ損失危機管理対策】
     【Secure-DataBOX/閉鎖型データバックアップサービス】
   http://www.b-2.jp/modules/databox/index.php?content_id=1
────────────────────────────────
         富士通グループのシンクタンク
  (株)富士通総研の【会員制・事業継続総合サイト(BCEXPERT)】の
      【データ遠隔地バックアップサービス】カテゴリと
       【データバックアップサービス】カテゴリにて紹介
        https://bcexpert.fri.fujitsu.com/public/index.html
────────────────────────────────
このMail-Newsを最適レイアウトでご覧になるには、Windowsユーザは
「MSゴシック書体」で、Macintoshユーザは「ヒラギノ角ゴ書体」か
「Osaka書体」で表示文字サイズを「等幅フォント」に設定して下さい。

━━[INDEX] ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[1]ご挨拶  :先月のスポーツ界はまさに秋満開でしたね!
[2]シリーズ :Webサイトを公開した後に重要な事って知ってますか?
[3]特集   :必読! 一度失ったデータは戻ってくれない!
[4]プレゼント:使い方は色々! [MicroSDカード]を3名にプレゼント!
[5]編集後記 :あなたがサイバー犯罪の被害者にならないように!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]ご挨拶:先月のスポーツ界はまさに秋満開でしたね!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月ご愛読を頂きまして誠に有り難うございます。表面に経営理念であ
る「一座建立」の言葉が入った「お抹茶色のカラー名刺」でお馴染みの、
「B-2インターネットNews」編集長の齋藤です。1ヶ月間のご無沙汰です。

12月がお誕生日の皆様、お誕生日おめでとう御座います。ご家族でお誕
生日をお祝いすると共に、ちょっと照れ臭いでしょうが、ご両親には感
謝の言葉を伝えて下さいね。今のあなたがあるのは、これまであなたに
関わりを持った全ての人達のお陰です。心から感謝しましょう!

いよいよ師走へ突入です。泣いても笑っても今年も今月限りですね。

11月11日に始まり27日まで行われた民主党による「事業仕分け」は凄か
った。 特に「必殺美人仕分け人?」の蓮舫議員と防衛省官僚との真剣
勝負の仕分けの攻防の中、防衛省官僚の疑問視される失言に対して、
「大変申し訳ないんですけど、笑って終わる話では、実はないんですよね」
の一喝には、さすがの防衛省官僚も、「ご理解頂きたいと思います」と
しか言い返せなかったですね。何かが変わると感じられた瞬間でした!

9日間の傍聴者数は2万人弱、インターネット中継の視聴者数は1日当た
り延べ34万人に達したそうです。国民の関心の強さが伺われますね!

そして、いきなりの「円高」どうして今頃? 「デフレスパイラル」に
追い打ちを掛ける「円高スパイラル」へどう対処すれば良いのか?

しかし、そんな暗い世相を打ち消すかの様に、スポーツ界は元気でした!

────────────────────────────────
巨人が!菊池雄星が!李机浩が!城島健司が!石川遼が!亀田興毅が!
────────────────────────────────
11月9日に、ジャイアンツが【7年ぶりに日本一を奪回】しましたね!
そして、西武が、この夏に甲子園で活躍した花巻東の超ド級高校生の菊
池雄星投手を獲得! 
福岡ソフトバンクが、今春のWBC韓国代表のアジア屈指のスラッガー李机
浩(イ・ボムホ)内野手(27)を獲得! 
阪神が、大リーグのマリナーズの城島健司捕手(33)の獲得方針を決定!
など話題が豊富です。来シーズンもプロ野球から目が離せませんね!

男子プロゴルフでは、昨年は片山晋呉に1打差で賞金王を逃した石川遼
(18)が、ライバルの池田勇太(23)に遂に追い付き、さらに賞金差を
約2,450万円に引き離して、賞金王をグッと手元にたぐり寄せています。

12月3日開幕の最終戦日本シリーズJT杯で池田勇太が優勝しない限り、
過去36年間の歴史の中で、12回優勝のジャンボ尾崎将司の26歳、5回優勝
の片山晋吾の27歳、4回優勝の中島常幸の28歳を大幅に上回る、十代で
初の【史上最年少賞金王】が誕生しそうですね。

そして、最後は、最も注目を浴びたのは、ボクシングWBC世界フライ級
王者を既に5回防衛している内藤大助(35)と、同級3位で、2006年8月に
WBCライトフライ級王座を獲得し、新浪速のロッキー、辰吉二世、浪速
の闘拳と親しまれており、今回2階級制覇を狙う亀田興毅(23)との、
11月29日に行われた因縁?のタイトルマッチでした。

平均視聴率は43.1%、瞬間最高視聴率は51.2%を記録し、WBCの韓国との
順位決定戦での40.1%を抜いて【今年最高の視聴率】となりました。
1994年12月4日の薬師寺保栄と、浪速の狂犬と恐れられた辰吉丈一郎との
戦いの平均39.4%を上回る程で、国民の関心の大きさが伺えます。

私は内藤びいきでもアンチ亀田でも有りませんが、冷静に見ても、23歳
の亀田興毅と35歳の内藤大助では、内藤大助の経験を加味したとしても、
12歳の年齢差は大きく、勢いの差を感じていましたが、早いラウンドで
決着が付くのではと言う大方の予想を裏切り?チャンピオン内藤大助の
最終ラウンドまで圧倒的に手数に勝る戦い振りは素晴らしかったです。

一方の亀田興毅には、昔とはイメージが変わった落ち着きと余裕が感じ
られ、成長の後が見られました。但し、チャンピオンの積極的に前へ出
てくるボクシングに対して、ガードを固めてカウンターを取りに行くと
言う挑戦者らしくない戦法で終始した、「負けないけども、ノックアウ
トもしない」と見える亀田興毅の戦い方は、確かに判定で勝利はしまし
たが、気力に勝る内藤大助と全力で戦える最後のチャンスだったかも知
れないのに、果敢に攻める生まれ変わった亀田興毅を楽しみにしていた
私にとっては、全く予想も出来なかった戦い振りには少し残念でした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]シリーズ:Webサイトを公開した後に重要な事って知ってますか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「Webサイト構築に関する技術情報」を担当しています技術部の山下です。

今回は、【Webサイトを公開した後に重要な事って知ってますか?】に
ついて詳しく説明したいと思います。

────────────────────────────────
皆さんは公開したWebサイトのアクセス解析やデータ収集をしてますか?
────────────────────────────────
前回、Webサイト無料診断募集のお知らせをしましたところ、
数件ほどお申し込みを頂きました。
B-2メールNewsを読んで申し込んで頂きありがとうございます。

ただ今Webサイトの解析をし、データを収集しております。
そこで気になったのが、アクセス解析をほとんど行っていないケースが
実に多いようです。
今回はアクセス解析について少し触れたいと思います。

────────────────────────────────
皆さんのWebサイトがどのように閲覧されているか知ってますか?
────────────────────────────────
どれぐらいの人が自社のWebサイトを見ているのか、
どういった検索キーワードでたどり着いたのかといったことから、
広告を出した際の収益、いろいろな目標に対する達成率を出すなど、
収集した多くのデータを活用することができます。

自社のWebサイトの現状を知ることで、Webサイトをどのように活かすか、
戦略を立ててページを改善することができます。
アクセスしてくれた方が知りたい情報、問題解決する提案を出すことが
できるようにしていくのに非常に重要な事です。

────────────────────────────────
無料だけど優れもの! Google社の手軽なアクセス解析ツール!
────────────────────────────────
ではアクセス解析をするには? 
通常はアクセス解析ツールを使用します。

アクセス解析ツールには、「サーバ側」に設置して使う高機能タイプと、
お手元のパソコン(クライアント側)に設置して使うタイプがあります。

今回は、お手元のパソコンに手軽に設置して使えるタイプの代表格とも
言える、Google社の「Google Analytics」をご紹介しましょう。
もちろん無料で使えます。さすがGoogleですね!
 ⇒ http://www.google.co.jp/intl/ja_ALL/analytics/

次のような情報を、一ヶ月、一日、指定期間単位で見ることができます。

1.ユニークユーザー(訪問者数)
2.ページビュー(閲覧されたページの数)
3.平均ページビュー(1訪問あたり閲覧されたページの数)
4.平均サイト滞在時間
5.使用した検索エンジン、検索キーワード
6.PCか携帯どちらでアクセスしたか

他にもたくさんのデータを収集できますが、
最低でも上記項目を1ヶ月程度、
日々の変化を見るとWebサイトの現状が分かります。
現状を把握すると具体的なページの改善策が見えてきます。

────────────────────────────────
アクセス解析で収集したデータを戦略的に活用するには?
────────────────────────────────
ページの中身の変更、情報を増やす、ボタンの配置、ページ構成を見直
し、写真の変更、キャッチコピーの変更、広告方法・・・・などを改善し、
その結果を再度解析して改善。。。の繰り返しが必要です。

そうすることで、Webサイトで何をしたいか、どういった人にアクセス
してもらいたいかの、具体的な戦略を立てることが容易になります。
       
アクセス解析は、あくまでもアクセスした人のデータなので、アクセス
して欲しい人がアクセスするようなキーワードやWebサイトの内容をし
っかり考えることも重要です。

前回に引き続き無料診断を承ります!
サイト規模により変わりますが、
1~3ヶ月程度のWebサイト解析をさせていただいて、
改良の余地があれば何かお手伝いしたいと思います。

ご好評の為、あと3社までとさせていただきます。
ご希望の方はお早めにご連絡ください。

その他サイトに関するお悩みがありましたらご連絡ください。
 ⇒ https://secure.b-2.jp/ssl/b-2-form06.html

それでは、次回の[シリーズ]でまたお会いしましょう。(山下)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]特集:フリーウェア[No.4]/一度失ったデータは戻ってくれない!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
技術部ネットワーク担当の池田が日頃利用している、
チョット便利な「フリーウェア」を毎回1種類ご紹介しています。
今回は、「一度失ったデータは戻ってくれない!」です。

────────────────────────────────
重要なデータを失わない為に、日頃のデータバックアップを確実に!
────────────────────────────────
皆様はデータの保存は如何していますか?
パソコンの中? USBメモリの中? それとも外付ハードディスクの中?

パソコンやUSBメモリ、外付けハードディスクは何時かは壊れてしまい、
データを取出す事は出来なくなります。
その時がいつかは特定できればいいのですが、
機械の性質上、新品でさえも明日故障しないとも限りません。

また故障以外でも、ウィルスに消されたり、操作ミスで消したりと、
脅威は沢山あります。

その時になって、「シマッタ・・・」とならない為の対策の一つが、
「データのバックアップ」です。
方法も簡単で、失いたくないデータを他の記憶媒体にコピーするという、
非常に単純なことです。

こんなに簡単な作業で重要なデータは守れるはずなのですが。。。
かなりの頻度で悲報を聴くのはいったい何故でしょうか?

それはデータ量が増えた事によるバックアップの手間と、コピーに要す
る時間が増えてしまったからに他ならないでしょう。

────────────────────────────────
大量データのバックアップは手間だけど、失ったデータは戻らない!
────────────────────────────────
かつてのフロッピー全盛の頃は、バックアップすべきデータの容量は多
くても数十MB程度だったでしょう。今なら1分以内にコピーできますね。
それでは、最近のパソコン利用者のほとんどは、マイドキュメントの容
量をどの位使っているでしょうか?

「デジカメの写真」・「音楽」・「動画」・「住所録」・「Office書類」
等々で軽々数十GB位使っていても不思議ではありません。数十GBのデー
タをバックをアップする所要時間は1時間以上はかかってしまいます。
多分、これからもデータ量が増え続ける事を考えると恐ろしいですね。

バックアップには、更新があったデータだけをコピーする方法もありま
すが、先ほどのほとんどのデータは、それぞれのアプリケーションが自
動で保存する場合も多く、更新があったデータを特定する事も難しく、
そんなこんなで取り合えずバックアップをしている方でも、2・3ヶ月
前のデータならあるけど・・・と言うことが多いですね。

────────────────────────────────
知っていないと損をする無償バックアップツールを紹介しましょう!
────────────────────────────────
今回は、バックアップが毎日、簡単に、短時間に行える、頼れるフリー
ウェアを紹介します。その名もズバリ【Backup】です。
 ⇒ http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/backup.html

このソフトの大きな特徴は、標準のバックアップ機能が「更新ファイル
の同期」であり、該当のディレクトリの変更があったファイル(更新フ
ァイル)のみを自動で「コピー」します。従って初回は全てのデータをコ
ピーしますが、二回目からは更新ファイルのみのコピーで済むので、時
間が大幅に短縮されます。

また、バックアップが終了した後のWindowsの動作も指定できますので、
「Windowsをシャットダウンする」に設定すれば、パソコンの終了代わり
に起動すれば、バックアップを行った後で電源まで切ってくれます。

また「タスク」にも登録出来ますので24時間動作させているサーバにも
利用でき、サーバの更なるバックアップも可能です。これなら毎日のバ
ックアップを任されそうだと思いませんか?

それでは次回の[特集]でまたお会いしましょう!(池田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]読者プレゼントのご案内:2GB MicroSDカードを3名にプレゼント!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今後の[B-2インターネットNews]の内容向上と、より良いサービスの提
供を目指して、読者の皆様にアンケート調査を実施しておりますので、
ご協力を頂けましたら幸いです。

ご協力を頂いた皆様の中から抽選にて3名の皆様に、便利なITグッズを
プレゼントさせて頂きます。

11月の読者プレゼントの当選者は、福岡市で経営コンサル業を営まれて
いるT・Mさん他2名の皆様でした。

「私のコンピュータウィルスへの+αの対策とは?」に関して、有益な
ご意見とアドバイスを頂きました。ご協力誠に有り難うございました。

読者アンケートの結果は、今後のサービスの改善と向上に役立てさせて
頂きます。

────────────────────────────────
テーマ :「これで安心! 私のデータバックアップ術!」です。

当選商品:パソコンやデジカメや携帯電話にとっても役に立つ
      「2GB MicroSDカード」を【3名】の方にプレゼント!

実施期間:2009年12月 1日(火)~ 12月15日(月)
────────────────────────────────
 ___ 
|\ /| SSL+独自処理した【専用フォーム】からお申し込み下さい。
| 〒 | ⇒ https://secure.b-2.jp/ssl/b-2-form06.html
  ̄ ̄ ̄       
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5]編集後記:あなたがサイバー犯罪の被害者にならないように!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日11月18日に、福岡県警察本部におきまして毎年開催されています、
「福岡県情報セキュリティ連絡協議会」の総会に出席してきました。

この会は、会員相互間及び警察が緊密に連携し、各種情報交換や防犯意
識の普及・高揚等に努め、サイバー犯罪の被害及び拡大の防止を図り、
もってインターネット社会の健全な発展に資することを目的としてます。

会員は、福岡県警察の各担当部署及び、重要インフラ事業者、コンピュ
ータメーカー、大学、インターネットサービス事業者等、情報セキュリ
ティに関わる40社程度の限られたメンバーで構成されています。
 ⇒ http://www.police.pref.fukuoka.jp/index.php?type=article&mode=articleView&articleid=1890&categoryid=83

今回、福岡県警察本部の各担当部署からは、一般のインターネット利用
者に広く関わる「サイバー犯罪の情勢」について説明を頂きました。

また、警察庁からは、「サイバー犯罪に対する警察の取り組み」につい
て、サイバー犯罪のリスク対策専門事業者からは、「企業におけるサイ
バー犯罪の現状」について、それぞれ講演を頂きました。

ますます広まるインターネットの活用、ますます便利になるインターネ
ット社会。しかし、一方では、インターネットに関わるサイバー犯罪が
急激に増えているのも事実です。

私達インターネットサービス事業者は、インターネットの健全な発展の
ため、警察と連携してサイバー犯罪の撲滅を目指した啓蒙活動を、広く
進めております。

是非皆さんも、「サイバー犯罪の被害者」にならないように、福岡警察
から公開されている「サイバー犯罪対策」をお役立て下さい。
 ⇒ http://www.police.pref.fukuoka.jp/index.php?type=category&mode=categoryList&categoryid=72

各種の「防犯パンフレット」や「ビデオ」のダウンロードが可能な、
警察庁の「サイバー犯罪対策サイト」もとても役に立ちます。

警察庁/サイバー犯罪対策
 ⇒ http://www.npa.go.jp/cyber/index.html

警察庁/サイバー犯罪防止広報パンフレット
 ⇒ http://www.npa.go.jp/cyber/pamphlet/index.html

警察庁/情報セキュリティ対策ビデオ
 ⇒ http://www.npa.go.jp/cyber/video/index.html

最後までこのMail-Newsを読んで頂きまして有り難うございました。
「B-2インターネットNews」は毎月1回月初の配信を予定しています。

それでは次回もまたお会いしましょう!(齋藤)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回の内容は如何でしたか? 皆さんにお役立て頂ければ幸いです!

◆齋藤へご質問が有る場合は、
 「ちょっと教えちゃってん!」とお気軽にお問い合せ下さい。

2008年12月1日より施行されました「特定電子メールの送信の適正化等
に関する法律」の改正に伴い、弊社から配信しております「B-2インタ
ーネットNews」について次の2点を確認させて頂きます。

◆配信先メールアドレスの変更をご希望の場合は、
 「メールアドレスば変えちゃってん!」とお申し出下さい。

◆もし、このMail-Newsの配信がご不要の場合は、
 お手数ですが、「送らんでよかばい!」とご遠慮無くご一報下さい。

 ___  [注]本メールへの直接のご返信には対応しておりません。 
|\ /| SSL+独自処理した【専用フォーム】からお申し込み下さい。
| 〒 | ⇒ https://secure.b-2.jp/ssl/b-2-form06.html
  ̄ ̄ ̄
──[お願い]──────────────────────────

もしも、この「B-2インターネットNews」 に共感を頂けましたら、
是非、あなたのお知り合いの方々へも転送やご紹介をして下さい。
ご紹介を頂いたあなたへの共感も深まって、きっと喜ばれますよ!

──[発行元]──────────────────────────

株式会社インフィニティ
B-2インターネットNews編集局
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神4-1-23-9F
TEL:092-714-2500
FAX:092-733-0066
編集長:齋藤 純

────────────────────────────────
■サーバに安全性と柔軟性と拡張性をお望みなら[B-2ホスティング]へ
■貴方の期待を超えてお応えするB-2ホスティングの[秘密]がここに!
────────────────────────────────
セキュリティ無しではサービスとは言えない! ⇒ http://www.b-2.jp/

◆自社で手軽に更新できる Webサイトの活用に最適
◆自社で独自に運用できるサーバ環境の構築に最適
◆効率的な ASPシステムや経済的なSaaSサービスの構築に最適
◆企業間を繋ぐLAN型や出先と繋ぐリモート型のVPN構築に最適
◆強固なセキュリティが要求されるメールの送受信に最適
◆ギガバイト単位のデータファイルの確実な送受信に最適
◆危機管理対策としての遠隔地データバックアップに最適
◆柔軟なキャリアフリー接続や安全なマルチホーム接続に最適
◆免震構造のiDC や冗長化の施設とサーバがネット活用に最適

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  サービス提供:株式会社インフィニティ/B-2インターネット 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2009 Infinity Inc./B-2 Internet All Rights Reserved.

Vol.015 必読!修復困難になる前の二重三重のウィルス対策!

B-2インターネットNews [Vol.015]を配信します。

この[Mail-News]は、日頃、(株)インフィニティが運営管理している、
B-2ホスティングサービスをご利用頂いているお客様や、お取引先様、
関係諸団体の皆様、名刺交換でMailアドレスを教えて頂いた皆様等へ、
毎月お届けしている「情報発信Mail」です。お気軽にお読み下さい!

◆もし、このMail-Newsの配信がご不要の場合は、
 お手数ですが、「送らんでよかばい!」とご遠慮無くご一報下さい。

 ___  [注]本メールへの直接のご返信には対応しておりません。 
|\ /| SSL+独自処理した【専用フォーム】からお申し込み下さい。
| 〒 | ⇒ https://secure.b-2.jp/ssl/b-2-form06.html
  ̄ ̄ ̄
────────────────────────────────
B-2ホスティングサービスは、インターネット活用の本質的な問題解決
を目指す皆様を、安全性と柔軟性と拡張性を最重要視したサービスで
支援しています。

┏┳━ B-2インターネットNews [Vol.015]━━━━━━━━━━━━━
┣╋┓
┃┗╋┓  インターネットにセキュリティなんて必要ない!
┃  ┗╋┓  インターネットなんか取りあえず使えればいい!
┃   ┗╋┓  という皆さんはこのままメールを閉じて下さい!
┃    ┗╋┓
┗━━━━┻┻━━━━━━━━━━━━━━━━[2009/11/02]━━━

◇◆◇ ── 読│者│プ│レ│ゼ│ン│ト│ ───────────┐
│     ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘                     │
│   特集記事のアンケート調査にご協力を頂いた方の中より、  │
│   抽選で[3名]の方に便利な[MicroSDカード]をプレゼント!  │
└──────────────────────────── ◆◇◆
          【Google検索】&【Yahoo検索】共に【No.1】
         検索Keyword ⇒【データ損失危機管理対策】
     【Secure-DataBOX/閉鎖型データバックアップサービス】
   http://www.b-2.jp/modules/databox/index.php?content_id=1
────────────────────────────────
         富士通グループのシンクタンク
  (株)富士通総研の【会員制・事業継続総合サイト(BCEXPERT)】の
      【データ遠隔地バックアップサービス】カテゴリと
       【データバックアップサービス】カテゴリにて紹介
        https://bcexpert.fri.fujitsu.com/public/index.html
────────────────────────────────
このMail-Newsを最適レイアウトでご覧になるには、Windowsユーザは
「MSゴシック書体」で、Macintoshユーザは「ヒラギノ角ゴ書体」か
「Osaka書体」で表示文字サイズを「等幅フォント」に設定して下さい。

━━[INDEX] ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[1]ご挨拶  :あなたは「先取り派」? それとも「堅実派」?
[2]シリーズ :Webサイトを構築する際に重要な事って知ってますか?
[3]特集   :必読! 修復困難になる前の二重三重のウィルス対策!
[4]プレゼント:使い方は色々! [MicroSDカード]を3名にプレゼント!
[5]編集後記 :あなたは仕事を通じて地域貢献をしていますか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]ご挨拶:あなたは「先取り派」? それとも「堅実派」?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月ご愛読を頂きまして誠に有り難うございます。表面に経営理念であ
る「一座建立」の言葉が入った「お抹茶色のカラー名刺」でお馴染みの、
「B-2インターネットNews」編集長の齋藤です。1ヶ月間のご無沙汰です。

11月がお誕生日の皆様、お誕生日おめでとう御座います。ご家族でお誕
生日をお祝いすると共に、ちょっと照れ臭いでしょうが、ご両親には感
謝の言葉を伝えて下さいね。今のあなたがあるのは、これまであなたに
関わりを持った全ての人達のお陰です。心から感謝しましょう!

朝晩が急に肌寒く成って来ましたが、皆様お変わりは御座いませんか?
インフルエンザに掛からないように呉々も体調管理にはご留意下さい。

10月22日午前0時、騒然とした深夜のお祭り騒ぎの中で、「Windows 7」
が遂にベールを脱ぎました。同日午前9時に発売予定だった通常版やア
ップグレード版に先行したDSP版(PCパーツとのセット販売限定商品)
ではありましたが、秋葉原では前夜祭イベントが行われるなど、販売解
禁を前にお祭り騒ぎで、9月1日に企業向けのボリュームライセンス販売
が開始されて以来の、多くの人達が待ちに待った瞬間でした。

────────────────────────────────
日本語版Windowsの発売経由と最新版Windows 7のリリース状況
────────────────────────────────
1992年 Windows 3.1
1994年 Windows NT 3.1(最終4.0)
1995年 Windows 95(最終OSR2.5) 
1998年 Windows 98(最終SE) 
2000年 Windows 2000(最終SP4) 
2000年 Windows Millennium Edition
2001年 Windows XP(現在SP3) 
2007年 Windows Vista(現在SP2)
2009年 Windows 7 

Windows 7はWindows Vistaのカーネルを基に改良されたマイナー・アッ
プデート版です。Windows 2000のマイナー・アップデート版として1年後
に発売されたWindows XPとリリースの状況が良く似ています。

Windows Vistaと同様に、個人向けと法人向け及び32ビット版と64ビット
版同梱のリテールパッケージ版が出荷され、Windows Vistaとは異なり上
位エディションは下位エディションの全機能を備えているようです。

日本国内向けの商品版エディションは次の通りです。

1.Starter ・・・・・低性能・低価格PC向けOEM供給限定32ビット版
2.Home Premium・・・個人向けMedia Center搭載版
3.Professional・・・企業向けマルチメディア機能搭載版
4.Ultimate・・・・・企業向け最上位版
5.Enterprise・・・・大企業向けボリュームライセンス版Ultimate

────────────────────────────────
Windows Vistaと比べたWindows 7の主な機能改善・強化点
────────────────────────────────
1.ブート時間の短縮
2.ソフトの軽量化による動作パフォーマンスの向上
3.インターフェース等の改善
4.上位エディションの下位エディション機能の完全装備
5.「コンピュータ→コンピューター」や「メモリ→メモリー」等の、
 内閣告示に基づく外来語の長音符付加への日本語表記ルールの変更。

【Windows 7 の機能・各エディションの紹介・旧Windowsとの比較】
 ⇒ http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/features
 
────────────────────────────────
この様に、前バージョンの問題点の的確で確実な改善・強化を行った
Windowsの陰で、機能を先走ったが為に、僅か1年間足らずで消えてしま
ったWindows MEもあれば、Windows NT系とWindows 9x系の統合を目的と
して、Windows 9xインターフェースを採用し、操作性・快適性・安定性
・堅牢性を実現し、個人ユーザから企業ユーザまで幅広く利用されて、
歴代のWindowsシリーズの中では特に高く評価され、今もなお多くのユー
ザーに愛用され強い支持を得ている「Windows 2000」もあります。

そして、今回の改善・強化点の元となったVistaの弱点を補った形で、
マイナー・アップデート版となる「Windows 7の登場」と成った訳です。

とは言っても、手放しで歓迎できるものでは有りません。「OSの世界」
でも、「アプリケーションの世界」でも同様に言える事があります。

個人ユーザならともかく、企業ユーザであれば「ソフトを買うならサー
ビスパックが出てから」と言う「決まり文句」が頭に浮かびます。

「仕事で使うOS」であれば、「最新の物」ではなく、多少の不便さを克
服してでも「より堅実なOS」を選択する方が望ましいとする考え方があ
る一方で、自分が「モルモット代わり」に成り、痛みを伴ってでも、
「先取りのOS」をいち早く自分のものにしたいと言う考え方もあります。

ちなみに当社では、「Windows 2000 Pro SP4」と「Windows XP Pro SP3」
の未開封の貴重な買い置きを今でも大事に備蓄?しています。

さて、あなたは「先取り派」ですか? それとも「堅実派」ですか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]シリーズ:Webサイトを構築する際に重要な事って知ってますか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
初めまして、技術部の山下と言います。今回から、「Webサイト構築に
関する技術情報」の説明を担当させて頂きます。勾うご期待下さい!

第1回目は、Webサイト構築の「基本中の基本」である、「Webサイトを
構築する際に重要な事って知ってますか?」についてご説明します。

────────────────────────────────
みなさんWebサイトはお持ちでしょうか? 活用していますでしょうか?
────────────────────────────────
みなさんWebサイトはお持ちでしょうか?
Webサイトをお持ちの方は活用していますでしょうか?

Webサイト構築に携わっていると、
Webサイトを作ったはいいがそのまま放置しているといったケースをよく
見聞きします。

なぜそういったことが起こるのでしょうか?
・とりあえず作ればWebサイトが稼いでくれるだろう。
・きれいなデザインにすればアクセスしてくれるだろう。
・構築したけど反応が無いのでもういいや。
・会社名をGoogleやYahooなどの検索サイトで検索すると一番上に表示さ
 れるので大丈夫。

などなど理由は様々ですが、残念な事に現状こういった意見が多いです。

Webサイトは、
・構築しただけでは何も起こりません。
・カッコいいデザインにすれば人が集まるわけでもないです。
・特定のキーワードで、GoogleやYahooなどの検索サイトで一番上に表示
 されることに、手間、時間をかけるものではないと思います。
 上のほうに表示されれば売上が上がるかというとそうでもありません。

────────────────────────────────
Webサイトで重要なのは、シンプルで、情報が充実し、分かりやすいこと
────────────────────────────────
では、何が重要かと申しますと、
シンプルな事で、
「Webサイト内の情報を充実し、分かりやすく見せるだけです。」
これをしっかりとやり続けることがとても大事です。
その時代、将来に合わせて柔軟に変化していく必要があります。

シンプルですが、非常に難しいです。
会社の現状、方向性、戦略等
たくさん考えることがあり、考えることが重要です。
かつ、やり続ける。

うちは会社案内程度のWebサイトなので
特に力を入れる必要はないと言われる方はそれでいいと思います。
何もしなくても。

Webサイト以外に力を注ぐほうがいいケースもあります。
ただそういったケースはWebサイト制作会社や、
専門家の意見を聞いてから判断されたほうがいいと思います。
違った側面からWebサイトの展開ができる可能性があります。

────────────────────────────────
Webサイトは従業員の何人分もの役割を果たします
────────────────────────────────
Webサイトは営業マンであり、受付の事務員であり、サービス提供、
広報、集金、サポート、顧客とのコミュニケーション等、
従業員、何人分もの役割を果たします。

そのため、従業員をどう活かすかをしっかり考えると、
Webサイトを構築する目的、ターゲット、戦略を
明確にしやすいのではないでしょうか。

Webサイトを放置することは
雇った従業員をブラブラ遊ばせているようなものです。
とても危険な事だと思います。

人と同じで、Webサイトというものは活かせば伸びますし、
放置すれば古い情報が残ったままでマイナスの影響を及ぼします。

────────────────────────────────
Webサイトを構築するということは従業員を雇ったのと同じです
────────────────────────────────
Webサイトを構築するということは、
従業員を雇ったものとして考えていきましょう。

おそらく簡単に従業員を雇うということは無いでしょうから、
無理してWebサイトを構築する事もないと思います。
Webサイト構築以外にもやるべき事はたくさんあります。

と、初回から少し厳しい意見を述べましたが、
皆様のWebサイトでのお悩み、ご相談がございましたら、
お気軽にお申し付けください。

今なら無料診断を承ります!
サイト規模により変わりますが、
1~3ヶ月程度のWebサイト解析をさせていただいて、
改良の余地があれば何かお手伝いしたいと思います。

ご不明な点が御座いましたら、ご遠慮なくお問い合わせ下さい。
 ⇒ https://secure.b-2.jp/ssl/b-2-form06.html

それでは、次回の[シリーズ]でまたお会いしましょう。(山下)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]特集:必読! 修復困難になる前の二重三重のウィルス対策!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
技術部ネットワーク担当の池田が日頃利用している、
チョット便利な「フリーウェア」を毎回1種類ずつご紹介致します。
今回は、フリーウェア第3弾「必読! 修復困難になる前の二重三重のウ
ィルス対策!」です。

────────────────────────────────
あなたのウィルス対策意識は「非常識」かも?
────────────────────────────────
前回は、ウィルス対策ソフトだけでは十分な防御は出来ないとお話致し
ました。中には、ウィルス対策ソフトをインストールしているのだから、
Windowsのアップデートや使用ソフトのアップデートなど必要無い!
と思われている方もいると聞きますがとんでも無いことです。

どんなに優秀なウィルス対策でも、家に例えると、玄関しか守ってくれ
ません。Windows自身は家の壁であり、使用しているソフトは窓だと言
えます。それぞれのセキュリティホールは、壁の穴であり戸締りがされ
ていない窓にあたります。この様な状況では簡単に侵入されるでしょう。

また一方で、ウィルス対策ソフトも万全ではありません。ウィルスの種
類(亜種等)が爆発的に増えている為に、対応が遅れて発見出来なくなる
場合も増えています。

これらの事を踏まえて、日頃のNet利用やデータの取り扱いに注意する
必要がありますが、これ以上の「対策」はあるのでしょうか?

────────────────────────────────
ウィルス対策ソフトには異なる「適応性」や「競合」があります!
────────────────────────────────
ウィルス対策ソフトには、メインの「常駐型(リアルタイムスキャン)」
と、「実行型」ソフトや「ASP型ウィルス検査サービス」を利用する方
法があります。

ウィルス検知能力についてはメーカーによって対応能力に差があります。
「常駐型」は1台のパソコンに数種類をインストールすると、競合して
不安定になったり、そもそもインストール出来ないのがほとんどです。

「実行型」や「ASP型」は競合の可能性は低いので安心です。

────────────────────────────────
知っていると絶対にお得な無償対策ツールの数々です!
────────────────────────────────
【ウィルス対策/ASP型】

【トレンドマイクロ オンラインスキャン】
 ⇒ http://www.trendflexsecurity.jp/housecall/index.php
【シマンテック セキュリティチェック】
 ⇒ http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/premium_services/jp_premium_virus.jsp

【ウィルス対策/インストール型】

【ClamAV for Windows】(注:英語版のみ)
 ⇒ http://w32.clamav.net/
────────────────────────────────
【スパイウェア対策】

【Ad-Aware Free】
 ⇒ http://www.lavasoft.jp/

【Spybot – Search & Destroy】
 ⇒ http://www.safer-networking.org/jp/
────────────────────────────────
【マルウェア対策(偽ウィルス対策ソフトへの対策)】

【Malwarebytes’ Anti-Malware】(注:英語版のみ)
 ⇒ http://www.malwarebytes.org/
────────────────────────────────
怪しいと思った時は当然ですが、定期的に実行する事をお勧め致します。

────────────────────────────────
残念ながら、「二重三重のウィルス対策」だけではまだ不充分です!
────────────────────────────────
また、この原稿を書いている最中に、Webサイト経由でのマルウエア感
染拡大に関する注意喚起がありました。Adobe製品の脆弱性を突く攻撃
で多数のWindowsが起動不能になっている模様です。

【Webサイト経由でのマルウエア感染拡大に関する注意喚起】
 ⇒ https://www.jpcert.or.jp/at/2009/at090023.txt

感染元Webサイトが一般企業である為に注意する方法が全くありません。
ウィルス対策を行っているにも関わらず感染の報告があります。
Windowsがセーフモードでも起動しなくなる為に修復は全く困難です。

私達は「二重三重のウィルス対策」だけでは無く、重要なデータを失
わない様、日頃のデータバックアップも確実に行う必要がありますね。

それでは次回の[特集]でまたお会いしましょう!(池田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]読者プレゼントのご案内:2GB MicroSDカードを3名にプレゼント!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今後の[B-2インターネットNews]の内容向上と、より良いサービスの提
供を目指して、読者の皆様にアンケート調査を実施しておりますので、
ご協力を頂けましたら幸いです。

ご協力を頂いた皆様の中から抽選にて3名の皆様に、便利なITグッズを
プレゼントさせて頂きます。

10月の読者プレゼントの当選者は、東京都で自動車販売業を営まれてい
るT・Sさん他2名の皆様でした。

「私がこのウィルス対策ソフトを選んだ理由とは?」に関して、
有益なご意見とアドバイスを頂きました。ご協力誠に有り難うございま
した。
読者アンケートの結果は、今後のサービスの改善と向上に役立てさせて
頂きます。

────────────────────────────────
テーマ :「私のコンピュータウィルスへの+αの対策とは?」です。

当選商品:パソコンやデジカメや携帯電話にとっても役に立つ
      「2GB MicroSDカード」を【3名】の方にプレゼント!

実施期間:2009年11月 2日(月)~ 11月16日(月)
────────────────────────────────
 ___ 
|\ /| SSL+独自処理した【専用フォーム】からお申し込み下さい。
| 〒 | ⇒ https://secure.b-2.jp/ssl/b-2-form06.html
  ̄ ̄ ̄       
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5]編集後記:あなたは仕事を通じて地域貢献をしていますか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10月12日の体育の日に妻と一緒に初のプロレス観戦に行ってきました!
場所は福岡市中央区の天神のど真ん中にある西鉄ホールです。

NPO法人九州プロレスが主催する、「筋肉おくんち~九州二闘筋~」と
言うイベントテーマの試合です。プロレス観戦と言えば「力道山」以来?
ってな訳は無く、全くの初体験でした。

訳も分からず購入していたチケットの席は、何とリング正面の真ん前で、
しかもの試合がよ~く観戦できる前列から直ぐの位置。本当にラッキ~!

出場選手は、九州プロレスからは、理事長の筑前りょう太、阿蘇山、台
風、磁雷矢、めんたいキッド等々、メキシコからはエスピオン・ネグロ、
KAIENTAIからは旭志織、そして現役高校生レスラーの松雪真也等々。

時々、リングネームに?が付く様な選手も沢山いましたが、地元福岡出
身(私の自宅の近くでした)の佐々木健介や同門の起田高志と豪華な顔
ぶれ?でした。とは言っても、実は、知っていたのは、筑前りょう太選
手と佐々木健介選手だけでしたが。。。何せ初めてなんで当然ですが。

でも、筑前りょう太選手の「得意技」がとてもいいね~! 「とぶばい」
・「かつぐばい」・「まわるばい」・「がつんといくばい」。。。等々
「横文字」の技じゃ無くて、本当に分かりやすか技やね~!

そして、いったん試合が始まると、プロレスラーは本当にごつかね~! 
胸板が厚かね~! マットに投げ飛ばした時には凄か音がするとね~! 
リングの下に飛び出して行ったばい! 痛かろ~! 今度は観客席に突
っ込んで行ったばい! 大丈夫やろか~?・・・と、まるで、テレビで
観ているのと同じような光景を目の当たりにして少々興奮気味でした。

小さなお子様連れも結構いましたし、ファンらしき人達の声援もあちこ
ちから聞かれました。観客サービスもあって、「ア~ッ、これがショー
ビジネスか!」とプロレス初体験を満喫したのでした。特に、試合後の、
リング上での「九州ば元気にするばい!」の連呼が良かったですね!

ところで、皆さんは、「NPO法人」のプロレスって聞いた事あります?
地域の元気を願う世界で唯一のNPOプロレス団体とのことで、活動の一
挙手一投足が、新聞やテレビにも度々取り上げられています。

2008年に設立したばかりの九州プロレスの基本理念は次の様です。
我々、NPO法人九州プロレスは、
「九州色の大衆娯楽・プロレス」を創造することによって、
(1)地域に誇りと活力を与え、よりよいまちづくりの増進を図ります。
(2)スポーツ・芸術・文化の振興に貢献します。
(3)青少年に夢と感動を与え健全育成に貢献します。

日頃は、トレーニングや試合の合間を見て、「町興し活動への応援」や、
「施設への慰問活動」、「フリースクールでの授業」を始めとして、
「中学生の職場体験の受け入れ」や「社会人教育」や、色んな団体での
「講演活動」等、精力的に活動されている異色のプロレス興行団体です。

人間が真剣に闘う姿勢を見せることで「生きるということは素晴らしい」
というメッセージを伝え、九州中を笑顔にすることが使命だそうです。

実は、彼は私と同じ異業種の経営者団体に所属して、経営者としての学
びにも取り組まれています。そして、「感動を与えるショービジネス」
を通じた、地域に根ざした貢献的な活動を大いに応援したいものです。

ちなみに、次回は、同じ西鉄ホールにて、
12月6日(日)に「筋肉せいもん払い」が開催される予定です。
あなたも是非一度、ご家族で九州プロレスを観戦してみませんか?

NPO法人九州プロレス
 ⇒ http://www.kyushu-pro-wrestling.com/index.html

最後までこのMail-Newsを読んで頂きまして有り難うございました。
「B-2インターネットNews」は毎月月初の営業日配信を予定しています。

それでは次回もまたお会いしましょう!(齋藤)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回の内容は如何でしたか? 皆さんにお役立て頂ければ幸いです!

◆齋藤へご質問が有る場合は、
 「ちょっと教えちゃってん!」とお気軽にお問い合せ下さい。

2008年12月1日より施行されました「特定電子メールの送信の適正化等
に関する法律」の改正に伴い、弊社から配信しております「B-2インタ
ーネットNews」について次の2点を確認させて頂きます。

◆配信先メールアドレスの変更をご希望の場合は、
 「メールアドレスば変えちゃってん!」とお申し出下さい。

◆もし、このMail-Newsの配信がご不要の場合は、
 お手数ですが、「送らんでよかばい!」とご遠慮無くご一報下さい。

 ___  [注]本メールへの直接のご返信には対応しておりません。 
|\ /| SSL+独自処理した【専用フォーム】からお申し込み下さい。
| 〒 | ⇒ https://secure.b-2.jp/ssl/b-2-form06.html
  ̄ ̄ ̄
──[お願い]──────────────────────────

もしも、この「B-2インターネットNews」 に共感を頂けましたら、
是非、あなたのお知り合いの方々へも転送やご紹介をして下さい。
ご紹介を頂いたあなたへの共感も深まって、きっと喜ばれますよ!

──[発行元]──────────────────────────

株式会社インフィニティ
B-2インターネットNews編集局
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神4-1-23-9F
TEL:092-714-2500
FAX:092-733-0066
編集長:齋藤 純

────────────────────────────────
■サーバに安全性と柔軟性と拡張性をお望みなら[B-2ホスティング]へ
■貴方の期待を超えてお応えするB-2ホスティングの[秘密]がここに!
────────────────────────────────
セキュリティ無しではサービスとは言えない! ⇒ http://www.b-2.jp/

◆自社で手軽に更新できる Webサイトの活用に最適
◆自社で独自に運用できるサーバ環境の構築に最適
◆効率的な ASPシステムや経済的なSaaSサービスの構築に最適
◆企業間を繋ぐLAN型や出先と繋ぐリモート型のVPN構築に最適
◆強固なセキュリティが要求されるメールの送受信に最適
◆ギガバイト単位のデータファイルの確実な送受信に最適
◆危機管理対策としての遠隔地データバックアップに最適
◆柔軟なキャリアフリー接続や安全なマルチホーム接続に最適
◆免震構造のiDC や冗長化の施設とサーバがネット活用に最適

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  サービス提供:株式会社インフィニティ/B-2インターネット 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2009 Infinity Inc./B-2 Internet All Rights Reserved.

Vol.014 ウィルス対策ソフトの実力は?

B-2インターネットNews [Vol.014]を配信します。

この[Mail-News]は、日頃、(株)インフィニティが運営管理している、
B-2ホスティングサービスをご利用頂いているお客様や、お取引先様、
関係諸団体の皆様、名刺交換でMailアドレスを教えて頂いた皆様へお届
けしている「情報発信Mail」です。お気軽にお読み下さい。

B-2ホスティングサービスはインターネット活用の本質的問題解決を
目指す皆様を、安全性と柔軟性と拡張性を最重要視したサービスで支援
しています。

┏┳━ B-2インターネットNews [Vol.014]━━━━━━━━━━━━━
┣╋┓
┃┗╋┓  インターネットにセキュリティなんて必要ない!
┃  ┗╋┓  インターネットなんか取りあえず使えればいい!
┃   ┗╋┓  という皆さんはこのままメールを閉じて下さい!
┃    ┗╋┓
┗━━━━┻┻━━━━━━━━━━━━━━━━[2009/10/01]━━━

◇◆◇ ── 読│者│プ│レ│ゼ│ン│ト│ ───────────┐
│     ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘                     │
│   特集記事のアンケート調査にご協力を頂いた方の中より、  │
│   抽選で[3名]の方に便利な[MicroSDカード]をプレゼント!  │
└──────────────────────────── ◆◇◆
          【Google検索】&【Yahoo検索】共に【No.1】
         検索Keyword ⇒【データ損失危機管理対策】
     【Secure-DataBOX/閉鎖型データバックアップサービス】
   http://www.b-2.jp/modules/databox/index.php?content_id=1
────────────────────────────────
         富士通グループのシンクタンク
  (株)富士通総研の【会員制・事業継続総合サイト(BCEXPERT)】の
      【データ遠隔地バックアップサービス】カテゴリと
       【データバックアップサービス】カテゴリにて紹介
        https://bcexpert.fri.fujitsu.com/public/index.html
────────────────────────────────
このMail-Newsを最適レイアウトでご覧になるには、Windowsユーザは
「MSゴシック書体」で、Macintoshユーザは「ヒラギノ角ゴ書体」か
「Osaka書体」で表示文字サイズを「等幅フォント」に設定して下さい。

━━[INDEX] ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[1]ご挨拶  :今季のイチローは「偉業」と「珍記録」の達成7連発!
[2]シリーズ :RAIDでも対応できない障害や、RAIDを補う仕組みとは?
[3]特集   :フリーウェア[No.2]/ウィルス対策ソフトの実力は?
[4]プレゼント:使い方は色々! [MicroSDカード]を3名にプレゼント!
[5]編集後記 :ニッポンの政治・経済の混迷を「阿修羅」が救うのか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]ご挨拶:今季のイチローは「偉業」と「珍記録」の達成7連発!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月ご愛読を頂きまして誠に有り難うございます。表面に経営理念であ
る「一座建立」の言葉が入った「お抹茶色のカラー名刺」でお馴染みの、
「B-2インターネットNews」編集長の齋藤です。1ヶ月間のご無沙汰です。

10月がお誕生日の皆様、お誕生日おめでとう御座います。ご家族でお誕
生日をお祝いすると共に、ちょっと照れ臭いでしょうが、ご両親には感
謝の言葉を伝えて下さいね。今のあなたがあるのは、これまであなたに
関わりを持った全ての人達のお陰です。心から感謝しましょう!

いよいよ秋真っ直中ですね。読書の秋、行楽の秋、芸術の秋、食欲の秋、
スポーツの秋、そして「イチローの秋」になりましたね!

大リーグ、シアトルマリナーズのイチロー選手(35才)にとって、日米
通算18年間(オリックス在籍:9年間、マリナーズ在籍:9年間)の中で、
今年は最も記念すべき節目の年になったのではないでしょうか。どこま
でも神懸かり的な強運と見せ場を味方に付けて、夢を叶えてしまうとこ
ろがイチローの魅力ですね。

3月24日:第2回WBC大会にて2連覇を達成
 ⇒ http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/etc/news/20090324-OHT1T00190.htm

4月03日:メジャーリーグ進出後初の故障者リスト入り
 ⇒ http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0407&f=national_0407_003.shtml

4月15日:今季初出場を満塁ホームランで飾り、
         日本プロ野球のタイ記録(3085安打)を達成
 ⇒ http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/mlb/243550/

7月28日:大リーグ通算1953安打目で、現役最長で初のサヨナラ打を記録
 ⇒ http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/mlb/283955/

9月07日:大リーグ通算1402試合目で、
         日本人選手初の通算2000安打の記録を達成
 ⇒ http://www.sanspo.com/mlb/news/090907/mla0909070506005-n1.htm

9月14日:大リーグ史上初の9年連続200安打の記録を達成
 ⇒ http://mainichi.jp/enta/sports/graph/2009/0907/

9月26日:日米通算18年間(オリックス:9年間・マリナーズ:9年間)
     2370試合目にして初の退場処分
 ⇒ http://www.sanspo.com/mlb/news/090927/mla0909271117008-n1.htm
 ⇒ http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/news/20090927k0000e050010000c.html
 ⇒ http://hochi.yomiuri.co.jp/mlb/news/20090927-OHT1T00079.htm

選手人生の半分を、試合数の少ない日本野球(通算1278安打)で過ごし
たイチローにとっては、ハンディーがあることは言うまでもありません
が、残る最終目標は、鉄人ピート・ローズが46才の時に達成した前人未
踏の世界記録(4256安打)ですね。現在のペースを運良くキープしてヒ
ットを量産し続ければ、5年後(2014年)の40才の時に、残り約1000安打
で新記録を達成!この記録を破れるのは彼しかいない。イチロー頑張れ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]シリーズ:RAIDでも対応できない障害やRAIDを補う仕組みとは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は、7月号から連載しました「RAID」の「最終回」です。うちの会
社のサーバはRAID構成だから100%安全だよ!と思い込んでいる方へ。
【RAIDでも対処できない障害もあれば、RAIDを補う仕組みもある!】
について齋藤が詳しくご説明したいと思います。

────────────────────────────────
RAIDの性格上対処できない障害が発生した場合
────────────────────────────────
RAIDは複数のHDDを用いて、仮想ディスクの故障する可能性を低減させ
る技術である性格上、人為的なヒューマンエラーによるファイルの誤消
去や、コンピュータウィルスによるファイルの破壊、ファイルシステム
の不整合等、ソフトウェア的な障害には残念ながら対処不可能です。

────────────────────────────────
サーバが重要な基幹業務の役割を担っている場合
────────────────────────────────
データを静的な状態で、「一定期間」や「複数世代」を保存するデータ
バックアップは大変有効です。基幹業務の中でサーバが重要な役割を担
っている事業者にとっては、ノンストップの安定的な運用を確保するた
めには、データ管理が最重要課題となります。RAIDとデータバックアッ
プの両者を組み合わせて運用する事により、業務の継続性を維持しなが
ら、高い安全性を確保して保全する事が必要不可欠と言えるでしょう。

────────────────────────────────
サーバが24時間連続稼働の役割を担っている場合
────────────────────────────────
RAIDの構成によっては、一部のハードディスクが故障しても仮想ディス
クは稼動できることがあります。サーバの役割が益々重要性を増してき
た場合、ホットスワップ(活線挿抜)機能が使用できるハードウェア構成
であれば、仮想ディスクを稼働させたまま故障したハードディスクを取
り外して、代わりのハードディスクに交換することにより装置を停止す
ることなく、24時間連続稼働を可能にします。

────────────────────────────────
業務量の大幅な増大とサーバへの急激な稼動負荷が予想される場合
────────────────────────────────
RAID技術だけに頼らず、サーバ自体を増設することで、サーバ一台当た
りの負担を軽減することも本質的な問題解決につながります。

複数のサーバの間にロードバランサー(負荷分散装置)を設置し、複数
のサーバに分散処理を行わせることにより、利用効率を高め、性能を向
上させ、運用コストや保守コストを圧縮させる理想的な負荷分散処理を
可能にします。

────────────────────────────────
事業継続のための危機管理対策が重要です
────────────────────────────────
サーバが担う役割の重さや稼動負荷の大きさによって、RAID処理やそれ
にまつわる保全強化の処理がいろいろと考えられますので、皆さんの事
業の状況に応じた最良の方法を選択することが望ましいと思います。

ご不明な点がありましたら、ご遠慮なくお問い合わせ下さい。

1年間に亘ってお送りしてまいりました「インターネットとネットワー
クに関する技術情報」でしたが、お役に立ちましたでしょうか?

次回からは、「Webサイト構築に関する技術情報」につきまして、技術
部Web担当の山下よりご案内させて頂きますので勾うご期待下さい。

1年間に亘りご愛読を頂きまして有り難うございました。
それでは、次回から始まる[新シリーズ]もまたお楽しみ下さい。(齋藤)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]特集:フリーウェア[No.2]/ウィルス対策ソフトの実力は?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
技術部ネットワーク担当の池田が日頃利用している、チョット便利な
「フリーウェア」を毎回1種類ずつご紹介致します。
今回は、「ウィルス対策ソフトのの実力は?」です。

皆様はウィルス対策ソフトは何を利用していますか?有償版の売れ筋商
品では「Norton」・「ウィルスバスター」・「ウィルスセキュリティ」
と言ったところでしょうか?

一方では、無償版のソフトにも色々と選択肢が増えてきました。次の、
4種類が有名で、結構利用者も多いようですね。

【AVG】
 ⇒ http://www.avgjapan.com/

【avast!】
 ⇒ http://www.avast.com/jpn/download-avast-home.html

【AntiVir/AVAIRA社】← 近々日本語化するようですよ!
 ⇒ http://www.free-av.com/

【InternetSecurity/KingSoft社】
 ⇒ http://www.kingsoft.jp/is/index.html

但し、無償版だからといって、「ウィルス検出率」では有償版には全く
引けを取りません。

次の海外サイトに於いて「8月のウィルス対策ソフトランキング」のレ
ポートが発表されていました。最高と言われるウィルス対策ソフトでも
100%の成績は残せていないのが現状です。

【AV-Comparatives】
 ⇒ http://www.av-comparatives.org/comparativesreviews/main-tests

【August 2009レポート】
 ⇒ http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_report23.pdf

9月29日には、遂に、マイクロソフトから純正の「無償版ウィルス対策
ソフト」が公開されました。今のところは、動作がやや重いのと、カス
タマイズの為の初期設定が少々難しいのですが、将来が大変楽しみなフ
リーウェアの一つです。

【Microsoft Security Essentials】
 ⇒ http://www.microsoft.com/security_essentials/

最近では、ウィルス対策ソフトは間違いなく動作しているけど、近頃、
起動時に毎回ウィルスが見つかったり、デスクトップやタスクトレイに
奇妙なウィルス対策らしい画像やボタンが表示される問題が多々報告さ
れています。ウィルス対策を行っているだけでは十分に防御が出来ませ
ん。二重三重の対策が必要になってきています。困ったものです。
次回は「二重三重の対策方法」についてご紹介致します。

それでは次回の[特集]でまたお会いしましょう!(池田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]読者プレゼントのご案内:2GB MicroSDカードを3名にプレゼント!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今後の[B-2インターネットNews]の内容向上と、より良いサービスの提
供を目指して、読者の皆様にアンケート調査を実施しておりますので、
ご協力を頂けましたら幸いです。

ご協力を頂いた皆様の中から抽選にて3名の皆様に、便利なITグッズを
プレゼントさせて頂きます。

9月の読者プレゼントの当選者は、久留米市で不動産業を営まれている
H・Yさん他2名の皆様でした。

「私が心掛けているUSBメモリのセキュリティ対策とは?」に関して、
有益なご意見とアドバイスを頂きました。ご協力誠に有り難うございま
した。
読者アンケートの結果は、今後のサービスの改善と向上に役立てさせて
頂きます。

────────────────────────────────
テーマ :「私がこのウィルス対策ソフトを選んだ理由とは?」です。

当選商品:パソコンやデジカメや携帯電話にとっても役に立つ
      「2GB MicroSDカード」を【3名】の方にプレゼント!

実施期間:2009年10月 1日(木)~ 10月15日(木)
────────────────────────────────
 ___ 
|\ /| SSL+独自処理した【専用フォーム】からお申し込み下さい。
| 〒 | https://secure.b-2.jp/ssl/b-2-form06.html
  ̄ ̄ ̄       
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5]編集後記:ニッポンの政治・経済の混迷を「阿修羅」が救うのか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さんは、9月20日(日)から9月23日(水)までの「シルバーウィーク」を
どのように過ごされましたか?

私は、初日の9月20日(日)に、家族揃って、学問の神様として名高い菅
原道真が祭られている全国天満宮の総本社である太宰府天満宮に隣接し
た九州国立博物館に行きました。目的は、興福寺創建1300年記念と銘打
たれた「国宝 阿修羅展」の観覧です。

九州国立博物館 興福寺創建1300年記念「国宝 阿修羅展」
 ⇒ http://www.kyuhaku.jp/exhibition/exhibition_s16.html

2ヶ月半に亘る展示の最終日間近と言うこともあってか、急いで行った
つもりでしたが、都市高速で予想通りの大渋滞に見舞われてしまい、会
場に着いた時には既に180分(3時間)待ちの状態で唖然としました。

それでも、今さら予定を変える訳にもいかず、早朝から好天気の日差し
の中を長蛇の列に並び、ジッとその時を待ちました。余りの暑さのため
に、一部に仮設されたテントのクネクネの列のあちこちに、冷たい給水
設備や天井からのミストサービス等、見学者が日射病で倒れないように
との配慮が随所に施されていました。

やっとのことで建物の中に入れたと思ったのもつかの間、そこにもさら
に、長蛇の列が続いていました。ここは、東京・京都・奈良に次いで、
4番目に設立された国立博物館ということです。コンセプトは「日本文
化の形成をアジア史的観点から捉える」だそうです。さすがに、造りも
立派で、天井も馬鹿高く、中には、博多が近いこともあってか、大きな
「飾り山笠」も展示してありました。

そして、本当に本当に長かった長蛇の列の順番待ちの末、ようやく会場
の入口にたどり着きました。そして、入口の壁面には、観覧者達を歓迎
する大きな「阿修羅のパネル」と、そこに記された「やっと阿修羅に会
える!(確か?こんなキャッチでした)」の文字が。。。 この瞬間、
3時間にも及ぶ順番待ちの苦労がパッと報われる快感に変わりました。
それにしても、「ふざけている?」様な、でも「核心を着いている?」
様な、この「キャッチコピー」には誰もが苦笑してしまったでしょう。

本来は、戦いの絶えない「戦闘神」であったが、後に戦いの空しさに気
付き、善行に尽くしたといわれる美少年顔の「阿修羅立像」を始めとし
た、「八部衆」や「十大弟子像」の合計14体の内9体が一堂に揃いま
した。阿修羅像が奈良を離れるのは今回が2度目、九州で展観されるの
は初めてのことで、興福寺境内の外でこれだけ揃って展示されるのは、
今世紀最後の機会となるそうです。

通常は、壁面のガラスケースの中で展示されている本家の興福寺では絶
対に有り得ない、360度の全方向から、それも、全ての彫像をガラス
ケース無しの露出展示で、しかも、仕事柄、「セキュリティは大丈夫?」
なのかと心配になるくらい、直ぐ間近で観覧できたのは迫力ものでした。

それにしても、源氏と平家の戦いの中で、幾度と無く大火に見舞われた
にもかかわらず、今日まで生き延びれたのは、一具像として、支柱と麻
布と漆で造られた脱活乾漆造りのお陰かも知れませんね。お寺に火が付
けられる度に、あの大きな像を何度も何度も外に救い出したはずです。

脱活乾漆像(だっかつかんしつぞう)
 ⇒ http://www.eonet.ne.jp/~kotonara/dakkatukanshitu.htm

戦いの無意味さを悟り、その後は、一転して善行に尽くしたと言われて
いる「阿修羅」の如く、新政権にも、混迷したニッポンを夢と希望・自
信と誇りの持てる国に立て直して欲しいですね。

最後までこのMail-Newsを読んで頂きまして有り難うございました。
「B-2インターネットNews」は毎月1回月初の配信を予定しています。

それでは次回もまたお会いしましょう!(齋藤)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回の内容は如何でしたか? 皆さんにお役立て頂ければ幸いです!

◆齋藤へご質問が有る場合は、
 「ちょっと教えちゃってん!」とお気軽にお問い合せ下さい。

2008年12月1日より施行されました「特定電子メールの送信の適正化等
に関する法律」の改正に伴い、弊社から配信しております「B-2インタ
ーネットNews」について次の2点を確認させて頂きます。

◆配信先メールアドレスの変更をご希望の場合は、
 「発信先のアドレスば変えちゃってん!」とお申し出下さい。

◆Mail-Newsの配信がご不要の場合は、
 「Mail-Newsは送らんでよかばい!」とご遠慮無くご一報下さい。

 ___  注)本メールへの直接のご返信には対応していません。 
|\ /| SSL+独自処理した【専用フォーム】からお申し込み下さい。
| 〒 | https://secure.b-2.jp/ssl/b-2-form06.html
  ̄ ̄ ̄
──[お願い]──────────────────────────

もしも、この「B-2インターネットNews」 に共感を頂けましたら、
是非、あなたのお知り合いの方々へも転送やご紹介をして下さい。
ご紹介を頂いたあなたへの共感も深まって、きっと喜ばれますよ!

──[発行元]──────────────────────────

株式会社インフィニティ
B-2インターネットNews編集局
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神4-1-23-9F
TEL:092-714-2500
FAX:092-733-0066
編集長:齋藤 純

────────────────────────────────
■サーバに安全性と柔軟性と拡張性をお望みなら[B-2ホスティング]へ
■貴方の期待を超えてお応えするB-2ホスティングの[秘密]がここに!
────────────────────────────────
セキュリティ無しではサービスとは言えない! ⇒ http://www.b-2.jp/

◆自社で手軽に更新できる Webサイトの活用に最適
◆自社で独自に運用できるサーバ環境の構築に最適
◆効率的な ASPシステムや経済的なSaaSサービスの構築に最適
◆企業間を繋ぐLAN型や出先と繋ぐリモート型のVPN構築に最適
◆強固なセキュリティが要求されるメールの送受信に最適
◆ギガバイト単位のデータファイルの確実な送受信に最適
◆危機管理対策としての遠隔地データバックアップに最適
◆柔軟なキャリアフリー接続や安全なマルチホーム接続に最適
◆免震構造のiDC や冗長化の施設とサーバがネット活用に最適

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  サービス提供:株式会社インフィニティ/B-2インターネット 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2009 Infinity Inc./B-2 Internet All Rights Reserved.

Vol.013 ファイル暗号化用ツールの紹介

B-2インターネットNews [Vol.013]を配信します。

この[Mail-News]は、日頃、(株)インフィニティが運営管理している、
B-2ホスティングサービスをご利用頂いているお客様や、お取引先様、
関係諸団体の皆様、名刺交換でMailアドレスを教えて頂いた皆様へお届
けしている「情報発信Mail」です。お気軽にお読み下さい。

B-2ホスティングサービスはインターネット活用の本質的問題解決を
目指す皆様を、安全性と柔軟性と拡張性を最重要視したサービスで応援
しています。

┏┳━ B-2インターネットNews [Vol.013]━━━━━━━━━━━━━
┣╋┓
┃┗╋┓  インターネットにセキュリティなんて必要ない
┃  ┗╋┓  インターネットなんか取りあえず使えればいい
┃   ┗╋┓  と言う皆さんはこのままメールを閉じて下さい
┃    ┗╋┓  皆さんにはあまり必要が無い情報ばかりです!
┃     ┗╋┓
┗━━━━━┻┻━━━━━━━━━━━━━━━━[2009/09/01]━━

◇◆◇ ── 読│者│プ│レ│ゼ│ン│ト│ ───────────┐
│     ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘                     │
│   特集記事のアンケート調査にご協力を頂いた方の中より、  │
│   抽選で[3名]の方に便利な[MicroSDカード]をプレゼント!  │
└──────────────────────────── ◆◇◆
          【Google検索】&【Yahoo検索】共に【No.1】
         検索Keyword ⇒【データ損失危機管理対策】
     【Secure-DataBOX/閉鎖型データバックアップサービス】
   http://www.b-2.jp/modules/databox/index.php?content_id=1
────────────────────────────────
         富士通グループのシンクタンク
  (株)富士通総研の【会員制・事業継続総合サイト(BCEXPERT)】の
      【データ遠隔地バックアップサービス】カテゴリと
       【データバックアップサービス】カテゴリにて紹介
        https://bcexpert.fri.fujitsu.com/public/index.html
────────────────────────────────
このMail-Newsを最適レイアウトでご覧になるには、Windowsユーザは
「MSゴシック書体」で、Macintoshユーザは「ヒラギノ角ゴ書体」か
「Osaka書体」で表示文字サイズを「等幅フォント」に設定して下さい。

━━[INDEX] ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[1]ご挨拶  :世界陸上でウサイン・ボルトが金3個! 世界新2個!
[2]シリーズ :失敗しない為の貴方に最適なRAID構成の選択方法とは?(後編)
[3]特集   :フリーウェア[No.1]/ファイル暗号化用ツールの紹介
[4]プレゼント:使い方は色々! [MicroSDカード]を3名にプレゼント!
[5]編集後記 :衆院選で民主党が歴史的な圧勝! さて政権交代後は?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]ご挨拶:世界陸上でウサイン・ボルトが金3個! 世界新2個!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月ご愛読を頂きまして誠に有り難うございます。表面に経営理念であ
る「一座建立」の言葉が入った「お抹茶色のカラー名刺」でお馴染みの、
「B-2インターネットNews」編集長の齋藤です。1ヶ月間のご無沙汰です。

9月がお誕生日の皆様、お誕生日おめでとう御座います。ご家族でお誕
生日をお祝いすると共に、ちょっと照れ臭いでしょうが、ご両親には感
謝の言葉を伝えて下さいね。今のあなたがあるのは、これまであなたに
関わりを持った全ての人達のお陰です。心から感謝しましょう!

近頃は、朝晩は少し肌寒さを感じるようになりましたね。暑さの緩んだ
日中にはつくつく法師の声が、夜の静けさの中には虫の音を耳にする頃
になりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

ところで、皆さんは第12回世界陸上ベルリン大会を見ましたか?
注目の、ジャマイカのウサイン・ボルト選手は断トツの速さでしたね。
ちょうど1年前の北京五輪では、100m走が9秒69で、200m走も19秒32で、
いずれも余裕の世界新でしたが、今回も100m走が9秒58で世界新。
200m走も19秒19で世界記録更新でした。

特に、100m走は、ウサイン・ボルト選手を先頭に、タイソン・ゲイ選手
も自己新記録(9秒71)で2番手に、アサファ・パウエル選手も9秒84と、
横並びとなる白熱した戦いでしたが、やはりボルト選手の圧勝でしたね。

マリーン・オッティ、ベン・ジョンソン、ドノバン・ベイリー、
アサファ・パウエルなど、ジャマイカ出身の短距離選手は沢山いますが、
196cmの長身にもかかわらず、バランスの良い走りをするボルト選手の
走りは別次元の力を見せつけてくれましたね。

「記録より走ることを楽しむ。記録はその結果でついてくる。僕は伝説
を作るんだ。」というボルト選手の言葉には、「前人未踏の8秒台達成」
も夢じゃないと期待させてくれます。
今大会、ジャマイカ勢は7個の金メダル獲得で大活躍でしたが、短距離
界は男女とも、当分はジャマイカ旋風が吹き荒れるんでしょうね。

一方で、日本選手の中でもひときわ活躍が目立ったのは、予選で自己
ベストの81m71を大幅に上回る83m10を投げ、決勝の2投目でも、82m97
のビッグスローを披露して銅メダルを獲得した、男子やり投げの村上幸
史選手でした。

この種目でのメダルは、五輪や世界選手権を通じて日本人史上初の快挙
であり、ハンマー投げの室伏広治選手に続き、体型には恵まれないにも
かかわらず、世界と十分に戦える投てき選手として今後がとても楽しみ
ですね。

裏話ですが、中学時代は軟式野球部の投手だった村上選手は、大学時代
にスピードガン計測で野球のボール投げで時速152kmを出した事がある
そうで、先日も横浜スタジアムでの試合前のスピードガンコンテストに
登場して、この時には時速142kmをマークしたそうですよ。そういえば、
室伏選手も時速130km台を投げるそうですよ。投てき選手は何を投げて
も速いですね!

────────────────────────────────
■サーバに安全性と柔軟性と拡張性をお望みなら[B-2ホスティング]へ
■貴方の期待を超えてお応えするB-2ホスティングの[秘密]がここに!
────────────────────────────────
セキュリティ無しではサービスとは言えない! ⇒ http://www.b-2.jp/

◆自社で手軽に更新できる Webサイトの活用に最適
◆自社で独自に運用できるサーバ環境の構築に最適
◆効率的な ASPシステムや経済的なSaaSサービスの構築に最適
◆企業間を繋ぐLAN型や出先と繋ぐリモート型のVPN構築に最適
◆強固なセキュリティが要求されるメールの送受信に最適
◆ギガバイト単位のデータファイルの確実な送受信に最適
◆危機管理対策としての遠隔地データバックアップに最適
◆柔軟なキャリアフリー接続や安全なマルチホーム接続に最適
◆免震構造のiDC や冗長化の施設とサーバがネット活用に最適
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]シリーズ:失敗しない為の貴方に最適なRAID構成の選択方法とは?(後編)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前々回の【ネット運用のリスクを回避してくれる「RAID」とは?】は
いかがでしたでしょうか?
今回は、延び延びとなっておりました「続編」として、【失敗しない為
の貴方に最適なRAID構成の選択方法とは??】に関して齋藤が詳しくご
説明したいと思います。

────────────────────────────────
RAIDレベルの種類と選択基準
────────────────────────────────
RAIDコントローラやソフトウェアによって使用出来るレベルにも制限が
ありますが、0から6まである7種類のRAIDうち、主に利用されているの
はRAID 0・RAID 1・RAID 5、RAID 6の4種類であり、私達のようなサー
バ事業を営んでいる事業者に於いては、データの保全性を重要視するた
めに、RAID 1またはRAID 5が主に利用されています。

────────────────────────────────
RAID 0: 耐故障性の無いディスクアレイ方式(=ストライピング)
────────────────────────────────
【RAID 0】とは、複数台のハードディスクに、データを分散して読み書
きし、処理を高速化する方式で、通常はストライピングと呼ばれ、稼動
には最低2ドライブが必要です。

◆RAIDの中では、唯一【高速処理】だけを目的としています。

【長所】

1.構成する複数のドライブの全ての容量が利用可能です。
2.ドライブの台数が増える程、データの読み書きの速度が上がります。

【短所】

1.冗長性(=多重化)が全くありません。
2.耐障害性も無く、ドライブの台数が増えるほど故障率も上がります。
3.無作為なデータの読み書き(=ランダム・アクセス)は得意ではなく、
 ドライブ数が増えるほど目的のデータを捜し出す為の待ち時間の増加
 によって、逆にトータルスピードが低下してしまう場合もあります。

────────────────────────────────
RAID 1: 二重化方式(=ミラーリング)
────────────────────────────────
【RAID 1】は、複数台のハードディスクに、同時に同じ内容のデータを
書き込む方式で、通常はミラーリングと呼ばれ、稼動には最低2ドライ
ブが必要です。

◆RAIDの中では、唯一【信頼性の確保】だけを目的としています。

【長所】
 
1.システムの復旧処理が極めて速くなります。
2.ハードウェアによるRAID対応が可能です。
3.ソフトウェアによるRAID対応が可能です。
4.ハードディスク故障時にも性能が低下しません。
5.コントローラの故障に対応する冗長構成が可能です。
6.ドライブの台数が増える程、耐障害性も向上します。

【短所】

1.ディスク容量の総量に対するデータ記録可能量は、常にディスク総数
 の1/n倍となり、使用効率は余り良くありません。
2.RAID 1の記録可能容量は、アレイを構成するドライブの中で最も小さ
 な容量に決定されてしまい、余った部分は全く利用できません。

────────────────────────────────
RAID 5: ブロック単位でのパリティ分散記録方式
────────────────────────────────
【RAID 5】は、複数のハードディスクに、通常のデータと共に、誤り訂
正符号データ(=パリティ)を分散させて記録する方式です。稼動には
最低3ドライブが必要です。

【長所】

1.ドライブの台数が増える程データの読み込みの高速化が見込めます。
2.データのランダム・リードに対して性能向上が見込めます。

【短所】

1.パリティ演算が必要な為に、読み出しは高速ですが、データ書き込み
 が低速であり、ドライブ台数が少ない場合は更に低下します。(大容
 量のキャッシュメモりの搭載機種では緩和することも可能)
2.パリティ演算が必要な為に、ソフトウェアRAIDには不向きです。
3.障害発生時の復元作業に時間がかかります。
4.ドライブ1台が故障した場合は、パリティからデータ再生する為に性
  能が低下してしまい、RAID 0並みの信頼性が低い状態となてしまいま
 す。特に構成台数が多い場合は、復元作業中に別の1台が故障してし
 まい、回復不可能となってしまうケースが多いようです。
5.ドライブが2台以上同時に故障した場合は、全く回復できません。

────────────────────────────────
RAID 6: ブロック単位での複数パリティ分散記録方式
────────────────────────────────
【RAID 6】は、2台のハードディスクに障害が発生してもデータが復元
できる方式です。稼動には最低3ドライブが必要です。

【長所】

1.ドライブの台数が増えるほどデータの読み込みの高速化が見込めます。
2.データのランダム・リードに対して性能向上が見込めます。
3.高い耐障害性があります。
 ドライブ1台故障時においてもRAID 5並みの信頼性を保っています。

【短所】

1.複雑な構造の為に、初期投資が大きくなってしまいます。
2.二重にパリティを生成するため、書き込み速度が更に低下します。
3.ドライブ1台が故障した場合でも、信頼性が大幅に低下します。
3.ドライブ2台が故障した場合は、性能が大幅に低下します。
4.ドライブが3台以上同時に故障した場合は、全く回復できません。

────────────────────────────────
失敗しない為の貴方に最適なRAID構成の選択方法とは?
────────────────────────────────
RAIDの導入を検討される皆様には、以上の説明をご参考の上で、信頼性
・処理速度・投資コストの、どの条件を重要視するか、優先順位をどう
するのかを慎重に検討した上で、その目的に合わせたRAID構成の選択を
強くお勧め致します。

ご不明な点が御座いましたら、ご遠慮なくお問い合わせ下さい。

それでは、次回の[シリーズ]でまたお会いしましょう。(齋藤)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]特集:フリーウェア[No.1]/ファイル暗号化用ツール(Windows版)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回[8月発行Vol.012]の「Windows7の完成に見るOSの寿命とは?」は
いかがでしたでしょうか?

今回からは、技術部ネットワーク担当の池田が日頃利用している、
チョット便利な「フリーウェア」を毎回1種類ずつご紹介致します。

第1回目は、「ファイル暗号化用ツール(Windows版)」です。

小さくて、とても便利なUSBメモリですが、
あまりにも小さ過ぎて、無くしてしまったという経験はありませんか?
無くした後になって、「あのデータがもし外部に漏れたら・・・・」
なんて困ってしまった方もいるのではないでしょうか?

USBメモリにコピーされたり保存されるデータは、わざわざ、コピーし
たり保存したりする必要のあるデータのはずですので、パソコンの中に
ある雑多なデータや、システムファイルに対する重要性とは比べ物にな
らない程、極めて重要なデータの場合が多いはずです。

最近の国内メーカ製のUSBメモリであれば、大体暗号化ツールが付属し
ていますが、そのようなツールが付いていない安価なUSBメモリを購入
された場合は、必要に応じて、各自で対策を講じなければいけません。

今回は、万が一のメディアの紛失にも対策できるWindows用ファイル暗
号化ツールを紹介しましょう。

【ED/ファイル暗号化用ツール(Windows版)】
 ⇒ http://www.vector.co.jp/soft/cmt/win95/util/se119287.html

使い方は、解凍後に、フォルダ内の「ED.HLP」にてご確認下さい。

このプログラムの良いところは、簡単な操作で高度な暗号化が可能な事
と、USBメモリ上から実行できるので、わざわざパソコンへインストー
ルしなくても使える点です。暗号化のスピードが結構速いことも使い勝
手の良さですよね。

またUSBメモリ専用ということではありませんので、パソコン内の重要
な情報も暗号化できますよ。パソコン本体の万一の盗難や紛失に備えて
ご活用下さい。

それでは次回の[特集]でまたお会いしましょう!(池田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]読者プレゼントのご案内:2GB MicroSDカードを3名にプレゼント!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今後の[B-2インターネットNews]の内容向上と、より良いサービスの提
供を目指して、読者の皆様にアンケート調査を実施しておりますので、
ご協力を頂けましたら幸いです。

ご協力を頂いた皆様の中から抽選にて3名の皆様に、便利なITグッズを
プレゼントさせて頂きます。

8月の読者プレゼントの当選者は、大野城市で運送業を営まれている
K・Tさん他2名の皆様でした。

「私がこのOSをメインOSに選んだ理由とは?」に関して、有益なご意見
とアドバイスを頂きました。ご協力誠に有り難うございました。
読者アンケートの結果は、今後のサービスの改善と向上に役立てさせて
頂きます。

────────────────────────────────
テーマ :「私が心掛けているUSBメモリのセキュリティ対策とは」です。

当選商品:パソコンやデジカメや携帯電話にとっても役に立つ
      「2GB MicroSDカード」を【3名】の方にプレゼント!

実施期間:2009年 9月 1日(火)~ 9月15日(火)
────────────────────────────────
 ___ 
|\ /| SSL+独自処理した【専用フォーム】からお申し込み下さい。
| 〒 | https://secure.b-2.jp/ssl/b-2-form06.html
  ̄ ̄ ̄       
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5]編集後記:衆院選で民主党が歴史的な圧勝!さて政権交代後は?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さんは、一昨日の日曜日の衆議院選挙には投票に行きましたか?

いつになったら開催されるのかと随分と迷走しましたが、最終的には大
方の予想通りと言うか、予想を大幅に上回る、戦後最大の大差が付いて
の民主圧勝となりました。

笑った方、泣いた方、悲喜こもごもでしたが、総理経験者も含めて、与
党のベテラン議員が次々と落選者として名前を連ねてゆく状況を目の当
たりにすると、ある議員が言った「何だか悪い夢を見ているようだ」と
いう言葉が現実を言い表しているようで、如何に国民が政治に対して今
までとは違ったものを強く求めているかということが十分に伝わってき
ました。

小選挙区選挙の投票率としては、過去最高の69.28%まで上がりましたが、
前回2005年の「郵政民営化選挙」の時の67.51%と較べてプラスアルファ
程度の投票率でした。比例代表選挙も前回より1.81%増の69.27%でほぼ
同様の結果でした。
 ⇒ http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090831-OYT1T00994.htm

メディアでは、今回の選挙は「政権選択」が最大の焦点となり、その関
心の高かさが投票率に表れたと言われていますが、「郵政民営化」の時
と較べると今回の方が国民に与える影響はずっと大きかったのではと、
投票率に関しては正直今一つ物足りなさを感じています。

おそらく、原因は出口調査の結果でしょうが、開票が始まったと同時に、
まだ開票率が0%の時点で「当選確実」が表示された状況を見ると、投票
結果を見るまでもなく、既に、投票前に大方の結果予測ができていたか
らだろうと予想されます。

今回の選挙は、「過去の実績」を評価するといった視点ではなく、将来
に向けた政策提言の中身が問われた「マニフェスト選挙」だったと言え
るでしょう。

但し、今回の選挙結果を、前回の「小泉劇場」の二の舞にならないよう
に、単なる「政権交代のお祭り選挙」で終わることがないようにするこ
とが必要です。

「国民の多数の意見」によって政権が交代したわけですから、少なくと
も、「民主党」に一票を投じた皆さんには今後の政治の行く末を厳しく
見守る責任があるのではないでしょうか。

つまり、今一度、民主党が掲げたマニフェストへの理解を深めることと、
もう一つは、圧倒的多数の議席を獲得した民主党が、決しておごること
がなく、道を誤ることもなく、「国民の生活が第一」と掲げたマニフェ
ストを約束通りに実行することをキチンと見守ることです。

【民主党の政権政策Manifesto 2009】
 ⇒ http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/index.html

政権政党がどこになろうとも、政治家の皆さん達は、全ての国民が、
「ああ、私は日本に生まれて本当に良かった!」と、夢と希望・自信と
誇りを持て、いつまでも安心して暮らせる魅力的な国作りを目指して頂
きたいと願っています。
 
「私だったら日本をこんな国にしたい」という政策提言を皆さんはお持
ちですか?

最後までこのMail-Newsを読んで頂きまして有り難うございました。
「B-2インターネットNews」は毎月1回月初の配信を予定しています。

それでは次回もまたお会いしましょう!(齋藤)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回の内容は如何でしたか? 皆さんにお役立て頂ければ幸いです!

◆齋藤へご質問が有る場合は、
 「ちょっと教えちゃってん!」とお気軽にお問い合せ下さい。

2008年12月1日より施行されました「特定電子メールの送信の適正化等
に関する法律」の改正に伴い、弊社から配信しております「B-2インタ
ーネットNews」について次の2点を確認させて頂きます。

◆配信先メールアドレスの変更をご希望の場合は、
 「発信先のアドレスば変えちゃってん!」とお申し出下さい。

◆Mail-Newsの配信がご不要の場合は、
 「Mail-Newsは送らんでよかばい!」とご遠慮無くご一報下さい。

 ___  注)本メールへの直接のご返信には対応していません。 
|\ /| SSL+独自処理した【専用フォーム】からお申し込み下さい。
| 〒 | https://secure.b-2.jp/ssl/b-2-form06.html
  ̄ ̄ ̄
──[お願い]──────────────────────────

もしも、この「B-2インターネットNews」 に共感を頂けましたら、
是非、あなたのお知り合いの方々へも転送やご紹介をして下さい。
ご紹介を頂いたあなたへの共感も深まって、きっと喜ばれますよ!

──[発行元]──────────────────────────

株式会社インフィニティ
B-2インターネットNews編集局
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神4-1-23-9F
TEL:092-714-2500
FAX:092-733-0066
編集長:齋藤 純

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  サービス提供:株式会社インフィニティ/B-2インターネット 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2009 Infinity Inc./B-2 Internet All Rights Reserved.

Vol.012 Windows7の完成に見るOSの寿命とは?

B-2インターネットNews [Vol.012]を配信します。

この[Mail-News]は、日頃、(株)インフィニティが運営管理している、
B-2ホスティングサービスをご利用頂いているお客様や、お取引先様、
関係諸団体の皆様、名刺交換でMailアドレスを教えて頂いた皆様へお届
けしている「情報発信Mail」です。お気軽にお読み下さい。

B-2ホスティングサービスはインターネット活用の本質的問題解決を
目指す皆様を、安全性と柔軟性と拡張性を最重要視したサービスで応援
しています。

┏┳━ B-2インターネットNews [Vol.012]━━━━━━━━━━━━━
┣╋┓
┃┗╋┓  インターネットにセキュリティなんて必要ない
┃  ┗╋┓  インターネットなんか取りあえず使えればいい
┃   ┗╋┓  と言う皆さんにはご覧頂かなくても構いません
┃    ┗╋┓  皆さんにはあんまり意味が無い情報ばかりです
┃     ┗╋┓
┗━━━━━┻┻━━━━━━━━━━━━━━━━[2009/08/03]━━

◇◆◇ ── 読│者│プ│レ│ゼ│ン│ト│ ───────────┐
│     ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘                     │
│ B-2インターネットNews は[ネット徹底活用派向け情報]を配信中 │
│  抽選で[3名]の方にとっても便利な[MicroSDカード]をプレゼント │
│                                                             │
└──────────────────────────── ◆◇◆
               Google検索で【ナンバー1】
           検索Keyword ⇒ データ損失危機管理対策
       Secure-DataBOX 閉鎖型データバックアップサービス
   http://www.b-2.jp/modules/databox/index.php?content_id=1

────────────────────────────────
         富士通グループのシンクタンク
    (株)富士通総研の事業継続総合サイト(BCEXPERT)の
       【データバックアップサービス】カテゴリと
   【データ遠隔地バックアップサービス】カテゴリにて紹介
        https://bcexpert.fri.fujitsu.com/public/index.html

────────────────────────────────
このMail-Newsを最適レイアウトでご覧になるには、Windowsユーザは
「MSゴシック書体」で、Macintoshユーザは「ヒラギノ角ゴ書体」か
「Osaka書体」で表示文字サイズを「等幅フォント」に設定して下さい。

━━[INDEX] ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[1]ご挨拶  :B-2インターネットNewsの配信1周年に感謝します!
[2]シリーズ :「RAID」とは?の後編は次回9月号に延期します(謝)
[3]特集   :Windows7の完成に見るOSの寿命とは?
[4]プレゼント:使い方は色々!MicroSDカードを3名にプレゼント!
[5]編集後記 :皆さんは部下や社員から信頼されていますか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]ご挨拶:B-2インターネットNewsの配信1周年に感謝します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもご愛読頂きまして本当に有り難うございます。表に経営理念の
「一座建立」の言葉が入った「お抹茶色のカラー名刺」でお馴染みの、
「B-2インターネットNews」編集長の齋藤です。1ヶ月間のご無沙汰です。

8月がお誕生日の皆様、お誕生日おめでとう御座います。ご家族でお誕
生日をお祝いすると共に、ちょっと照れ臭いでしょうが、ご両親には感
謝の言葉を伝えて下さいね。今のあなたがあるのは、あなたに関わりを
持った全ての人達のお陰です。心から感謝しましょう!

外は今日も雨です。梅雨明けが待ち遠しい福岡からお送りしています。

昨年の8月1日にスタートした、このB-2インターネットNewsの配信も、
多くの読者の方々に支えられて、お陰様で1周年を迎える事が出来まし
た。本当に有り難うございます。

読者の数も徐々に増え、中には、弊社のサービスにご興味を持って頂き、
お引き合いを頂ける方もいらっしゃいます。また、Webサイト経由での
問い合わせやお引き合いも、全国から随分と頂く様に成りました。中に
はビックリする程大きな組織からの引き合いも頂きました。

同業者の方からのお引き合いやご採用が多いのも当社の大きな特長です。
結構、玄人受けするのかなと内心喜んでいます。

おそらく、当社が、「サーバ技術」と「ネットワーク技術」を併せ持っ
ている事で、サーバ構築とネットワーク構築双方の統合技術が要求され
る業務に向いていると判断されたからかも知れません。

とは言え、まだまだ無名に近い存在だと思っています。これからも、
精一杯顔晴らせて頂きますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

────────────────────────────────
何故このB-2インターネットNewsの配信を始めたのか・・・その理由は?
────────────────────────────────
故このB-2インターネットNewsの配信を始めたの? と読者の方々から、
時々そんなお声を頂きます。

このB-2インターネットNewsの配信の理由は色々有ります。今一度、ス
タート時の原点に立ち戻ってその理由を説明させて頂きたいと思います。

────────────────────────────────
理由-1:名刺交換をした皆様との出会いに感謝し、ご縁を大切にしたい。
────────────────────────────────
第1の理由は、名刺交換をさせて頂いた皆様との出会いに感謝し、ご縁
を大切にしたいからです。

私は、日頃、当社が運営管理しているサービスをご利用頂いているお客
様や、お取引先様、関係諸団体の皆様と、名刺交換をさせて頂く機会が
数多く有ります。勿論、頂いた名刺の数は数え切れません。

ところが、名刺には、お会いした会合の名称や日付や僅かのメモを書き
足して、殆どが名刺ケースの中で眠っている状況でした。一昨年までは、
年賀葉書で年賀状を出していましたが、たった一度しかお会いした事の
無い相手の名前や会社名だけを頼りにしてその方を思い出す事は至難の
業です。顔は思い浮かんでも、それっきりで何年間も疎遠の方もいらっ
しゃいます。「袖触り合うも多生の縁」と言います。せめて、ご縁だけ
でも大切にしたいという思いで、名刺交換でMailアドレスを教えて頂い
た皆様へお届けしています。

柳生家に極め付けの家訓が残っています。

小才は、縁に出会って縁に気付かず。
中才は、縁に気付いて縁を生かさず。
大才は、袖触り合うた縁をも生かす。

このNews配信を通じて、末永くご縁も続けばと願っています。

────────────────────────────────
理由-2:私自身が、正しいモノの見方や考え方が出来る様に成りたい。
────────────────────────────────
第2の理由は、私自身が正しいモノの見方や考え方が出来る様に成りた
いからです。

インフィニティと言う会社を設立して、今年で20周年を迎えました。
当社と関わって頂いた多くの方々のお陰だと、いつも感謝しています。
そして、仕事柄、私は色んな業界の色んな会合に参加しています。そこ
で、沢山の経営者の方々と出合います。そして、話しをします。そして、
交流にも繋がります。積極的な関わりが多くの仲間の輪に広がっていま
す。

社内の会議の場では、私が見聞きした事を極力社員に伝える様にしてい
ます。正確に、但し、主観も交えて。そして、各々の意見や感想を求め
たりもします。時々、私とは異なった捉え方をする者もいます。しかし、
それは自然な事です。個性が違うからです。

それと同じ事を、このB-2インターネットNews配信の中でも再現してい
ます。但し、相手は社員では有りません。自分が見聞きした事、自分の
捉え方、自分の考え方を、出来るだけ偏見無く、中道に伝えようと文章
にしています。

企業には必ず「経営指針書」が有る様に、個人にも必ず「行動指針」が
必要です。「常に他人との違いに人生の価値観を見出して行動する」
これが私の指針です。そこには「自分に取っての真実」が有りますので、
これは決して譲れません。

自分自身が正しいモノの見方が出来ているか? 正しいモノの考え方が
出来ているか? その通りの生き方が出来ているか? 未熟な私には、
常に多くの葛藤と自問自答の中で「軌道修正」が付きまといます。

このB-2インターネットNewsの配信を通じて、真実の自分に一歩でも近
付ければと願っています。

────────────────────────────────
理由-3:皆様のお役に立てる事が、必ず自社の成長にも繋がる。
────────────────────────────────
第3の理由は、皆様のお役に立てる事が、必ず自社の成長にも繋がると
信じているからです。

B-2インターネットNewsの配信情報は皆様のお役に立てる内容に近付け
る様に努力しています。

当社の「社会的使命」の3番目に、「いつまでも変わらぬ夢と希望・自信
と誇りを持て、地域社会に必要とされる質の高い会社づくりを目指す。」
と言う言葉が有ります。

地域社会に必要とされる為には何が大切か?それは、社会のお役に立つ
事に他なりません。
見返りを期待をして行動すると裏切られます。殆どが期待通りの結果を
得られません。逆に、これは社会に喜んで頂けるチャンスだし、自分自
身の学びのチャンスだと捉えれば、自然と期待しなかった想いも寄らな
い結果に繋がる様です。

「情けは人の為成らず、廻り廻って、何れ自分に」と言う諺が有ります。
説明は不要ですね! 私達の先人は何と素晴らしい「相互扶助の精神」
を持っていたのでしょうか。

このB-2インターネットNewsの配信を通じて、少しでも多くの皆様に役
に立つ情報を提供出来ればと願っています。

────────────────────────────────
理由-4:皆様のご意見・ご感想・励ましが現場の「真実の声」である。
────────────────────────────────
第4の理由は、アンケートを通じて頂ける、読者の皆様からの貴重なご
意見やご感想や励ましが、最も大切な現場の「真実の声」であり、「本
物の声」だと捉えているからです。

私達が、日頃接しているお客様から直接頂けるご意見やご感想には貴重
なモノが数多くあります。しかし、限られた範囲の中でのご意見だけで
は「井の中の蛙」と成ってしまい、潜在的な声が耳に届くまでには至り
ません。

しかし、色んな出会いの中で知り合った皆様から頂ける、数多くのご意
見やご感想や励ましの言葉は、私達に取っては、更に大きな現場の「真
実の声」として、「本物の声」として、お金には換えられない宝物を与
えてくれます。

ある生涯教育団体の方からは、
ITネタ以外にも色んな話しが読めて楽しいです。ところであの内容は?
とご質問を頂いたりしました。

ある経営者団体の方からは、
専門的な話は正直サッパリ解りませんが、毎回一生懸命読んでいますよ。
と励ましのお言葉を頂きました。

ある金融関係の方からは、
IT関係の話は毎回興味深く読んでおり、とても勉強に成っています。
と嬉しいお言葉を頂きました。

ある経営者団体の方からは、
○○さんや、○○さん達には難し過ぎて。絶対に解らんよ。
とご指摘をを頂きました。

ある建設業団体の方からは、
もう少し短くした方がいんじゃない。内容が長過ぎると誰も読まんよ。
とアドバイスを頂きました。

そして、嬉しいことに、異業種の経営者団体で一緒に活動をさせて頂い
ています、総合試作品メーカーである(有)ぎえもんの辻捨丸社長のご厚
意により、同社が、10年前からメール配信されています「GIEMON
-ARENA(中小企業経営者、或いは経営者的思考が理解できる方向
けのメール情報)」の月初の「休日特集」に、当社の「B-2インターネ
ットNews」が、「Vol.009(5月号)」より全文を毎月転載して頂いてお
ります。

(有)ぎえもんさんは、1999年4月に「メール情報」の配信をスタートさ
れており、私達「中小企業」に役に立つ情報を既に10年間タイムリーに
配信し続けられています。今ではほぼ毎日配信されており、掲載されて
いる情報量のボリュームも満点です。 
講読のお申し込みはこちらから。 ⇒ 辻捨丸 giemon@giemon.co.jp

情報の捉え方は人それぞれかとは思いますが、視点を変えて見る事で、
もの凄く有益な情報に変身するかも知れません。是非、色んな確度か
らお読み頂ければと願っています。

読者の皆様からの貴重なご意見やご感想や励ましに真摯に耳を傾けて、
これからも内容の改善と質の向上に努めたいと思います。

このB-2インターネットNewsの配信を通じて、現場の声をもっともっと
拾い上げて行きたいと願っています。

────────────────────────────────
理由-5:真のサービスを通じて心豊かな生活至上主義的な社会へ回帰
────────────────────────────────
第5の理由は、「安全なサービス」・「高品質なサービス」・「本質的
な問題解決に繋がるサービス」を提供させて頂く事を通じて、心の貧し
い「拝金至上主義的な社会」から、心豊かな「生活至上主義的な社会」
へ、少しでも原点回帰出来ればと願っているからです。

当社のインターネットサービスは、「安全性」・「高品質」・「本質的
な課題解決策」の提供を使命と捉えています。

ところが、自分達が「インターネット事業」に身を置いているにも関わ
らず、世の中では、インターネットを悪用した事件が余りにも沢山発生
している現実に直面すると辛く悲しく成ってしまいます。そして、犠牲
者の多くは殆どが弱者で、実に巧妙に騙されています。

そして、サービスを運営・管理する側の実態が見えないのを良い事に、
表向きは一見きらびやかでも、中身は疑問視せざるを得ないインターネ
ットサービス業者が多いのも事実です。

インターネット商売は「金儲けの近道」とばかりに、「拝金至上主義」
丸出しで、劣悪なサーバ環境で、劣悪なサービスの元で、利用者保護の
常識も無視し、結果として騙されている事さえ気が付いていない素人の
利用者を、次々とサービスに取り込んで行く実態がちまたに見られます。

更に、インターネット商売の手法も様々で、犯罪スレスレのグレイゾー
ンで商売を展開している事業者が多いのも事実です。また、事業者自身
がその違法性に気付いていなかったり、理解すら出来ていないと言う、
決して笑えないケースも数多く有ります。

但し、残念な事に、全てに於いて言える事は、一般の利用者にはその様
な事実を知る術や見分ける術が殆ど無いと言う事です。

当社は、インターネットのサービス環境を提供する側の立場として、少
しでも「品質の良いサービス」、少しでも「安全なサービス」、利用者
の「本質的な問題解決に繋がるサービス」を提供し、伝え続ける事で、
「拝金至上主義的」な悪質業者からお客様を守り、インターネットの健
全な活用により、心豊かな「生活至上主義的な社会」へ少しでも原点回
帰するお役に立てればと願っています。

このB-2インターネットNewsの配信を通じて、インターネットの健全な
活用を推し進めたいと願っています。

────────────────────────────────
理由-6:ネット活用の利便性を伝え、その価値を皆に享受して欲しい。
────────────────────────────────
第6の理由は、こんなにも利便性の高いインターネットの活用方法を、
少しでも多くの方々に広く正しく詳しく伝えたい。そして、多くの方々
がインターネットを有効に活用し、そこから、多くの価値を享受出来て、
少しでも社会が豊かになればと願っています。

インターネットは単なる道具にしか過ぎません。気軽に使って人生を豊
にして下さい。

どの様な利用方法が有るのか?どの様に利用すれば良いのか?はご遠慮
なくお問い合わせ下さい。

このB-2インターネットNewsの配信を通じて、インターネットの効果的
な活用を推し進めたいと願っています。 

────────────────────────────────
理由-7:多くの皆様に私達の会社とサービスの事をもっと伝えたい。
────────────────────────────────
第7の理由は、少しでも多くの皆様に「株式会社インフィニティ」と言
う会社の存在と、「B-2インターネット」と言う良質なサービスの存在
を知って頂く使命が有るからです。

当社のサービスは、Webサイト上から利用申込を受け付ける様な仕組み
を作っていません。
それは、言葉を交わして、双方の理解と納得の上で利用して頂くと言う
企業方針に他なりません。

結婚で言えばお見合いの様なモノです。慎重に検討の上で決めます。
時には、お客様から「不採用」のご返事を頂く事も有りますが、当社の
方針に沿わない場合は、残念ながらお断りする場合も有ります。それは、
当社のお客様としては「不的確」と言う場合ですが、長い目で見た場合
は、良質なお客様だけに最大限の良質なサービスを提供し続ける事が、
使命を十分に果たすのには最も良い方法だと判断するからです。

最近は、人間の世界では離婚が毎年増えている様に、インターネットサ
ービスの世界でも、利用者の中には、色んな広告や宣伝に踊らされて、
「ネットサーフィン」ならぬ、頻繁に「インターネットサービス業者サ
ーフィン」ばかりやっている浮気症の方も見受けられます。
その結果は、もう言わなくても解りますよね。

但し、当社は、お客様にサービスのご説明はさせて頂きますが、説得
したり、お願いして当社のサービスをご利用頂こうと言う考えは全く
有りません。

その様なご縁の薄い方に無駄な時間を使うよりも、運命とも思える縁
深い出会いの中で、当社の方針を十分にご理解頂けるお客様に対して
だけ、私達の貴重な時間を、最大限に有効に使わせて頂く事の方が、
社会にとって、掛け替えの無い、意味の有る役割を果たせる事だと考
えるからです。

当社の目指す社会的な役割を十分に果たす為にも、より多くの皆様に、
「株式会社インフィニティ」と言う会社の存在と、「B-2インターネッ
ト」と言う良質のサービスの存在を、より広く伝える使命が有ります。

このB-2インターネットNewsの配信を通じて、インターネットの良質な
サービスをご提供出来る事を広くお伝え出来ればと願っています。

────────────────────────────────
このB-2インターネットNewsは、「社会情報」・「技術情報」・
「活用情報」・「アンケート」・「話題」の5つのカテゴリーを通じて、
これからも皆様に少しでもお役に立てる良質の情報を発信して行きます。

────────────────────────────────
■サーバに安全性と柔軟性と拡張性をお望みなら[B-2ホスティング]へ
■貴方の期待を超えてお応えするB-2ホスティングの[秘密]がここに!
────────────────────────────────
セキュリティ無しではサービスとは言えない! ⇒ http://www.b-2.jp/

◆自社で手軽に更新できる Webサイトの活用に最適
◆自社で独自に運用できるサーバ環境の構築に最適
◆効率的な ASPシステムや経済的なSaaSサービスの構築に最適
◆企業間を繋ぐLAN型や出先と繋ぐリモート型のVPN構築に最適
◆強固なセキュリティが要求されるメールの送受信に最適
◆ギガバイト単位のデータファイルの確実な送受信に最適
◆危機管理対策としての遠隔地データバックアップに最適
◆柔軟なキャリアフリー接続や安全なマルチホーム接続に最適
◆免震構造のiDC や冗長化の施設とサーバがネット活用に最適
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]シリーズ:ネット運用のリスクを回避してくれる「RAID」とは?(続)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回の【ネット運用のリスクを回避してくれる「RAID」とは?】は如何
でしたでしょうか?
今回は、前回に紙面不足で書ききれなかった内容を「続編」として、
齋藤がご案内したいと思います。・・・?のはずでしたが、今回も特集
記事の為に紙面が一杯と成ってしまいました。大変申し訳有りません。

次回こそは、数有るRAID構成毎の仕組みや特長(メリットとディメリッ
ト)と、その他のポイントに関して詳しくご説明したいと思います。

それでは次回の[シリーズ]でまたお会いしましょう!(齋藤)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]特集:Windows7の完成に見るOSの寿命とは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回[7月発行Vol.011]の「使い込むと離れられない便利なPDF活用のス
スメ!」は如何でしたでしょうか?
今回は、「Windows7の完成に見るOSの寿命とは?」について、技術部
ネットワーク担当の池田がご紹介したいと思います。

────────────────────────────────
Window 7の完成
────────────────────────────────
皆さんも既にご存知かと思いますが、7月の下旬にマイクロソフト社か
ら時期OSの「Windows 7」の完成が発表されました。一般ユーザへの販
売は今年の10月になりますが、PCメーカー各社やOEMパートナーへは早
速イメージが引き渡されて、製品の組込みが開始される事となります。

────────────────────────────────
OSの寿命とは?
────────────────────────────────
新しいOSが華々しく発売される陰では、その役目を終えようとする古い
OSがあります。現在の様なネットワークが必須のパソコン利用環境に於
いては、メーカーからのサポートやセキュリティパッチの提供停止が実
質的な「OSの寿命」と言えるでしょう。

例えば、「Windows XP」の前世代である「Windows 2000」は、マイクロ
ソフトの延長サポートが来年2010年に終了します。更にその前の世代で
ある「Windows 98」や「Windos Me」は2006年に既に終了しました。

────────────────────────────────
XPの方がVistaより長生き?
────────────────────────────────
さて「Windows XP」の寿命はご存知ですか?

本来であれば、もう余命は無い状況だったのですが、一般ユーザの強い
反発により、「2014年」まで延命されています。実に「5年間」の延長
です。企業であれば今購入しても十分減価償却が出来ますね。

一方、現行OSである「Windows Vista」の扱いはどうなんでしょうか?

一般的に発売されている、「Vista Ultimate」・「Vista Home Premium」
・「Vista Home Basic」の3つのエディションは「2012年」までのサポ
ートとなっています。(Vista Businessのみ2017年)
何と、「Windows XP」と立場が逆転しています。

今の所は、一般ユーザからの強い反発もあまり聞かれない様です。
このままでは、「Windows Vista」は本当に終了するかもしれませんね。

────────────────────────────────
Windows XPのパソコンは今でもまだ買えるの?
────────────────────────────────
「Windows XP」は既に販売を終了していますが、ビジネス機向けには
「XPへのダウングレード」と言う方法で、唯一購入の道が残されていま
すし、「Windows 7」発売以降でも「XPへのダウングレード販売」が継
続する可能性は高い様です。

新しいOSに直ぐ飛び付くのは止めて、「必ずサービスパック1が配布さ
れてから買え」って、以前から良く言われている事からしても、
「Windows XP」の引退は当分先の事に成る様ですね。

────────────────────────────────
古いPCの延命よりも仮想化ソフトウェアという選択肢
────────────────────────────────
既に寿命を迎えているはずなのに、業務上代替も効かずに稼動させてい
るパソコンがあるかと思えば、中には前々世紀の「Windows 98」で「基
幹業務」を行っている会社もあります。「ソフト開発会社」が「倒産」
してしまった。しかも、「基幹業務ソフト」が「Windows XP」以降では
動作しないと言うのが大きな理由の様です。

しかし、部品の劣化や故障により、パソコンには否応なく寿命がやって
きます。この様な状況の場合、パソコンが寿命を迎える前に「仮想化ソ
フトウェア」を試してみる価値があります。

マイクロソフトバーチャルPC2007(無料)
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/virtualpc/default.mspx

具体的には、「Windows XP」や「Windows Vista」のデスクトップ上で、
「Windows 98」等の別のOSを動かす事が出来る様に成ります。
つまり、Windows XPの中でWindows 98を動かして、更にその中で、目的
のアプリケーションを起動させるのです。この方法で目的のアプリケー
ションが動作すれば、古い無二のパソコンの故障も怖く無いですね。

────────────────────────────────
初期のWindows XP機はこれからが心配
────────────────────────────────
何だか、「Windows XP万歳!」って事ばかり書いていますが、
「Windws XP」の方が「Windows Vista」より優れていると言う訳ではあ
りません。

実際には、「Visdows Vista」には優れた機能と高いセキュリティが備
わっています。但し、開発が遅れに遅れたお陰で、発売を急ぐために機
能を削りに削られてしまい、当時としては推奨動作スペックが非常に高
く、十分な速度が得られ無かっただけなのです。

かと言って、
今使っているWindows XP搭載パソコンを「今後も使い続けるから大丈夫、
故障しても修理して使う!」とは成らないのです。

初期のWindows XP機(2002年)は、メーカーの義務とされている修理用部
品の在庫期間の6年が既に超過しているために、修理が出来ないケース
も既に発生しています。

「Windows XP」の時代が長かった為と、パソコンの製品サイクルが短か
く成ってしまった弊害ですね。古いXP機をご利用の方は、保守部品の期
限の確認をメーカーWebサイトにて確認する事をお勧めします。

────────────────────────────────
OSの先に有るモノとは?
────────────────────────────────
ともあれ、「Windows 7」の登場により、時代が確実に変わろうとして
います。
昔は、「Windows 対 MacOS」や「Windows 対 Linux」等々が話題になり、
今は、「Google」が「脱OS」として提唱している「Web OS」の将来性が
話題と成っています。

出来れば、「Windows 7」には「OS」が意識出来る最後の「OS」に成っ
て欲しいですね。

────────────────────────────────
さあ、貴方は、どのOSを「メインOS」として活用しますか?

それでは次回の[特集]でまたお会いしましょう!(池田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]読者プレゼントのご案内:2GB MicroSDカードを3名にプレゼント!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
B-2インターネットでは、今後の[Mail-News]作成の際の参考に、そして、
より良いサービス作りの為に、読者の皆様を対象にアンケートを実施し
ています。是非ご協力下さい。

ご協力を頂いた皆様の中から、抽選にてITグッズを差し上げます!

6月の読者プレゼントの当選者は、福岡県中央区で設備業を営まれてい
るY・Yさん他2名の皆様でした。

「こんな場面でPDFを利用したい」に関して、有益なご意見とアドバイ
スを頂きました。ご協力誠に有り難うございました。
読者アンケートの結果は、今後のサービスの改善と向上に役立てさせて
頂きます。

────────────────────────────────
テーマ :「私がこのOSをメインOSに選んだ理由とは?」です。

当選商品:パソコンやデジカメや携帯電話にとっても役に立つ
      「2GB MicroSDカード」を【3名】の方にプレゼント!

実施期間:2009年 8月 3日(月)~ 8月17日(月)
────────────────────────────────
 ___ 
|\ /| SSL+独自処理した【専用フォーム】からお申し込み下さい。
| 〒 | https://secure.b-2.jp/ssl/b-2-form06.html
  ̄ ̄ ̄       
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5]編集後記:皆さんは部下や社員から信頼されていますか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1967年8月8日生まれの41歳。身長171cmで血液型はO型。そして今最も売
れている女優と言えば・・・そうです、10代~40代の女性を対象とした
アンケート調査で、「女性が選ぶ男前なイイ女」の第1位に選ばれた
天海祐希(Amami Yuki)さんですね。本当に人気が有りますね。我が家
の奥さんや娘も彼女の大ファンです。

今や「理想のボス像」と言えばこの人をおいて他にはいませんね。彼女
は宝塚時代には、「ヴェルサイユの薔薇」でオスカルの役を演じていた
男役のトップスターであり、どうしても、役柄からそう見られるんでし
ょうか? 

TVドラマの「Around40」・「BOSS」、そして、現在公開中の映画
「アマルフィ 女神の報酬」等、今年も快進撃が続いています。

昨年は、自身の主演したドラマによって、40歳前後の人に対する呼称の
「アラフォー(Around40)」と言う言葉を流行らせて流行語大賞にもな
りましたね。6月25日の「BOSS最終回拡大SP」の「裏切りの果て」では
20.7%の視聴率をマークし、惜しまれた最終回と成りました。でも、ど
うも続編が有りそうな終わり方でしたね。

どうして、彼女はこんなにも人気が有るのでしょうか? 宝塚の男役ト
ップスターであった事で、見る側にも彼女の「男らしさ」が自然と伝わ
ってしまうと言う理由だけでは無く、きっと、彼女の持つ仕事観や人生
観やリーダー意識が、男女を問わず引き付ける魅力なんでしょうね。

そして、彼女が「理想のBOSSの条件」として挙げた、(1)決断力(2)愛情
(3)勇気(4)判断力(5)視野の広さの5つには、つい「その通り!」とうな
ってしまいました。

天海祐希自身が考える「BOSS」、即ち「真のリーダーの条件」とは?

1.「駄目なBOSS」は部下をあごで使い、
 「真のBOSS」 は部下を鍛える。

2.「駄目なBOSS」は部下に権力を振りかざし、
 「真のBOSS」 は部下の自発的意志に期待する。

3.「駄目なBOSS」は事故が起こると部下の責任を問い、
 「真のBOSS」 は事故の解決を計る。

4.「駄目なBOSS」はヤリ方を知っているだけだが、
 「真のBOSS」 は自分でヤッテ見せる。

5.「駄目なBOSS」はヤレと言い、
 「真のBOSS」 はヤロウと言う。

ドラマの中での彼女は、仕事が出来、部下を鼓舞する一方でいつも温か
く見守り、決して自己保身には走らず、仕事のためなら上層部とも戦う、
まさに「理想的なBOSS」大澤絵里子の姿ですね。

天海祐希自身が考える「理想の人間像・人生観」とは?

1.素敵な女性とは?
 頼りになって、良い事も悪い事も経験して、ベタベタしない優しさを
 持っている人。

2.年齢を重ねる大切さとは?
 日常をどの様に過ごしてきたか、人にどの様に接してきたかが顔や言
 動に出る。だから「出来る時」に「出来る事」を「出来る限り」やっ
 ておく事がきっと明日の自分の為に成る。

3.大人がやるべき事とは?
 分別が付いてきた大人こそもっと大胆に成るべき。「分別が有るからや
 らない」では無く、新しい事にギリギリな所まで大胆にやる事が大切。

4.理想的なBOSSとは?
 部下を決して区別せず、同じ目線で見て、一律に接する人。

彼女は、今までスターとしてのストレスを感じたことが無いそうです。
ストレスと感じればそれを「理由」にしてしまうが、自分の心構え一つ
で気持ちは変わるそうです。おそらく、宝塚で培われた多くの苦難の経
験が、彼女を今日の大スターに成長させたのかも知れませんね。

そして、最も興味深かったのは、私は「結婚する事」と「未婚でいる事」
のどちらにも対応出来ると言う彼女の言葉です。これは、決してどんな
役柄にも成り切ると言った演技力では無く、ましてや、「結婚願望」の
有無と言った事でも無く、彼女の極めて「柔軟な人生観」なのでしょう。

皆さんは、周りの人達に分け隔て無く接していますか? 
皆さんは、どんな状況下に於いても、自分を見失わずに、
     自信を持って、前向きに、正直に生きていますか? 
皆さんは、部下や社員から信頼されていますか? 慕われていますか?

最後までこのMail-Newsを読んで頂きまして有り難うございました。
「B-2インターネットNews」は毎月1回月初の配信を予定しています。

2年目に入る来月9月号からは、装いも新たにお届けしたいと思います。
それでは次回もまたお会いしましょう!(齋藤)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回の内容は如何でしたか? 皆さんにお役立て頂ければ幸いです!

◆齋藤へご質問が有る場合は、
 「ちょっと教えちゃってん!」とお気軽にお問い合せ下さい。

2008年12月1日より施行されました「特定電子メールの送信の適正化等
に関する法律」の改正に伴い、弊社から配信しております「B-2インタ
ーネットNews」について次の2点を確認させて頂きます。

◆配信先メールアドレスの変更をご希望の場合は、
 「発信先のアドレスば変えちゃってん!」とお申し出下さい。

◆Mail-Newsの配信がご不要の場合は、
 「Mail-Newsは送らんでよかばい!」とご遠慮無くご一報下さい。

 ___  注)本メールへの直接のご返信には対応していません。 
|\ /| SSL+独自処理した【専用フォーム】からお申し込み下さい。
| 〒 | https://secure.b-2.jp/ssl/b-2-form06.html
  ̄ ̄ ̄
──[お願い]──────────────────────────

もしも、この「B-2インターネットNews」 に共感を頂けましたら、
是非、あなたのお知り合いの方々へも転送やご紹介をして下さい。
ご紹介を頂いたあなたへの共感も深まって、きっと喜ばれますよ!

──[発行元]──────────────────────────

株式会社インフィニティ
B-2インターネットNews編集局
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神4-1-23-9F
TEL:092-714-2500
FAX:092-733-0066
編集長:齋藤 純

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  サービス提供:株式会社インフィニティ/B-2インターネット 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2009 Infinity Inc./B-2 Internet All Rights Reserved.

Vol.011 使い込むと離れられない便利なPDF活用のススメ!

B-2インターネットNews [Vol.011]を配信します。

この[Mail-News]は、日頃、(株)インフィニティが運営管理している、
B-2ホスティングサービスをご利用頂いているお客様や、お取引先様、
関係諸団体の皆様、名刺交換でMailアドレスを教えて頂いた皆様へお届
けしている「情報発信Mail」です。お気軽にお読み下さい。

B-2ホスティングサービスはインターネット活用の本質的問題解決を
目指す皆様を、安全性と柔軟性と拡張性を最重要視したサービスで応援
しています。

┏┳━ B-2インターネットNews [Vol.011]━━━━━━━━━━━━━
┣╋┓
┃┗╋┓  インターネットにセキュリティなんて必要ない
┃  ┗╋┓  インターネットなんか取りあえず使えればいい
┃   ┗╋┓  と言う皆さんにはご覧頂かなくても構いません
┃    ┗╋┓  皆さんにはあんまり意味が無い情報ばかりです
┃     ┗╋┓
┗━━━━━┻┻━━━━━━━━━━━━━━━━[2009/07/01]━━

◇◆◇ ── 読│者│プ│レ│ゼ│ン│ト│ ───────────┐
│     ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘                     │
│ B-2インターネットNews は[ネット徹底活用派向け情報]を配信中 │
│  抽選で[3名]の方にとっても便利な[MicroSDカード]をプレゼント │
│                                                             │
└──────────────────────────── ◆◇◆
               Google検索で【ナンバー1】
           検索Keyword ⇒ データ損失危機管理対策
       Secure-DataBOX 閉鎖型データバックアップサービス
   http://www.b-2.jp/modules/databox/index.php?content_id=1

────────────────────────────────
         富士通グループのシンクタンク
    (株)富士通総研の事業継続総合サイト(BCEXPERT)の
       【データバックアップサービス】カテゴリと
   【データ遠隔地バックアップサービス】カテゴリにて紹介
        https://bcexpert.fri.fujitsu.com/public/index.html

────────────────────────────────
このMail-Newsを最適レイアウトでご覧になるには、Windowsユーザは
「MSゴシック書体」で、Macintoshユーザは「ヒラギノ角ゴ書体」か
「Osaka書体」で表示文字サイズを「等幅フォント」に設定して下さい。

━━[INDEX] ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[1]ご挨拶  :時代と感性が拓くブランディング!
[2]シリーズ :ネット運用のリスクを回避してくれる「RAID」とは?(前編)
[3]特集   :使い込むと離れられない便利なPDF活用のススメ!
[4]プレゼント:使い方は色々!MicroSDカードを3名にプレゼント!
[5]編集後記 :6月26日早朝。世界中に衝撃が走りました!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]ご挨拶:時代と感性が拓くブランディング!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもご愛読頂きまして本当に有り難うございます。表に経営理念の
「一座建立」の言葉が入った「お抹茶色のカラー名刺」でお馴染みの、
「B-2インターネットNews」編集長の齋藤です。1ヶ月間のご無沙汰です。

7月がお誕生日の皆様、お誕生日おめでとう御座います。ご家族でお誕
生日をお祝いすると共に、ちょっと照れ臭いでしょうが、ご両親には感
謝の言葉を伝えて下さいね。今のあなたがあるのは、あなたに関わりを
持った全ての人達のお陰です。心から感謝しましょう!

先月の23日(火)の夕方に、福岡市博多区にある福岡県中小企業振興セ
ンターに於きまして、私が所属している異業種の経営者団体の、企業連
携を推進するグループが主催しました、「時代と感性が拓くブランディ
ング」というテーマの講演に参加してきました。

案内パンフレットからの抜粋です。
21世紀は「感性の時代」といわれています。ここまで日本経済は「理性
を主体」にして高度成長してきましたが、市場が成熟することでユーザ
ーの「心の充実」という課題に進化しています。「よりよく生きる」た
めの新しい領域をどのように捉え、どのように提案していくか。また、
自社の新しい商品・サービスでユーザーの五感をゆさぶることが出来る
かが、企業の存続を問われる時代になりつつあります。

ユーザーの感性と企業の商品を融合させ、ユーザーが的確に受け取れる
商品・サービスを創造するために坂口先生の「ユーザー感性学」を学び、
商品・サービスのブランディングに取り組みます・・・以上

講師は、地元福岡県のご出身で、九州大学大学院教授である坂口光一先
生でした。坂口先生は、この4月に、九州大学に於いて、「統合新領域
学府ユーザー感性学専攻」という新しい大学院を立ち上げ、約半数が
「学び直し」という37名の学生ととも、文理を超えて様々な専門や領域
を横につなぎ連鎖させる新しい学問の在り方を、「感性」という人間の
究極のフロンティアに於いて探っていくそうです。

これまでの、市場経済至上主義的な「付加価値探求路線」に疑問を持ち、
感性が息づく人間存在の「根っこ」の部分を見据えて、「本質価値」を
実現していく生き方や産業の在り方を実践的に模索していくそうです。

今回の講演の要点は次の通りでした。

1.「素敵な商品」づくりは感性をゆさぶる「問い」から
2.変革は小さく、弱く、楽しいところから
 そして、「いま・ここ」のリアリティから始まる
3.生き方・あり方こそが共感をうみ、究極の価値をたちあげる
4.産学官民を「セクター連携」から、価値を紡ぐ「心と心の連鎖」へ
5.「競り合い」から「支え合い」の社会・経済の仕組みつくりへ
────────────────────────────────
事例1:ひとは「言葉」を食べていることに気づいた
────────────────────────────────
福岡出身でNew Yorkで活躍されている、福岡の美を探究したレストラン
「新・美肌促進食堂 燈・巳家枇(ひ・みやび)」や、「美人活力促進
食堂 ねばトロや」のオーナーであるヒミ・ナカジマさんは、博多の食
文化の定番の一つである「豚足」の持つイメージや固定概念を打ち破っ
て、アメリカでTONSOKUレストラン「HAKATA TONTONニューヨーク店」を
営む料理人でもあります。

2007年10月10日、New Yorkはマンハッタンの高級住宅街グリニッジビレ
ッジ地区に【HAKATA TONTON NYC】をオープン。全米各局のテレビ取材
も重なり、博多の時と同様に連日満席に次ぐ満席で、多くのゲストで賑
わったそうです。

博多で「豚足」といえば、豚骨ラーメンと共に屋台で食べる定番のメニ
ューです。見た目や、食べ方や、歯触りは、どちらかというとスマート
とはいえないこの食べ物を、【HAKATA TONTON】というお店のネーミン
グや、美肌促進や美人活力促進の効果を謳った【TONSOKU】というネー
ミングは、異国の人には新鮮に映ったようです。

思い込みを捨て、固定概念を破った「言葉」が新しい現象を生み出し、
オカジマが「意図」したことが、その通りの結果を生んだようです。

人は皆言葉に対する感受性を持っている。ひとは「言葉」を食べている
ことに気づいたそうです。

沢山の雑誌やテレビに、そして日本のメディアのみならず、アメリカの
メディアにも多く出演しているオカジマのお店には、人種を問わず、国
籍を問わず、いつも沢山の仲間が集まるそうです。

多くの人に感じさせる魅力が「言葉」にはありますね!

【美人活力促進食堂 ねばトロや】
http://r.gnavi.co.jp/f331800/

【HAKATA TONTON NYC】
http://www.tontonnyc.com/

────────────────────────────────
事例2:「おもてなし」を極める現場の「問い」
────────────────────────────────
何度も「東京ディズニーランド」に行ったことがある人はいたとしても、
「東京ディズニーランド」を知らない人はいませんよね?

性別や年齢を問わず、多くの人に何度も足を運ばせるディズニーランド。
その魅力とは一体何でしょう?

千葉県浦安市にある東京ディズニーランドは、東京ディズニーシーなど
と共に東京ディズニーリゾートを形成するディズニーパークです。
オリエンタルランドがライセンス方式で運営しており、世界中で、唯一
ディズニーグループの直営ではない経営形態を取っているそうです。

1983年に東京ディズニーランドが誕生した「テーマパーク元年」を境に
して、全国でテーマパークが次々と登場して、日本の遊園地の歴史は複
数の遊具を備えた野外レジャー施設から、特定のテーマを持つ大規模な
テーマパークへと移り変わっていきました。

それから20年以上経った今、果たして、テーマパークの運営はどうなっ
ているのでしょうか?旭川動物園など、ごく一部の施設を除いて、動物
園・水族館・公園を含む遊園地・テーマパーク全体の数はわずかに減少
していますが、テーマパークに限っては増加傾向にあるそうです。

その極めつけが、東京ディズニーランドです。昨年、開業25周年を迎え
て、ミッキー&ミニーなどのディズニー・キャラクターが全国を行脚し
て25周年イベントをPRして廻るという地道な営業活動を展開したお陰で、
地方からの来場者も増え、入場者数のアップ、売上・純利益のアップ、
1人当たりの売上もアップしたそうです。

そして、人気の理由は25周年のアニバーサリー・イベントや、お客様を
飽きさせないアトラクション、そして、東京ディズニーランドホテルの
開業といったものだけではありません。

「原点に立ち返ったスタッフの教育」が、お客様にとって、楽しくて心
地良い空間を創り出しているようです。

ここで、この好調の秘密に迫る、オリエンタルランドの「入社試験問題」
をご披露します。

1.全盲の方に、満点の星空を感じ取ってもらう方法を考えて下さい。
2.聴覚障害の方に、砂浜に押し寄せる波の音を感じ取ってもらう方法を
 考えて下さい。

この問題から、きっと「成長の原理」のヒントを感じ取っていただける
ことでしょう。

────────────────────────────────
今回は、紙面の関係上2つの例を挙げましたが、いろんな事例を含めて、
時代と感性が拓くブランディングについて、次のような学問的な視点も
含めて色々と学べた良い機会でした。

1.素敵な「問い」を持つ「対話」の大切さ
2.「物理的な製品志向」から「機能的な顧客志向」へ
3.「作る側の雄型生活者感覚」を研ぎすます「使う側の雌型生活者感覚」
4.「付加価値」から「本質価値」へ
5.「理性」から「感性」へ、そして、「感動・共感」へ
6.「認識の原理」から「存在の原理」へ
7.「競争と管理のマネジメント」から「支援と共創のマネジメント」へ

坂口先生コーディネートの「感性進化トークライブ」のお知らせです。

日  時:2009年7月4日(土)午後2時より
開催場所:福岡市中央区天神1-7-11イムズ9F イムズホール
参 加 費:2,500円
テ ー マ:「思考を超えた思考」
話 し 手:桜井章一:劇画や映画のモデルになった、20年間無敗の伝説
     の「雀鬼」
     甲野善紀:人間にとって自然とは何かを身体を通して考える
     「身体の革命家」
コーディネーター:坂口光一:九州大学大学院教授 統合新領域学府ユ
         ーザー感性学専攻
司 会 者:深町健二郎:イベントプロデューサー・ミュージシャン

坂口・深町の両氏が、困難な時代を生き抜く知恵とヒントを科学的に解
明する、伝説の男たちの思考の先へアプローチしてその神髄に迫ります。

こちらも、もっとお伝えしたいところですが、紙面が足りません。
残念にも参加できない方は、三人の著書で心と身体を満たして下さい。

────────────────────────────────
■サーバに安全性と柔軟性と拡張性をお望みなら[B-2ホスティング]へ
■貴方の期待を超えてお応えするB-2ホスティングの[秘密]がここに!
────────────────────────────────
セキュリティ無しではサービスとは言えない! ⇒ http://www.b-2.jp/

◆自社で手軽に更新できる Webサイトの活用に最適
◆自社で独自に運用できるサーバ環境の構築に最適
◆効率的な ASPシステムや経済的なSaaSサービスの構築に最適
◆企業間を繋ぐLAN型や出先と繋ぐリモート型のVPN構築に最適
◆強固なセキュリティが要求されるメールの送受信に最適
◆ギガバイト単位のデータファイルの確実な送受信に最適
◆危機管理対策としての遠隔地データバックアップに最適
◆柔軟なキャリアフリー接続や安全なマルチホーム接続に最適
◆免震構造のiDC や冗長化の施設とサーバがネット活用に最適
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]シリーズ:ネット運用のリスクを回避してくれる「RAID」とは?(前編)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回の【合理的で経済的なASPシステムとSaaSサービスとは?】は如何で
したでしょうか?
今回は、【ネット運用のリスクを回避してくれる「RAID」とは?】に付
いて、齋藤がご案内したいと思います。

皆さんは、「RAID(レイド)」という言葉を最近よく耳にしませんか?
「RAID」とは「Redundant Arrays of Independent Disks」の略語です。

Independent(独立)したDisks(ディスク)をArrays(配列)する事で、
Redundant(冗長)な運用を可能にすることができる技術をいいます。

ハードディスクの信頼性を向上させる目的のために、複数台のハードデ
ィスクを組み合わせることで、仮想的な1台のハードディスクとして運
用する技術のことをいい、現在最もポピュラーなディスクアレイの実装
形態といえます。

一方では、大規模な基幹業務や中小規模の社内ネットワークシステムの
導入が進む中で、基幹サーバやファイル共有サーバ等に、大容量データ
の高速処理のニーズが急速に増加してきたのに伴って、安定性や耐障害
性等の信頼性の確保が必須となってきました。

他方では、NASの低価格化にも見られるように、最近は、ご家庭に於け
るホームサーバという新しい利用分野が注目されています。

インターネットがビジネスと切り離せないように、プライベートな目的
でも、インターネットは生活とも切り離せないようになっています。

インターネット、ネットワーク、データ共有と、ビジネスの世界から
プライベートの世界まで、ネットワーク環境の活用やデータの共用は、
益々身近なものとなってきています。

そこで、共有データを、手軽に、安全に、素早く使いたいという要望に
応えてくれるのが「RAID」の技術といえるでしょう。

────────────────────────────────
「RAID」はどの様にして生まれたのでしょうか?
────────────────────────────────
現在の「RAID」の起源は、今からおよそ20年前の1988年に、カリフォル
ニア大学バークリー校のデイビッド・パターソン氏の論文に於いて提唱
されました。

安価で小容量で価格相当の信頼性を持ったハードディスクを複数組み合
わせることで、大容量で信頼性の高い補助記憶装置をどのように構築し
たらよいかを提案し、組み合わせるハードディスクの構成によって、
今でも主流となって活躍しているものも含めて、5種類のRAID構成
(RAID 1~RAID 5)が既に提案されていたのには驚かされます。

その後、色んな問題により実用性が疑問視され、RAID 2~RAID 4の3種
類は、今ではほとんど利用されずに少数派となっています。

冗長性が無く、耐障害性も無いために、本来はRAIDには含まれませんが、
複数台のハードディスクへのデータの高速分散読み書きを可能にする、
一般的にストライピングと呼ばれるRAID 0と、当時提案されたRAID 1と、
RAID 5の3方式の組み合わせが現在のRAID構成の主流となっています。

────────────────────────────────
「RAID」が一般ユーザに広く普及してきた要因はなんでしょうか?
────────────────────────────────
IT機器の急速な広がりに応じて、デジタルデータの重要性が急速に高ま
ってきたことにあります。
 
HDD (ハードディスクドライブ) が大容量化・低価格化したのが原因で、
ハードディスクを節約して使うといった習慣も薄らぎ、とにかく、容量
の許すまで貯め込むといった使われ方がごく一般的となってきました。

その結果、データはきりがなく貯まる一方となり、一般ユーザとはいえ、
故障時に失われるデータの量は無視できない状況になってしまいました。

HDDやRAID製品も低価格化したり、RAID機能のチップセットへの内蔵化
も進んできたために、HDDさえ追加すれば、余分な投資をしなくても、
RAIDが手軽に利用できるようになってきました。

────────────────────────────────
「RAID」にはどんな方式があるのでしょうか?
────────────────────────────────
RAIDを実装する方法としては、ハードウェアで実装するハードウェア方
式と、ソフトウェアで実装するソフトウェア方式があります。

さらに、ハードウェア方式には、RAIDコントローラカードを使用する方
式と、ディスクアレイユニットを使用する2方式があります。

────────────────────────────────
「RAIDコントローラカード方式」とはどんな方式なのでしょうか?
────────────────────────────────
RAIDコントローラカード方式では、コントローラ毎に制御方法が異なる
ために、専用ドライバソフトにより、OS側で各RAIDコントローラカード
に対応することが必要です。

しかし、CPUへの負荷が低減されるために、ホストコントローラが僅か
な指示を送るだけで、RAIDコントローラが複数のハードディスクへの具
体的な処理を全て行うことで、信頼性はもとより、ハードディスクのパ
フォーマンスの向上に大きな効果を生みます。

────────────────────────────────
「ディスクアレイユニット方式」とはどんな方式なのでしょうか?
────────────────────────────────
「ディスクアレイユニット方式」では、コンピュータやOS側からは単な
るドライブとしてしか見えませんので、特別なドライバソフトも不要で、
CPUへの負荷も全くありません。

また、ホットスワップやホットスペアはもとより、オートリカバリ機能
も備えているお陰で、運用コストの低減にも大変役に立ちます。

万一、ディスクアレイユニット内のハードディスクが故障した場合は、
シリアルポートやイーサネットを通じて、故障状況を監視ソフトに通知
する機能も備わっている等、機能が大変充実しています。

────────────────────────────────
ソフトウェア方式
────────────────────────────────
ソフトウェア方式の特長は、OS自体が普通のドライブコントローラを通
じて複数台のハードディスクを管理することができることです。

CPUへの負荷のためにパフォーマンス的には劣るものの、新たに、専用
のハードウェアを購入する必要もなく、色んなOSやファイルシステム上
でRAID機能が利用できる点が、「RAID」の普及の強い後押しとなってい
ます。

Windows OSのサポートとしては、WindowsのNTFSファイルシステムにお
いてRAID機能がサポートされています。

最近のLinux OSや、FreeBSDにおいても、それぞれ条件は異なりますが、
RAID機能がサポートされています。

ファイルシステムのサポートとしては、Solaris 10やMac OS X Leopard
などで採用されているZFS(Zettabyte File System)においてもRAID機
能がサポートされており、実装されているRAID-Z・RAID-Z2により、
RAID5またはRAID6相当の機能もサポートされています。

RAIDが初めてという方にとって、ソフトウェアRAIDは最も手頃な選択肢
ともいえるでしょう。

────────────────────────────────
紙面が足りません! 次回の本論に続きます。。。
────────────────────────────────
私達のようなサーバ事業を営んでいる事業者にとっては、ノンストップ
の安定的なサービスを提供するためには、RAIDは必須のものといえるで
しょう。

RAID機能が一般の企業に於いても既に無くてはならないものの一つとな
りつつあり、その用途と重要性は益々増えてくることでしょう。

RAIDの導入を検討する一般ユーザにとっては、信頼性・処理速度・投資
コストの、どの条件を重要視するか、優先順位をどうするのかを決めた
上で、その目的に合わせたRAID構成を選択することが必要でしょう。

次回は、色々あるRAID構成毎の特長(メリットとディメリット)と、
その他のポイントに関してお話ししたいと思います。勾うご期待下さい。

今回は紙面が足りません! 次回の本論に続きます。。。

それでは次回の[シリーズ]でまたお会いしましょう!(齋藤)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]特集:使い込むと離れられない便利なPDF活用のススメ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回[6月発行Vol.010]の「デュアルディスプレイ環境で作業効率をアッ
プ!」は如何でしたでしょうか?
今回は、「使い込むと離れられない便利なPDF活用のススメ!」について、
技術部ネットワーク担当の池田がご紹介したいと思います。

────────────────────────────────
電子文書に定着したPDFとは?
────────────────────────────────
PDF(Portable Document Format)は、アドビ社が提唱する、Windowsと
Mac等の異なるプラットフォームに依存せずに、レイアウト品質の高い
電子文書を流通させるための文書形式です。

このPDFを開いたり印刷する為のアプリケーションは、提唱元のアドビ
社の「AdobeReader」をはじめ、多数のアプリケーションが無償で提供
されています。

殆どの方は、このPDFファイルはマニュアルや文書として見ることのみ
に利用されていると思いますが、今回はPDFファイルを作成して、便利
に活用する方法をご紹介致します。

────────────────────────────────
PDFを作成するためのアプリケーションソフト
────────────────────────────────
代表格はやはりアドビ社のAdobe Acrobatでしょう。

【Adobe Acrobat】
http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/?promoid=BPBQQ

価格は結構しますが「PDFの全機能」が堪能できます。

一方では無償のPDF生成ソフトや安価なPDF生成ソフトもあります。
また「Microsoft Office 2007」やフリーソフトの「OpenOffice」では、
PDFフォーマットでの保存もできます。

以下に、代表的な「無償PDF生成ソフト」を挙げてみます。

【Primo PDF(プリモPDF)】
http://www.xlsoft.com/jp/products/primopdf/index.html

【瞬簡PDF ZERO】
http://xelo.jp/xelopdf/pdfzero/index.html
※残念なことに、瞬簡PDF ZEROは「7月中旬」で無償配布が終了します。

※興味がある方は急いで下さい。
http://xelo.jp/news/press/2009/090615.html

────────────────────────────────
PDFの変換方法
────────────────────────────────
AdobeAcrobatを始めとした殆どのPDF生成ソフトでは、OSのプリンタフ
ォルダ内へ専用の「プリンタ」が作成されます。従って、プリントアウ
トできるアプリケーション全てから専用プリンタを通してPDFが生成で
きます。
「PDFで保存」では無く、「電子データ」として「プリントアウト」す
ると言う所に「電子文書」らしさがありますね。

────────────────────────────────
PDFの利点は?
────────────────────────────────
PDFのプリントアウトができるようになったら、次は活用方法です。

以下に、代表的な利点を挙げますが、それ以外にもマダマダ活用方法が
あります。

1.PDF化していれば、作成したアプリケーションソフトが無くても、デ
 ータを開いて見ることができます。

 「Excel」を持っていなくても、「Word」を持っていなくても、
 「一太郎」を持っていなくても、データを正しく表示できます。

 データをプリンタから印刷と同時に「PDF」化していれば、「当時の
 専用ソフト」が無くてもデータを見ることができます。

2.PDF化していれば、違う環境でも表示できます。

 Windows環境以外の環境(携帯やPDA等、MAC)でもデータを表示できます。
 
 また、フォントの埋め込みも可能ですので、他の環境上でも、レイア
 ウトやフォントの崩れを抑える事ができます。

3.容量の節減が可能

 設定次第では、メールへの添付やWeb掲載に適した容量まで軽くする
 ことができます。

 また、長期の保存時でも、ストレージの負荷を抑えてくれます。

4.セキュリティ機能が充実

 パスワードによる保護や編集の制限まで、セキュリティが柔軟に設定
 できます。

 暗号化されたPDFは、メール添付の際にはとても安心ですね。

5.異なる複数の書類の統合による書籍化

 異なる複数のアプリケーションソフトで作成した書類を、一冊の電子
 文書にまとめることができま。

6.システムの検索で本文内の検索ができる

 実は、暗号化していない「素のPDF」は、中身がテキスト構造なので、
 OSが持っている検索機能で簡単に内部の「テキスト検索」が可能です。

 (※但し、一部機能は無償版PDF作成ソフトでは設定できません。)

如何ですか?「個人用途」だけでデータを管理している範囲なら、PDF
データはただ見るだけということもあるでしょうが、企業内で「共有財
産データ」にするための「共有フォーマット」としてPDFを活用すれば、
PDFデータは「企業の財産」となるでしょう。

さあ、あなたもPDFを積極的に活用して見ませんか?

それでは次回の[特集]でまたお会いしましょう!(池田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]読者プレゼントのご案内:2GB MicroSDカードを3名にプレゼント!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
B-2インターネットでは、今後の[Mail-News]作成の際の参考に、そして、
より良いサービス作りの為に、読者の皆様を対象にアンケートを実施し
ています。是非ご協力下さい。

ご協力を頂いた皆様の中から、抽選にてITグッズを差し上げます!

6月の読者プレゼントの当選者は、福岡県中央区で広告士業を営まれて
いるS・Sさん他2名の皆様でした。

「こんな場面でデュアルディスプレイを利用したい」に関して、有益な
ご意見とアドバイスを頂きました。ご協力誠に有り難うございました。
読者アンケートの結果は、今後のサービスの改善と向上に役立てさせて
頂きます。

────────────────────────────────
テーマ :「こんな場面でPDFを利用したい」です。

当選商品:パソコンやデジカメや携帯電話にとっても役に立つ
      「2GB MicroSDカード」を【3名】の方にプレゼント!

実施期間:2009年 7月 1日(水)~ 7月15日(水)
────────────────────────────────
 ___ 
|\ /| SSL+独自処理した【専用フォーム】からお申し込み下さい。
| 〒 | https://secure.b-2.jp/ssl/b-2-form06.html
  ̄ ̄ ̄       
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5]編集後記:6月26日早朝。世界中に衝撃が走りました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日は、皆さんに大変悲しいお知らせがあります。大スターの死です。

日本時間6月26日(金)早朝。誰もが耳を塞ぎたくなるような信じられな
いニュースが世界中を駆け巡り、計り知れない衝撃が走りました!米ポ
ップス界のスーパースター、マイケル・ジャクソンが、ロサンゼルスの
病院で死去したのです。享年50歳。私と同年代です。

自分自身でも「これが最後の公演になる」と宣言したロンドンでの復帰
公演が、今月13日から50回行われる予定でした。本格的な公演活動とし
て話題を呼び、チケットは完売。メディアに登場する50歳という年齢を
全く感じさせないマイケルの姿は、待ち望んでいたファンの人達の期待
を大きく膨らませていたはずなのに。どうして?

ロサンゼルス郡検視局によると、マイケルはロサンゼルスの自宅で倒れ、
正午過ぎに呼吸停止状態のまま近くのカリフォルニア大ロサンゼルス校
(UCLA)メディカルセンターに搬送さ、救急蘇生措置を受けたのですが、
彼の心肺が再び動くことはなく、間もなく死亡が確認されたそうです。
ラスベガスに住むマイケルの両親も病院へ駆けつけたそうですが、間に
合わなかったそうです。

検死はされているようですが、死因の確定はまだのようです。痛み止め
の薬の大量服用が原因ではないかと伝えられていますが、主治医も一緒
に住むなど、体調管理には万全を期していたはずなのに。何故?

「ポップ界の王様(キング・オブ・ポップ)」と称賛されたマイケルの
突然の死は、米メディアはもとより、世界中のメディアがトップニュー
スとして伝えました。

マイケルは1958年8月29日に米インディアナ州ゲーリーに生まれました。
わずか8歳の時に、兄弟5人で結成した「ジャクソン・ファイブ」のリー
ドボーカルとしてデビューし、その後11歳でヒットチャート全米1位を記
録するなど、順調にスターへの階段を駆け上りました。

70年代にはソロシンガーとして活動を始め、79年「オフ・ザ・ウォール」、
82年「スリラー」、87年「バッド」といった驚異的なベストセラーアル
バムを発表。特に82年に発表したアルバム「スリラー」は全世界で1億
枚以上を売り上げ、ギネスブックで「世界で最も売れたアルバム」に認
定される歴史的なヒットになりました。

ソロデビュー後間もない72年に、ネズミを主人公にしたパニック映画
「ベン」で主題歌となった「ベンのテーマ」で、14歳の頃のマイケルの
優しくて綺麗な歌声と映画のシーンが印象深く記憶に残っています。

マイケルをエンターテナーとして有名にしたのは、身長177cm・体重51kg
のスリムな身体のマイケルが躍動する、「ムーンウォーク」に代表され
るダンスと歌が絶妙なミックスで仕上げられたミュージックビデオの制
作であり、ジョン・ランディス監督の大作ビデオ「スリラー」や、マテ
ィン・スコセッシ監督の「バッド」は、今でも音楽ビデオの最高傑作と
評価され、その功績は大変大きいと思います。

「ビートルズの版権取得」、「エルビス・プレスリーの娘との結婚」、
「ネバーランドの建設」など、夢のある話題も多い中、一方では、「少
年への性的虐待疑惑」、「度重なる顔面整形手術」、「莫大な借金」、
「広大な自宅ネバーランドの競売」など、ファンの心を痛ませるニュー
スにも事欠きませんでした。

ビートルズの版権や東京ドーム23個分の広大な自宅ネバーランドを含む
958億円の遺産を持つ一方で、有名弁護士への弁護費用や保釈費用、アラ
ブの油田オーナーからの借金を含む479億円もの莫大な借金を残して、
3人の奥さん・元奥さんや3人の子供達、そしてご両親など、利権が絡む
事が色々と続くのかもしれません。

色んな状況の中で、色んな想いの中で、体調も良くない中で、50回にも
上る復帰公演に挑んでいたマイケルですが、公演間近にして、本人自身
さえも予想しなかった結末ではなかったのでしょうか。きっと無念だっ
たでしょうね。

残念ながら、マイケルの歌とダンスは二度と目にすることができません。
謹んでご冥福をお祈りします。
さようなら!
永遠の「King of Pop」Michael Joseph Jackson!

在りし日の躍動するマイケルの姿を一緒に偲びませんか。

MTV AWARDS PERFORMANCE

http://www.youtube.com/watch?v=CTPIo9P0SVk

マイケルベストダンス

http://www.youtube.com/watch?v=cO7uJprqw3M

1993年頃のペプシCM

http://www.youtube.com/watch?v=-ahIeut1IKg
最後までこのMail-Newsを読んで頂きまして有り難うございました。
「B-2インターネットNews」は毎月1回の配信を予定しています。

それでは次回もまたお会いしましょう!(齋藤)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回の内容は如何でしたか? 皆さんにお役立て頂ければ幸いです!

◆齋藤へご質問が有る場合は、
 「ちょっと教えちゃってん!」とお気軽にお問い合せ下さい。

2008年12月1日より施行されました「特定電子メールの送信の適正化等
に関する法律」の改正に伴い、弊社から配信しております「B-2インタ
ーネットNews」について次の2点を確認させて頂きます。

◆配信先メールアドレスの変更をご希望の場合は、
 「発信先のアドレスば変えちゃってん!」とお申し出下さい。

◆Mail-Newsの配信がご不要の場合は、
 「Mail-Newsは送らんでよかばい!」とご遠慮無くご一報下さい。

 ___  注)本メールへの直接のご返信には対応していません。 
|\ /| SSL+独自処理した【専用フォーム】からお申し込み下さい。
| 〒 | https://secure.b-2.jp/ssl/b-2-form06.html
  ̄ ̄ ̄
──[お願い]──────────────────────────

もしも、この「B-2インターネットNews」 に共感を頂けましたら、
是非、あなたのお知り合いの方々へも転送やご紹介をして下さい。
ご紹介を頂いたあなたへの共感も深まって、きっと喜ばれますよ!

──[発行元]──────────────────────────

株式会社インフィニティ
B-2インターネットNews編集局
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神4-1-23-9F
TEL:092-714-2500
FAX:092-733-0066
編集長:齋藤 純

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  サービス提供:株式会社インフィニティ/B-2インターネット 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2009 Infinity Inc./B-2 Internet All Rights Reserved.

Vol.010 デュアルディスプレイ環境で作業効率をアップ!

B-2インターネットNews [Vol.010]を配信します。

この[Mail-News]は、日頃、(株)インフィニティが運営管理している、
B-2インターネットサービスをご利用頂いているお客様や、お取引先様、
関係諸団体の皆様、名刺交換でMailアドレスを教えて頂いた皆様へお届
けしている「情報発信Mail」です。お気軽にお読み下さい。

B-2インターネットサービスはインターネット活用の本質的問題解決を
目指す皆様を、安全性と柔軟性と拡張性を最重要視したサービスで応援
しています。

┏┳━ B-2インターネットNews [Vol.010]━━━━━━━━━━━━━
┣╋┓
┃┗╋┓  インターネットにセキュリティなんて必要ない
┃  ┗╋┓  インターネットなんか取りあえず使えればいい
┃   ┗╋┓  と言う皆さんにはご覧頂かなくても構いません
┃    ┗╋┓  皆さんにはあんまり意味が無い情報ばかりです
┃     ┗╋┓
┗━━━━━┻┻━━━━━━━━━━━━━━━━[2009/06/01]━━

◇◆◇ ── 読│者│プ│レ│ゼ│ン│ト│ ───────────┐
│     ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘                     │
│ B-2インターネットNews は[ネット徹底活用派向け情報]を配信中 │
│  抽選で[3名]の方にとっても便利な[MicroSDカード]をプレゼント │
│                                                             │
└──────────────────────────── ◆◇◆
               Google検索で【ナンバー1】
           検索Keyword ⇒ データ損失危機管理対策
       Secure-DataBOX 閉鎖型データバックアップサービス
   http://www.b-2.jp/modules/databox/index.php?content_id=1

────────────────────────────────
         富士通グループのシンクタンク
    (株)富士通総研の事業継続総合サイト(BCEXPERT)の
       【データバックアップサービス】カテゴリと
   【データ遠隔地バックアップサービス】カテゴリにて紹介
        https://bcexpert.fri.fujitsu.com/public/index.html

────────────────────────────────
このMail-Newsを最適レイアウトでご覧になるには、Windowsユーザは
「MSゴシック書体」で、Macintoshユーザは「ヒラギノ角ゴ書体」か
「Osaka書体」で表示文字サイズを「等幅フォント」に設定して下さい。

━━[INDEX] ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[1]ご挨拶  :80歳にして3度目のエベレスト制覇を目指す!
[2]シリーズ :合理的で経済的なASPシステムとSaaSサービスとは?
[3]特集   :デュアルディスプレイ環境で作業効率をアップ!
[4]プレゼント:とっても便利なMicroSDカードを3名にプレゼント!
[5]編集後記 :福岡市での商売は恵まれてる?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]ご挨拶:80歳にして3度目のエベレスト制覇を目指す!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもご愛読頂きまして本当に有り難うございます。表に経営理念の
「一座建立」の言葉が入った「お抹茶色のカラー名刺」でお馴染みの、
「B-2インターネットNews」編集長の齋藤です。1ヶ月間のご無沙汰です。

6月がお誕生日の皆様、お誕生日おめでとう御座います。ご家族でお誕
生日をお祝いすると共に、ちょっと照れ臭いでしょうが、ご両親には感
謝の言葉を伝えて下さいね。今のあなたがあるのは、あなたに関わりを
持った全ての人達のお陰です。心から感謝しましょう!

先月中旬の日曜日に、福岡市城南区にある福岡大学に於きまして開催さ
れました、プロスキーヤーの三浦雄一郎さんの講演会に参加してきまし
た。「我が人生の挑戦 ~夢高く、家族の絆とともに~」と言うテーマ
でした。これは、福岡大学創立75周年記念事業の一環として開催される、
各界の著名人による連続文化講演会の第1回目でした。卒業生の方は元
より、広く一般の方々にも解放された様です。

会場は満席、そこに両手にストック?の様な杖を突きながら三浦さんが
入場されて来ました。私は、初め何かのパフォーマンスかな?と思って
観ていましたが、後でお尻の骨を複雑骨折した為だとお話が有りました。

三浦さんと言えばプロスキーヤーとして世界的に余りにも有名ですよね。
私も中学校の頃か?映画か何かで、ギネス記録にも成った、エベレスト
のスキー滑降の映像を見た記憶が有ります。確か、ハイスピードの映像
とスローモーションの映像がミックスした、実に美しく、凄く驚かされ
た映像が目に焼き付いています。

三浦さんは、北海道大学の獣医学部を卒業の後、1964年のイタリアのキ
ロメーターランセに日本人として初参加し、いきなり、当時の世界記録
と成った、時速172.084kmの大滑降をたたき出しました。

1970年には、例の、エベレスト・サウスコルの8000m世界最高地点スキー
滑降でギネス記録を作り、記録映画でアカデミー賞まで取っています。

1985年には世界七大大陸最高峰スキー滑降の完全達成を樹立する等、ス
ピード滑降の世界記録をことごとく打ち立てて来た世界的なスピード・
スキーヤーです。

53歳にして前人未踏の大記録を樹立された後しばらく経ってから、引退
の道を選ばれたそうです。引退後の生活は、今までの様な毎日の厳しい
訓練も無く、毎日好きなお酒を飲み、好きな物を食べる生活が60歳半ば
近くまで続いたそうです。そしてその結果は。。。60歳を境にして、身
体と心に脂肪が付き、いつのまにか「メタボリック症候群」に成ってい
たそうです。

人は誰しも「死」を迎える。そんな人生のリタイヤを意識した時に、
101歳までスキーを続けていた父・敬三、そして、オリンピックで活躍し
ていた息子・豪太の姿を見て、再び自分の「心」にスイッチが入ったそ
うです。

それから始まった、計画的ではあるが過酷な訓練と人体改造の毎日でし
たが、それが出来たのも、高齢にも拘わらず「エベレスト登頂」と言う
夢とロマンとアドベンチャー精神をくすぐる「大目標」を持てたお陰だ
そうです。

その結果は、皆さんもご存じの通り、2003年5月に、70歳を期して、次男
の豪太とともに世界最高峰エベレスト(8848m)に登頂成功。当時の、世
界最高年齢登頂記録と、日本人親子同時登頂記録を樹立されました。

そして、5年後、75歳を期して、体力年齢150歳の三浦さんは、2度の心臓
カテーテル手術を経て、不整脈の克服と究極のアンチエイジング(抗加
齢)を試み、遂に人類の可能性の扉を開きました。
2008年5月26日、75歳7ヶ月にして、人類史上初の70歳以上で2度目の登頂
を成し遂げたのです。

なぜ、2度も心臓手術をして、不整脈まで患っていて、76歳近くにも成ろ
うかと言うお爺ちゃんが「2度もエベレスト登頂」を成し遂げたのか。。。
それは、飽くなき「好奇心」と「夢を追い続ける心」だそうです。。。
そして、登頂の第一声は、「涙が出るほど、辛くて、厳しくて、嬉しい」
。。。経験した者じゃないと出て来ない言葉ですね。
面白い話しも聞きました。三浦さんは、お爺ちゃんも含めて、脊髄の三
箇所骨折?等も含めて、頻繁に色んな骨折を経験されているそうですが、
即入院と言うような「大骨折」の時でも、一度も病院で治療した事が無
いそうです。自宅で、寝たきり老人状態で長期間を掛けて、骨がくっつ
くのをじっと待っているそうです。

そんな無茶な?と思われるでしょうが、事実です。痛みたるや半端じゃ
無いそうですが、一日我慢できた。一週間我慢できた。一ヶ月間我慢で
きた。いつの間にか直ってた、と言う事らしいです。本当かな~?

そんな高齢者で特異体質と観られていた三浦さんのアンチエイジングの
試みは、学者達を大いに興味付かせた様で、100歳を超えてもスキーを続
けているお爺ちゃんと、元オリンピック選手の次男と三人は、三浦家の
体質の源を探ろうともくろむ学者達の絶好の実験台となった様です。

身体中に色んな機具を取り付けられ、長い期間色んな運動をさせられた
りして調べられたそうです。その結果は。。。特に「長寿」の原因も、
「治癒力」の原因も、「スーパーアスリート」の原因も、全く出なかっ
たそうです。あ~ら不思議?

調査の結果では三人とも「普通の人?」と診断されたそうです。長期間、
ただきついだけの検査だったそうですが、学者の人達もさぞやガッカリ
したことでしょうね。あえて言えば、お爺ちゃんが、牛乳と、ヨーグ
ルトと、胡麻と何か?を混ぜて、半分固まりかけた様なスペシャル・
ドリンクを毎日数回飲んでいたそうです?参考にして下さい???

アドベンチャー・スキーヤーとして、今まで、怪我や骨折だけではなく、
10回以上も「死」に直面して、「あ~もうダメだ」と思った場面を経験
しているそうですが、不思議と毎回生き延びているそうです。

死に直面する瞬間は回りに色んな映像が見えてしまうそうです。少し、
霊掛かったり、神掛かったりしていますが、その度に、何故か解らない
けど生き延びさせられているようだと。もしかしたら、貴方にはもっと
遣ってもらわないといけない事があるので、ここでは死なせませんよと
言う事なんでしょうかね。不思議です。。

例えハンディーがあったとしても、夢とロマンと飽くなき「好奇心」を
持って追い続けられるような「目標」を持つ意義は大きいですね。そし
て、それを支える家族の絆が本当に欠かせませんね。

如何ですか?経営者の皆さんはどう感じられましたか?そして、高齢者?
の皆さんは如何でしょうか?

ちなみに、三浦さんは、2013年、80歳を期して、再度、世界最高峰の
エベレスト登頂に挑まれる計画だそうです。。。驚嘆!

無事な登頂を祈ってます。三浦さん頑張れ!

────────────────────────────────
高い安全性と信頼性に守られて着実に実現できるネット活用の【秘密】
────────────────────────────────
高セキュリティのB-2ホスティングサービス ⇒ http://www.b-2.jp/

◆自社で手軽に更新できる Webサイトの活用に最適
◆自社で独自に運用できるサーバ環境の構築に最適
◆効率的な ASPシステムや経済的なSaaSサービスの構築に最適
◆企業間を繋ぐLAN型や出先と繋ぐリモート型のVPN構築に最適
◆強固なセキュリティが要求されるメールの送受信に最適
◆ギガバイト単位のデータファイルの確実な送受信に最適
◆危機管理対策としての遠隔地データバックアップに最適
◆柔軟なキャリアフリー接続や安全なマルチホーム接続に最適
◆免震構造のiDC や冗長化の施設とサーバがネット活用に最適
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]シリーズ:合理的で経済的なASPシステムとSaaSサービスとは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回の【やると絶対に損するSEOの裏技・不正行為】は如何でしたでし
ょうか?
今回は、【合理的で経済的なASPシステムとSaaSサービスとは?】に付
いて、齋藤がご案内したいと思います。

皆さんは、最近急速に広まろうとしている、「ASP(エイエスピー)」
や「SaaS(サース)」と言う言葉を聞いたことはありますか?

皆さんのパソコンにはどんなソフトが入っていますか? 定番のExcelや
Word? PhotoshopやIllustrator? AutoCADやJW-CADですか? ソフト
のインストールはどうしていますか? バージョンアップはどうしてま
すか?

きっと、その度にライセンスCDを購入して、その度にパソコンにインス
トールしていることでしょう。

メーカーはもっと大変です。プログラムをバージョンアップし、マニュ
アルを作成し、CDを作成し、パッケージを作成し、お客様に案内し、注
文を取り、出荷の手配をする等、やらなければいけないことが山ほどあ
ります。大変ですよね。

急に使用するパソコンが変わったり、使用する社員が増えたりしたら、
さあ大変です。もっと簡単に、もっと手軽に、ソフトウェアが利用でき
ないものか?

こんな利用者からのご要望に応えて、導入に必要な費用や時間を節約す
ために生まれたのが「ASP」や「SaaS」です。

────────────────────────────────
ASPやSaaSとはどんなもの?
────────────────────────────────
それでは、ASP(application service provider)やSaaS(Software as
a Service)とは一体どんなものでしょうか?

パソコンの本体に、アプリケーションソフトをインストールして利用す
るという、従来のソフトの利用形態ではなく、イターネット経由でアプ
リケーションソフトを利用するというソフトの新しい利用形態のことを
言います。

これは、今までのように、仕事は事務所にあるデスクトップパソコンで
すると言うような、固定した使い方ではなく、いつでも、どこでも、ど
のパソコンでも仕事が出来ると言う、ユビキタスの考え方に基づいた大
変便利な利用環境が得られ、お金と時間の節約につながる大きなメリッ
トがあります。

────────────────────────────────
ASPとSaaSは何が違うの?
────────────────────────────────
それでは、ASPとSaaSでは一体何が違うのでしょうか?

一般的には同義語で使われていますが、厳密に言うとASPとSaaSは利用
方法は同じですが、対象となる利用者と目的が異なるようです。

日本でASPが登場したのは1999年頃です。インターネットの世界は、ま
だISDN回線が主流の時代でした。「アプリケーションの運用管理をイン
ーネットサーバ上にて実行する」という利用形態を基本コンセプトにし
て、当初はその合理性と経済性から、中小企業を中心に爆発的に普及す
ると期待されていましたが、サーバマシンのパワー不足や運用コスト、
ソフト環境の未成熟やインターネットの回線スピードの不足等が諸原因
となり、メーカーと販売店や仕入先の様な取引関係会社の間での活用を
を除いて、思った程大きな普及はしなかったようです。

一方のSaaSは、パッケージソフトウェア会社が、ソフトの機能をインタ
ーネットを通じてサービスとして提供する配布形態のことを言います。
利用者はソフトウェアのライセンスを購入する必要はなく、利用した期
間や利用した機能に応じた料金を支払えばよいと言う、非常に無駄のな
いソフトウェアの配布形態だと言えます。

この様に、ASPがソフトウェアの「利用形態」を指すのに対して、SaaSが
ソフトウェアの「配布形態」を指していると言う違いがあります。

さらに、将来的には、現在の、安定性や信頼性を重視した「専用サーバ」
による占有的な利用形態に対して、サービス提供側のサーバ(Web・DB・
Secure・Mail)等の設備をシェア(共有)するバーチャルサーバの普及
により、投資や運用管理コストを低く抑えることができるASPシステムと
SaaSサービスは大きく普及して行くことでしょう。

当社のハウジングサービスとカスタム専用サーバサービスは、この様な、
ASPシステムとSaaSサービスの構築に最適な環境を提供しています。
どうぞお試しあれ!

それでは次回の[シリーズ]でまたお会いしましょう!(齋藤)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]特集:デュアルディスプレイ環境で作業効率をアップ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回[5月発行Vol.009]の「無料で構築できる便利なインターネットVPN
とは?」は如何でしたでしょうか?
今回は、「デュアルディスプレイ環境で作業効率をアップ!」について、
技術部ネットワーク担当の池田がご紹介したいと思います。

パソコンのデスクトップは、よく「机」に例えられます。机が広くなる
ほど作業も楽になりますが、パソコンも同様に、ディスプレイが増える
ほどストレスも少なくなり、作業も快適になり、操作効率が格段に向上
します。

皆さんのパソコンのデスクトップはきちんと整理されていますか?ちょ
っと仕事が立て込んだりすると、あっと言う間にウィンドウだらけにな
ってしまった結果、メールのウィンドウが一番奥に隠れてしまって、急
ぎのメールをついうっかり見落としてしまったという失敗を犯したこと
はありませんか?

このような場合は、より大きなサイズのディスプレイに変更するのも良
いですが、ブラウン管タイプから液晶タイプに買い換えたとか、15イン
チTFTから19インチTFTに買い換えたとかによって、不要になってしまっ
たディスプレイがもったいないなと悩んでいた皆さんに、使って便利な
デュアルディスプレイ環境をご紹介しましょう。

────────────────────────────────
デュアルディスプレイ環境って?
────────────────────────────────
皆さんは、デュアルディスプレイ環境ってごぞんじですか?

デュアルディスプレイ環境とは、1台のパソコンに2台のディスプレイを
接続することで、広いデスクトップを確保して作業する方法です。

これまでは、デザイナーやミュージシャンや株取引家等のプロの方々の
間では、効率良く作業する為に作業用のディスプレイとは別にツールパ
レットやサブのウィンドウや関連ソフト等を表示させるディスプレイを
別途に接続した使い方が多かったものです。

特に、画質と作業効率の両方を追求する映像系の場合は、同時に利用す
るソフトの種類や補助ツール画面の使い分け、そして生命線となる「画
質」の確保のために、メイン作業を大画面・高画質のCRTディスプレイを
使って、サブ作業を安価なTFT液晶ディスプレイにするケースが多いよう
です。

また、テレビのニュース等で、株取引トレーダーが、株取引の際に主要
株と複数の銘柄株の確認や売買手続き用に、何台もの大画面ディスプレ
イを駆使している映像を目にしますよね。

彼らの仕事では、「デュアルディスプレイ環境」程度ではもの足りず、
1人3台以上の「マルチディスプレイ環境」が既に常識となっています。
多い時には一人で10台~20台と使う人もいるようです。

当然、巨大なブラウン管のディスプレイも高価で重量もあり、ディスプ
レイを複数台設置する机も必要な事と、パソコンにはグラフィックボー
ドを複数枚増設する等、コスト的にも大変高価な上に、スペース的にも
広い場所が必要となり、一般の方々には到底手が出るような環境ではな
いですね。

────────────────────────────────
デュアルディスプレイ環境で何が変わる?
────────────────────────────────
それでは、デュアルディスプレイ環境にすると一体何が変わるのでしょ
うか?

先ずは、作業効率が格段にアップして、費用対効果が高くなります。
ExcelとWordの間での作業データのコピー&ペーストも、双方の画面を
見ながら、ある時は、ExcelデータをWordへ、WordデータをExcelへとい
う作業だったり、またある時は、Excelデータを別のExcelへ、Wordデー
タを別のWordへと、とっても簡単に作業が出来ます。作業を進めながら
メールの確認をしたり、複数のWebサイトを一度に表示して商品の比較を
することも出来ます。

細かな作業も複数のディスプレイで行えますので、ストレスが軽減して
作業効率がアップします。一度この環境に慣れてしまうと、もう画面が
一台だけの作業がとっても狭く感じてしまい後戻り出来なくなってしま
いますよ!

一般的には、デスクトップPCの場合は、通常は同じメーカーの同じサイ
ズの機種がベストの組み合わせですが、私の場合は、メインPCはモバイ
ルノートなので、17インチのディスプレイをつないで、デュアルディス
プレイ環境で使っています。とっても便利ですよ。

古くなったディスプレイを捨てずに有効活用することは環境保護の面で
もメリットは大きいですからね。

────────────────────────────────
デュアルディスプレイ化には何が必要?
────────────────────────────────
それでは、デュアルディスプレイ化するには一体何が必要でしょうか?

先ずは、ディスプレイとグラフィックボードが必要となります。ディス
プレイはTFT液晶が安価となり、軽くて設置面積も小さくなりました。
グラフィックボード増設も最近のノートPCは標準でデュアルディスプレ
イ用の端子が標準搭載されていますが、未搭載の機種をお使いの場合は、
USB端子を使って増設するグラフィックアダプタが次の各社から発売さ
れています。

(株)アイ・オー・データ機器[USB-RGB]
http://www.iodata.jp/product/tv/ga/usb-rgb/index.htm

(株)グリーンハウス[GH-USB-VGA]
http://www.green-house.co.jp/products/cable/usb_vga/index.html

KEIREN[サインはVGA]
http://www.kairen.co.jp/japanese/usbvga/usb20svga.html

最近はさらに液晶ディスプレイとUSB端子型グラフィックアダプタ一体型
なる物もあります。

(株)バッファロー[FTD-W71USB]
http://buffalo.jp/products/catalog/display/ftd-w71usb/

(株)アイ・オー・データ機器[LCD-USB7X]
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-usb7x/

(株)センチュリー[plus one LCD-4300U]
http://www.century.co.jp/products/pc/monitor/lcd-4300u.html

これならディスプレイ用の電源ケーブルも不要でUSBケーブル一本ですぐ
使えます。既存のディスプレイのそばにチョコンと置いて使っても良い
ですね

最安情報を調べて見ると、7インチのUSB接続型で1万円以下であります。
個人的にも定額給付金の使途候補にしても良いかもしれませんね。

ご利用方法に関してご不明な点がありましたらお気軽にご相談下さい。
あなたにとってベストな方法を教えます。

それでは次回の[特集]でまたお会いしましょう!(池田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]読者プレゼントのご案内:2GB MicroSDカードを3名にプレゼント!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
B-2インターネットでは、今後の[Mail-News]作成の際の参考に、そして、
より良いサービス作りの為に、読者の皆様を対象にアンケートを実施し
ています。是非ご協力下さい。

ご協力を頂いた皆様の中から、抽選にてITグッズを差し上げます!

5月の読者プレゼントの当選者は、福岡県東区で士業を営まれているM・W
さん他2名の皆様でした。「私が心掛けているウィルス感染対策について」
に関して、有益なご意見とアドバイスを頂きました。ご協力誠に有り難
うございました。読者アンケートの結果は、今後のサービスの改善と向
上に役立てさせて頂きます。

────────────────────────────────
テーマ :「こんな場面でデュアルディスプレイを利用したい」です。

当選商品:パソコンやデジカメや携帯電話にとっても役に立つ
      「2GB MicroSDカード」を【3名】の方にプレゼント!

実施期間:2009年 6月 1日(月)~ 5月15日(月)
────────────────────────────────
 ___ 
|\ /| SSLで暗号化された【専用フォーム】からお申し込み下さい。
| 〒 | https://secure.b-2.jp/ssl/b-2-form06.html
  ̄ ̄ ̄       
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5]編集後記:福岡市での商売は恵まれてる?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日、或る企業が主催の会合に参加して、そこで、「次世代建設業」と
言うテーマの講演を聴いてきました。

講師は山口県に本社を置いて営業されている工務店の経営者の方でした。
「家づくりの品格」と言う本の著者でもあるこの方が代表をされている
会社は、長年地域に密着して、「環境に良い家づくり」を目指して業を
営まれてきたそうです。「環境共生住宅」に特化した20年間の歩みは正
しかった様です。売上も順調に伸びてきて、昨年だけでも数十社の住宅
関連誌に記事が掲載されたそうです。

地球温暖化対策への取り組みや資源循環への取り組み等、環境活動へも
積極的で、また、高齢者専用住宅や商業開発・医療村開発等の地域再生
活動にも力を入れられているようです。さらには、文化活動や人づくり
活動・社会貢献活動へと、活動の輪を広げられています。

コスト重視や利益重視の住宅販売を展開している会社はいくらでもあり
ますが、早い時期から「環境との共生」を目指した住宅づくりをしてい
る会社はそんなに多くはなかったはずです。

これは「先見の明」と言った類のものではなく、「お客様の立場」や
「地球環境の立場」に立った考えた、最近では、大学などの建築教育に
も盛り込まれてきた、ドイツのバイビオロギー建築の考え方(環境に悪
影響が少ない人間の本来の住居の在り方)にも相通ずる素晴らしいもの
だと思います。

それと、もう1点は、或る程度限られた期間内に事業を深めようとした
時に、自社に不足するものはM&A等を活用して補うと言う発想でした。
M&Aと言うと、数々の事件が思い浮かぶ様に、「敵対的買収」と言う言葉
がさっと頭に浮かびますが、実際には、既に製造業界や、流通業界や、
自動車業界や、家電業界等で、幅広い分野に於いて、みんな生き残りを
掛け、最終的なライバルを想定して、そのライバルに討ち勝つために最
も有効な相手と手を結ぶ形を取っています。

お互いが、自分が得意な部分で相手の弱い部分をカバーして上げると言
う相互扶助の発想が根底にあるんでしょうね。事業継続が一番ですから。

また、視点を変えた話しとして、この経営者が山口県から福岡県に拠点
を展開した理由は、ズバリ市場の大きさに有ったようです。当社も、長
年福岡を拠点として事業展開をしているために仲々気が付かなかったの
ですが、他県で事業をされている方々から見たら、福岡県は「宝の山」
・「可能性の宝庫」の様ですね。

自分はまだまだ甘いと気付かされた講演会でした。反省!

最後までこのMail-Newsを読んで頂きまして有り難うございました。
「B-2インターネットNews」は毎月1回の配信を予定しています。

それでは次回もまたお会いしましょう!(齋藤)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回の内容は如何でしたか? 皆さんにお役立て頂ければ幸いです!

◆齋藤へご質問が有る場合は、
 「ちょっと教えちゃってん!」とお気軽にお問い合せ下さい。

2008年12月1日より施行されました「特定電子メールの送信の適正化等
に関する法律」の改正に伴い、弊社から配信しております「B-2インタ
ーネットNews」について次の2点を確認させて頂きます。

◆配信先メールアドレスの変更をご希望の場合は、
 「発信先のアドレスば変えちゃってん!」とお申し出下さい。

◆Mail-Newsの配信がご不要の場合は、
 「Mail-Newsは送らんでよかばい!」とご遠慮無くご一報下さい。

 ___  注)本メールへの直接のご返信には対応していません。 
|\ /| SSLで暗号化された【専用フォーム】からお申し込み下さい。
| 〒 | https://secure.b-2.jp/ssl/b-2-form06.html
  ̄ ̄ ̄
──[お願い]──────────────────────────

もしも、この「B-2インターネットNews」 に共感を頂けましたら、
是非、あなたのお知り合いの方々へも転送やご紹介をして下さい。
ご紹介を頂いたあなたへの共感も深まって、きっと喜ばれますよ!

──[発行元]──────────────────────────

株式会社インフィニティ
B-2インターネットNews編集局
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神4-1-23-9F
TEL:092-714-2500
FAX:092-733-0066
編集長:齋藤 純

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  サービス提供:株式会社インフィニティ/B-2インターネット 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2009 Infinity Inc./B-2 Internet All Rights Reserved.

Vol.009 無料で構築できる便利なインターネットVPNとは?

B-2インターネットNews [Vol.009]を配信します。

この[Mail-News]は、日頃、(株)インフィニティが運営管理している、
B-2インターネットサービスをご利用頂いているお客様や、お取引先様、
関係諸団体の皆様、名刺交換でMailアドレスを教えて頂いた皆様へお届
けしている「情報発信Mail」です。お気軽にお読み下さい。

B-2インターネットサービスはインターネット活用の本質的問題解決を
目指す皆様を、セキュリティを最重要視した安全志向のサービスで応援
しています。

┏┳━ B-2インターネットNews [Vol.009]━━━━━━━━━━━━━
┣╋┓
┃┗╋┓  インターネットにセキュリティなんて必要ない
┃  ┗╋┓  インターネットなんか取りあえず使えればいい
┃   ┗╋┓  と言う皆さんはどうかご覧にならないで下さい
┃    ┗╋┓  皆さんにはあまり役に立たない情報ばかりです
┃     ┗╋┓
┗━━━━━┻┻━━━━━━━━━━━━━━━━[2009/05/01]━━

◇◆◇ ── 読│者│プ│レ│ゼ│ン│ト│ ───────────┐
│     ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘                     │
│ このMail-News は「こだわりズム派向け情報」を配信しています │
│  読者の中から「3名」の方に【2GB MicroSDカード】をプレゼント │
│                                                             │
└──────────────────────────── ◆◇◆
                   Google検索で№1!
           検索Keyword ⇒ データ損失危機管理対策
       Secure-DataBOX 閉鎖型データバックアップサービス
   http://www.b-2.jp/modules/databox/index.php?content_id=1

────────────────────────────────
          富士通グループのシンクタンク
    (株)富士通総研の事業継続総合サイト(BCEXPERT)の
       【データバックアップサービス】カテゴリと
   【データ遠隔地バックアップサービス】カテゴリにて紹介
        https://bcexpert.fri.fujitsu.com/public/index.html

────────────────────────────────
このMail-Newsを最適レイアウトでご覧になるには、Windowsユーザは
「MSゴシック書体」で、Macintoshユーザは「ヒラギノ角ゴ書体」か
「Osaka書体」で表示文字サイズを「等幅フォント」に設定して下さい。

━━[INDEX] ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[1]ご挨拶  :イチローが胃潰瘍を克服して張本勲の記録を破った!
[2]シリーズ :やると絶対に損するSEOの裏技・不正行為
[3]特集   :無料で構築できる便利なインターネットVPNとは?
[4]プレゼント:結構便利な2GB MicroSDカードを3名にプレゼント!
[5]編集後記 :「日本の美 世界に誇れるもの」とは?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]ご挨拶:イチローが胃潰瘍を克服して張本勲の記録を破った!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもご愛読頂きまして本当に有り難うございます。表に経営理念の
「一座建立」の言葉が入った「お抹茶色のカラー名刺」でお馴染みの、
「B-2インターネットNews」編集長の齋藤です。1ヶ月間のご無沙汰です。

5月がお誕生日の皆様、お誕生日おめでとう御座います。ご家族でお誕
生日をお祝いすると共に、ちょっと照れ臭いでしょうが、ご両親には感
謝の言葉を伝えて下さいね。今のあなたがあるのは、あなたに関わりを
持った全ての人達のお陰です。心から感謝しましょう!

先月に引き続いて野球ネタで申し訳有りません。
先月は、第2回WBC戦での日本チームの見事な大会2連覇達成のニュース
をお伝えしましたが、WBC終了後の3月26日にチームに合流したシアトル
・マリナーズのイチローでしたが、WBC戦での激闘の後遺症か?30日のオ
ープン戦で体調不良を訴えて途中交代してしまいました。

31日以降は練習も休み自宅で静養したにも関わらず体調が好転せず、3日
に病院検診を受けた結果「出血性潰瘍」の診断を受けてしまい、メジャ
ーリーグ進出後9年目にして初めて15日間の故障者リスト入りとなってし
まいました。いつも強気に見えるイチローですが、WBC戦での不調が相当
な重圧だったのでしょうね。

シーズン開幕後、胃潰瘍のため戦列を離れていたイチローでしたが、15
日に本拠地シアトルでのロサンゼルス・エンゼルス戦に1番・ライトで
今季初出場して、3回に初安打、そして7回に放った2安打目をライトへの
満塁ホームランで飾り、日米通算17年目にして張本勲氏(68歳)の持つ
日本プロ野球記録の3085安打に並びました。

イチローはオリックス在籍時代の9年間で1278安打を記録し、大リーグ
のマリナーズでは昨年まで8年連続200安打以上を放ち、1805安打を重ね
ていました。日米プロ通算17年目にして35歳で3083安打とし、張本氏が
東映・巨人に在籍して23年間掛けて41歳の時に作った安打数のタイ記録
まで残りあと2本と迫っていました。

おまけにこの日は、黒人初の大リーガーであるジャッキー・ロビンソン
のデビュー記念日でもあり、ロビンソンの偉大な功績を称え、彼の背番
号「42」に身を包んで試合に臨んだ審判員を初めとした両チームのコー
チ陣や選手達が、イチローが達成した日本プロ野球タイ記録に心から祝
福を贈っていました。

大リーガーの誰もが称えるジャッキー・ロビンソンのデビュー記念日に、
病み上がりで復帰したばかりの初戦で、ラッキーな7回に、いきなりの
満塁ホームランで日本プロ野球タイ記録を達成してしまうなんて、どこ
までも神懸かり的な強運と見せ場を味方に付けてしまうところがイチロ
ーの魅力ですね。しかし、こう度々ではちょっと出来過ぎですね。

その勢いで迎えた17日のロサンゼルス・エンゼルス戦では、4回の第2打
席に右前へ1・2塁間を破る強烈なゴロを放ち、張本勲の持つ日本プロ野
球通算最多安打記録(3085安打)を遂に更新しました。「おめでとう。
3086安打。日本選手新記録」と鮮やかに電光掲示盤に英語で祝福された
「張本超え」の瞬間でした。

血のにじむような努力を重ねることで磨いた技、観客を魅せるプレー、
筋書きのない見せ場に対した時に、いつも魅力的な結果を出して私達を
楽しませてくれるイチローは天才的なプレイヤーですね。そして、自己
の記録を破られた張本さんのすがすがしい様子がとても印象的でした。

また、これはまず大丈夫だと思いますが、今季残り192本に迫った、大
リーグ史上初となる前人未踏の9年連続200安打の大記録を是非達成して
ほしいですね。そして願わくばあと10年間はプレーして欲しいです。

残る最終目標は、ピート・ローズが46歳の時に達成した世界記録(4256
安打)ですね。「チャーリー・ハッスル」のニックネームの通り、いつ
もアグレッシブに全力でプレーする彼は、そのプレーの激しさの為に怪
我が絶えなかったようですが、故障とは余り無縁な鉄人だったようです。

日本でカップ麺のテレビCMに出演したこともあり、私もテレビで彼のプ
レーを観たことがありますが、イチローのスマートなプレーとは対照的
に、身体が壊れてしまうんじゃないかと思うようなガッツのあるプレー
は、日本選手にはちょっと真似が出来ないなと思いました。おまけに、
イチローと同様に歴代1位のメジャー記録を沢山獲得している強者です。

選手人生の半分以上を試合数の少ない日本チームで過ごしたイチローに
とっては、試合数や体格・体力の面で厳しいハンディーが有ることは言
うまでもないですが、2004年に、84年間破られることのなかったジョー
ジ・シスラーの257安打の大リーグ記録を上回る262安打の記録を達成し
たりするなど、日米プロ野球界で数え切れないほどの大記録を達成し続
けているイチローです。ピート・ローズの大記録を敗る可能性を持った
選手は、今のところはイチローしか見当たりません。

彼の性格上、自分のプレーに納得出来なくなった時が引退でしょうが、
残り約1200安打、期待したいですね。イチロー頑張れ!

────────────────────────────────
セキュリティ機能を満載したB-2インターネットサービス!
────────────────────────────────
◆B-2 レンタルサーバ:カスタムメイド・サービスが好評の共用サーバ
◆B-2 レンタルサーバ(CMSパック):Webサイト簡易構築ツールを装備
◆B-2 専用サーバ:サーバを占有して利用できるASPに最適なサービス
◆B-2 ハウジング:お客様所有のサーバを安全な環境の施設でお預かり
◆GIGA-7:安全で確実なSSL情報暗号化ファイル転送サービス
◆Secure-MailBOX:閉鎖空間で送受信するSSL暗号化メールサービス
◆Secure-DataBOX:社内データを遠隔地閉鎖空間で安全にバックアップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]シリーズ:やると絶対に損するSEOの裏技・不正行為
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回の【SEOの具体策は検索エンジンにいつも好かれていること!】に
引き続き、今回は、【やると絶対に損するSEOの裏技・不正行為】に付
いて、齋藤がご案内したいと思います。

前々回に申し上げた通り、利用者側が検索エンジンに求めていることは、
目的のキーワードを入力した時に、そのキーワード情報が掲載されたWeb
サイトが、より上位にランキングされる状態を提供してくれることであ
り、検索エンジン側が目指していることも、一般の利用者の要望に対し
て素早くより有益な情報・商品・サービスを提供するために、Webサイト
の「質」を徹底的に高めていくことです。

そのために、検索エンジン側は様々な評価システムを導入し、Webサイト
により良い順序付けが出来る仕組みに日々改善を図っている訳です。つ
まり、検索エンジン側が目指すサービスは、利用者側が望む「検索エン
ジンサービス」と同様のものといえます。

一方では、利用者側と検索エンジン側の思いの一致を利用して、上位表
示を目指し結果として悪質な手段で検索エンジンの弱点や癖を突いて攻
めてくるWebサイト管理者や制作者がいます。この様な悪質なWebサイト
が、結果として上位に表示されてしまったら、その検索システムは、利
用者側と検索エンジン側双方の利害を損なう「悪質で迷惑なスパムサイ
ト」と位置付けざるを得なく、徹底的に排除されるしかないのです。

────────────────────────────────
SEO対策をする真の目的は自社の売上アップだったはずなのに?
────────────────────────────────
多くの事業者にとって、SEO対策をする目的は売上のアップに他なりま
せん。そのための手段として、Webサイト開設者の商品に対する深い知
識と、熱い想いと、Webサイト利用者への暖かい思い遣りを込めた情報
を、分かり易く利用し易く整理されたコンテンツに仕上げた上に、一人
でも多くの方に声が届くように、GoogleやYahoo!等の検索サイトにおい
て十分に厳選した価値あるキーワードで、上位に表示されるように数々
の手法を駆使しているわけです。つまり検索エンジンの最適化によって
売上自体も最適化されなければ何の意味もないはずです。

ところが、目的を忘れて手段ばかりに躍起になっている、本末転倒した
Webサイト開設者が多いのが現状です。大して価値が高くなく競争も少
ないキーワードで検索結果の1ページ目に表示されたと言って満足して
いる無知なクライアントが多いことを好都合に、にわかSEO業者やWebコ
ンサルタントが増えているのも事実です。そして、それらを狙ったSEO
スパムツールも情報商材として数多く販売されている様です。

────────────────────────────────
手段を選ばない検索エンジンスパムの巧妙な不正行為とは?
────────────────────────────────
目的を履き違えたクライアントを簡単に騙すことが出来る魅力(=魔力)
を持ったこの魔法のツールを使えば、今までフツ~のIT業者だった人が、
いきなりSEO業者やWebコンサルタントに早変わりしてしまいます。今ま
で表示順位やアクセス数で悩んでいたクライアントのWebサイトを、上位
表示とアクセス数アップへと一時的に激変させてしまいます。

彼らが取り扱っている魅力的(=魔力的)な商材やSEOの裏技(=闇技)
・不正行為の毒牙に掛かってしまうと、一時的には何らかの成果が出る
かも知れませんが、決して長続きしないどころか、大きな罰が待ち受け
ています。それでは、この魅力的(=魔力的)な商材やSEOの裏技(=
闇技)・不正行為を行っている検索エンジンスパムとは一体どんなもの
でしょうか?

検索エンジンスパムとは、Webサイト訪問者に見せるのが目的ではなく、
検索ロボットに見せことだけを目的とした不正行為で、検索エンジンで
の検索順位を上げようとする手法のことです。ロボット型の検索エンジ
ン(Google・Yahoo!・MSN)は一定の法則に従って機械的にページの評
価を行います。そこで、その法則(=システムの癖)を悪用することで
ページ評価プログラムに「勘違い」を起こさせるようにページを制作す
ることで、検索結果で上位に表示させる「裏技」が存在し、次のような
裏技を使って、検索結果での上位表示を行っているページを検索エンジ
ンスパムと呼びます。

────────────────────────────────
こんな検索エンジンスパム行為を絶対にやってはいけない!
────────────────────────────────
1.隠し文字埋め込みの不正行為
 背景色文字・背景近似色文字・極小文字・見えないタグ・見えない画像

2.リンクを使った不正行為
 隠しリンク・悪質相互リンク・悪質バナーリンク・一貫性無しリンク

3.メタタグの不正行為
 同一タグ複数設置・keywordとkeywords並列・無関係keyword挿入・
 大量文字文章羅列

4.キーワード詰め込みの不正行為
 keyword・ドメインkeyword・パスkeywordスタッフィング・DNSスパミング

5.転送の仕組みを悪用した不正行為
 Refreshタグ・JavaScript・Adobe Flashによる転送・
 フレーム内不正転送

6.ドアウェイページの不正行為
 入口限定機能・ドアウェイドメイン・無関係keyword・自動生成ソフト

7.その他の不正行為
 複数類似コンテンツ・タイポスパム・リファラースパム・クローキング
 ・フェイクコピー

────────────────────────────────
不正なSEOスパム行為にはGoogleやYahoo!の厳しい罰則が待っている!
────────────────────────────────
Google・Yahoo!・MSN等の各社は日々スパムテクニックに関する情報を
集めて対策を施し、適切な順位が守られるようにしています。それぞれ
に検索エンジンスパム基準を設けて、非常に強力な検索エンジンスパム
排除プログラムを搭載して厳しく対応しているようですので、苦肉の策
としてやったとしても、検索エンジンから検索結果の精度を下げる行為
をしているWebサイトと判断されたら、その後には厳しい罰則が待って
いますので、そのような裏技を使うことに頭を使うよりも、より良いサ
イトを制作することに力を注ぐ方が無難でしょう。

Googleは利用者から不正行為を通報するページを設けて、不正行為とな
る検索エンジンスパムを徹底的に排除しています。
一方、Yahoo!も検索エンジンの嫌う不正行為(検索エンジンスパム)の
具体的な方法を詳しく公開しています。

また、SEO対策での検索エンジンスパム行為に対しては、悪質さの度合
いによって次のような厳しい罰則がペナルティーとして段階的に課せら
れ、Webサイトの運営に深刻な打撃を受けることは必至です。

1.軽罰:検索エンジンでの表示結果ランキングを下げられる。
2.中罰:検索エンジンのインデックスから除外されサイトの一部または
    全体が検索結果に表示されなくなる。
3.重罰:検索エンジンスパム行為をしたドメインごと禁止される。
4.厳罰:検索エンジンスパム行為をしたIPアドレスごと禁止される。

────────────────────────────────
もしも検索エンジンスパム行為とみなされてしまった場合は?
────────────────────────────────
検索エンジンを意識し過ぎた安易な行為だったり、あきらかに悪意のあ
る行為だったり、ビジネス競争で勝つためのギリギリの行為だったり、
理由は様々でしょうが、結果として検索エンジンスパム行為を行ったこ
とでペナルティーを受けてしまった場合には、次の方法で対処するしか
ありません。

対処方法-1:検索エンジンスパム行為とみなされる要因を全て取り除い
      て、健全なWebサイトに作り替える。
対処方法-2:新たにドメイン名を取得し直して、健全なWebサイト運営を
      行う。
対処方法-3:別のサーバ事業者に移転して、健全なWebサイト運営を行う。

何度も言いますが、裏技を使った後ろめたい不正行為に頭を使うよりも、
Webサイト開設時の初心に戻って、自社の商品に対する熱い想いと、Web
サイト利用者への暖かい思い遣りを込めたWebサイトを制作することに
全力を注がれることを強くお勧めします。

それでは次回の[シリーズ]でまたお会いしましょう!(齋藤)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]特集:無料で構築できる便利なインターネットVPNとは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回[4月発行Vol.008]は「USBメモリのウィルス感染対策は一筋縄では
行かない!」をご紹介しましたが、今回は、「無料で構築できる便利な
インターネットVPNとは?」について、技術部ネットワーク担当の池田
がご紹介したいと思います。

皆さん、インターネットVPNってご存知ですか。VPNとは仮想プライベー
トネットワーク(Virtual Private Networkの略語)のことで、複数の
企業LANを多数の加入者で帯域共用するインターネット通信網を介して、
セキュリティを保ちながら接続(LAN間接続)するLAN型VPNや、外出中
の営業マンが出先からVPNクライアントソフトをインストールしたノー
トPCを利用して社内のLANに接続し、ファイルサーバにリモートアクセ
スするリモート型VPNの活用を安価に構築することができるのです。

────────────────────────────────
インターネットVPNはこんなにも便利で、しかも手軽に利用できます!
────────────────────────────────
従来のように、毎月数十万円の利用料金が必要だった特定の相手との間
の企業間回線接続は、信頼性が要求される帯域保証型の専用通信回線接
続網が使われていましたが、悪意の第三者の侵入や通信データの盗聴や
改竄を抑えるインターネット通信関連技術の発達により、帯域共有型の
安価なインターネット通信網で同様のことが実現できる様になり、専用
回線からのリプレースが進んでいます。

実際の利用に際しては、運用上のリスクを考慮してしっかりとした社内
ルールを決める必要があります。それさえ守っていれば、通常はメール
で送信できないような機密情報も遠隔で参照できるので、機密情報を持
ち運ぶ必要もありませんし、設定さえすれば外出先から社内のプリンタ
にリモート印刷したり、リモートで社内のFAXからお客様に見積書を送
ることも簡単にできという非常に便利なものです。

リモート型VPNを導入するためには高価な機器や専門的な設定が必要か
と思われますが、利用者双方が既にインターネットに接続できる環境
さえ持っていれば、余計な機器を購入する必要もなく、Windowsが基本
機能として持っているリモートアクセスVPN機能を利用するだけで簡単
に実現することが可能です。

また設定に関しても、Windowsのウィザードに従うだけで設定できます
ので。次の通りの比較的簡単な設定だけで初歩的なリモートアクセス
VPN機能が手軽に利用可能となります。

1.本社側Windowsの「着信設定」と「アカウント設定」
2.遠隔側Windowsの「リモートアクセス設定」
3.本社側ルータの「VPNに必要なポートのNAT」設定

────────────────────────────────
インターネットVPNの導入に際して
────────────────────────────────
但し、遠隔地側から本社に対して接続する場合には、本社側のグロー
バルIPアドレスの指定が必須ですが、毎回グローバルIPアドレスが変
動する環境であれば、ダイナミックDNSと呼ばれるサービスを利用する
ことによって、グローバルIPアドレスの変動を気にする必要が無くなり
ます。また、ダイナミックDNSサービスは有償・無償のものや、ルータ
のメーカが提供しているサービスもありますし、情報更新を行う機能を
ルータ上で設定できたり、Windowsにインストールして利用するソフト
も準備されています。

上記については最低限のコストを優先して解説しましたが、安価な専用
機器を利用して本社側の設定を簡略化したり、高機能の専用機器を利用
して高度に暗号化したりして通信速度を高速化することも可能です。

以上のようなことで、本格的な導入を前にテスト的にコストを抑えて導
入し、VPN機能がどんなものかを検証するのも良い方法ですね。

設定に関してご不明な点がありましたらお気軽にご相談下さい。あなた
にとってベストな方法を教えます。

それでは次回の[特集]でまたお会いしましょう!(池田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]読者プレゼントのご案内:2GB MicroSDカードを3名にプレゼント!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
B-2インターネットでは、今後の[Mail-News]作成の際の参考に、そして、
より良いサービス作りの為に、読者の皆様を対象にアンケートを実施し
ています。是非ご協力下さい。

ご協力を頂いた皆様の中から、抽選にてITグッズを差し上げます!

2月の読者プレゼントの当選者は、福岡県春日市の菓子製造業のH・Fさ
ん他2名の皆様でした。「私が心掛けているウィルス感染対策について」
に関して、有益なご意見とアドバイスを頂きました。ご協力誠に有り難
うございました。読者アンケートの結果は、今後のサービスの改善と向
上に役立てさせて頂きます。

────────────────────────────────
テーマ  :「こんな場面でリモートアクセスを利用したい」です。

プレゼント:パソコンやデジカメや携帯電話にとっても役に立つ
       「2GB MicroSDカード」を【3名】の方にプレゼント!

実施期間 :2009年 5月 1日(金)~ 5月15日(金)
────────────────────────────────
 ___ 
|\ /| SSLで暗号化された【専用フォーム】からお申し込み下さい。
| 〒 | https://secure.b-2.jp/ssl/b-2-form06.html
  ̄ ̄ ̄       
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5]編集後記:「日本の美 世界に誇れるもの」とは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いよいよ今週末からゴールデンウィークがスタートしますが、皆さんは
何か予定を立てていますか?福岡は3日・4日の博多どんたく港祭りで大
賑わいでしょう。「どんたく」は、オランダ語で「日曜日」を表すZondag
が訛った言葉で、「博多どんたく」は治承3年(1179年)に始まった博多
松囃子や通りもんによる四大節を祝う行事が起源とされいるそうですよ。

福岡は祭りが盛んな街として有名ですが、1月の十日恵比須大祭、7月の
博多祇園山笠、9月の筥崎宮放生会を含めた福岡四大祭りの中でも、5月
の博多どんたく港祭りは、最も気候の良い時期に開催され、毎年日本一
の人出で賑わうのですが、必ず雨に見舞われますね。私も過去に土砂降
りに遭った経験が有ります。今年は晴れてくれると本当にいいですね。

そして、毎年この時期に多いのが文化講演会ですよね。先日の4月26日
に、福岡市中央区天神の福岡国際ホールにて、ブライダル文化の伝道師
として世界を舞台に活躍している桂由美さんが「日本の美 世界に誇れ
るもの」というテーマで講演されています。しかし、残念ながら当日は
聞きに行けなかったので、他県でも開催された同じテーマでの講演内容
を必死に探し出してじっくりと読んでみることにしました。

日本に住み、日本を仕事の場にしている自分が「本当の自分」を表現で
きるのは「日本の美」だと思ったそうです。平安時代から伝わる日本独
特の色彩「わび、さび」の美や、和紙・竹・金箔工芸・墨絵などの芸術
家や伝統工芸師の協力を得て創り上げたドレス、特に手漉き和紙日本一
を誇る越前和紙の和紙作家や職人と一緒に完成させた新しいドレス素材
は「和紙を超える和紙」として「Washi Mode」と呼ばれ反響を呼んだそ
うです。

また、博多織や西陣織や友禅をオリジナルデザインしたブライダルファ
ッション「Kimono Fashion」もコレクションにて発表され、着物の優美
な美しさに感激した外国のゲストに拍手喝采を浴びたそうです。

そして、着物の一部であり、それ自体が世界に誇れる伝統美である「帯」
を、ヨーロッパの花であり、自分自身のシンボルフラワーでもある「バ
ラ」と融合させ、「伝統と革新」というフィルターを通し、「Rose OBI
 Rose」というテーマでドレスをデザインされたそうです。

さらには、着物に憧れを持っている女性達にとって、着物がより身近な
ものになるようにと、普通は5kg近くもある着物に、わずか300gと軽量
のオーガンジーのドレス素材を使用した作り帯やツーピースの振袖を考
案したことで、たった15分間で着付けをすることが可能になる上に、メ
イクや髪型もそれまでの固定観念にとらわれないスタイルを提案された
そうです。

「伝統を継承する」には次世代の意見に耳を傾けることが必要でしょう。
また伝統は生きているので、時代を反映させることは伝統を裏切ること
にはならないでしょう。その意味でも、「革新」なくして「伝統」の継
承はないと考えています。「伝統と革新」が上手く両輪になる。伝統に
しがみつくのでもなければ、すべてを変えてしまうのでもない。日本の
文化でもある「塩梅」「さじ加減」が大切なのではないでしょうかと仰
っています。

「東と西の出会い(East meet West)」は伝統と革新の融合であり、
それが実を結ぶ世の中になって欲しいですね。
日本人はもっと自国の文化に目覚めて欲しいし、私はこれからも日本の
文化や伝統に敬意を込めて向き合って行きたいと思っています。

ちなみに、5月3日には、かつて物議をかもした前航空自衛隊幕僚長の田
母神俊雄さんの「日本人よ、誇りを持て 日本は侵略国家ではない」と
いうテーマの講演会が同じ会場にて開催されるようです。多くの人が避
けて通るテーマですが、この人の前職を考えると非難を受けるのを覚悟
の上で発言している真意に興味が有ります。でも、この日も予定が入っ
ていて聞きに行けません。残念!

最後までこのMail-Newsを読んで頂きまして有り難うございました。
「B-2インターネットNews」は毎月1回の配信を予定しています。

それでは次回もまたお会いしましょう!(齋藤)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回の内容は如何でしたか? 皆さんにお役立て頂ければ幸いです!

◆齋藤へご質問が有る場合は、
 「ちょっと教えちゃってん!」とお気軽にお問い合せ下さい。

2008年12月1日より施行されました「特定電子メールの送信の適正化等
に関する法律」の改正に伴い、弊社から配信しております「B-2インタ
ーネットNews」について次の2点を確認させて頂きます。

◆配信先メールアドレスの変更をご希望の場合は、
 「発信先のアドレスば変えちゃってん!」とお申し出下さい。

◆Mail-Newsの配信がご不要の場合は、
 「Mail-Newsは送らんでよかばい!」とご遠慮無くご一報下さい。

 ___  注)本メールへの直接のご返信には対応していません。 
|\ /| SSLで暗号化された【専用フォーム】からお申し込み下さい。
| 〒 | https://secure.b-2.jp/ssl/b-2-form06.html
  ̄ ̄ ̄
──[お願い]──────────────────────────

もし、この「B-2インターネットNews」に共感を頂けましたら、
是非、あなたのお知り合いの方々へも転送やご紹介をして下さい。
ご紹介を頂いたあなたへの共感も深まり、きっと喜ばれますよ!

──[発行元]──────────────────────────

株式会社インフィニティ
B-2インターネットNews編集局
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神4-1-23-9F
TEL:092-714-2500
FAX:092-733-0066
編集長:齋藤 純

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  サービス提供:株式会社インフィニティ/B-2インターネット 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2009 Infinity Inc./B-2 Internet All Rights Reserved.