【月刊 B-2 News Vol.068】を配信します。
────────────────────────────────
このNewsレターは、株式会社インフィニティが自社にて運営管理する、
B-2サーバーサービスをご利用のお客様や、お取引先様、関係諸団体の
皆様、名刺交換させて頂いた皆様へ、毎月第1営業日にお届けしている
<情報の定期便>です。お気軽にお読み下さい。
▼初めての方や以下の手続きをご希望の方は最後尾からお読み下さい。
◆メールアドレスの変更をご希望の方
◆ニュースレターの配信がご不要な方
━━【B-2 News Vol.068】━━━━━━━━━━━【2014/09/01】━━
[1]ご挨拶_:「ミスジャッジ」や「地元びいき判定」は犯罪的行為では?
[2]特集__:無料で出来る?大切なお子様の為の有害サイトブロック!
[3]編集後記:会社の事業改善提案を学生さんに任せて見たら意外と・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]ご挨拶:「ミスジャッジ」や「地元びいき判定」は犯罪的行為では?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月ご愛読頂きまして誠に有り難うございます。表面に経営理念である
「一座建立」の言葉が入った「お抹茶色のカラー名刺」でお馴染みの、
「月刊 B-2 News」編集長の齋藤です。1ヶ月間のご無沙汰です。
9月にお誕生日を迎える皆様へ、お誕生日おめでとうございます。
ご家族でお誕生日をお祝いすると共に、少し照れ臭いでしょうが、
ご両親には感謝の言葉を伝えて下さいね。今のあなたが在るのは、
これまでにあなたが出会いとご縁を頂いた沢山の人達のお陰です。
心から感謝しましょう!
スポーツの秋には少し早いかも知れませんが、野球・サッカーはシーズ
ン真っ直中ですね。ラグビー・バレーボール・テニスも徐々に力を付け
て来て、スポーツファンはテレビから目が離せないのでは?
しかし、よく有りがちな地元びいき判定で負けた選手にはお気の毒です。
────────────────────────────────
外人の審判は有効・技あり・一本の定義に共通認識を持っているのか?
────────────────────────────────
8月25日(月)~8月31日(日)に亘って、柔道世界一を決定する、
「2014年チェリャビンスク世界柔道選手権大会・国別団体戦 」がロシア
で開催され、以下の通り日本代表は素晴らしい結果を出しましたが・・・
海外の審判は有効・技あり・一本の定義に共通認識を持っているのか?
テレビで観戦された皆さんは「サプライズ判定」に納得されていますか?
<男子個人戦>全6階級
66kg級 海老沼 匡 優勝
73kg級 中矢 力 優勝
60kg級 高藤 直寿 3位
100kg超級 七戸 龍 2位
<女子個人戦>全7階級
48kg級 近藤 亜美 優勝
57kg級 宇高 菜絵 優勝
63kg級 田代 未来 3位
70kg級 ヌンイラ 華蓮 2位
78kg超級 田知本 愛 3位
<男子団体戦>優勝
<女子個人戦> 3位
────────────────────────────────
選手は競技に命掛け! 審判も公平・公正な判定を命掛けでやるべき!
────────────────────────────────
「不可解な判定」・「ミスジャッジ」と言うよりも、「地元びいき判定」
っていうのは腹が立ちますが、実に分かり易い確信犯的な・・・
男子60kg級で連覇を狙った高藤直寿選手でしたが、一度目は「技あり判
定から有効判定」に変更、二度目は「有効判定から取り消し判定」へと
2度の変更が行われた結果3位に甘んじました。
「不可解な判定」であっても負けは負けと、「ミスジャッジ」への不満
を決して口にしないのが日本人の潔さですが、見ていて何だか辛い!
井上監督が「本当に勝ったのはおまえの方だ」と言ったらしいですが、
一度出た結果は記録として永遠に変えられないのです。
選手が自分の全てをベストの状態に整えて試合の日を迎えているように、
審判も観客の誰にも非難されない公平な判定を命掛けでやって欲しい。
────────────────────────────────
ルール七変化の理由は公平・公正さを確保する為の工夫とも言われるが
────────────────────────────────
スポーツ審判は自分の審判結果の公正さを保つことが難しいようで、
それは「一本柔道」から「ポイント柔道」への変遷の過程でも明らかで
すが、最近ではテニスやバレーボールなどの球技スポーツでも顕著に
現れてきました。
「写真判定」を要求した結果、「主張通り」だったら「判定が覆り」、
「主張が間違い」だったら「要求回数」が減ると言う仕組みです。
審判の見落とし・見間違いを解消するのは簡単では無いのかもしれませ
んが、畳の上の主審の判定が畳の外のジュリー(審判委員)に度々覆さ
れるというのは、「主審の能力不足」なのでしょうか?
ビデオ判定の方法も変化しているようで、一人の「審判力」への限界を
感じ、審判団の「組織力」やビデオ判定の「ツール力」への依存度が上
昇しながら、更に変化まで起こっている状況です。
────────────────────────────────
審判団の判定結果を審査する制度や処罰規定が有ってもいんじゃないか
────────────────────────────────
世の中のちまたの「犯罪行為」と同様に、「加害者的判定行為」を行っ
た審判を判定する方向(ビデオ判定)に進むのか?それとも悪どいケー
スの場合は罰する方向(資格・権限の引き下げ・剥奪)に進むのか?
「被害者的判定行為」で被害を受けた選手の救済に向けた何らかの取り
組みが有っても良いのではないでしょうか?
スポーツ選手の「選手生命は短い」のです。
もしもワンチャンスを得て大試合への出場権を得た選手が居たとしても、
仮に公平・公正さに欠く「不可解な判定」をされたばかりに「一生を棒
に振る」と言う「不本意な結果」を迎えるケースも有るかも知れません。
────────────────────────────────
益々スポーツ競技の高度化・複雑化が進む中で「公平・公正」な審判力
を確保させるすることは急務かとも思えます。
2020年に迎える「東京オリンピック・パラリンピック」ですが、
「審判力革命」への取り組みを日本から発信できると面白いですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]特集:無料で出来る?大切なお子様の為の有害サイトブロック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
技術部ネットワーク担当の池田が日頃利用している、チョット便利な
「フリーウェア」や「Tips」を毎回1種類ずつご紹介しています。
────────────────────────────────
ペアレンタルコントロールで有害サイトへのアクセスを未然にブロック
────────────────────────────────
現在のインターネット上では、実に沢山の雑多な情報があふれ返ってい
ます。とても便利な一方で、性的な表現や暴力的な表現など、子供達に
悪影響を及ぼす可能性のあるサービスやコンテンツなどがいとも簡単に
手に入ってしまう、恐ろしく危険な状況にあることも決して見過ごせま
せん。
ネットサーフィンして、何気なく検索しながらリンクをたどっているだ
けでも、好ましくないサイトにたどりついてしまう事も決して珍しくは
ありません。
性的な表現や暴力的な表現など、子供達に悪影響を及ぼす可能性のある
情報から子供達を遠ざける為に、「ペアレンタルコントロール」という
仕組みやサービスが始まりました。
ペアレンタルコントロールは、当初はDVDの「ペアレンタルロック」とし
て、「年齢視聴制限機能」と呼ばれており、DVD視聴時における利用制限
から始まりましたが、現在ではスマートフォンやPCの機能、アプリケー
ションやサービスとして、機能制限や視聴・閲覧などを制限する機能や
サービスとして使われています。
最近では各社のゲーム機にも標準機能として備わっていますので、設定
を行ったり気付いた方もいるのではないでしょうか。
しかしスマートフォンやタブレットなどでは、携帯キャリア側で未成年
者向けにサイトブロックなどの提供が行われていますが、自宅で最近流
行の無線LANを利用してインターネットに接続した場合は、残念ながらど
んなサイトへもアクセスが可能になってしまい、思春期の子供を持つ親
御さん達にとっては、心配の種が尽きないのが現実ではないでしょうか。
そのような危険な状況に備えて、ネットワーク機器メーカーやソフウェア
メーカーから、色んな種類の対策製品が有償・無償で提供されています。
今回はその中でも特に、無償で利用できる「DNSサーバー設定」によるペ
アレンタルコントロールの方法をご紹介します。
────────────────────────────────
インターネットの世界のWebサイトの住所には2通りの表示方法がある
────────────────────────────────
皆さんは「DNSサーバー」ってご存知ですか? 聞いたことありますか?
インターネットの世界のWebサイトの住所は、「http://www.b-2.jp/」
の様な「URL」とは別にもう一つ、「IPアドレス」と言う数字の組み合
わせで示されていることをご存知でしょうか?
具体的には「219.99.184.90」の様な数字です。
URLでは具体的な企業名等が分かりますが、IPアドレスだと何が何だか
全く分かりませんよね。
DNSサーバー・サービスの主な内容は、このようにURLをIPアドレスに
変換してくれることです。
通常のDNSサーバー情報は、インターネット回線に接続した際にプロバ
イダーから通知されて自動的に設定されます。
その為に、目にしたり気を付ける事はそれほどありませんが、Webサイト
をURLを入力してアクセスした場合に、目的のサイトが表示される為には
必須のサービスなのです。
────────────────────────────────
無償のDNSサーバーの設定を利用してお子様に有害なサイトをブロック
────────────────────────────────
今回ご紹介するペアレンタルコントロール機能をもったDNSサーバーは、
悪影響を及ぼす可能性があるサイトの問い合わせに対して警告ページを
表示させる方法でブロックしてくれます。
今回は、昔からウィルス対策ソフトとして有名なシマンテック社の
ペアレンタルコントロール用DNSサーバーを紹介します。
その名は「ノートン コネクトセーフ(Norton ConnectSafe)」です。
⇒ https://connectsafe.norton.com/
英語ページなのですが「Home User」は無償で利用できます。
具体的な利用方法は、お使いのPCやタブレットもしくはルータのDNSサ
ーバー設定に、以下のIPアドレスを設定する、ただそれだけです。
・セキュリティー
199.85.126.10
199.85.127.10
・セキュリティとポルノ
199.85.126.20
199.85.127.20
・セキュリティ、ポルノと “その他”
199.85.126.30
199.85.127.30
シマンテックによると、”その他”のWebサイトは成人向けコンテンツ・
中絶・アルコール・犯罪・カルト・麻薬・ギャンブル・憎悪・性的指向・
自殺・タバコや暴力が含まれているサイトが含まれているとの事です。
────────────────────────────────
設定は実に簡単! パソコンやルーターにDNSサーバー設定を行うだけ
────────────────────────────────
ご自宅のルーターに設定を行うだけで、ご自宅の全てのネットワーク機
器に適用されますので、とっても便利でおススメです。
ルーターへの設定方法は各製品のマニュアルを参照して下さい。
DNSサーバーの登録設定は、基本的にはインターネット接続設定の説明
の箇所に載っている場合が多いようです。
また特定のパソコン(Windows7)に設定を行う場合は、
1.右下のタスクトレイの中のネットワークの設定を「右クリック」
して「ネットワークと共有センターを開く」を選択。
2.「左側のアダプターの設定の変更」をクリック。
3.該当する接続を「右クリック」して「プロパティ」を選択。
4.「ネットワーク」タブの中央欄内の、
「インターネットプロトコルバージョン 4(TCP/IPv4)」を選択して
「プロパティ」をクリック。
5.「全般」タブの下部「次のDNSサーバーのアドレス」を「チェック」
・「優先DNSサーバー」・「代替DNSサーバー」へ「ノートンコネクトセ
ーフ」で使用したいDNSサーバーのアドレスを入力する。
6.「OK」をクリック。「閉じる」をクリック。
以上で設定は全て終わりです。如何ですか? 簡単でしょう?
幾つか怪しい?サイトを検索して閲覧してみて下さい。
「この Web サイトへのアクセスは許可されていません。」と表示される
はずです。
当然ながら、全ての有害なサイトがブロックされる訳ではありませんが、
とっても頼りになるツールです。
我が家では一度引退した無線ルータを引っ張り出して以上のような設定
を行い、自宅のネットワークの配下にぶら下げて、子供達専用の「有害
サイトブロック専用」の無線ルーターとして活用しています。
今回は少しばかり難しい内容があったかも知れませんので、「もっと詳
しく聞きたいよ~!」とご要望の方はご遠慮無くお問い合わせ下さい。
それでは、次回のB-2 Newsレターでまたお会いしましょう。(池田)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]編集後記:会社の事業改善提案を学生さんに任せて見たら意外と・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先週末に、福岡市城南区の大学で開催されました「企業対決2014」とい
うイベントに参加してきました。これは、この大学の経済学部の講義の
「ベンチャー起業論」の一環として、開講以来既に16回目を数えている、
インターンシップ先の企業に対する「事業改善の提案対決」です。
────────────────────────────────
5時間にも及ぶプレゼンだったにも関わらず時間を忘れてしまった
────────────────────────────────
インターンシップ先は全21事業者でしたが、今回の対決に勝ち残った
のはわずかに8つのプロジェクトのみだったようです。
発表ごとにステージに上がる学生の数を見ているとおおざっぱですが、
20人位かなといったメンバー構成でした。
発表が持ち時間を超えてしまうと「減点」というルールにも納得です。
飲食系・Webデザイン系・ヘアーデザイン系・自然食品系・自然商材系・
イベント系・ディスカウントストア系・医療系と、インターンシップ先
の事業者の具体的な決定方法は知りませんが、業種的には重複すること
も無く、事業者に内在する問題点の抽出に始まり、競合企業との比較分
析へと進み、課題の明確化を行い、解決に向けた具体化な方針立てなど、
流れや手法は企業人の取り組みと相通ずる内容に共鳴出来ました。
約5時間にも及ぶ企業対決だったにも関わらず、業種の多様性と共に、
業務改善提案の方法の違いには時間を忘れて聞き入ってしまいました。
────────────────────────────────
学生と言えどもあなどれない。もしもあなた自身が採点評価されたら?
────────────────────────────────
「企業対決」のプレゼンが終わるごとに、インターンシップ先の企業の
代表者からの寸評があります。その後に「審査」に入る訳ですが、
次の「5項目の審査基準」に基づいた審査は結構難しい。
1.現状分析-1
インターン先企業のビジネスモデル(=社長の考え)、社員、商品、
顧客について分析できているか。
2.現状分析-2
インターン先企業の業界・他社比較などの分析ができているか。
3.行動力
学生ならではの調査を行い、現地現物に当たったか。
4.プレゼンテーション能力
発表態度、声の大きさ、説得性などのプレゼンテーション能力があるか。
5.問題発見
適切な問題発見を行えているかどうか。
いかがでしょうか?
これらに関して客観的な評価を行うのは結構難しいとは思いませんか?
でもそれが私たち「社会人審査員の役目」なんですが、これが中々・・・
客観性を意識してもどうしても主観が入るのは致し方無いところですね。
────────────────────────────────
学生だからと言う甘い対応は禁物。社会人同様の厳しい対応が「礼儀」。
────────────────────────────────
プレゼンも全て終わり、ベスト3プロジェクト及び各賞の発表も全て終
わった後の、「特別審査員長」と計画実践する学生への「アドバイザー」
による「総評」は、予想の範疇とは言え大変に手厳しいものでした。
「特別審査員長」による総体的な「総評」は、独りよがりの「問題提起」
が目立つと言う手厳しい内容。しかも個々の「評価」では更に厳しい言
葉を投げかける一方で、一部の的確な取り組みには「暖かい評価」が。
「アドバイザー」による総体的な「総評」は、学生へと言うよりも、
プレゼンを聞いて審査する我々「審査員」に投げかけられたものでした。
「もっと意見を言って下さい!」、どんなプレゼンの結果であっても、
「社会人の先輩」としての意見を言ってあげることが「大人の責任」
ではないのか? 「一生懸命に頑張った学生に失礼」ではないのか?
・・・と言ったニュアンスの発言をされましたが、実にごもっともです。
学生だからと言う甘い評価は禁物。社会人同様の評価が「礼儀」ですね。
日本の将来を担う子供達が本当に大事だったら、「厳しく躾ける」こと、
「現実を教える」ことこそが大きなプレゼントに成るはずですね。
────────────────────────────────
12月後半のビジネスプランコンテスト決戦に一緒に行きませんか?
────────────────────────────────
懇親の場となるレセプションには、多くの学生を始め社会人の企業家の
方々も大勢参加されて交流を深めましたが、「社会人からの質問不足」
を補うかのように、「私達のプレゼンの感想を聞かせて下さい。」と、
学生さん達の方から私達の方に歩み寄って来る熱心さ・前向きさには、
つくづく「意識の高さ」が伺えて本当に嬉しかったです。
ビジネスプランコンテストの決戦は12月後半です。
「沢山の手厳しい駄目出し」を受けてブラッシュアップしたプレゼンに、
再び出会えるのが今から本当に楽しみです。
学生さん達が社会や大人に向けた「事業改善提案の真剣勝負の場」となる
「ビジネスプランコンテスト」を、あなたも一度体験してみませんか?
それでは、次回のB-2 Newsレターでまたお会いしましょう。(齋藤)
━━【最後に】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回の内容はいかがでしたか? 皆様のお役に立てれば幸いです!
【バックナンバー】はこちらからご覧下さい!
⇒ https://www.strategyn.jp/2014/09/01/b-2_news_vol-068
▼▼▼▼▼▼ 初めての方や以下の手続きをご希望の方へ ▼▼▼▼▼▼
直ぐには役に立たない知識や情報かも知れませんが、後々ボディーブロ
ーの様に効いてくるかも知れませんので、しばらくお付き合い下さい。
▼ご意見やご質問を希望の方はお気軽にお申し出下さい。
▼メールアドレスの変更をご希望の方はお知らせ下さい。
▼メール配信がご不要な方はお手数ですがご一報下さい。
___ SSL+独自の安全処理を施した【専用フォーム】にてお手続き。
|\ /| ⇒ https://secure.b-2.jp/mailform/strategyn/form008.html
| 〒 |【注】このメール宛への直接のご返信には対応しておりません。
 ̄ ̄ ̄
━━【発行元】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先進性や新奇性よりも優れた品質と安全なサービスを追求しています!
────────────────────────────────
株式会社インフィニティ|月刊 B-2 News編集局
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神4-1-23-9F
編集長|齋藤 純(Atsushi Saitoh)
Tel |092-714-2500
Fax |092-733-0066
Mail |newsletter@b-2.jp
Web |http://www.b-2.jp
────────────────────────────────
免震構造|生体認証|防災・防犯監視|電源・回線・機器の冗長化対応
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━