月刊B-2インターネットNews [Vol.028]を配信します。
この[B-2 News]は、株式会社インフィニティが運営管理している、
B-2ホスティングサービスをご利用頂いているお客様や、お取引先様、
関係諸団体の皆様、名刺交換でMailアドレスを教えて頂いた皆様へ、
毎月お届けしている[ニュースレター]です。お気軽にお読み下さい!
バックナンバーはこちらからご覧下さい。
⇒ http://www.strategyn.jp/2010/12/01/b-2_news_vol-027
株式会社インフィニティは、お客様の事業に於ける利益創造を目的とし、
B-2ホスティングサービスを通じて、インターネット活用の本質的な問
題解決を目指す皆様を、安全性と柔軟性と拡張性を重視したサービスで
支援するインターネットサービスメーカーです!
┏┳━ 月刊B-2インターネットNews [Vol.028] ━━━━━━━━━━
┣╋┓
┃┗╋┓ インターネットをもっと使いこなしたいとお望みですか?
┃ ┗╋┓ インターネットにもっとセキュリティをお望みですか?
┃ ┗╋┓ 「イエス!」と答えた皆様に役立つ情報を贈ります!
┃ ┗╋┓
┗━━━━┻┻━━━━━━━━━━━━━━━ [2011/02/01] ━━━
このNews-Letterを最適レイアウトでご覧になるには、Windowsユーザは
「MSゴシック書体」で、Macintoshユーザは「ヒラギノ角ゴ書体」か
「Osaka書体」で表示文字サイズを「等幅フォント」に設定して下さい。
━━ [INDEX]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]ご挨拶 :日本人の「思い遣りの心」を持ったイタリア人監督の勝利!
[2]特集 :ファイルコピー高速化ソフトで作業をスピードアップ!
[3]編集後記:「情報の格差で儲ける複眼的発想法」とは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]ご挨拶:日本人の「思い遣りの心」を持ったイタリア人監督の勝利!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月ご愛読を頂きまして誠に有り難うございます。表面に経営理念であ
る「一座建立」の言葉が入った「お抹茶色のカラー名刺」でお馴染みの、
「B-2インターネットNews」編集長の齋藤です。2ヶ月間のご無沙汰です。
2月がお誕生日の皆様、お誕生日おめでとう御座います。ご家族でお誕
生日をお祝いすると共に、ちょっと照れ臭いでしょうが、ご両親には感
謝の言葉を伝えて下さいね。今のあなたが在るのは、これまであなたに
ご縁の有った多くの人達のお陰です。心から感謝致しましょう!
あっと言う間に2月です。皆さんは新年の良いスタートを切ってますか?
そうそう、弊社が年頭に企画した、「平成23年B-2インターネットお年玉
プレゼント」でですが、来年は、更に企画をバージョンアップして開催
致しますので、楽しみにして下さいね!
今年からは従来の4部構成の紙面を刷新し、[ご挨拶・特集・編集後記]
の3部構成にシェイプアップして贈らせて頂きますのでお楽しみに!
────────────────────────────────
サッカーのアジア杯で豪州を1対0で破り大会最多4度目の優勝の快挙!
────────────────────────────────
皆さん!ドーハで開催の「サッカーのアジア杯」をご覧に成りましたか?
ドーハと言えば、誰もが嫌でも思い出す「ドーハの悲劇」の場面ですが、
凄かったですね~ニッポン! 全6試合を戦い抜き見事に勝利しました。
1月09日(日)予選初戦 :日本[1] 対 [1]ヨルダン
1月13日(木)予選2試合目:日本[2] 対 [1]シリア
1月17日(月)予選3試合目:日本[5] 対 [0]サウジアラビア
1月21日(金)準々決勝 :日本[3] 対 [2]カタール
1月25日(火)準決勝 :日本[2] 対 [2]韓国(PK勝利)
1月29日(土)決勝 :日本[1] 対 [0]オーストラリア
先ずは、無難に勝利した[ヨルダン戦]
何と、ゴールキーパーの川島が退場に成ってしまった[シリア戦]
岡崎がハットトリックを達成した[サウジアラビア戦]
日本選手が1人少ないにも関わらず勝ち越した[カタール戦]
PK戦でのキーパー川島の驚異的な2連続スーパーセーブで辛勝した[韓国戦]
延長後半戦に交代出場した李の左足ボレーで辛勝した[オーストラリア戦]
────────────────────────────────
ベテラン組や個性派選手の重視からバランスを重視したチームに変革!
────────────────────────────────
今回の試合では、中村俊介や中沢らのベテラン組や闘莉王の様な個性派
を敢えて起用せず、チームの雰囲気作りや調整能力の高い長谷部をキャ
プテンに位置付けたチーム作りが幸を奏した様ですね。
ワールドカップに次ぐ国際試合で初采配を取ったザッケローニ監督の、
ギリギリのタイミングでの選手交代には、TVのインタビュアーでさえ、
「???」を感じる程に見えましたが、結果としては、ポジションが変
更に成った各選手が本来の持ち味を発揮して、動きもスムーズになり、
チーム全体の動きがバランス良く成った様です。
日本チーム初のイタリア人監督となり、通訳を介しての指示系統だった
にも関わらず、選手個々の個性や特性を掌握して、対戦相手に対しての
メンバーのバランスも考慮した様な采配には思わず納得させられました。
企業経営で言うところの、「社員の人間力」と「企業の組織力」の絶妙
な連携とバランスとタイミングの勝利ですね。
鍛え上げた「選手の個人力」を、「チーム力」で磨きを掛けた事によっ
て、準決勝までの試合ではわずか1失点と圧倒的な強さを見せたオース
トラリアを破っての今回の勝利につながった様に感じます。
────────────────────────────────
日本人の「思い遣りの心」を持った?イタリア人のザッケローニ監督!
────────────────────────────────
試合後のインタビューでの、
ザッケローニ監督の言葉には「思い遣りの心」が満ち溢れていましたね!
「最高の勝利! 最高のチームだ!」
「彼等は団結して強い相手に立ち向かってタイトルを勝ち取った」
「李は必ずやってくれると思っていた」
「このチームの素晴らしい所は、
ベンチスタートの選手達がピッチで結果を出してくれた事だ」
この3週間、毎試合毎に熾烈な戦いで多くの日本ファンの目を楽しませ、
大きな感動を与えてくれた「ザック・ジャパン」の選手の皆さん達には、
心の底から感謝感謝ですね!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]特集:ファイルコピー高速化ソフトで作業をスピードアップ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
技術部ネットワーク担当の池田が日頃利用している、
チョット便利な「フリーウェア」や「Tips」を毎回1種類ずつご紹介し
ています。
今回は「ファイルコピー高速化ソフトで作業をスピードアップ!」です。
────────────────────────────────
データのコピーは単純明快なバックアップ作業のはずですが・・・・
────────────────────────────────
一番お手軽なバックアップ作業は、やはり外付けのハードディスク等へ
のコピーなのですが、容量の大きな動画や大量の画像データをバックア
ップする場合には、データの容量や数量に比例して時間が掛かるものです。
確かに、最近のパソコンのスペックは大幅にアップしてきていますが、
実際に取り扱うデータはそれ以上に増えている感が強いですね。
1~2分程度のわずかな時間なら待てますが、DVDレベルの4~5GBクラス
のデータでは、恐らく10分以上の待ち時間が必要になってしまうはずです。
さすがにこれには皆さんストレスを感じるのは仕方が無いでしょう。
だからと言って、「あぁ、バックアップは次回にしようっと・・・」
等と、後回しにした時に限って、マシントラブルに見舞われてしまい、
大事なデータを失う結果になってしまったと言う方も多いはずです。
大事な時に限って、最悪の事態に見舞われると言う「マーフィーの法則」
通りの事態に遭遇された方は不思議と少なくありませんよね~。
────────────────────────────────
大容量データ時代には「ファイルコピー高速化支援ソフト」は必須です!
────────────────────────────────
今回はこのファイルコピー時間を劇的に短縮できる、
「ファイルコピー高速化支援ソフト」をご紹介致します。
その名もズバリ「Fire File Copy」です。
【Fire File Copyの作者のホームページ】
⇒ http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/index.html
Fire File Copyソフトウェア作者のホームページに高速化の比較グラフ
が表示されていますが、無調整の私の環境でも実際2倍以上の高速化が
確認できました。本当にスゴイ!
仕組みとしては、物理メモリを巨大なバッファとして使用する事により
ハードディスクヘッドの動作を抑え、ファイルのコピーを高速に行うと
言うものです。
また、Windowsのコンテキストメニュー(右クリックメニュー)に追加
する事もでき、簡単に「Fire File Copyの呼び出し」が可能ですので、
使い勝手も結構良いですよ。
ソフトの設定次第では、コピー完了後のパソコンの動作も設定出来ます。
おまけに、コピー完了後の「自動シャットダウン」等も設定出来ますよ。
「ファイルコピー高速化支援ソフト」を是非お試しあれ・・・。
それでは次回の[特集]でまたお会いしましょう!(池田)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]編集後記:「情報の格差で儲ける複眼的発想法」とは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1月13日に、福岡の都久志会館で開催されました、所属する異業種の中小
企業経営者団体主催の新春講演会で聞いた「複眼的発想法」の話しとは?
当初は、国内事業者には関係性の薄い内容だと思いがちだったのですが、
よくよく話しを聞くと、先入観にとらわれない企業のグローバル化視点
の必要性を強く感じさせられる内容に気付かされました。
お一人は、三菱商事の商社マン時代には、食品原料輸入取引・加工食品
輸入取引に従事されており、現在はアジアの新興国であるシンガポール
を拠点としてエマージング諸国(成長市場)に投資事業を展開されている、
エーアイエスビージャパン(株)の代表取締役上原正之氏(33歳)と、
もう一人は、三菱商事の商社マン時代には、造船・機械・新技術・バイ
オ・環境分野に従事されており、現在は南米の新興国であるブラジルを
拠点にして、IT・ファッション・アート分野への投資事業やコンサルタ
ント業務を展開されている、AISB Brazilの代表取締役社長の堤寿彦氏
(57歳)のお二人でした。
────────────────────────────────
「島国視点」から「グローバル視点」へ、そして「迷子からの脱出」を!
────────────────────────────────
講演のテーマは次の通りです。
「激変する世界経済の中で求められる中小企業の経営戦略」
サブタイトルは、
「~中小企業の海外進出の可能性と求められる要件~」
上原氏の話しからは、「早いものが遅いものに勝つ」の法則を実証した、
POKKAやスズキの海外展開に於ける成功事例に夢と可能性を感じました。
国内だけに目をやると、どうしても「島国視点」に成りがちなのですが、
日本から海外を見る「島国視点」の一方で、
海外から日本を見る「グローバル視点」に見方を変えただけで、
自社の市場や商品の可能性が劇的に広がる事に気付かされました。
堤氏の話しからは、
相手を知り、相手を認め、課題を探り、解決に努力する。
世界の変化を知り、開かれたチャンスをものにする決意をする。
そして、新しい世界や日本の国造りに貢献する事の大切さを感じました。
今あなたはどこ居るのか? あなたの戦略は? あなたの得意は?
あなたの不得意は?これからあなたはどこに向かうのか?・・・と堤氏。
我々経営者にとって取り組まないといけない事は、
1.今どこに居るのか?・・・・・現状
2.どこに行けば良いのか?・・・目標
3.どう行けば良いのか?・・・・方法
と言う【迷子の3状況】を意識し、打破する事ではないでしょうか?
その為にも、新たな視点で自社の立ち位置を正確に見極めた上で、
臨機応変に見直す思考の柔軟さやバランス感覚が強く求められますね。
────────────────────────────────
「情報武装」と「複眼的発想」でマイナス環境を打破!
────────────────────────────────
「情報武装」や「複眼的発想」は我々経営者にとっては必須条件です。
既成概念の打破を始め、スピード感やネットワーク力も欠かせません。
今回も新年に相応しい多くの刺激と気付きを受けた新春講演会でした。
それでは次回もまたお会いしましょう!(齋藤)
────────────────────────────────
今回の内容は如何でしたか? 皆さんにお役立て頂ければ幸いです!
◆齋藤へご質問が有る場合は、
「ちょっと教えちゃってん!」とお気軽にお問い合せ下さい。
2008年12月1日より施行されました「特定電子メールの送信の適正化等
に関する法律」の改正に伴い、弊社から配信しております「B-2インタ
ーネットNews」について次の2点を確認させて頂きます。
◆配信先メールアドレスの変更をご希望の場合は、
「メールアドレスば変えちゃってん!」とお申し出下さい。
◆もし、このMail-Newsの配信がご不要の場合は、
お手数ですが、「送らんでよかばい!」とご遠慮無くご一報下さい。
___ [注]本メールへの直接のご返信には対応しておりません。
|\ /| SSL+独自処理した【専用フォーム】からお申し込み下さい。
| 〒 | ⇒ https://secure.b-2.jp/ssl/b-2-form06.html
 ̄ ̄ ̄
──[お願い] ──────────────────────────
もしも、この「B-2インターネットNews」 に共感を頂けましたら、
是非、あなたのお知り合いの方々へも転送やご紹介をして下さい。
ご紹介を頂いたあなたへの共感も深まって、きっと喜ばれますよ!
──[発行元] ──────────────────────────
株式会社インフィニティ
B-2インターネットNews編集局
〒810-0001福岡県福岡市中央区天神4-1-23-9F
TEL:092-714-2500
FAX:092-733-0066
編集長:齋藤 純
────────────────────────────────
~お客様の利益を創造するインターネット総合サービスメーカーです~
────────────────────────────────
◆一般事業者の皆様:ドメイン名取得やWebサイト制作はお任せ下さい
◆Web 事業者の皆様:サーバ管理やSSL取得・設置代行はお任せ下さい
◆ICT 事業者の皆様:クラウドやASP・SaaSサーバ保管はお任せ下さい
■CAD & Networkの企業サイト http://www.infinity-style.net
■B-2ホスティング事業サイト http://www.b-2.jp
■中小企業Web戦略支援サイト http://www.strategyn.jp
────────────────────────────────
免震構造ビル・防災・生体認証・防犯監視・電源・回線・機器の冗長化
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サービス提供:株式会社インフィニティ/B-2ホスティング
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2011 Infinity Inc./B-2 Hosting All Rights Reserved.